chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 入院4日目

    仮面ライダーの人造人間を作るシーンを思い出して欲しい。それと同じような状況から各種パイプや線が外れ、やっと自由に身になった。 ほとんど足は動かない。そんな状況でも、容赦無くリハビリが始まる。 無理やりベットから車椅子に乗せられリハビリ室へ強制連行された。平均棒を使って手術した方の足に全体重の1/4の加重をかける、そして両足で立って歩かなければならない。 両腕に力を入れながらそろりそろりと前に進む。途中体重計が用意され、そこで体重の1/4でなければならない。何往復かしてクリアした。 その後、ベットに連れて行かれ仰向けにされたかと思うと膝をグッと曲げ出した。「今日は100度まで曲がったな」と理学療…

  • 入院3日目

    さて、昨日の衝撃的な出来事は横に置いておいて、3日目の朝。 前日に続き、ひっきりなしに鳴るナースコールで、あまりよく寝ることができなかった。 太ももから足首にかけて動かすことはできないが、足の指は動くことが確認できた。 点滴と痛み止めを定期的に打っていただいていたので、ズキズキするような痛みはない。しかし痺れたような重だるい痛みがある。 なんとか体を起こして足を見た。 普段の3倍ぐらい腫れている。まるで丸太だ。 午前中に点滴と心電図、大事な部分に突き刺さっているおしっこの管を抜いてもらうことができた。 看護師さんが、明るい声で「おしっこの管抜きますね」と手早く紙おむつの前を外し、生まれたままの…

  • 入院2日目その2 手術日

    夢を見ていた。突然名前を呼ばれパッと目を開いた。目の前にレントゲン写真を見せながらドクターが「見えますか?」と声を掛けてきた。はっきりとは見えなかったが頷いた。 ほとんど意識がなかったようで、次に気がついた時は元の病室のベットの上にいた。 点滴の管から心電図の装置まで身体中についている。血栓予防のための足のマッサージ機もついている。 何かおかしい、おしっこをちびちび漏らしているような感覚がある。慌ててパンツを触ったら紙オムツを履いていた。大人になってからは初体験だ。パンツの中から一本の管が出ていて、そからおしっこが外に流れるようになっている。と感心している場合じゃない。じゃこの管はどうやって繋…

  • 入院2日目その1 手術日

    周りの患者さんの痰を吐き出す音、おしめの交換やトイレの付き添い、暑いのだの寒いだの。その度に鳴らされるナースコール。結局よく眠れらなかった。 朝、担当看護師さんに手術着を手渡され、これからの流れについて簡単に説明を受けた。 歩いて手術室に移動し、手術台に乗って酸素マスクをつけたあと、点滴の方から麻酔を入れるのですぐに眠くなるとの事。「手術が終わったら名前を呼びますので目を開けて下さい。返事はしなくてもいいですから」と。 はたして僕は目が開けられるだろうか? ふと疑問に思ったことを質問してみた「下着、履いてて大丈夫ですか?」看護師さんはニコッと笑って大丈夫ですよと行ったので、大事な部分を見られる…

  • 入院初日 7月20日

    今日は午後から入院。前日はお酒の力を借りて眠たけど、やっぱり緊張します。 病院の受付で入院手続きを済ませ、病棟に案内されました。一部屋5人の大部屋です。ナースセンターが目の前の部屋。なぜその部屋だったかは後で判明するのですが。 明日のスケジュールの説明を受けた後、シャワーを浴びて下さいと言われたのでシャワー室に、そりゃ手術する側も汚い体より綺麗な方がいいだろうと思いつつ念の為、体の下の大事なむすこも念入りに洗った。 入院初日の夕食。想像したよりずっと美味しそうじゃないですか。でも味は薄味なのね。高血圧の薬を飲んでいるのを申告してしまったことを少し後悔。

  • 入院準備 7月19日

    ドクターの話だと入院期間は約4週間。 入院手続きの書類が揃っているか、着替えやパジャマ、洗面道具などが揃っているかなど確認が色々ある。 もちろん入院してしまうと好きな物も食べれないし、お酒も飲めない。当然今日中にその欲求を満たさなくてはならない。「頑張って飲むぞ」その時の妻の視線が痛い。

  • 人生2回目の入院

    久しぶりにブログの更新です。 幼少期の時にスキーで骨折して以来、人生2回目の入院をすることになりました。 病名は、「変形性膝関節症」要するに膝の老化です。 膝の内側の軟骨がすり減った状態になってしまい、このままだと将来人工関節に置換えなくてはならないと医者に言われてしまいました。 普段の生活を送るにはほとんど問題ないのですが、ランナー?(鈍足ですが)としては致命傷です。また、大好きな登山も考えなくてはなりません。 もちろん、そんな状況でもリハビリを通じて走ったり山を登ったりする人は多いと思いますが、小心者の私にはショックです。 手術して退院するまで、約4週間かかるそうです。 手術やリハビリの記…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eos_situchouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eos_situchouさん
ブログタイトル
パソコン教室の室長日記
フォロー
パソコン教室の室長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用