冬の読み聞かせの定番!コルデコット賞受賞のロングセラー絵本『The Snowy Day』
こんにちは。英語絵本の読み聞かせで親子で英語多読に取り組んでいるeikoです『The Snowy Day』(Ezra Jack Keats著)のご紹介です。こちらは1963年にコルデコット賞を受賞した作品。素朴なイラストとシンプルなストーリ
コルデコット賞受賞!カラフルな絵と仕掛けが楽しい絵本『Joseph Had a Little Overcoat』
こんにちは。英語絵本の読み聞かせで親子で英語多読に取り組んでいるeikoですご紹介するのは、2000年のコルデコット賞受賞作品である『Joseph Had a Little Overcoat』です。コルデコット賞についてはこちらの記事で詳し
Amazon Kids+(アマゾンキッズプラス)がおうち英語にぴったり!豊富な電子書籍が我が家の読み聞かせに革命をもたらしました
この記事はこんな人におすすめ最近、おうちにある絵本の読み聞かせに飽きてきた人新しい絵本が欲しいけど、1冊の値段が高い!もっとお得にたくさん読みたい人電子書籍を読み聞かせに使うのってどうなの?感想が知りたい人Amazon Kids+の英語コン
もうすぐ実写映画版公開!「おおきいあかいクリフォード」でお馴染みの絵本『Clifford the Big Red Dog』
こんにちは。英語絵本の読み聞かせで親子で英語多読に取り組んでいるeikoですアメリカのロングセラー絵本Norman Bridwell著『Clifford the Big Red Dog』をご紹介します。(日本版は「おおきなあかい クリフォー
【効果抜群】英語多読にはチャプターブック『Magic Tree House』がおすすめな理由
こんにちは。英語絵本の読み聞かせで親子で英語多読に取り組んでいるeikoです本記事はこんな人におすすめです。本気で英語多読に取り組みたいと考えている人絵本を読むのには慣れてきたから次のステップにすすみたいと考えている人アメリカで大人気のチャ
【ニューベリー名誉賞受賞作】ねずみの歯医者ときつねの駆け引きが楽しい『Doctor De Soto』
こんにちは。英語絵本の読み聞かせで親子で英語多読に取り組んでいるeikoですWilliam Steig著『Doctor De Soto』のご紹介です。本作は、ニューベリー賞Honor(名誉賞)受賞作です。ニューベリー賞は、毎年最もすぐれた児
日常会話で使える表現がいっぱい!会話形式の絵本『Don’t Let the Pigeon Drive the Bus!』
こんにちは。英語絵本の読み聞かせで親子で英語多読に取り組んでいるeikoです私も子どもたちも大のお気に入りの絵本作家さん、Mo WillemさんのPigeonシリーズの中のひとつ『Don’t Let the Pigeon Drive the
アメリカで子育て中の主婦が伝授!失敗しない「おうち英語」のやり方を徹底解説
学習指導要領が見直され、2020年から本格的に小学校での英語教育が始まりましたね。いつから英語を始めるべき?家ではどんなサポートができる?親の関わり方は??そんな疑問をお持ちの中、おうち英語という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないで
「ブログリーダー」を活用して、eikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。