chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
栄養士かんたん食堂 https://www.eiyoshi-syokudo.shop/

はじめまして、はやみです。 現役で働く栄養士、調理師。 料理初心者の方も簡単にできるレシピ、料理が得意な方も満足できるようなこだわりレシピをご紹介します。 日々の献立、おもてなし料理の参考になれば幸いです♪

はやみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/19

arrow_drop_down
  • もちもちつくね♪居酒屋みたいな「蓮根鶏つくね」のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、れんこんをたっぷり使った「蓮根鶏つくね」のレシピ・作り方をご紹介します。 秋から冬に旬を迎える蓮根。 蓮根は調理方法によって、シャキシャキ・ほくほく・もちもちと様々な表情を持っていますよね。 今回はその中でも、蓮根のもちもちを活かしたレシピになります。 串に刺して焼けば、居酒屋メニューに♪ おつまみとして出てきたら、驚くこと間違いなしです! 【蓮根の保存方法】 一節ごと新聞紙で包み、袋に入れておけば常温(20℃以下がベスト)で保存可能です。 冷蔵庫で保存する場合は、濡れたキッチンペーパーで包み、さらにその上からラップでくるみチャック袋に入れて保存してください。…

  • 材料これだけ!?スパゲッティ・アラビアータのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、超シンプル材料の「スパゲッティ・アラビアータ」の作り方をご紹介します。 アラビアータというとペンネをイメージする方が多いのではないでしょうか。 ペンネはもちろんのこと、スパゲッティでもとても美味しいですよ♪ 超シンプルなパスタ。 材料は、唐辛子・にんにく・トマトソースのみ! 心配になるぐらい少ないですよね。 でも食べたらびっくり! にんにくの旨味、唐辛子の香りが存分に感じられるんです。 ポイントは、ゆっくりと火入れをすること♪ 四川唐辛子で作るのがおすすめ 是非、お試しを! 具だくさんパスタが好きな方にはこちらをおすすめ♪ レシピブログに参加中♪ (adsby…

  • 【玉ねぎ消費】みそ×チーズは相性バツグン♪玉ねぎのみそチーズ焼きのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、おつまみや副菜にぴったり♪「玉ねぎのみそチーズ焼き」のレシピ・作り方をご紹介します。 玉ねぎの消費に困ってませんか? そんな方におすすめしたいのが、みそチーズ焼き♪ みそとチーズは、同じ発酵食品で相性バツグンなんです。 甘辛いみそにクリーミーなチーズで、子供から大人まで好きな味に仕上げました。 美味しいのに、簡単なんです! 10分もあれば作ることができますよ♪ とろっとした玉ねぎ、最高に美味しい! 是非、お試しを! こちらの玉ねぎ消費レシピも、おすすめ♪ 淡路島のたまねぎ屋さんあさひ様のレシピ募集企画となります。 本記事で使用した玉ねぎは淡路島のたまねぎ屋さん…

  • 色とりどりの野菜♪グリル野菜のバルサミコソースのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、色彩豊かな「グリル野菜のバルサミコソース」の作り方をご紹介します。 一皿に色彩豊かな野菜が盛り付けてあると、気分まで華やかになりますよね♪ 今回は、好きな野菜で作ってみました。 みなさんが作るときには、季節の野菜やお好きな野菜を彩りを考えながらチャレンジしてみてくださいね♪ 作る上でのポイントは、オーブンで焼く前にフライパンで軽く焼いています。 オーブンでの焼き時間を揃えるためですね! 銀だらのフリッターを入れてみました♪肉や魚が入ると、さらに美味しく! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

  • パイシートで簡単♪鶏肉ときのこのキッシュのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、パイシートで簡単にできる「鶏肉ときのこのキッシュ」の作り方をご紹介します。 きのこをたっぷりと使ったキッシュ。 様々なきのこの種類が出回る秋にぴったりのキッシュですよ♪ 今回は、エリンギ・まいたけ・しめじで作りましたが、お好きなきのこで作ってくださいね。 朝にキッシュを食べるとQOLが上がる気がする・・・ こちらのキッシュもおすすめですよ♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 鶏肉ときのこのキッシュの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでお…

  • バターたっぷりのリッチな食パン♪ブリオッシュ食パンのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、バターをたっぷりと使用した「ブリオッシュ食パン」の作り方をご紹介します。 バターと卵たっぷりの食パン。 さっくりと口溶けの良い食パンで、そのまま食べても十分に美味しいですよ♪ 生地作りもホームベーカリー任せなので、とっても簡単! ホームベーカリーがあると、どんなパンでも簡単にできるので持っておくと便利ですよ♪ 驚くほどさっくり♪バター好きは追いバターを 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブリオッシュ食パンの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレ…

  • ミキサーで作る簡単スープ♪濃厚かぼちゃのポタージュのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、ほっこり濃厚な「かぼちゃのポタージュ」の作り方をご紹介します。 夏場のあっさりしたかぼちゃのポタージュも美味しいですが、追熟した秋のかぼちゃのポタージュは濃厚で甘く美味しいですよね♪ 作り方もとっても簡単♪ 電子レンジで柔らかくしたかぼちゃを材料をすべて入れて、ミキサーで混ぜるだけ! 濃厚であまーいポタージュ、パンと一緒に食べるのがおすすめです♪ 今回は生クリームを使用しませんでしたが、濃厚でクリーミーな味わいが好みの場合は牛乳の一部を生クリームに置き換えてくださいね。 手作りパンをつけて食べるポタージュ最高・・ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (a…

  • 生姜で身体ぽっかぽか♪鶏団子の参鶏湯風おかずスープのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、生姜で身体ぽかぽかの「鶏団子の参鶏湯風おかずスープ」の作り方をご紹介します。 寒くなくなってきた今、是非おすすめしたいおかずスープです。 鶏だんごの中に、たっぷりとみじん切りにした生姜が冷え性の方にもぴったりです♪ 味付けはハウス食品のStewPを使用しているので、とても簡単です! スープのペーストの中には、ガーリックペースト・ジンジャー・カルダモン・唐がらし・高麗人参パウダー・八角・クローブと様々なスパイスが入っているので、味わいも香りも本格的ですよ♪ 朝ごはんにこのスープだと、1日頑張れそうな気がする♪ 是非、お試しを! 「ハウス食品× @foodieta…

  • 長ネギたっぷり♪揚げ茄子の香味だれのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、長ネギをたっぷりとのせた「揚げ茄子の香味だれ」の作り方をご紹介します。 じゅわっ、とろとろの揚げ茄子美味しいですよね♪ にんにく生姜が効いた、香味だれとの相性は抜群ですよ。 揚げなすの一番美味しい食べ方だと思うの♪ 是非、お試しを! こちらの揚げ茄子レシピもおすすめですよ。 レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 揚げ茄子の香味だれの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム 子弾頭 辣椒 四川唐辛子ホール 九鬼 純正胡麻油こいくち 揚げ茄子の香味…

  • チーズフォンドュでとろーり♪ダッチブレッドのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、バリバリ食感の「ダッチブレッド」の作り方をご紹介します。 ダッチブレッドというパンはご存知ですか? 表面のひび割れの見た目から、タイガーブレッドとも呼ばれています。 名前は聞き慣れない方も、この見た目でわかる方も多いと思います。 パン屋さんでよく見るパンですね! チーズが入っているものが定番ですが、何も入っていないプレーンも美味しいですよ♪ このバリバリ食感に、とろーりチーズ・・・旨すぎる 是非、お試しを! こちらのチーズのパンもおすすめです♪ レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…

  • トマトとモッツァレラの冷製パスタのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、さっぱりパスタの「トマトとモッツァレラの冷製パスタ」の作り方をご紹介します。 暑い日に合うのはもちろんのこと、涼しくなった季節でも美味しく召し上がることができますよ♪ 味のベースは、以前ご紹介したトマトソースを使用しております。 万能に使えるトマトソースに仕上げているので、作ってみてくださいね♪ ※トマトソースの作り方はこちらをご覧ください↓ 少量をサラダにしてもおすすめです! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トマトとモッツァレラの冷製パスタの作り方…

  • 梨好き必見!!フレッシュ梨ジュースのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、ミキサーで混ぜるだけでできる「フレッシュ梨ジュース」の作り方をご紹介します。 先日「果汁工房karin」に行き、梨ジュースがとても美味しそうだったので作ってみました♪ 材料も3つだけでできる、梨本来の味が楽しめる贅沢ジュースです。 甘さの調整でシロップを入れていますが、使用する梨によって調整してくださいね♪ 今回は、にっこり梨を使いました。 栃木県の梨で、甘みが強く・酸味が少ないとても大きい梨ですね! karinで飲んだ、シャインマスカットジュース美味しかったなぁ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsby…

  • ふわっと広がるバターの香り♪コーンマヨネーズパンのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、子供から大人まで大好き「コーンマヨネーズパン」の作り方をご紹介します。 パン屋でもコンビニでも大人気のコーンマヨネーズパン。 おうちで作るとコーンも好きなだけ入れることができて、マヨネーズもかけ放題♪ しかも焼き立てなんで、表面がカリっ♪ 中はふわふわです♪ 今回はパン生地をブリオッシュで仕上げました。 ホームベーカリーで作るので、とても簡単ですよ! ブリオッシュ生地の作り方はこちら♪ ほんのり甘く、ふわっと広がるバターの香りがコーンにぴったり♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 食感が楽しい♪きんぴらごぼうのブリオッシュのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、シャキシャキとした食感の「きんぴらごぼうのブリオッシュ」の作り方をご紹介します。 きんぴらごぼう、人気のお惣菜ですよね♪ ササッと作れてご飯のおかずになって。 ご飯のおかずだけではなく、パンにもとっても合うんです! 作りすぎて残ってしまった・・・なんてときもアレンジレシピとして優秀ですよ♪ ブリオッシュ生地、優秀すぎない? 是非、お試しを! ブリオッシュ生地の作り方はこちら♪ ホームベーカリーで作るので、とても簡単ですよ! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); きんぴらごぼ…

  • 照り焼きチキンとれんこんのブリオッシュのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、甘辛い味付けの「照り焼きチキンとれんこんのブリオッシュ」の作り方をご紹介します。 甘辛い照り焼きチキンと、甘くバターの香りがふわっと広がるブリオッシュの相性は抜群ですよ♪ 食感ももちもちよりも、さっくりと口溶けが良いのが特徴です。 照り焼きチキン×マヨネーズ×ブリオッシュ・・・旨い! 是非、お試しを! ブリオッシュ生地の作り方はこちら♪ レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 照り焼きチキンとれんこんのブリオッシュの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめ…

  • 爽やかな酸味♪レモンチキンカレーのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、レモンの香りが爽やかな「レモンチキンカレー」の作り方をご紹介します。 これから旬を迎える国産レモンを皮ごと使ったレモンカレー。 油っぽいカレーも、レモンの酸味でさっぱりと食べることができますよ♪ カレールウはお好みのものを使用してくださいね。 今回はグリコのZEPPINを使用しました! お気に入りです♪ レモン入れすぎると酸っぱくなるから気をつけてっ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); レモンチキンカレーの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシ…

  • デミグラス缶で簡単本格♪ハッシュドビーフ(ハヤシライス)のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、缶詰で簡単にできる「ハッシュドビーフ(ハヤシライス)」の作り方をご紹介します。 一から作るとなると大変なハッシュドビーフ。 デミグラスソース缶を使えば、とても簡単・短時間で本格な仕上がりになりますよ♪ 味も濃厚で、ご飯やパンとの相性もGOOD! 固形ルウの味に飽きた方には作っていただきたい一品です。 是非、お試しを! こんなに美味しく簡単に作れるなら、固形ルウじゃなくて缶詰でいいかな♪ レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ハッシュドビーフ(ハヤシライス)の作り方 材料 下…

  • ほんのり甘い♪さつまいもとキャベツのマスタードマヨのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、さつまいものサラダ「さつまいもとキャベツのマスタードマヨ」の作り方をご紹介します。 じゃがいものマヨネーズのサラダは大定番ですよね! スイーツに使われることが多いさつまいもも、マヨネーズとの相性は抜群なんです♪ 今回は、甘いだけでは単調になってしまうので、チリパウダーをアクセントにしました。チリパウダーはなくても作れますが、アクセントにお好きなスパイスを入れて作ってみてください♪ しょっぱいなかに、ほんのり甘いのって癖になる。 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…

  • 牛カルビで作る♪青椒肉絲(青椒牛肉絲)のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、中華料理の定番「青椒肉絲(青椒牛肉絲)」の作り方をご紹介します。 青椒肉絲、ご飯が進んで美味しいですよね♪ 皆さんは豚肉で作りますか?牛肉で作りますか? 青椒肉絲は本来豚肉で作る料理です。牛肉で作ると青椒牛肉絲ってなるんです♪ 今回は、焼肉用の牛カルビを使ってジューシーな青椒肉絲に仕上げました! 脂が苦手な方は、ロースなど脂身の少ない部位で作ってみてくださいね。 牛カルビで青椒肉絲、まじでうまい!! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 青椒肉絲(青椒牛肉…

  • ブルーチーズが癖になる♪ゴルゴンゾーラチーズケーキパイのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、塩気が癖になる「ゴルゴンゾーラチーズケーキパイ」の作り方をご紹介します。 青カビチーズのゴルゴンゾーラチーズ、少し癖はありますが美味しいですよね♪ その癖を活かしたチーズケーキ、塩気がアクセントになっていてとてもおすすめです! 美味しいのはもちろんのこと、作るのがとても簡単なんです♪ チーズアパレイユは、すべてミキサーに入れて混ぜるだけという簡単さ! このチーズケーキ。白ワインを合わせるのがおすすめ♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ゴルゴンゾーラチ…

  • 青カビチーズが癖になる♪かぼちゃとゴルゴンゾーラのキッシュのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、ちょっと大人向けのキッシュ「かぼちゃとゴルゴンゾーラのキッシュ」の作り方をご紹介します。 キッシュは作るのが難しそう・・・ キッシュは買うもの! と思っている方も多いと思います。 ですが、パイシートを使うと驚くほど簡単にできるんです♪ 今回は大人向けのチーズ、青カビのゴルゴンゾーラチーズを使用しました。 少し癖はありますが、独特の塩気がアクセントになっていて美味しいですよ♪ ゴルゴンゾーラ、前までは苦手でした・・・ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); か…

  • 秋のタルト♪焼きりんごとさつまいものタルトのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、りんごとさつまいもを使ったシンプルなタルト「焼きりんごとさつまいものタルト」の作り方をご紹介します。 りんごは紅玉、さつまいもは鳴門金時を使用しました♪ さつまいもはお好みのもので作ってみてくださいね。 3~4人用の小さめのタルトで食べきりサイズなので、少量だけ作りたい方やプレゼントにおすすめですよ♪ りんごとさつまいものタルト♪秋らしい季節を感じることができるスイーツに仕上げました。 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 焼きりんごとさつまいものタルトの…

  • あと一品やお弁当に♪キャベツと香味野菜の豚バラ巻きのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、簡単に作れてしっかり野菜も摂れる「キャベツと香味野菜の豚バラ巻き」の作り方をご紹介します。 今回の香味野菜は、あさつきとみょうがを使用しました♪ お好みで大葉や生姜を使ってもいいですね! タレはすだちベースに仕上げています♪ 作っても、ポン酢でも美味しく召し上がることができますよ。 お肉で巻くと、野菜がどんどん食べられちゃう♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); キャベツと香味野菜の豚バラ巻きの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめ…

  • とろやわ♪絶品!揚げ出し豆腐のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、とろとろで柔らかい「絶品!揚げ出し豆腐」の作り方をご紹介します。 揚げ出し豆腐は、もめん豆腐派ですか?絹ごし豆腐派ですか? もめん豆腐派の方も、今回は絹ごし豆腐で♪ つゆもしっかりと出汁を引いて作るので、本格的な味わいになりますよ♪ 出汁の引き方はこちらを参考にしてくださいね♪ しっかり出汁が効いた料理って、ほっとしますよね♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 絶品!揚げ出し豆腐の作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム …

  • バターがじゅわぁ♪塩パン(ザルツシュタンゲン)のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、バター好き必見!「塩パン(ザルツシュタンゲン)」の作り方をご紹介します。 バターがじゅわぁっと出て、塩味がアクセントの塩パン美味しいですよね♪ バターの包み方や、成形など難しそうな感じを受けますが、コツさえ掴めばとても簡単なんです! 生地はホームベーカリー任せ♪ ホームベーカリーで生地を作るときのポイントは、「基本のパン生地」でも紹介しているので、ご覧くださいね。 野菜や肉を挟んでも良し!ジャムやあんこをつけても良し!最高すぎる・・・ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p…

  • 塩レモンでさっぱり♪トマトとモッツァレラの塩レモンマリネのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、塩レモン活用レシピ「トマトとモッツァレラの塩レモンマリネ」の作り方をご紹介します。 トマト、モッツァレラ、レモンの組み合わせは最高ですよ♪ 前菜やお酒のあてにもいいですし、ブルスケッタにも合いますよ。 とても簡単に短時間でできるのも、おすすめポイントですね! 塩レモンは作っておくと、本当に便利ですよ!! 是非、お試しを! 塩レモンの作り方はこちら♪ レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トマトとモッツァレラの塩レモンマリネの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピ…

  • 爽やかスパイス♪馬告と和山椒のスパイシーから揚げのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、台湾と日本のスパイスを使った「馬告と和山椒のスパイシーから揚げ」の作り方をご紹介します。 馬告(マーガオ)、皆さんは御存知でしょうか? 山胡椒とも呼ばれる台湾のスパイスです。 胡椒といっても辛味はなく、レモングラスの爽やかな香りと苦味が特徴です。 ホールで使ったり、砕いて使ったりと潰し具合で香りが変わるので、お試しくださいね! 台湾産の馬告を使ってくださいね♪今までにない癖になる香りですよ! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 馬告と和山椒のスパイシーか…

  • 秋を味わうタルト♪和栗のタルトのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、旬の和栗を使った「和栗のタルト」の作り方をご紹介します。 栗の渋皮煮とマロンペーストをふんだんに使ったタルト。 栗の味が口いっぱいに広がり、温かい日本茶との相性ぴったりですよ♪ モンブランタルトは少し難易度が高いですが、ご紹介するタルトはとても簡単なんです! 簡単でも味は絶品です♪ マロンペーストはサバトンがおすすめ♪そのまま食べても美味しいですよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curre…

  • 洋梨を贅沢に♪洋梨のタルトのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、これから旬を迎える洋梨をたっぷりと使った「洋梨のタルト」の作り方をご紹介します。 秋から冬にかけて旬を迎える洋梨(ラ・フランス)。 薄切りにせず、大きくゴロゴロといれることで洋梨を贅沢に味わえますよ♪ メイン食材なのでたっぷりと使いましょう! そのまま食べても、お菓子にしても美味しい洋梨・・・優秀すぎますね! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 洋梨のタルトの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム 貝印 KAI タルト型 …

  • 1日分の野菜が摂れる♪ほうれん草のトマトパスタのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、1日分の野菜が摂れる「ほうれん草のトマトパスタ」の作り方をご紹介します。 ひと皿で1日分の野菜が摂れるパスタって魅力的ですよね♪ 緑黄色野菜のほうれん草・トマトをたっぷりと使用しているのも嬉しいポイント! もちろん味も本格的なトマトソースパスタで絶品ですよ! ベーコンと玉ねぎも使っているので、とても食べやすく旨味もたっぷりです♪ 青菜は好きなものでアレンジしてみてくださいね。甘みの強いちぢみほうれん草で作ってみたい♪ 是非、お試しを! シーフード好きの方には、こちらのパスタおすすめですよ。 レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.a…

  • 惣菜パン、惣菜パンなんでも使える♪ブリオッシュ生地のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、惣菜パンから菓子パンまで万能の「ブリオッシュ生地」の作り方をご紹介します。 ブリオッシュ生地は卵とバター、牛乳ををたくさん使用しているので、もちもち系ではなくさっくり系です。 口溶けもよく、惣菜パンとの相性は特に良いですね♪ この生地にクリームを挟むと、マリトッツォに♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブリオッシュ生地の作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム パナソニック ホームベーカリー バターミルクパウダー ブリオ…

  • 本格中華♪海老のフリッター~チリソース~(エビチリ)のレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、素は使わない「海老のフリッター~チリソース~(エビチリ)」の作り方をご紹介します。 エビチリの素は簡単で便利ですが、手作りでチリソースを作っても同じぐらい簡単なんですよ♪材料も少なく、常備しているものばかりだと思います。 今回のエビチリはフリッターにして絡めました♪ フリッターの作り方も、炭酸水を使ったり、メレンゲを使うものがありますが、簡単に天ぷら粉で作っています。 とても美味しいので、是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 海老のフリッター~チリソース~…

  • マキネッタで作る♪ぷるぷるコーヒーゼリーのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、マキネッタで淹れたモカを使った「コーヒーゼリー」の作り方をご紹介します。 インスタントコーヒーを使ったコーヒーゼリーは作るのは簡単でいいのですが、どうしても香りが弱いんですよね。。。 好きな豆から淹れたコーヒーを使えば、香りが段違いで美味しいですよ♪ 入れる手間はかかりますが、その手間をかける価値ありですっ! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ぷるぷるコーヒーゼリーの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム ビアレッティ …

  • すだちと生姜をたっぷりと♪ブリの竜田揚げのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、すだちと生姜がしっかりと効いた「ブリの竜田揚げ」の作り方をご紹介します。 脂がのったブリにすだちの香りがすっきりとさせてくれますよ♪ 今回のぶりは刺身用の大きめの柵を使用しました。 切り身よりも扱いが簡単なので、おすすめですよ♪ しっかりと生姜を効かせているので、ブリの生臭さは一切感じませんよ。 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブリの竜田揚げの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム タニタ 中心温度計 徳島産 すだち …

  • りんごジュースでとろとろ♪お手軽アップルパイのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、りんごジュースでとろとろ♪「お手軽アップルパイ」の作り方をご紹介します。 パイシートを使い、材料もシンプルなのでとても簡単なんです♪ 簡単でもとっても美味しいアップルパイ! これから旬を迎えるりんごを使って、是非作ってみてくださいね♪ こちらのアップルパイもおすすめです! レシピブログに参加中♪ // お手軽アップルパイの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム モナン シュガー シロップ お手軽アップルパイの作り方 調理時間:60分(冷却時間を除く) 材料 [2個分] パイシート(10cm角) 4枚 溶き卵 1個分 A.グラニュ…

  • 四角くて可愛い♪コーヒーとミルクのキューブゼリーのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、四角くてかわいい「コーヒーとミルクのキューブゼリー」の作り方をご紹介します。 ほろ苦のコーヒーゼリーと、あまーいミルクゼリーを一緒に食べると美味しいですよ♪ コーヒーゼリーはマキネッタで淹れたモカコーヒーを使用しています。 インスタントコーヒーで作ると簡単ですが、コーヒーの香りは段違いです♪ マキネッタは本当におすすめです♪ 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); コーヒーとミルクのキューブゼリーの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめ…

  • ほっこりする味♪ふわふわ卵のかきたまうどんのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、ほっこりする味♪「ふわふわ卵のかきたまうどん」の作り方をご紹介します。 しっかり出汁を引き、干し椎茸の旨味をプラスすることで、お肉を使わなくても十分に美味しいですよ♪ 出汁の引き方はこちらを参考にしてくださいね♪ 卵をふわふわに仕上げるコツもあるので、最後までご覧くださいね! 是非、お試しを! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ふわふわ卵のかきたまうどんの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム 金虎 カツオ節 熊本産 原木 400g 干し…

  • ぷちぷち食感♪いちじくとクリームチーズのパウンドケーキのレシピ・作り方

    こんにちは。はやみです。 今日は、食感が楽しい♪「いちじくとクリームチーズのパウンドケーキ」の作り方をご紹介します。 本レシピのパウンドケーキは、シュガーバッター別立て法で作ります。 卵白をメレンゲにして加えることで、ベーキングパウダーを使わずにしっとりふわっふわなパウンドケーキに仕上がりますよ♪ いちじくの種のぷちぷち感、ねっとりしたクリームチーズがとても美味しいですよ♪ 是非、お試しを! こちらのパウンドケーキもおすすめです! レシピブログに参加中♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); いちじくとクリームチーズのパウンドケー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はやみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はやみさん
ブログタイトル
栄養士かんたん食堂
フォロー
栄養士かんたん食堂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用