ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
無限ループ
嵌まって抜け出せない。そろそろ、区切りをつけて新しい何かを始めてみませんか。同じ状況が何度も繰り返される夢を見ることはないでしょうか。例えば、何かに追いかけられて死に、また生き返ってまた同じ何者かに殺される、これが何度も続くとか、汽車に乗っ...
2024/11/30 13:14
現実もまた、夢のようなもの
怖い夢から醒めたとき「あぁ、夢だった、よかった」などといいます。現実に起きたことではないから、よかった、というわけです。夢は、「非現実」であり、「偽」であって、現実世界で目覚めている私こそが本物なのだ、私達はそう思っていますから。でも、果た...
2024/11/29 14:31
夢は<じらす>
君は、俺の人生をより良くする力を持ってる大事な夢を見たことは確かなんだけど、思い出せない、ということがあります。ときにぼやかし、ちょっと仄めかし、一番おいしい部分だけ立ち入らせない・・・いや、アダルト雑誌の話をしているわけではありませんよ😅...
2024/11/28 07:48
明晰夢<2>(どうしたら、明晰夢を見られるのだろう)
明晰夢を見る時の私達は、<夢=苦しみや悩みが成立する因果関係> と <目覚め=覚醒>の境界にたっているとはいえないでしょうか。それは、なんとか覚醒に通ずる道を見つけだそうする意志、私達の根底にある悟りを得たい、真理に繋がりたいという願いから...
2024/11/27 00:15
私達は、夢の中においては、その世界を全くの現実として生きています。その夢の中で「これは夢なのだ」と思い、自由に夢の中の現実を操作することができることを明晰夢というのだとしたら、現実の中で、同じく人生を自在に楽しむことができる術を身に着けるこ...
電話に対応する
早く知らせたい、という焦り、気づいてもらいたいと思う気持ち。 「職場に一本の電話がかかってきて、私が対応する。 その電話は、仕事にはあまり関係のない問い合わせであったが、 私はその人のために何かできるかもしれない、とツテを頼ってたずねまわる
2024/11/22 23:22
夢から醒める時
まだ途中であるのに、夢から醒めて残念な気持ちになる ことがあります。時計に無理やり起こされる、ということもあるかもしれません。 私達が、早く寝て忘れよう、 「今日はもうやめた、寝て、明日また考えよう」 と思うのと同じで、 夢の 解きようのな
2024/11/21 14:38
変装・コスチューム
自分のためになると同時に効果的でもあるテクニック 本当の感情を覆い隠し、 そのように見せかける力。 他人に与える印象を自ら変える能力。 その装いが、自分や他人に どのような作用をもたらすのか、考えているのかもしれません。 変装は、私達の中の
2024/11/21 08:50
兵士
「突然、他国からの攻撃を受け、私は兵士のリーダーとして戦場に立っている。 私は銃も使えるし、刀も使える、 そして、相手の攻撃は一切体に触れない見事な身のこなしを披露している。 それはもう、かっこよく敵を倒していくが、 結末ははっきりしない。
2024/11/19 21:49
夢の中の犯罪
時には危険な無意識の力 普段大人しい人が、夢で殺人を犯したり、そのような過去があったと思い出す シーンは、本当に恐ろしいものです。 よく言われるように、 抑圧された力や本能が 普段の自分とは全く相いれない振舞をさせ、 何かにとりつかれたよう
2024/11/19 12:57
博物館
過去から現在まで伝来したものが保管されている。 心の中に生き続ける記憶。 単に過去を懐かしんだり、振り返ったりしているだけでなく、 それが、 今のあなたの生活にどう形作られてきたのか、そして、 それが今後の自分にどう影響していくのか、 未来
2024/11/15 20:07
道を間違える
目標に到達できない、という焦り この夢を見る人に多いのが、 あれ、なんかおかしい。道、間違えた?と思ったりもするのに、 引き返すことは考えない、なんとかわかる場所に出ようと 必死で走行し続けてしまうこと、 ときには、後続の車に押し出されるよ
2024/11/12 23:24
冗談を言う
真実をうまくすくいとり、想像力によって言葉に置き換える 夢の中では爆笑だったのに、起きて思い出すと アレの何が面白かったんだろう、と思うことがあるかもしれません。 冗談を言って笑うような夢は、 自己防衛機能が理想的な展開をみせたときに見るこ
2024/11/11 20:54
夜驚症と夢
過度な道徳的規律や、罪のないことに対する厳しい脅しが原因することもある/生き残る恐怖 夜驚症について、はっきりしたことはわかっていません。が、 3歳くらいに発症することが多い という共通点もあります。 「3歳」というと、我意が育ってくる年齢
2024/11/10 12:16
子守り
ちょっと気合が要る/最初はいろいろあって、てんてこまい、でもきっと後の満足に繋がる。 自分の子供ではない子供をみるような夢は、 自分の責任ではない何かの面倒をみたり、引き受けたりして ちょっとしたストレスを抱えている 可能性があります。 例
2024/11/10 06:59
自分が食べられる夢、見たことありますか。
「夢の意味」のカテゴリーでは、既に記述しているタイトルなのですが、 長くなりそうで、こちらに分けました。 たいていの人は、何者かに食べられそうになったら、その前に (あまりの恐怖に)目が覚めてしまうのではないでしょうか。 私の身近でも 「食
2024/11/08 14:53
夢の中の目覚め
夢占い500字メモ 「夢の中で目覚める」夢 参照
2024/11/07 21:59
「夢の中で目覚める」夢
「夢中夢」といわれています。 夢から醒めた、と思っていると、その醒めたことが夢だった、 ということがあります。 たいていは、 現実で起こった不快な出来事を、夢の中で更に夢としてみて、 それは夢に過ぎないのだ、 と言い聞かせている、 ちょうど
2024/11/07 21:39
水族館
宇宙の豊かさを再発見する。 水族館は、普段は見ることも、知ることもない魚たちにであえる場所。 まだ、見つけていないかもしれないけれど、確かに在る力。 水族館は、 「水中世界」という美術空間ともいえ、私達の感性を刺激します。 小さな世界を無限
2024/11/07 09:55
悪者・敵
昼間の緊張感やショックが夢の引き金 心の安定を失い、傷つきやすくなっている のかもしれません。 夢の中で襲ってくる敵は、 恐怖や不安、怒り、嫌悪、嫉妬などの 心が生んだ怪物であるといえます。 それは、あなたの中にあるものかもしれないし、 昼
2024/11/06 21:44
夢は<一つの要素で幾重にも意味を表現>する
例えば、夢に友人が登場したら、 その友人は、実際のあなたの友人の特徴をよく表しているであろうし、あなた自身の 心の友人的側面を表してもいるでしょう。 兄弟姉妹についてもそう、 ユングは、このことについて 夢の多重決定性 という言い方をしてい
2024/11/04 10:26
夢は<再現>する
真実を扱うため、本当の心が暴き出されたり、同じイメージが繰り返されることもある ああ、これは昼間こんなことがあったからだな、と理解できる夢があります。 夢は、本質的には「再現するもの」ではあるけれど、 正確な再現ではありません。 問題を解明
2024/11/02 11:49
列車に乗り遅れる
人生の進歩向上について考え過ぎている? 社会の中で 自分はうまくやっていけるかどうか ということを心配しすぎるほど心配していること。 あなたは、(人生という旅路の中で)あまりにも先を急いでいるのかもしれません。 或いは、 自分が定めたゴール
2024/11/01 06:56
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanako.hさんをフォローしませんか?