chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
書きたい分だけ書くブログ https://clton.hatenablog.jp/

30代の小市民たけなみが冗長な戯言(たわごと)を書くブログです。 日々の呟き、本、デジタル・アナログゲーム、お笑い、地元青森についてなど、雑多に語っています。

たけなみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/13

arrow_drop_down
  • 【2021年】今年最も印象に残ったボードゲーム10選

    ついに2021年12月の31日になった。 昨日まで大忙しで働いていたので、あまり大晦日感はない。しかし何だかワクワクする。今日含め2日休んだらもう仕事始まるんでしょとか、野暮なことは言いとうない。2021年最後の日。区切りをつける日、節目の日。だからこそ1年を振り返りたいぞということで、今年遊んで印象に残っているボードゲームを回顧していきたい。 今年の総括 ツォルキン:マヤ神聖歴 オーディンの祝祭 ウィングスパン エスペライゼーション ブラックストーリーズ ワニに乗る クリスマスエディション スピリットアイランド ハグル パンデミックレガシー:シーズン0 アドベンチャーアイランド 今年の総括 …

  • 生物学的に自分を愛せるようになってきた【自己肯定感を上げる活動で変わったこと4点】

    年の瀬が訪れている。 弘前はクリスマス前後から大雪が降り始め、1日に2回は雪かきをしないといけなくなった。ラジオを聴きながら黙々と雪をかく作業は意外に楽しいが、時間に追われることが増えた。冬休みを迎えた学生さんや、仕事納めを間近に控えた社会人の方が店舗を訪れてくれる。クリスマスや年末年始に向け、商品を購入してくださる方も多い。ありがたいことにイベントにもお声がけいただけるし、もちろんプライベートでも年末らしい予定が入っているしで、何だかんだ忙しくしている。 そんな中、久しぶりに1人きりの時間ができたのでこのブログを書いている。 ここ最近、自分が変化してきたと感じるので、振り返っていきたい。 基…

  • M-1グランプリ2021の雑多な感想を綴る

    M-1グランプリ2021、ひじょー---------に面白かった…! 年末の風物詩といえるM-1だけど、ここ数年はリアルタイム視聴を逃していた。放送翌日に録画を視聴する頃にはTwitterでネタバレをくらっていて、誰が優勝したのかはもちろん、誰が敗者復活したのかも既知の状態。 しかし今年は一切の情報を遮断し、完全初見で録画視聴に成功。非常に楽しく見ごたえがあったため、M-1グランプリ2021の出場順に、雑多に感想を記していく。 ※あくまで個人的感想です。コンビによって文章量には差があります。 1、モグライダー 2、ランジャタイ 3、ゆにばーす 4、ハライチ 5、真空ジェシカ 6、オズワルド 7…

  • 凡人が凡人である事実を認識した

    あまりにもスケジュール管理が下手で、やや多忙な日々をおくっていた。 何となく「書きたいな」と感じながらも、多忙を理由にブログとは距離を置いていた。 そんな生活を送っていて、気づいた点が1つある。 文章を書くにはエネルギーがいるということだ。 わたしが大抵書いているのはただの日記だし、誰に何を紹介するでもない。 が、己の心の内と向き合って、感情を深堀りしたい。言語化されずに見過ごされがちな機微を、文にのせたい。 そうやって悶々と文への理想を積み上げるたび、ブログを書くハードルがひた上がる。 「こんな文章が書きたい」「今やってること、ネタになるんじゃないか」 そんな前置きがある内容は、記事にできた…

  • 【ネタバレなし】「狂気山脈 未知なる山嶺を夢に求めて」を遊んできた雑感

    久しぶりにずしんと腹に響くTRPGを遊んできた。 以前から遊んでいたクトゥルフ神話TRPG狂気山脈シリーズ最終章、 「狂気山脈 邪神の山嶺」「狂気山脈 カエラズノケン」に続く 「狂気山脈 未知なる山嶺を夢に求めて」をプレイ。 ネタバレになることは言わないが、とりあえず今、胃が苦しい。 夕飯を食べすぎたからではない。 拙い語彙力ゆえに言い表すのに難儀するが、シナリオの世界観に没入しすぎたのだろう。探索者の苦しみや喜びをその身に浴び、狂気や、疲労や、運命に翻弄されまくった。そう、この胃の痛みはストレス性の何かだ。 セッション中に口にしたシャトレーゼ製の糖分も、その甘美な苦しみを完璧には和らげてはく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけなみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけなみさん
ブログタイトル
書きたい分だけ書くブログ
フォロー
書きたい分だけ書くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用