転職を期に今までの経験やノウハウをまとめたくなり、ブログで情報発信中。 組み込みエンジニア経験を10年経て、現在退職間近!転職のことからエンジニア、プログラマーのなり方、テレワーク対策に興味があればぜひ見ていってください!
【プログラミング】高専出身の僕が独学でもプログラマーになれる理由を解説!
高専出身の僕が、実際に学校で学んだプログラミング知識と仕事で使うプログラミング知識が乖離している部分と独学でプログラマーになることが現実的に可能である理由を解説しています。
【メンタル】会社で周りが気にならなくなる無敵のメンタルを手に入れる考え方
会社の同期や後輩から会社での失敗、嫌いな人や上司にハラスメントを受けたときにいくつもの相談を受けてきた僕が会社でやっていく中でメンタルを保つ考え方について解説します。
【サボり克服】改造ポモドーロテクニックを利用してサボり癖を治す!
テレワークが浸透してきた今の時代に浮かび上がった「テレワーク中のサボり問題」に関して、僕がサボり癖がついてしまったこととポモドーロテクニックを利用してとサボりを克服した方法を 経験を交えながら解説してます。
【初心者へ伝える】プログラマーの仕事内容と意外と抜けている必須知識2点
現役の組み込みエンジニア歴10年の僕がプログラマーとして実務上必要だけど特に未経験の人に意外と抜けていることが多い知識に関して解説しています。
筋トレや日々の運動を継続できなかった僕が実際に1年以上筋トレを継続してできるようになったときに導入したあるものについて紹介と考察をします。
無事退職届が受理された安心した矢先、上司が書いていた所見がひどい内容だったのと、そう書かれた理由について過去の僕のとった行動を振り返りながら考察したことを書いています。
【現役が解説】未経験の人がプログラマーになるために必要なこと3点
現役の組み込みエンジニア歴10年の僕が組み込みエンジニアとして働く上で必要な知識とどのように必要な知識を取得するか具体的な方法を解説しています。
「ブログリーダー」を活用して、ちょらすかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。