chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践 https://h-kenken.hatenablog.jp/

【七つの習慣】により進化し続ける40代サラリーマン。『離婚、不妊治療、転職2回、プー太郎』→ 『最高の妻、娘二人、マイホーム、品質管理の管理職』と【七つの習慣】を実践する事で人生巻き返し成功。『七つの習慣』の概要および実践の記録です。

えちけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 第1-10話 えちけんの幼少期と七つの習慣(6歳-その3)~えちけん、ぐるぐるの虜となる

    えちけんの歴史を七つの習慣によってひも解く。 これは、えちけんが幼稚園の年長組の事の出来事である。 えちけんは初めての習い事に挑戦していた。 1.えちけんの歴史 2.七つの習慣解説 1.えちけんの歴史 きっかけは良く分からない。 そこまでの道のりも全く覚えていない。 ある時、気が付いたらそこにいたんだ。 そこはエレクトーンという楽器のスキルを身に付ける場所だった。 暖かい雰囲気を漂わせる薄茶色い体、そこに真っ白な歯と真っ黒な歯が交互に整列されている。 ピアノと違って、様々な楽器の声色をあやつり、その音色を聞く人々の心を鷲づかみにする。 そう、それはまるで「モノマネ王」。 えちけんはモノマネが好…

  • 死ぬ意味

    こんにちは。えちけんです。 長年考えてきた「生きる意味」、「人はなぜ生きるのか?」、いわゆる僕も含めた人の存在意義については、自分なりの納得できる答えに到達する事ができました。 しかし、人の人生にはもう一つの大きな謎があります。 「死」です。 意味を持って生まれてきた僕たちは、なぜ死んでしまうのでしょうか。次はこの「死の意味」について考えていきたいと思います。 1.様々な死のパターン 1-1. 生を受けて間もなく亡くなる者 1-2.自然災害や事故で突然亡くなる者 1-3.すべてをやりつくし、満足して笑顔で亡くなる者 2.”死の意味”の視野を広げる 3.人類全体としての人間の死 4.改めて、様々…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えちけんさん
ブログタイトル
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践
フォロー
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用