今日は中国の広東省深センから帰国。昨晩は深センでお客様に総勢19名の大宴会という大層なおもてなしを受けた。中国でおもてなしと言えば多くの場合『白酒での乾杯合戦』となる。案の定、会の後半はほとんどのメンバーがグラス片手にテーブルとテーブルを往
いつか自分のシックスパックを発掘できる日を夢見ながら、ダイエットやトレーニングに挑戦中。 健康的な生活を維持する為に読み漁っている書籍の書評などもたまに掲載。
今日からGWが始まり、会社は4月29日から5月8日まで10日間お休みとなる。休み明けに仕事を忘れないようにしなければならない。連休初日は、午前中からジムに行き筋トレとBody Combat。新しい職場になってからまだ自分時間の作り方のペース
4月から通勤しているオフィスでは、座席がフリーアドレスとなっている。フロアにはテーブル席やソファー席などが並べられており、窓側にはカウンター席もある。モバイルPCに繋いで使用するモニターが用意してあり、各自その日の自分の席だと決めた位置にモ
4月に会社が変ったタイミングで、同時にいくつかの会社の取締役だの監査役だのの兼務がつくことになった。こうした兼務は、特段給与が増えたりするわけでもないいわゆる「サービス兼務」である。名前だけの取締役や監査役かと思うと、会議だの何だのに呼ばれ
春先は人事異動などが多く、3月は送別会、4月は歓迎会というのが定番であるが、この2年ほどはコロナによるまん防やらなにやらで、送別会もないままに職場を離れてゆく人も多くいた。私の場合は、4月1日から会社が変わるのに合わせたように3月末にまん防
3月の震災の影響によって東北新幹線はしばらく運行を休止していたが、一部区間の速度制限をしたり便数を減らしたりなどをしながら先週14日に運行を再開した。昨日は未だ「臨時便」という扱いのその東北新幹線に乗って福島の工場へと出張にでかけた。往路は
先週、富山県と北海道に出張にでかけたのだが、富山は30℃近い気温、北海道も25℃超えと4月上旬とは思えない初夏の陽気であった。そうかと思えば週末からやや肌寒い気候となり、月曜日の今日は雨となった。春に降る雨は春雨。とはいえ月形半平太よろしく
前回の投稿からひと月近く経ってしまった。そもそもコロナに罹患した1月末のあたりから投稿のペースがおかしくなり、ついには全く投稿が止まってしまっていた。その間のことを簡単に言うと、3月末に仕事が変わり、職場も横浜から都内へと移った。新しい職場
「ブログリーダー」を活用して、dawidさんをフォローしませんか?
今日は中国の広東省深センから帰国。昨晩は深センでお客様に総勢19名の大宴会という大層なおもてなしを受けた。中国でおもてなしと言えば多くの場合『白酒での乾杯合戦』となる。案の定、会の後半はほとんどのメンバーがグラス片手にテーブルとテーブルを往
夏になると巷ではホラー映画やお化け屋敷などの広告が目立つようになる。私にとって夏に怖いものといえば、エアコンの不調である。酷暑の中、送風機能しかなくなったエアコンから出てくる生暖かい風に吹かれていると、すべてのやる気が喪失してゆく。エアコン
2024年初にブログを再開しようと意気込み、oppo pad 2というタブレットまで購入したのだが、あれやこれやと非常に忙しくなってしまい数日で再開を断念した。今日は少し余裕ができたので(本来やらなければならないことが山積みになっているのだ
前日はお客様の賀詞交歓会の後、同僚とAndy Cappに向かった。7時台の早い時間にも関わらず珍しく一組別のお客さんがいた。賀詞交歓会が立食形式のパーティで、なんとなく小腹もすいていたので、おUber注文したタコスをつつきながら会社の若手教
業績不振で賀詞交歓会の開催を見合わせるお取引様がある一方、コロナ禍の終結で4年ぶりに賀詞交歓会を開催するお取引先様も増えた。今日は、お昼、夜ともに賀詞交歓会での立食。もう少し落ち着いた状況で食べたらきっともっとおいしいに違いないが、ホテルの
お取引様と会社のOBも交えて2組8名でのGOLFに出かけた。真冬のGOLFは初めてとなるが、これまでに揃えた防寒対策で、『恰好はばっちり』である。GOLF場に到着し一人でこっそり練習場に向かった。ところが、例によって『ドライバー全く当たらな
朝、屋内GOLF練習場に行くために5時半に起床すると、一昨日のスクワットによるものと思われる筋肉痛が両足に充満している。寝起きということもあって痺れる足でよろよろと居間まで階段をおりると、一瞬練習に行くかどうか迷ったが、明日はGOLFのラウ
年明けからなかなか早起きが出来ずにいたが、本日は久しぶりに朝活で6時からGOLFの屋内練習をすることが出来た。課題であるドライバーでのクラブヘッド先行をなんとか身に着けたいところだが、ダウンスイングでの左手首返しと右腰の連動を意識したスイン
今日は息子と二人で室内GOLF練習場に行き、息子の練習に付き合いながら、昨日のレッスンで教わった右腰の連動の復習をした。息子は全くの初心者なので、最初はやっとクラブにボールが当たる程度であったが、何球か打っているうちにドライバーで160y程
毎週日曜日の午前中は妻と2人でKONAMI GOLF SCHOOLのレッスンに通っている。昨年の5月から始めて9か月目に突入した。20代でGOLFデビューしてから昨年まで一度もまともにGOLFと向き合うことなく、お誘いがあれば出かけ、そのう
昨日は夕方から、仕事関係でホテルでの立食パーティ形式の新年会があり同僚と参加した。会場には食事も用意されていたが、立食というのはどうも食べたのだか食べてないのだかがわからない。皿と箸とグラスで両手がふさがっているところでお取引様に声をかけら
昨年の年末にデパートの寝具売り場で出会った西川の『エアー4DX』という枕を使うようになってから睡眠時間が長くなった。夜中に全く起きないという事も無いのだが、4~5時間程度目覚めることなく睡眠がとれている。このところは寝るのが楽しみで10時~
新年早々なんともみっともないタイトルではあるが、今年の私の抱負は『足掻く』ことである。コロナ禍が終焉し、懇親の場が増え、海外出張も増えたが、同時に睡眠時間や運動に割く時間は減り、体重は増えた。炭水化物の摂取量は増え、身体が重くなって、ソファ
烈子が帰ってきた。2016年から大様のブランチのショートアニメのコーナーで100話にわたって放送されたアグレッシブ烈子の主人公は、会社やプライベートでの不遇でたまったうっぷんを、夜な夜なカラオケボボックスで発散するOL烈子。烈子はレッサーパ
私が20歳のときに他界した父が健在だったころ、毎年父の運転する車で軽井沢にゆくのが夏休みの恒例行事となっていた。父はかなりの方向音痴で、自宅から駅の向こうにある映画館まで歩いて20分ぐらいの距離を車でゆこうとすると何故か道に迷い30分も運転
パーソナルトレーナー養成講座が始まって6週目となる今回は、マシントレーニングについて。マシンを使うトレーニングは、ダンベルやバーベルなどのフリーウエイトとことなり、特定の軌道により繰り返し筋肉に負荷をかけてゆくので、トレーニングの初心者でも
2月6日の月曜日は、なじみのBarでボイストレーニングの先生を囲んでの歌会を開催した。参加した生徒は4人にBarのマスターとマスターの奥様、それに生徒のご主人で総勢8名。寿司や料理をつまみながら生徒4人と先生がそれぞれ、お気に入りの歌や課題
今日はパーソナルトレーナー養成講座でのペアストレッチの二日目で、前回のおさらいと通しでの練習をすることになった。ペアストレッチはお客様に30分で極上のストレッチの施術を行うというサービス商品で、今回の講座に参加するとパーソナルトレーナーにな
2月6日(月)に同じボイトレ教室に通う人たちと、先生を交えて新年会をしようと言うことになった。当然課題曲を披露する流れになるのだが、現在の課題曲である『白日』はまだ完成から程遠い。新年会前の最後の授業となる土曜日、一縷の望みをかけ井口パート
今日はお客様を工場にお迎えしてのアテンドで大分に来ている。普段は東京の事務所で仕事をしているので、自分の会社とはいえ工場に来ると、来客用の保護具を着用する。今回もサイズ26.0cmの安全靴を用意して頂いた。安全靴を履いてなんとなく底がベタベ
前日はお客様の賀詞交歓会の後、同僚とAndy Cappに向かった。7時台の早い時間にも関わらず珍しく一組別のお客さんがいた。賀詞交歓会が立食形式のパーティで、なんとなく小腹もすいていたので、おUber注文したタコスをつつきながら会社の若手教
業績不振で賀詞交歓会の開催を見合わせるお取引様がある一方、コロナ禍の終結で4年ぶりに賀詞交歓会を開催するお取引先様も増えた。今日は、お昼、夜ともに賀詞交歓会での立食。もう少し落ち着いた状況で食べたらきっともっとおいしいに違いないが、ホテルの
お取引様と会社のOBも交えて2組8名でのGOLFに出かけた。真冬のGOLFは初めてとなるが、これまでに揃えた防寒対策で、『恰好はばっちり』である。GOLF場に到着し一人でこっそり練習場に向かった。ところが、例によって『ドライバー全く当たらな
朝、屋内GOLF練習場に行くために5時半に起床すると、一昨日のスクワットによるものと思われる筋肉痛が両足に充満している。寝起きということもあって痺れる足でよろよろと居間まで階段をおりると、一瞬練習に行くかどうか迷ったが、明日はGOLFのラウ
年明けからなかなか早起きが出来ずにいたが、本日は久しぶりに朝活で6時からGOLFの屋内練習をすることが出来た。課題であるドライバーでのクラブヘッド先行をなんとか身に着けたいところだが、ダウンスイングでの左手首返しと右腰の連動を意識したスイン
今日は息子と二人で室内GOLF練習場に行き、息子の練習に付き合いながら、昨日のレッスンで教わった右腰の連動の復習をした。息子は全くの初心者なので、最初はやっとクラブにボールが当たる程度であったが、何球か打っているうちにドライバーで160y程
毎週日曜日の午前中は妻と2人でKONAMI GOLF SCHOOLのレッスンに通っている。昨年の5月から始めて9か月目に突入した。20代でGOLFデビューしてから昨年まで一度もまともにGOLFと向き合うことなく、お誘いがあれば出かけ、そのう
昨日は夕方から、仕事関係でホテルでの立食パーティ形式の新年会があり同僚と参加した。会場には食事も用意されていたが、立食というのはどうも食べたのだか食べてないのだかがわからない。皿と箸とグラスで両手がふさがっているところでお取引様に声をかけら
昨年の年末にデパートの寝具売り場で出会った西川の『エアー4DX』という枕を使うようになってから睡眠時間が長くなった。夜中に全く起きないという事も無いのだが、4~5時間程度目覚めることなく睡眠がとれている。このところは寝るのが楽しみで10時~
新年早々なんともみっともないタイトルではあるが、今年の私の抱負は『足掻く』ことである。コロナ禍が終焉し、懇親の場が増え、海外出張も増えたが、同時に睡眠時間や運動に割く時間は減り、体重は増えた。炭水化物の摂取量は増え、身体が重くなって、ソファ