chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dfcarlife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/05

arrow_drop_down
  • 階段を「楽」に登る方法

    最近は、エレベーターやエスカレーターを使わず、出来るだけ階段を使うようにしている 別に「健康のため!」とかじゃなく、足が弱ってきてる実感(電車やバスはどこかに摑まらないと不安)があるので、少しでも足の筋肉を使わないと「マズイ!」っていうだけなのだが・・ 会社の階段は、10段登ると踊り場があり、また10段登ると上階になる 私のオフィスは6階だから、これを5回繰り返して、ちょうど100段で自階に到着するわけだ 足腰がしっかりしている人から見れば、たかが100段なのだろうが、私はいつも60段を過ぎた辺りから、足がきつくなってくる 「あと、40段もあるのか・・」と、ため息をつきながら登る日々 ある日、…

  • チャットGPT(ChatGPT)

    「チャットGPTって何?」 テレビニュースを見ていた妻が、いつものように聞いてきた 「AIが、まるで人間みたいに質問に答えてくれるらしいよ・・」 「何だか悪用されるようなことを言ってるけど、大丈夫なのかな~?」 「さぁ、どうなんだろう・・」 新たに開発された技術が、悪用されるのはいつものコトだ それがチョー便利でタダで使えるとしたら、尚更のこと 昔、話題になった「Winny」などがその類だろう Winny “社会の闇を暴く問題作” - 映画.com (eiga.com)より 要は使う人間の問題であって、技術そのものが悪いわけじゃない ところで最近「生成AI」が騒がれているが、そもそも「チャット…

  • ユーチューバー

    最近テレビで見る番組と言えば、①ニュース、②旅番組、③グルメ番組と言ったところだろうか・・ それも積極的に見るわけではなく、他に面白い番組が無いから何となく見ているだけで、最近はそれすら見なくなっている では、何を見ているかと言えば、テレビの「見逃し配信」か「YouTube」だ テレビは今までリアルタイムに見る(録画しない)派だったのだが、最近は見逃し配信があるから、自由な時間に好きなモノだけを見ている 見逃しても一週間は無料配信されているし、むかし放送したドラマなども再配信されていたりして、意外な掘り出しモノがあったりする 「クルマの試乗動画」や「ゴルフの練習動画」はテレビでやっていないが、…

  • 親知らず

    大学病院の口腔外科で、親知らずと間違えて他の歯を抜いてしまったというニュースが流れた 「どうやったら間違えるのかね~!」と妻は憤っていたが、親知らずが(生えて)ない私は、そもそも親知らず自体がよくわかっていない 「親知らずってみんな生えてくるのかね?」 「え~!?、普通はあるんじゃないの?」 「いや、俺は無いよ」 「私はあるけど・・」 「生えたり生えなかったするから親知らずじゃないの?」 「親も知らないぐらい、大きくなってから生えるから親知らずって言うのよ~!」 「・・・」 さっそくスマホで調べてみると・・ 永久歯は通常15歳前後で生え揃うが、親知らずは生える時期が20歳前後であるために、親に…

  • 禁固と懲役

    テレビで裁判報道をやっていた 「被告に禁固〇年の実刑判決がでました」 というアナウンスを何となく聞き流していると、「禁固って何?」と妻 「懲役とどう違うの?」 「どうって言われてもな~」 「ちょっと調べてよ~」 ってことで、禁固と懲役の違いを調べてみた 禁固刑とは、「労務作業のない身柄拘束刑」 懲役刑とは、「労務作業がある身柄拘束刑」 「だってよ~」 「そうなんだ・・」 以下は懲役・禁錮→拘禁刑に 懲罰から更生へ115年ぶり改正 - 産経ニュース (sankei.com)より抜粋引用 懲役刑になると刑務所に連れて行かれて、木工や炊事、掃除や工場労働、衣類や靴等の製作などの労務を強制的にさせられ…

  • フィッシング詐欺

    妻と私は別々のPCを使っているのだが、お互いのメールが確認できる ある日「○○カードからあなた宛てに変なメールが来てるけど大丈夫なの?」と妻が聞いてきた 最近カード会社だけでなく銀行やアマゾンなどから、「至急!確認のお願い。不正な取引があったので取引を停止しました」的なメールが頻繁に届くのだ 「あ~、いつものヤツね」と答えると・・ 「これ私も使ってるカードだから確認して!」と言う 「う~ん、いつも来てるフィッシングメールだから放っておけばいいよ!」 「そんなこと言わないで電話で確認してよ!」 人間おかしなもので、関係ない(持っていない)カードや銀行なら全然気にならないのだが、自分が持っているカ…

  • 夏の思い出(2022)

    いま思うと、今年の梅雨は記録的な短さだったような気がする ただでさえ雨が少なかったのに、その後猛暑が続いてどうなることかと思ったけど、やっと普通に生活できるようになって本当に良かった 彼と出会ったのは、そんな日のことだった いつもの生活に戻れた喜びで、どこか高揚していたのかもしれない 彼に会った途端、私は堪えきれずに身体を預けてしまった いま、その彼の種が私の中で息づいている その所為だろうか・・ いつもは甘党の私が、今日だけは塩辛いものを望んでいる 「こんなことは、今まで一度もなかったのに・・」 そう思っているうちに、それはもう抑えきれないほどの欲望に変わっていた その時だった 私の前に温か…

  • 海抜変動

    ブラタモリで「東京湾の原点は川にあり」というテーマをやっていた 富津っ子 (futtsu.co)より 東京湾の海底には澪筋という深い部分があり、大きな船が湾内まで入って来られるのもこれのお陰だと言う この澪筋は大昔に流れていた「古東京川」の跡だと言うのだが、その時の海抜は現在(いま)より120メートルも低かったというから驚きだ! そしてその後海面は急激に上昇し、今度は現在の都心部分だけでなく埼玉の大宮辺りまで海になったというから更に驚いた 房総半島と三浦半島は元々ひとつだったのですか? - Quoraより そう言えばグレートバリアリーフも、大昔海岸にできたサンゴ礁が海面上昇によって今の姿になっ…

  • 馬鹿と阿呆

    親の都合で関西に育った私は、社会人になって初めて関東(東京)での生活を経験した そもそも両親が関西人ではなかったことと、コテコテの関西弁を使う地域に住んでいなかったこともあり、東京言葉(標準語)にはそれほど違和感はなかった しかしある日のこと、当月の売上計画書を作成した時に「お前、馬鹿じゃないの!?」と先輩社員から言われたことがあった 「はい?」 「リベートが違ってるよ! 前に教えたじゃないか!」 会社の製品は問屋を通じて販売するのだが、当時は問屋ごとに支払うリベート(手数料)が違っていたのだ 確かにこの先輩にはリベートについて教えてもらったが、問屋によってリベートの率が変わるとは教わっていな…

  • 年金制度改正2022(2/2)

    前回は平均余命を参考に一番お得な年金のもらい方を調べてみた dfcarlife.hatenadiary.com 男性なら85歳まで生きる可能性が高いので70歳から年金を受け取るのがお得、女性なら90歳まで生きる可能性が高いので72歳から受け取るのがお得という結果だった しかし実際のところ70歳過ぎまで年金なしで暮らせるものなのだろうか? ということで、ある会社員を例にして85歳までのシミュレーションをしてみたいと思う (給与・年金は税金・保険等が引かれる前のいわゆる額面表記とする) ダンナは中堅企業の課長で奥さんは同じ歳、子供はすでに自立している ダンナのいまの月給は45万円、ボーナス(2か月…

  • 年金制度改正2022(1/2)

    令和4年(2022年)4月から年金制度の一部が変わった そろそろ年金をもらう人、まだちょっと先だが第二の人生設計を考えている人には気になるところだろう 今回の改正のポイントは以下のとおりだ (日本年金機構 (nenkin.go.jp)より一部抜粋) <繰下げ受給の上限年齢引上げ> 老齢年金の繰下げの年齢について、上限が70歳から75歳に引き上げられた また、65歳に達した日後に受給権を取得した場合についても、繰下げの上限が5年から10年に引き上げとなる 通常65歳からもらえる年金を70歳まで繰り下げることが可能だったのだが、今回この繰り下げ上限が75歳まで伸びたというわけだ これにより年金の上…

  • 母と娘の絆

    次女に3人目の子供が生まれた 上の2人は女の子だったが、3人目は待望の男の子だ 上の子と言ってもまだ手のかかる姉妹を見ながら、産まれたばかりの赤ちゃんの世話をする娘を見て「もう立派な母親だねぇ」と私が言うと、「今更何言ってるの!」と妻 「いや・・昔のことを思うとホントにしっかりしたなと思ってさ」 「まあ、確かにね」 10年前は家にも寄り付かない次女だっただけに、その変わり様に驚くばかりだ 長女は妻に似て慎重派で勉強もコツコツやるタイプ、次女は私に似て楽天的で勉強は要領よくやるタイプだったと思う 長女は高校も大学も志望どおり進学して幼稚園の先生になったのだが、次女は志望校には行けず、折角入った大…

  • ウクライナ侵攻(2/2)

    前回も書いたとおり、今回のウクライナ侵攻は世界を敵に回すような侵略行為であり、どう考えてもロシアにとって利があるとは思えない 冷静沈着な指導者といわれたプーチンが、なぜこのような愚行に出たのだろうか? dfcarlife.hatenadiary.com 2014年ウクライナに新政権が誕生すると、すぐさま「リトルグリーンメン」というロシア系武装勢力がクリミア半島を占領し、クリミア自治共和国としてロシアが併合を宣言する クリミア(濃緑)とウクライナ(薄緑)、ロシア(薄赤) ロシアによるクリミアの併合 - Wikipediaより またドンパス地方(東部地域)にもこの武装集団が進軍し、ドネツク人民共和…

  • ウクライナ侵攻(1/2)

    いま、ロシア軍によるウクライナ侵攻が世界の注目を集めている ヨーロッパにとってはナチスドイツがポーランドに侵攻して以来の暴挙であり、一方的で身勝手な侵略行為だと世界中の批判を浴びている それも弱小ウクライナ軍を圧倒的な軍事力で攻め落とそうとしているわけだから、もう大国の暴挙としか言いようがない状況だ プーチンは狂っている、これはロシアではなくプーチンが起こした戦争だ! そうコメンテーターは騒ぎ立て、評論家は今後の展開を予想している それにしても・・敵対しない国に対して突然こんな戦争を仕掛けるか? それも冷戦時代が終わって30年以上経った21世紀だぞ!今は! あまりにも時代錯誤な所業じゃないか!…

  • 正論

    正論とは「道理にかなった正しい議論や主張のこと」と言う意味だ 道理とは「物事の正しい道筋、人として行う正しい道」のことだから、それから外れない議論や主張が「正論」ということだ しかし「正論」という言葉は、あまり良い使い方をされないことが多いように思う 「正論を吐く」、「正論を振りかざす」、「正論を突き付ける」などだが、なぜ道理にかなった正しい議論や主張なのに、忌み嫌うような言い方をされるのだろう 「子は親を敬うべき」とか「規則は守らねばならない」とかは、道徳上あるいは倫理上、正しい道=「正論」となるだろう こんなことは大概誰もがわかっているわけで、普段これを言ったところで「正論を吐く」とはなら…

  • 東京の積雪

    令和4年は年明けから雪が降る日が多い 例年より強い寒波に見舞われているからだろうが、関東の南岸を低気圧が通過すると東京でも大雪になることがある 先週の雪はそれほどでもなかったが、1月6日は東京で10cmの積雪があったそうだ 東京と言っても都心部の観測値だから、私の住んでいる場所はその5割増と考えた方が良いだろう みるみるうちに道路が白くなり、シャカシャカと音を立ててクルマが走っている 冬は快晴が多い東京だけに、10cmも雪が積もると大混乱だ 地下鉄以外の電車はすぐに遅延、運休が発生し、飛行機は欠航する クルマはおっかなびっくり走るから道路は渋滞するし、挙句は冬タイヤを持っていないクルマが立ち往…

  • 池の氷

    「今日は一段と寒いな・・」と思いながら、いつものウォーキングに出かけた ウォーキングを始めて3回目の冬、自分でもよく続いているものだと感心する 天気予報では都心で最低気温がマイナス3℃になると言っていたから、ここはそれより更に1~2℃ほど低いはずだ それにしても東京の冬は天気が良い 日本海側で育った私にとって、雲一つない青空は恨めしいぐらいだ ただ雲がない分、日が沈んだあとの気温は下がりやすいのかもしれない ウォーキングの折り返しは、大きな池の周りに木々が生い茂っている静かな公園だ 池から流れ出た水はクネクネしながら都心を通り、最後は東京湾へ注いでいる 結氷 - Wikipediaより 今朝は…

  • アルコールチェックの義務化

    昨年末、突然私のところに総務部のA氏が来て、こんなことを言い出した 「来年4月から営業担当者は、クルマで出掛ける前と後にアルコール検知器を使って飲酒チェックすることになりました」 「え~!そうなの?」 「先日道交法が改正されて、自家用車を5台以上保有している会社は必ず行うことになったんですよ」 「それって緑ナンバーのクルマだけじゃなかったっけ?」 「白ナンバー車も運転前に飲酒を確認する義務はあったんですが、アルコール検知器を使ったり、内容を記録したりする必要はなかったんです」 これまで、安全運転管理者に対しては、運転前において運転者が飲酒により正常な運転をすることができないおそれがあるかどうか…

  • 凧あげ

    朝のウォーキングをしていると、いつも通る公園で「手作り凧あげ大会」の準備をしていた 「ほ~、手作りの凧あげか~」 子どもの頃、正月に父親が凧を作ってくれたのを思い出す 家にあった竹を鉈(なた)で7~8mmぐらいの幅に切り割り、小刀で薄く削る 縦棒が60cm、横棒が40cm程度だったと思うが、それを十字架のように組んで真ん中を凧糸で固定する その十字架に合うように障子紙をひし形に切り、テープで竹に貼り付ける 縦棒の上下に凧糸を渡し、新聞紙を切って尻尾にしたら出来上がり! 何とも簡単な凧だが、これが思いのほかちゃんと上がるのだ 空に凧を飛ばすのは、結構わくわくするものだ その当時のことを母親に聞く…

  • 君が代

    正月明け 本社で恒例の年頭式が開催された 誠に日本企業らしい年始行事だ 未だにコロナが収束していないこともあり、今年も密を避けるため役員と幹部社員のみがリアル参加となり、一般社員はオンライン配信を視聴している 社長からの年頭挨拶、年男年女の三本締めが式のメインなのだが、式の冒頭には国歌と社歌の斉唱がある 司会進行から「国歌・社歌はテープが流れますので、心の中で斉唱をお願いします」と案内があるのも去年と同じだ しんと静まり返った会議室に「君が代」が流れる 君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで 昨年オリパラが自国開催されたからだろうか、表彰台に立ってこの国歌を聴いた…

  • 子宮頸がんワクチン

    厚労省が8年ぶりに子宮頸がんワクチン接種の推奨を再開すると共に、8年の間に接種対象年齢を過ぎてしまった人への無料接種を行うというニュースが流れた 「今更、何言ってんだよ!」と私 「当時は結構副反応が出て、みんな接種しなくなったのよ」と妻 「だって海外じゃ接種するのが当たり前なんじゃないの!?」 「日本ではひどい副反応が何人も出て、大変だったらしいわよ」 「マスコミが興味本位で、そこばかり報道したからじゃないの?」 最近のメディアは話題性重視の偏った報道ばかりしている気がするだけに、どうしてもこういう言い回しになってしまう 「あれじゃ私だって打つのをためらうわよ~」 「それに3回も接種しなきゃい…

  • ビール系飲料

    ビールと言うと夏に飲む酒っていうイメージがあるが、冬に飲むビールの方が旨い気がする 夏は暑い=汗をかく=喉が渇く=ビールが旨い!なんだろうが、実際にはそれほど喉は渇いていないことが多い 冬は空気が乾燥しているからなのか、夏ほど小まめに水分を取っていないからなのか、いざビールを飲みだすとあまりの旨さにゴクゴクと喉を鳴らして飲んでしまう 「プハーッ!旨い!」 「ビールってこんなに旨かったっけ?」と改めて琥珀色の液体に感動する 泡を含んだ冷たい液体が乾いた喉を一気に通っていく爽快感、鼻の奥から抜けてくるホップの香り、そして舌に残るほんのりとした苦味 あぁ・・これだからビールは止められない! と、ここ…

  • タバコ

    ガソリン価格の半分以上が税金だってことは前回調べてわかったが、今年10月に値上げされたタバコにはどれぐらい税金が掛かっているのだろうか? dfcarlife.hatenadiary.com 結論から先に言うと、何と61.7%もの税金が掛かっている 日本で物品税が掛かっている商品としては最高税率で、ガソリン、ビール、ウイスキーなどを大きく引き離してダントツの1位だ たばこ税の仕組み JTウェブサイト (jti.co.jp)より 一般的な紙巻タバコ1箱(20本入り)580円で言うと、本体価格222.39円に対して国税152.44円+地方税152.44円+消費税52.73円の合計357.61円の…

  • ガソリン2

    dfcarlife.hatenadiary.com 前回ガソリンが高騰していることを書いたばかりだが、そのあと米・日・中・印・英・韓が協調して石油備蓄を市場に放出することを決めた 需要と供給のバランスを取り、原油価格の高騰を早期に解消するのが目的だ 石油がさまざまな経済活動に無くてはならないモノだと言うことは前回も書いたとおりだが、実際にコロナ禍のリバウンドによる原油価格の高騰が、経済回復の足かせになっていたというわけだ 主要消費国が協調して石油備蓄を放出するのは極めて異例のことだそうだが、これによって原油価格が下がり物価上昇が収まるきっかけになればいいのだが・・ しかし、この備蓄放出が原油価…

  • ガソリン

    ガソリン価格が異常に高い! なんでこんなに高くなるんだ! レギュラーガソリン1リットルが170円近くなるなんて、やっと遠出ができると思ったのに興覚めするような出来事だ コロナ感染症で停滞していた世界経済が漸く回復の兆しを見せ始め、原油の需要が急速に高まっている ・・にもかかわらず、中東やロシアなどの産油国が増産していないことが主な原因だが、加えて円安が更に拍車をかけている コロナ禍の真っ最中は1リットルが120~130円だったから、一気に40~50円は値上がりしたことになる 11週目になって漸く値下がりし始めたが、元の値段に戻るまでにはもう少し時間がかかるかもしれない それにしても「日本のガソ…

  • 十年一昔

    今日、孫が産まれた 待望の男の子だ!(と言っても外孫だけど・・) 10年前、「10年後には孫が二人ぐらい居たらいいな」なんて思っていたが、この子で6人目、来年には7人目が産まれる予定だ 10年前と言えば二人の娘はまだ20代前半で、彼氏はいた(ようだ)が結婚するのかどうかは怪しい雰囲気だったし、まだまだ仕事や遊びに熱中していた まあ「十年一昔」とはよく言ったものだ 「十年一昔」とは、時の経つのは早く世の移り変わりが著しいこと、わずか10年という期間でも振り返れば遠い昔のように思われること ・・という意味なのだが、確かにこの10年で私の家庭環境は大きく変わった 10年前と言えば2011年、あの東日…

  • 投票率

    2021年の衆院選が終わった コロナ禍でいつもより政治に関心が集まっていただけに、高い投票率かと思ったが蓋を開けてみるとそうでもなかった 自民党に投じても大きく政治運営が変わるとは思えないし、かといってただ足を引っ張るばかりの野党連合には入れたくないので、私自身も投票に行くのをやめようかと思ったぐらいだから仕方がないか・・ 野党にとってこのコロナ禍は、党の存在を示す大きなチャンスだったはずだ 先が見えない(対策も立てづらい)ことは国民誰もが理解していたわけで、こんな非常事態だからこそ与野党という垣根を越えた協力体制を期待していたが、マスコミと一緒になって政府批判をするばかりの野党にはいい加減嫌…

  • 錯覚

    久々に「チ〇ちゃんに叱られる」を見ていたら、血は赤いのになぜ血管は青く見えるのかと言うのをやっていた 思わず自分の腕を見ると、なるほど血管が青く見える 専門家の説明によると、元々血も血管も赤い色なのだが、皮膚を通して見ると光の反射の度合いが変わり「灰色」になるらしい 「いやいや、どう見ても青でしょ!」と納得いかないスタッフ 「まぁまぁ、落ち着いて・・」と先生 「灰色」なのになぜ青く見えるのかと言うと、人間は「肌色」に近い「灰色」を見分けるために、別の色(肌色の反対色)として認識しているらしい 血管が青く見えるのは、いわゆる目の錯覚(錯視)だったのだ これと同じように、周りの色や明るさによって本…

  • 踏み間違い

    池袋で起きた暴走事故の裁判が終わった 多くの死傷者が出たことも衝撃だったが、被告が「自分はブレーキを踏んでいたにも関わらずクルマが勝手に暴走した」と証言したことが更に大きな波紋を呼んだ事件だった 上級国民だから・・とか、高齢者だから・・とか、マスコミが訳の分からない方向へ話を持っていくから事故の本質が見えなくなってしまったが・・ 実は私も踏み間違いをしたことがある まだ子供が小さいころ、家族でスキーに行った帰り道に赤信号で停止しようとしたらタイヤがスリップした ABSなどない時代、ポンピングブレーキで何とかグリップさせようとしたが止まる気配がないので、意を決して路肩の雪に乗り上げることにした …

  • ギリギリ

    「じぃじ、ハイタッチをしよう!」と孫が言うので手を出したら、「そこじゃない!」と言う 「どうすればいいの?」と問うと「もっとたかく!」と言うからそのとおり高くしたら、しゃがんで飛び上がるような仕草を始めた なるほど・・ジャンプしてハイタッチをしたいわけだ しかしどう考えても私の手の位置まで飛べるはずもなく、結局ハイタッチは不発に終わった 「ギリギリ当たらなかったね~」と慰めるように私が言うと、「ギリギリってなぁに?」と聞いてきた 「あとチョットっていうことだよ」 「ふ~ん」と言ってまたハイタッチが始まったから良かったが、終わりのない質問ループになっていたら大変だった・・(^^; 「ギリギリ」は…

  • 蚊とブユ

    秋らしくなってきたのでもう大丈夫と油断していたら、蚊に刺された 「クソーッ、また刺された!」 「まだいたのか・・」 蚊はもういなくなったと思ったのに・・、考えが甘かった! 雨上がりのあと、ちょっと気温が上がるとどこからともなく登場する蚊 「お前らはいつまでいるつもりなんだ!?」と聞いたところで答えが返ってくるはずもないので、自分で調べることにした 日本には約100種類の蚊がいるが、血を吸うのは20~30種らしい その中でもよくお目に掛かる(掛かりたくないけど・・)のが、ヒトスジシマカ、アカイエカ、チカイエカだ ヒトスジシマカはいわゆるヤブカで、白い縞が入っているアイツだ! 4月~10月、主に昼…

  • いとこ&はとこ

    ある日のこと、「親戚に有名人・著名人がいるかを探ってみる」と言うテレビ番組をやっていた ちょっと面白そうだと思って見ていたのだが、血筋ではない親戚(義理の親戚)まで広げて調査しているのを知って・・ 「これじゃいくらでも探せるよな」と私 「ファミリーヒ〇トリーのほうがまだマシよね」と妻 このやり方だと誰かしら有名人に行きつくだろうし、みんな祖先は源氏か平家になる(^^; 「ところで、何で【いとこ】【はとこ】って言うのかね?」 「そんなこと私が知ってるわけないじゃない!」 「そっか・・、だよね~」 ということで調べてみた 【いとこ】とは兄弟姉妹の子同士の関係を表し、兄弟姉妹の前に「従」と書いて「い…

  • お墓参り

    お彼岸には必ず行く墓参り でもお参りするのは私の実家ではなく、妻の実家のお墓なのだが・・(^^; 次男だった私の父は、終戦後に実家(中国地方)を出たあと関東、九州、近畿と住処が変わる転勤生活だったため、私は墓参りをした経験がほとんどなかった その父も3年前に他界したが本人の希望で生家の墓には入らず、いまは母が遺骨と一緒に静かに暮らしている 代々東京暮らしの妻にとっては彼岸の墓参りは当たり前だったが、彼女の母親が亡くなったことをきっかけに私も一緒に墓参りをするようになった 自宅からはクルマで1時間ほどだが、いつも通り途中の花屋で供花を買ってからお寺に向かう お寺に着くと、物置から桶を出して水を汲…

  • 匂いと香り

    秋らしくなったある朝、いつものウォーキングコースを歩いていると、金木犀(キンモクセイ)のいい匂いが漂ってくる 「どこからだろう?」 金木犀・・、その樹皮が犀(サイ)の足に似ていることから中国では木犀と名付けられ、橙黄色の花が咲くので金木犀と呼ばれるようになったとか・・ 濃い緑色の常緑樹で適度な高さのためか、百日紅(サルスベリ)などと一緒に庭に植えられていることが多い この金木犀、普段は全然目立たないのに、この季節になると俄然注目を浴びる 「おっ!ここにあった」 黄色い小さな花をいっぱい付けて頑張っているのだが、遠目には意外と地味で匂いに誘われないとなかなか見つけることができない ちなみに百日紅…

  • 普通が幸せ

    先週のこと・・クルマに乗り込もうとした時に、どこをどう捻ったのか左腰を痛めてしまいました それがやっと治ったと思ったら、今度はどこをどう寝違えたのか、目覚めると右腰が痛くてどうしようもない 起き上がるのも座るのも痛くて、どうせならずっと立っていたいぐらい ズボンを履くのも脱ぐのもひと苦労で、それをセットでしなきゃいけないトイレは恐怖以外の何物でもありません 「超人的な体力なんていらないから、普通の身体に戻してください!」 日頃お祈りしたこともない神様に「急に自分勝手な」お願いをしても、叶うはずもありません 「無くなって 初めて気付く 当たりまえ・・」 気付くと言えば・・ 「手すり」って、ちょう…

  • 【涙もろい】を考える

    「男は人前で涙を見せるもんじゃない!」 親から言われたのか、歌か小説で知ったのか、はたまたドラマや映画で覚えたのか、とにかく「人前で男が泣くことは恥ずかしい」ことだと思っていました それが近頃は自分でも恥ずかしいぐらい涙もろくなって「こりゃどうしたことか!」と思い、調べてみた次第です(^^; どんな場面で泣いてしまうのかと言うと、人気ドラマやヒューマンドキュメンタリーを見た時、スポーツ中継や試合後のインタビューなどが多いですかね ふと垣間見る優しさ、子供の純真な態度、懸命に努力する姿、苦労が報われた瞬間、自己犠牲を厭わない行動、一致団結して困難に立ち向かう姿などを見ると一気に涙が溢れてきます …

  • 本家と分家

    毎週日曜日には「ポツンと〇〇家」というテレビ番組を見るのが、私たち夫婦の習慣になっています Googleマップで見つけた山奥の孤立家に行って、住人がどんな生活をしているのか、なぜそこに住んでいるのかを尋ねる番組なのですが、これがなんとも面白い みんな心のどこかで「誰にも気を遣わない自由な生活」に憧れているのか、この番組を見ている人は結構いるらしい 今回も、やっとの思いで山奥の家を訪ねた取材班が、気のいい住人にいろいろと話を聞いていると・・ 取材班が母屋だと思っていた家は元々本家の建屋だそうで、隣の別棟はかつて叔母さんが住んでいた分家だと言う それを見ていた妻が「弟や妹が名前を継ぐ場合が分家にな…

  • 【近しい】?

    「近しい」って、最近よく聞くフレーズです 近しい? それを言うなら【親しい】か【近い】じゃないの? いつから誰がこんな風に言い出したの? 最近こういうことが気になって仕方がない・・ 「近しい関係」とか「近しい間柄」ならまだしも、「近しい考え方」とか「近しい状態」とか聞くと違和感ビンビン! と言うことで、今回もこれが正しいのかどうかを調べてみました 「ちかしい」は【近しい】や【親しい】と書きます 【親しい】は「したしい」だけだと思ったのですが、「ちかしい」とも読むんですね そういえば人の名前で元親(もとちか)や親徳(ちかのり)なんてのがあります 意味は、人と人とが心理的に近い関係にあるさま、した…

  • 高速道路の渋滞に一言その3

    前回はACC専用レーンの話をしましたが、ハッキリ言ってまだ普及しているとは言えないし、どれぐらいの効果があるかは微妙 そこで、高速道路でACCが無くても渋滞を減らす方法がないか考えてみました 前回も言いましたが、私は走っている車列の「速度の乱れ」=「渋滞・事故の原因」だと思っています 道が混み合ってくれば車列全体の速度は低下しますが、「速度の乱れ」ができなければ、深刻な渋滞や事故は避けられるはず では「速度の乱れ」を減らすにはどうしたら良いのか・・ それは「ブレーキを極力使わない」こと ブレーキを使うと速度変化が激しくなり、「速度の乱れ」が発生しやすくなるからです じゃあブレーキを使わないよう…

  • 高速道路の渋滞に一言その2

    帰りの東北道は行きと違って交通量が多め PAで食事したあと、しばらく走っていると急に車が詰まってきました どうも事故があったようです ノロノロ状態になり、止まったり動いたりをしばらく繰り返していると、2台の車が右車線に停車していました 「あ~ぁ、やっちゃったね」 どうもおかまを掘ったみたいです 「・・・」 あらら・・、妻は隣でスヤスヤ そっとしておきましょう(^^; この事故をパスしたら流れると思ったら、まだ渋滞が続いています 「こりゃ、先でもう一つ事故ってるな・・」 案の定、数百メートル走ると今度は乗用車5台の玉突き事故 先頭はクラウン、2代目がベンツ ベンツは事故の衝撃なのか、ボンネットが…

  • 高速道路の渋滞に一言

    先日、妻と東北自動車道を宇都宮に向かっていました 連休明けの日曜日で、天気予報は曇天 それほど混んでないと踏んで出かけたのですが、想定以上にガラ空きでびっくり! 外環道から川口JCTで東北道に乗り替えますが、走っている車はまばらで3車線がもったいないぐらい こんな感じの高速道路を走るのも久々です! ほとんどの車が110km/h~115km/hで走っており、着かず離れず、気持ち良く流れに乗って走ることができます そう言えば、最高速度を120km/hに上げるための実験を岩手県の東北道でやったらしいのですが、100㎞/hから120km/hに上げても、実際のクルマの平均速度は同じだったそうです その速…

  • 上を向いて歩こう!

    作詞:永六輔、作曲:中村八大、歌:坂本九でヒットした「上を向いて歩こう」 アメリカでは「SUKIYAKI」の名前で発売され、全米1位の大ヒット曲になったのは有名な話 歌詞はご存じのとおり「う・へ・ほ・むぅ~ひて、はぁ~るこ~ほ・ほ・ほぅ、なみだが~、こぼれ~ないっよ・ほ・ほう~」です ある日のこと、突然この歌が頭の中に流れてきました それも2年前から始めた朝のウォーキングの途中に・・ 実は最近、歩く姿勢を気にするようになっていました と言うのも、私は昔から下を向いて歩く癖があるのです 元々ストレートネック気味なこともあるのですが、決していい姿勢とは言えない歩き方でした でも、これはこれで役に立…

  • 【知れる】って正しい?

    「〇〇が知れて良かったです!」 テレビのインタビューなどでよく聞くフレーズなんですが、何か違和感があるのは私だけでしょうか? 「こう言う場合は【知ることができて】だろう!」って言いたくなります でも、普通間違った言葉遣いはテロップで正しく修正されるのに、テロップでも「知れて」と書いてある 「今はこんな使い方もアリなのか?」 「これが正しい言い方なの?」 実は以前からモヤモヤしていたのですが、今回どうしても納得がいかず調べてみることにしました まず日本語には可能動詞というのがあるそうで、 例えば【読む】【言う】【書く】などの動作が可能になる場合などは、【読める】【言える】【書ける】などと言います…

  • 【糾える】とは

    ~禍福は糾える縄の如し~ 読みは、「カフクはアザナえるナワのゴトし」 昔の中国、前漢の司馬遷がまとめた歴史書『史記』の一節、「因禍爲福。成敗之轉、譬若糾墨」からきている言葉だそうです 意味は「災禍と幸福はより合わせた縄のように表裏一体であり、一時のそれに一喜一憂しても仕方がない」ことです 同じような意味でよく使うのが「人間万事塞翁が馬」ですかね コロナと言う災いも、早く転じて福が来て欲しいものです まあそれは置いといて・・ 今回、私が気になったのが「糾える」という言葉 アザナえる・・アザナう? 何それ? 普段、単品ではあまり使いませんよね・・たぶん(^^; 藁(わら)などを縒り(より)合わせた…

  • 曜日の起源

    なぜ週や曜日があるの? 当たり前のようにみんな使ってるから、まあ・・知らなくても不都合はないし、取り立てて問題はないのですが・・ 「なんで週があるの?」 「なんで曜日があるの?」 「なんで日月火水木金土なの?」 「なんで日曜日が休日なの?」なんて子供や孫に突然聞かれたら答えられます? 太陽が昇って沈んでまた昇るまでが一日、新月が満月になってまた新月になるまでが一か月、春が来て夏になって秋、冬があってまた春になるまでが一年 これらは古代人が時を測る周期として使ったことは理解できるのですが、一週間がどうして生まれたのかがよくわからない そしてその一週間になぜ曜日があるのかも不思議と言えば不思議 っ…

  • 良いも悪いも【いい加減】

    【いい加減】はカメレオンのような日本語です ご存じの通りその状態を表現する言葉ですが、使われ方によって良い意味にも悪い意味にも変化します 元々【いい加減】とは、読んで字のごとく加えると減らすの割合が適当という意味で、バランスが取れた状態を表しています 「いい加減に調整できた」とか「いい加減の味付けだ」など、丁度よい、適度、良い具合な状態を表す時に使われます 話し言葉で使う場合は「いい、加減」と一拍入れて話すのが一般的ですね この丁度よい、適度な状態を越えた時にも【いい加減】を使う時があります それが「冗談もいい加減にしてくれ」や「この雨もいい加減に止んでほしい」などで、ほどほどで止めてほしい時…

  • 大腸検査はつらい?苦しい?【追記】

    初めて大腸検査を経験してからも、2年間は半年ごとに内視鏡検査をすることになりました なぜかって? それはポリープがたくさんあったからです! 最初に大きなポリープから4つ取ってもらったのですが、これ以上は身体への負担が掛かることから一度には取れないらしいのです 結局半年ごとに5回診てもらったのですが、毎回3個~4個のポリープを取ってもらうことになりました 5回目の時はさすがに、 「先生、いつまでやったらポリープなくなりますかね?」 「今回ちいさいものまでほぼ取りましたから、これからは1年ごとでいいでしょう」 「いや~、それはありがたい」 「ただ、ポリープができやすい体質かもしれませんから、年1回…

  • 大腸検査はつらい?苦しい?【後編】

    クリニックに着いたら、さっそく検査着に着替えます 他の検査と違うところは、お尻の部分に穴が空いたパンツをはくこと 男性はわかると思いますが、前が閉じて後ろが空いているので、ちょっと違和感があります(^^; 今日は工藤進英先生の検査日なので、待合室は混んでます みんなゴッドハンドの検査を待ってるんですね(^^; 着替えたら点滴の準備です 看護師さんから腕に針を刺してもらい、鎮静剤を入れるための点滴をセットしてもらいます しばらくすると検査室に呼ばれます 看護師さんからベッドに寝るように言われ、横を向いてお尻を突き出します 血圧計を腕に巻いたら、名前と生年月日の確認があります 落ち着いて答えていま…

  • 大腸検査はつらい?苦しい?【前編】

    皆さん、大腸検査ってやったことありますか? 正確には大腸内視鏡検査ってやつですが、私は5年前に初めて経験しました それまでは大腸検査が嫌で、会社の定期健診で便潜血を指摘されても「どうせ痔だろう」なんてスルーしていたのですが、ついに血液の腫瘍マーカーで精密検査を指摘されて、渋々大腸検査をすることになったわけです とは言え、いままで大腸検査なんで受けたことないし、自分としてはかなり抵抗がありました 何でかって、そりゃ・・ ①とにかくお尻の穴から内視鏡を入れられることが恥ずかしい ②胃の検査もそうだけど、体に管を入れられるのは苦しいに決まっている ③検査の前に大量の下剤を飲まなきゃいけないのが苦痛だ…

  • 【如何】と【何如】

    【如何】は「いかが」「いか」「いかん」と読みます これってPCやスマホで変換するときは問題ないのですが、いざ手書きで書くときに【如何】だったか【何如】だったか迷うことないですか? まあ、正解は【如何】なわけですが、【何如】でもまんざら間違いではないらしい ただこれは漢文での話 漢文で【如何】が使われるのは、方法や対処を「どのようにするか」とたずねるときで、【何如】は、状態や程度が「どうであるか」を問うときに使うそうな まあ、日本語ではどちらも【如何】となりますけどね 「いか」の「か」=何(カ)は後ろとでも覚えるしかないですね ってことで、早々に結論が出てしまったわけですが、これじゃ面白くないの…

  • なんでこんなに電柱が多い?

    青梅街道を新宿に向かって走っていくと、山手通りにぶつかる手前辺りから突然電柱と電線がなくなります いつも電柱や電線を当たり前のように見ているだけに、ちょっとした違和感を覚えるのと同時に爽快な気分! 「ここを通ると空が広く感じて、気分が晴れやかになるよ」 「ホント、道も広く感じるわよね」 「なんでここだけ電柱や電線がないんだろう?」 「災害時緊急道路だからじゃない?」 「そしたらウチの方もそうじゃないの?」 「そこまでは、わかんな~い(^^;」 「にしても、電柱って邪魔じゃない? 狭い道なんか結構危ないからね」 「そうね~、自転車や歩行者がいる時なんか怖いもんね」 「運転してる時もそうだけど、歩…

  • 【おざなり】と【なおざり】

    【おざなり】と【なおざり】って何となく雰囲気で使い分けてますが、「どう違うの?」って改めて聞かれたら説明できますか? どちらもいい加減な時に使うことはわかりますが、どっちをどういう時に使うのかがよくわからないんですよね ってことで、調べてみました 【おざなり】とは、元々太鼓持ちや芸者たちが、店のお座敷などで客を見て扱いを変えたり、表面的に形を取り繕った言動をとることを言い、お座(おざ)と形(なり)からきている隠語だそうです 大事じゃない客に、一応接客はするけど、形だけの対応や手を抜いた芸でごまかすってことですな 現在は、「その場しのぎで済ませる」ことや「いい加減に物事を行う」ことを言います 一…

  • 【時期尚早】と【時期早尚】

    時期尚早だったっけ?、それとも時期早尚?と迷ったことありません? 「何を今更!」と言う方もいるでしょうが、私は時々わからなくなることがあります 意味はご存じのとおり「そのことをするにはまだ早すぎること」なんですが、読みと書きがどっちだったかを迷うわけです で、結論から言うと【時期尚早】が正解! 読みは「じきしょうそう」です 【尚早】を訓読すると「尚、早し」となり、「まだ、早い」という意味です ですからこれが逆転することはないし、そもそも【早尚】という言葉自体が存在しない パソコンなどで「じきそうしょう」と入力しても【時期早尚】とは変換されないのでご安心を・・ ところで、調べてみると間違えるのは…

  • 【アンキョ】って何?

    髪がうっとしくなって床屋に行ったときのこと 髪を切ってもらいながら、いつも通りの世間話になりました 「最近は近所を1時間ほど歩いてるんだよね」 「ほ~、頑張ってますね、いつから?」 「もう半年ぐらいになるかな?」 「どこを歩いてるんですか?」 「小学校の裏を通ってる遊歩道」 「あ~、あの辺りはアンキョがたくさんあるからね」 「・・・」 「この辺にも結構あるんですよ、アンキョ」 「へ~、そうなんだ」 そこで話は終わった、というか終わらせたんですが、いったい「アンキョ」ってなに? その場で聞けば良かったんだけど、いい歳して聞くのが気恥ずかしくて‥ さっそく家に戻ってから妻に聞くと 「知らない! 何…

  • 【寧ろ】が読めない!

    私は【寧ろ】という字を「うつろ」と読んで文章が繋がらず、引き返しては「むしろ」と読み直すことがしばしばあります 「うつろ」は【虚ろ】で、【寧ろ】とは全然違うのですが、なぜか「うつろ」と読んでしまう訳です でも【虚ろ】はちゃんと「うつろ」と読めるんだよね この訳のわからない原因が何かを考えたのですが、恐らく私の中で【寧】いう文字に対して「うつろ」なイメージがあるからだと思うのです 【寧】という字は、「落ち着いている」とか「やすらか」「おだやか」という意味で【安寧】や【寧日】と言う使われ方をします また、「ねんごろ」という意味で【丁寧】という熟語で使われることがありますね 【丁寧】とは「細かいとこ…

  • 【西向く士】を知らない人がいた?

    先日の夜のこと、トロッコに乗って左右どちらの答えが正しいかを選ぶクイズ番組を見ていると「6月の日数で正しいのはどっち?」っていう問題がでました 妻と私は、ほぼ同時に「30日!」と叫び、お互いに顔を見合わせてニヤリ 「こんなの常識だよね、西向く士なんだから」と私 「えっ!?」 「西向く士!」 「何ですって?」 「ニ・シ・ム・ク・サ・ム・ラ・イ!」 「何それ? 知らない!」 「えっ!?」 「そんなの初めて聞いた‥」 「2月、4月、6月、9月、11月の語呂合わせだよ!」 「サムライってなによ!」 「11月は漢字で書くと十と一で、くっ付けると武士の士って字になるじゃん!」 「だからサムライ!」 「へ~…

  • 【所謂】ってすぐに読めますか?

    本や記事を読んでいると、【所謂】って文字を度々見かけるのですが、これってさっと読めますか? 恥ずかしながら私は「ショイ」と言うコトバがまず頭に浮かんで、一瞬考えたあとに「イワユル」と読み直してしまいます まあ意味はご存じのとおり「俗に言われている」とか「世間で言うところの」とかの意味なんですが、この文字に出会うたびに同じことの繰り返し 調べてみると、【所】っていうのは「ところ」を意味し、【謂】は「言う」の意味で、合わせて「いろんなところで言われている」となるそうです この言葉は中国の漢文由来で常用漢字ではないため、普通はひらがな表記が多いそうなんですが、たまに漢字が使われるらしい っていうか、…

  • プライバシーポリシー

    【個人情報の利用目的】 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 【アクセス解析ツールについて】 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dfcarlifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dfcarlifeさん
ブログタイトル
すこしだけ深堀りしてみるブログ
フォロー
すこしだけ深堀りしてみるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用