ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中継信号機の設置
今回、中継信号機の設置しました。 しかし、中継信号機が接触する可能性があることが発覚。ギリ接触しないものの、現実的にもありえない為、場所を変更することとします。 こちらに移設し、解決です。
2025/04/30 20:00
生成AIの謎列車
鉄道模型で生成された画像がこちら。 日本の車両のようなそうでないような画像ができました。
2025/04/29 20:31
路面電車線の道路製作
以前検討したレイアウトパターンを踏まえて、 地面をプラ板や工作用紙で作っていきます。 土台は5mm厚のグレーのスチレンボードです。 工作用紙にグリーンマックスのスプレー35番→9番の順で吹きました。
2025/04/22 10:57
雪が谷大塚ジオラマ解体
お世話になったジオラマを解体していきます。 寂しい気持ちでありますが、スペースの問題から解体しなければなりません。 ボンドで固定されているので、水をかけると分離され、板から剥がれやすくなります。
2025/04/09 21:25
中継信号機グリーンマックスの組立
グリーンマックスの中継信号を組み立ててみました。パーツはこちら⇩中継信号機以外にも付属パーツが付いてます。 組立後がこちら⇩ 組立説明書 グリーンマックスサイト⇩ 中継信号機 グ
2025/04/07 20:35
今日の一コマ
#今日の一コマ 【ふるさと納税】西武30000系(後期形・車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)※2023年10月以降順次発送予定
2025/04/02 19:54
プラレールとNゲージ
娘がプラレールを出して、遊び始めたので、 レイアウトに足を引っ掛けて転ぶとまずいので 安全対策でプラレールで周りを囲みました。
2025/04/01 21:00
路面電車線レイアウト計画
今回の部分は都電荒川線の分岐をイメージとして荒川車庫をGoogleストリートビューで検索して、セブンイレブンで印刷。 便利な世の中だなぁ。 今昔写真と路線分析 都電荒川
2025/04/01 19:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、東京車両総合検車区さんをフォローしませんか?