ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
地下鉄線レイアウト〜その16〜
地下鉄線入口周辺を検討していきます。 ボードに厚紙を貼り、サイズを確認しました。↓ ボードはこんな感じ。あとで色々ウェザリング 用の用紙を貼り付けて見栄えをよくする予定です。 ボードの型も完
2024/04/25 19:27
【車両紹介】211系東海道線(KATO)
211系は、1985年に直流近郊形電車として登場しました。 国鉄の分割・民営化後はJR東日本、JR東海、JR西日本により設計・製造されました。 車両はKATOの旧タイプのものです。行先表示灯は点灯しません。
2024/04/24 00:00
【車両紹介】E231常磐線(マイクロエース)
鉄道模型ランキング E231系常磐線は2002年から基本編成10両と付属編成5両として活躍している車両です。 TOMIXやマイクロエースから販売されましたが、若干マイクロエースは帯の緑色が若干異なるような気がします
2024/04/23 18:40
【車両紹介】東急1000N系(グリーンマックス)
鉄道模型ランキング 東急池上線と目蒲線は18m車専用でしたが、当時の日比谷線も18m車であり、東急1000系は東横線でも活躍しておりました。 1000系の配属は目蒲線に1991年1014F以降、池上線に1992年に1019編成
2024/04/17 03:20
【車両紹介】クハ3670形・3770形(鉄コレ)
鉄道模型ランキング 東急の旧型車の中でも、元国電車体を使用しており、1960年以降新たに製作されたノーシルノーヘッダーの車体に載せ替える更新が行われることになりました。 クハ3670形または3770形 →361
2024/04/12 16:00
【閑話休題】レトロ自販機(相模原市)
相模原にある人気のレトロ自販機の店に行きました。 https://www.tire-ichiba.co.jp/shopinfo.html 駐車場はすぐいっぱいです。 建物の中にもぎっしりレトロ自販機が並んでおります。 書ききれ
2024/04/10 15:00
自作ストラクチャーのカットデータ
鉄道模型ランキング EXCEL使用して自作ストラクチャー(狭小住宅)のカットデータを作成しました。 こちらはシルエットカメオを使用して切り出しましたので、 下記リンクに出力結果をアップします。 自作
2024/04/09 08:00
【車両紹介】東急5050系ヒカリエ号(グリーンマックス)
東急5050系ヒカリエ号。 実車は、10両編成の1両の手すりのどこかに1か所だけハートマークが刻まれているそうです。 見つけたことはありませんが、、、、 メトロ7000系も引退していき、目黒線では8両が走り
2024/04/06 09:00
【ジオラマ】シルバニア〜森のお医者さん〜
鉄道模型に限らずジオラマ全般が好きです。 娘のシルバニアファミリーのジオラマも作っていきたいと思います。 ブロッキングラボのアンパンマンブロックもサイズがばっちりあいます お薬は薬箱の
2024/04/01 16:50
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、東京車両総合検車区さんをフォローしませんか?