ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タイヤ交換 本格的な冬がやってきそうです
11月の末日今宵から山地中心に積雪のおそれ,という天気予報。ヴェルファイアのタイヤをスタッドレスに替えました。倉庫からスタッドレスタイヤを引っ張り出して夏タイ…
2022/11/30 22:48
ぷらっとホームつなみ
加計スマートIC・広島から浜田方面に向かう国道191号・国道433号の重複区間。加計の街並みから南に向かうと加計バイパスが終わってすぐ。可部線(廃線区間)の津…
2022/11/30 07:43
今日の晩御飯
浜田お魚市場で買った生ウニ。1枚全部、軍艦巻きにして食べています。ミニカワハギ入りの吸い物もウマイ。
2022/11/29 18:46
昨日の晩御飯
釣りから帰ってきて,釣具の片付けの後,大根葉の漬物とカブの葉のをゆがいたのちにシラスと一緒に炒めました。これは日持ちするので明日以降のおかずです。 次にコア…
2022/11/29 17:23
昨日は浜田で魚釣り
久々,朝からの昼釣りです。浜田漁港で魚釣り。 泳がせ釣りをするつもりで釣ったコアジ。サビキではなくて,一本針のウキ釣りをしたのですが,こちらの方が楽しくなって…
2022/11/29 10:06
釣りドライブ中
釣れないので、早々に就寝します。車中だけど、羽毛布団と毛布でぬくぬく~。
2022/11/27 21:17
オシンコシンの滝 北海道斜里町 知床
1990年3月 仕事で北海道出張その時に行った滝です。オシンコシンの滝 オシンコシンの滝|観光スポット|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO…
2022/11/26 16:52
使用前・・・ 使用後・・・
昨日,スマホ到着前に書こうとしてた記事滝の写真を探していて,見つけた写真1980(昭和55)年12月 三段峡にて,元カノと(元カノ=今のカミさんですwww)そ…
2022/11/25 16:49
スマホ機種変更 新機種届きました。
昨日,日記のネタになる写真をフォトギャラリーで探して見つかったところにピンポーン 郵便屋さんです。オンラインショップで購入した次期主力スマホが届きました。かみ…
2022/11/25 11:30
禄剛崎灯台 能登半島最先端の灯台
禄剛崎灯台通称「狼煙の灯台」とも呼ばれる能登半島最先端の灯台 【標識名称】禄剛崎灯台【ふりがな】ろっこうさきとうだい【所在地】石川県珠洲市狼煙町【点灯年月日】…
2022/11/24 05:00
京都 北野天満宮の御土居の紅葉 【想い出】
桃山時代、豊臣秀吉が洛中洛外の境界に,築き上げた水防のための土塁「御土居」北野天満宮に残る御土居には,自生・植林による350本の紅葉があって,紅葉のシーズン…
2022/11/23 19:32
【覚書】 Open Graph Protocol(OPG)
外部のWebページをSNSでシェアした時に,画像や説明文のついたリンクが張られる場合とURLがそのまま表示される場合があります。 灯台シリーズ 禄剛崎灯台 …
2022/11/23 16:01
2022/11/23 15:56
昨日のおつまみ デンゴ南蛮漬け・大根の酢漬け
夕方から日本酒を一杯おつまみは,コアジの南蛮漬けと大根の酢漬けです。これが釣ってきたコアジ南蛮漬けの最後の2匹です。ダイコンの酢漬け。薄切りにして,タカノツメ…
2022/11/23 11:21
宗谷岬灯台
日本最北端の灯台です。【標識名称】 【ふりがな】【所在地】 北海道稚内市宗谷岬【点灯年月日】1885年(明治)18年9月25日【灯 質】群閃白光 毎30秒に4…
2022/11/21 16:04
鹿落ちの滝 木谷峡の滝
鹿落ちの滝 山口県岩国市錦町広瀬山口県岩国市錦町と山口県周南市須万須金を結ぶ国道434号線。この国道途中から,県道361号線=県道錦鹿野線を北側に入った所にあ…
2022/11/21 10:53
新しいテーマを作りました。
自然景観・公園 - 滝シリーズ。橋シリーズの時にも滝シリーズ新設もを考えたのですが,一度にふたつのテーマを新設しても記事を書けそうになかったので,やめておきま…
2022/11/20 22:09
山陰での釣りからの帰路 No.2 湯来しあわせ観音と紅葉
山陰での釣りからの帰路 No.1 からの続きです。『山陰での釣りからの帰路 No.1 道の駅「ゆうひパーク浜田」の朝』道の駅「ゆうひパーク浜田」で朝8時頃お目…
2022/11/20 10:17
山陰での釣りからの帰路 No.1 道の駅「ゆうひパーク浜田」の朝
道の駅「ゆうひパーク浜田」で朝8時頃お目覚め。ぐっすり眠りました。 3日か4日間,ふうらり車中泊釣りドライブのつもりでしたが,魚釣りの時はやっぱり無理ですね。…
2022/11/19 22:58
釣行時は結構忙しい。
前日までに荷物の積込み。 車の中のモノを一旦すべておろして,釣り行脚しようと釣具と車中泊用羽毛布団他積み込みました。1人旅なのでフラットベッド化はしません。 …
2022/11/19 18:54
昨日の晩御飯 デンゴ南蛮漬け・セイゴとカマスのムニエル
昨日の釣果デンゴ・・・あ,これあくまで餌にするのに釣ったんです。本カマスとセイゴ ちなみにデンゴの大きさは12~15cmカマス35cm・セイゴ25cm強 せっ…
2022/11/18 21:46
泳がせ釣り中
カマスとセイゴがきました。
2022/11/17 19:36
週の前半にやった事 キャリングケースのキャスター交換・車の整理と釣り準備
キャスターのゴムが3つ取れて,まともなのが一つしか残ってなく,移動に困るので廃棄するという娘のキャリーケース。 娘は新しいのを買っているけれど,amazon…
2022/11/16 16:49
愛媛のタルト食べ比べ
新居浜,今治でお土産購入時,論争勃発wwwお土産に買うタルトをどれにするか?私は昔ながらの一六タルト!一六本舗の柚子風味が最高に美味しい愛媛の元祖ともいえるタ…
2022/11/16 15:14
今治 タオル美術館
今治市朝倉にあるタオル美術館。 以前はタオル美術館というと,ここ「タオル美術館ASAKURA」の事をさしたのですが,最近はタオル美術館という店名で全国あちこち…
2022/11/15 16:24
多々羅夢岬 ランチ
道の駅 多々羅しまなみ公園売店とレストラン 多々羅夢岬 でランチです。私は「平目御膳」平目の造りヒラメの唐揚げと骨せんべい小鉢2品・茶わん蒸し・味噌汁かみさん…
2022/11/15 09:23
東赤石山登山 愛媛県新居浜市 [想い出]
2007年6月30日(土)朝4時廿日市を出て、山陽道・西瀬戸自動車道・今治小松道路・松山自動車道経由。新居浜へ。久々の単独山行です。登山口をいったん行き過ぎて…
2022/11/14 16:01
トロッコ列車で鉱山観光 マイントピア別子
道の駅「マイントピア別子」別子銅山を中心とした産業遺産テーマパーク併設の道の駅です。 マイントピア別子(MINETOPIA BESSHI)│公式サイト愛媛県新…
2022/11/14 08:52
新居浜市総合文化施設・美術館 あかがねミュージアム
「創る・学ぶ・育む」がコンセプト文化の継承・発展とひとづくりが目的新居浜市の合文化施設・美術館 あかがねミュージアム AkaganeMuseumMy Wor…
2022/11/13 22:02
RED COPPER COFFEE ランチ
愛媛県新居浜市のあかがねミュージアムに併設のカフェRED COPPER COFFEでランチしました。チキン南蛮あかがねプレート 数量限定日替わり/ ドリンク・…
2022/11/13 19:41
新居浜にて
新居浜駅前あかがねミュージアムでランチして、マイントピア別子一杯ひっかけて寝てました。
2022/11/12 23:34
工場を背に,メバル・ホゴ・鯛を釣る
日曜の残りの釣餌=青虫がまだ1パック残っています。気温が低くなったので,長生きです。メバルの出来合い仕掛けが無くなったので,餌消費と釣具購入の近場ドライブです…
2022/11/11 16:52
昨日の晩御飯 メバルの煮つけ
一昨日の釣果コロコロに太って,食べごろサイズのメバルとホゴです。ホゴ。標準和名はカサゴ-----ちょっと脱線して,魚名についてのウンチク。 標準和名と正式名称…
2022/11/10 06:51
一日中釣り後始末 釣具の手入れ・整理 次の釣り準備。
昨日は,深夜(というかもう朝ですねw)4時までかかって,魚とゴミの処理しました。そして,10に起きて,餌で汚れて臭くなった釣り竿やリール,もう一つのクーラーを…
2022/11/10 06:12
月食を背に,メバル・アジを釣る
周防大島へ釣りドライブ。 お昼過ぎに出発して,15時前に周防大島到着。北側の釣場をあちこち見て回ってから,南側の釣場を探索します。 ほとんどの海岸は釣りをして…
2022/11/09 17:50
佐田岬灯台 四国最西端の灯台
佐田岬灯台四国八十八景実行委員会事務局選定四国八十八景52番の絶景【標識名称】佐田岬灯台【ふりがな】さだみさき灯台【所在地】 愛媛県西宇和郡伊方町正野【点灯年…
2022/11/08 09:00
お天気も良くて,気温もいい感じ 楽しく釣りしてきました。
能美島沖と大黒神島沖で釣り。 のんびりできて,そこそこ釣れて,なによりお話できて,楽しい釣りでした。 人と触れ合う事の超少なかった今日この頃。4名で出航。 …
2022/11/06 22:25
古い釣竿も引っ張り出して,釣具の整理と釣りの準備 その弐
ホームセンターへは,ちぎれてしまったトップカバーのバンドを補修するゴムバンドを買いに行ったのですが,100均のA5ファイルケースと幅広隙間テープでエギケースを…
2022/11/06 01:26
古い釣り竿も引っ張り出して,釣具の整理と釣りの準備 その壱
長男と一緒に釣りに行ってから,ちょっと釣り遊びゴゴロに火が付きました。かめや出雲出雲店で,エギングロッドとリールの購入。釣り竿・リール買うのは何年ぶりだろう。…
2022/11/04 18:43
室戸岬灯台 (未踏)
室戸岬灯台 【所在地】 【点灯年月日】 1899(明治32)年4月1日【光り方】 群閃白光 毎10秒に1閃光【光の届く距離】 26.5海里(約49km)【高さ…
2022/11/02 12:39
足摺岬灯台
足摺岬灯台 四国最南端の灯台【所在地】 高知県土佐清水市足摺岬【点灯年月日】 1914(大正3)年4月1日【灯 質】 群閃白光 毎18秒に3閃光【光達距離】 …
2022/11/01 17:27
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Punipunyさんをフォローしませんか?