ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日の天気図
朝から雨です。広島廿日市では7時少し前から本降りになりました。今日も天気図話題今朝6時の実況天気図です。五島列島付近にある低気圧は,55km/hと駆け足で日本…
2022/04/29 08:46
メイストーム=春の嵐 低気圧の話 その弐
その弐 二つ玉低気圧日本南岸を通過昼夜日本海で猛烈に発達してしまう低気圧。時々は,低気圧が2個連なって,日本列島を通過することがあります。この場合,二つの低気…
2022/04/28 19:02
もし知らなかったら,知っておいてください。 低気圧の話 その壱
前置き アメブロを再開した時に,これからは,読んでくれた人が明るい気持ち,さわやかな気持ちになるような記事を書こうと思いました。特定な個人や団体に関して,批評…
2022/04/28 18:13
こまごま所用
月曜日,健康保険の切り替えの為に市役所へ。すぐに保険証もらえました。ヨカッタ。その後,市役所の近くの銀行へ。通帳の氏名の字体変更と資産運用の相談。スマホを忘れ…
2022/04/27 19:29
雨降りなので・・・・その他の雑多な事
一日,データの整理・バックアップ。写真のRAWデータを外付けHDDにバックアップ。さらに,万が一に備えてBD-Rにもバックアップ。 昔は,DVD-Rとかにデー…
2022/04/26 23:06
タイヤ交換
スタッドレスタイヤを普通タイヤに交換しました。2シーズン目のブリザックVRX2。4月になってすぐだけど路面温度氷点下近く,うっすら新雪の津軽の道路。路面をしっ…
2022/04/26 08:27
サイクリング前の準備中に起きた事 その弐
無事,空気はつげるようになったものの,JoeBlowの空気入れを廃物にしてしまうのはあまりにもったいない。ヘッド部品はあるようなので,ネットで購入しました。T…
2022/04/25 19:32
サイクリング前の準備中に起きた事 その壱
久しぶりにクロスバイクに空気を入れようとしたら,空気入れからエアが漏れて空気がはいりません。やっぱり,安物はだめだな・・・と思いつつ調べてみたら,なんとこの空…
2022/04/25 17:46
健全な理由と不純な動機 そしてその結果
定期健診の結果。HBa1cが6.1から6.5と0.4ポイントも悪化。1.5-AGは16.6から12.9と悪化。一月くらいの血糖値の状況を教えるHba1cに対…
2022/04/24 22:21
出雲路サイクリングに二鹿山登山。前回の定期健診でHba1cが6.1%から6.5%と0.4ポイントも悪化。1.5-AGも16.6から12.9へと悪化。1.5-A…
2022/04/24 21:39
白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース
2022年4月23日初めて走るサイクリングコースです。鳥取初サイクリング。片道16km弱。アップダウンはなし。かなりの部分が一般道とは分離してあって,リハビリ…
2022/04/24 08:40
朝飯前にサイクリング
今回は、白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース。初めてはしります。境港を6時にでて、8時半帰着。走りおえて、鳥取まで、ねばりっこを買いにきました。
2022/04/23 10:03
今宵もwww
車中泊中。あした、またサイクリングしまーす。
2022/04/23 01:23
二鹿山ハイキングとシャクナゲの花
2022年04月20日(木)昨年,シャクナゲの群生地に行って見ようと思いつつ,いきそびれてしまった二鹿地区。シャクナゲ情報のみならず,二鹿山という山があるとい…
2022/04/21 14:52
二鹿地区 山口県岩国市
2010年頃から家庭の事情でおでかけしにくくなりました。すこし余裕が出来た2012年の春。国道2号線玖珂付近で山頂に展望台が見える山。鞍掛山に登りました。リハ…
2022/04/21 09:49
二鹿山山頂着
シャクナゲ群生地からの谷筋の登山道で大苦戦しましたが、なんとか山頂到着です。
2022/04/20 14:01
出雲路サイクリングロード 動画
GPSファイルからGoogleEarthでつくってみました。
2022/04/19 19:56
宍道湖湖北・出雲路サイクリングドライブ行程
2022年04月16日(土)21:00 西広島バイパス・速谷交差点~国道2号西広島バイパス21:15 木船交差点~県道290号石内バイパス21:25 五月ヶ丘…
2022/04/19 12:39
県境越えトロッコ 江の川鐵道
2022年04月17日(日)サイクリングの帰路。3番目の寄り道です。花桃を撮影した後,トイレにいこうと「三江線鉄道公園」旧口羽駅へ寄りました。トイレのすぐ前に…
2022/04/19 12:37
天国に一番近い里 桃源郷「川角地区」
2022年04月17日(日)サイクリングの帰路。2番目の寄り道。限界集落 島根県邑南町の口和 川角(かいずみ)地区1番若い方でも70代。別の意味でも天国に一番…
2022/04/19 12:34
須佐神社 島根県出雲市佐田町須佐
2022年04月17日(日)サイクリングの帰路に寄り道。昨夏,いつもと違うルートで八雲風穴に行こうとして,ここの前の道に迷い込みました。その時もわりと参拝客が…
2022/04/19 12:22
宍道湖湖北~出雲路自転車道サイクリング
2022年4月17日久しぶりのサイクリングです。自転車の準備と足慣らし。7時45分 道の駅秋鹿なぎさ公園が出発点です。フォーゲルパーク駅横まで走った所でyam…
2022/04/19 12:20
2022/04/17
宍道湖北岸自転車道サイクリング中
2022/04/17 08:33
福岡 城島「かねひろ」のエツ 福岡県久留米市[想い出]2009.07.11
なかなか食べられない魚=エツ地域限定・季節限定の魚なんです。 『エツ料理とラピュタの道(久留米)』 エツ筑後川で捕れる珍しい魚。漁期が5月1日から7月末日まで…
2022/04/15 02:35
湖底に眠っていた失われた集落 大根川ウォーキング
弥栄湖の渇水により,通常は湖底に沈んでいるダム建設以前の集落の跡が出現しているという情報(中国新聞デジタル)。アメブロでもフォローさせてもらっている方が紹介…
2022/04/14 10:41
昨今の晩御飯 紅ズワイガニ追記
ドライブお土産が晩御飯の事が多い昨今です。ねばりっこと,紅ズワイガニゆうべ,最後の一枚を食べました。ズワイガニは漁期が終わりましたが,紅ズワイガニは今月末まで…
2022/04/13 07:47
お昼ご飯は御膳
とっとりドライブ。ランチは海鮮の気分らしいです。朝方,リニューアルオープンした道の駅琴の浦のフードコートのメニュ-で,海鮮丼の写真を見たせい?でも,実はかみさ…
2022/04/11 21:00
むきばんだに行ってきました
青森で三内丸山遺跡行かなかったから,鳥取でむきばんだ遺跡にいこう。麦パンダ遺跡・・・ではありませんwww 妻木晩田(むきばんだ=mukibanda)遺跡です。…
2022/04/11 15:32
【リニューアルオープン 道の駅 琴の浦
2022年4月6日にリニューアルオープンした道の駅「琴の浦」の「物産館ことうら」に行きました。 9時か9時半にオープンとばかり思っていた道の駅「北条公園」の「…
2022/04/11 09:05
ねばりっこ 買いに行ってきました。
ねばりっこ。鳥取の北栄・大栄で作られている長芋です。京都から9号線経由で帰ってくる時に見つけて,良く買って帰っていました。すりおろすと,まとまりが強く,アクが…
2022/04/10 18:07
山陰ドライブ
山陰の某道の駅で車中泊中です。
2022/04/09 23:53
富山の一日 日本列島縦断ドライブ No.8
4月02日(土) 06時20分 道の駅 親不知ビアパーク~国道8号07時20分 道の駅 ウェーブパークなめりかわ 到着朝ご飯を食べたり,車内の整理をしたり,展…
2022/04/08 18:11
2022/04/08 09:41
龍飛岬無情 日本列島縦断ドライブ No.7
4月01日(金) 津軽海峡フェリーブルーハピネスは定刻の01時45分,青森港に到着しました。乗船していた車が少なかったせいか,5分ほどで下船できました。01時…
2022/04/07 14:59
旭川最終日 日本列島縦断ドライブ No.6
3月31日(木) 昨日に引き続き 朝7時に活動開始。次男を職場まで送ってから新居に戻り,宿泊用に新居に上げていた車中泊用布団を積み戻します。その他,持って帰る…
2022/04/06 09:53
お土産購入 日本列島縦断ドライブ No.5
3月30日(水) 昨夜は稚内から帰ってきて,次男の新居に宿泊。晩御飯は「小樽なると屋」という地元のチェーン店で鶏餃子定食・ホッケフライ定食・鶏皮ざんぎを食べま…
2022/04/05 18:12
日本最北端 日本列島縦断ドライブ No.4
3月29日(火) 朝7時半 東横イン旭川駅東口をチェックアウト今日は今回のドライブのメインイベント。日本最北端の地=宗谷岬を目指します。次男の新居によってから…
2022/04/05 10:46
旭川1日目 日本列島縦断ドライブ No.3
3月28日(月) 8時40分。道の駅 ひがしかわ を出発しました。8時50分 旭川空港で東京から帰ってきた次男と合流です。9時30分 次男の新居で広島から持っ…
2022/04/04 18:29
旭川空港へ 日本列島縦断ドライブ No.2
3月27日(日) 5時半。道の駅 なないろ・ななえ を出発しました。雨は上がっています。幸い,凍結も無いようです。国道5号線,噴火湾沿いを北上します。7時 長…
2022/04/04 17:24
2000kmの送迎 日本列島縦断ドライブ No.1
3月25日(金) 21時半 給油して,宮島スマートインターから高速道に入りました。28日(月)の東京発旭川行第1便に乗る次男と合流予定。タイムリミットがある…
2022/04/04 02:21
北海道縦断
北海道からの帰路につきました。旭川から一般道を富良野から日高へ。大雪山系?がキレイでした。その後、南岸を高速道で函館まで移動。津軽海峡フェリーで青森港に入港し…
2022/04/01 01:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Punipunyさんをフォローしませんか?