ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宗谷岬は超強風!
日本最北端。宗谷岬。強風でした。駐車中の車が揺れ、外に出るとブローではよろけるほど。最北端にふさわしい天気ですwww
2022/03/29 23:40
さすが北海道
深夜、わずかだけと雪が降ってました。昨日までは、広島も北海道もたいしてかわらんと思ってたけど、やっぱり違います。ダウンかけて、カイロ2個入れてたけど、ちょっと…
2022/03/28 06:57
北海道上陸!
昨夜、08:45に函館港に入港。下船時には大雨でした。昨夜の内に札幌まで移動予定でしたが、雨が酷くて大沼公園で敗退。一昨日、ほぼ徹夜状態だったので、弁当食べて…
2022/03/27 18:21
北海道行ってきまーす。
津軽海峡フェリー、ブルーハピネスの中でーす。
2022/03/26 16:48
映像研には手を出すな…の実写版見てます。
ごめんなさい。最初に謝っておきます。最近のタレント・アイドルさん,えー,どこにでもいるような子で,キラリ無いじゃん・・・と思っていました。まあ,プロデュースし…
2022/03/25 00:06
廿日市探訪 厳島 その6 弥山と桜[想い出]
2007年4月8日弥山登山フェリーから,鳥居と皿のコラボ。右側の峰が駒ヶ林・左が弥山。大聖院コースは真ん中の崩れた所の左を登って行きます。桟橋から,紅葉谷登山…
2022/03/22 16:55
ぬか漬けにチャレンジ
ぬか床はもちろん市販のモノです。おいしくできたんだけど,塩ほとんどふってないのに,ちょっとしょっぱい感じ。まあ,けつあつに影響さえなければいいんですが。 にほ…
2022/03/21 23:36
浜田・大田ドライブ 行程データ
2022年3月16日(水) 廿日市~益田ドライブのデータ09:45 宮内串戸駅09:55 派出石交差点~県道41号(湯来・湯の山温泉街道)10:12 国道43…
2022/03/21 23:05
益田ドライブ 行程データ
2022年3月19日(土) 廿日市~益田ドライブのデータ08:50 廿日市市地御前。国道2号線扇新開交差点~国道2号線09:10 黒川一丁目交差点~黒川2丁目…
2022/03/21 17:21
益田へランチドライブ
雨模様でしたが,Gotoイートしまね食事券の完全消費目的でドライブへ08:50 国道2号線扇新開交差点~国道2号線09:10 黒川一丁目交差点~黒川2丁目交差…
2022/03/20 16:16
登山総集編 No.5-4 2009年 第4四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2009年10月04…
2022/03/20 00:01
GoToEatしまね食事券(第2期)No.5 益田駅前 寿し処 みのり
まん延防止重点措置で,躊躇していたGoToEatしまね食事券。残り全部使用です。今日は,寿し処「みのり」益田駅前。県道35号を少し東へ行って,一本南側に入った…
2022/03/19 17:26
黄色いタオル No.5[ノンフィクションショート]
『黄色いタオル No.1[ノンフィクションショート]』職場の近くにちっちゃなライブハウスがあった。昔、一緒にバンドやっていた仲間がリーダをしているバンド@ビ…
2022/03/19 16:34
黄色いタオル No.4[ノンフィクションショート]
2022/03/19 16:33
黄色いタオル No.3[ノンフィクションショート]
2022/03/19 16:32
黄色いタオル No.2[ノンフィクションショート]
2022/03/19 16:31
黄色いタオル No.1[ノンフィクションショート]
職場の近くにちっちゃなライブハウスがあった。昔、一緒にバンドやっていた仲間がリーダをしているバンド@ビートルズのコピ~バンド・・・が、そこに出演すると言うので…
2022/03/19 16:20
晩御飯は牡蠣
晩御飯は,昨晩に引き続き牡蠣フライ。そして,牡蠣釜めし。満足~ にほんブログ村
2022/03/19 07:21
かわもとおとぎ館 音楽の町 島根県邑智郡川本町
イズモコバイモを見に行った川本町(かわもとまち) 川本町観光協会ぶらり、かわもと。www.kawamoto-kankou.jp以下,上記HPより抜粋。「音楽の…
2022/03/18 17:31
鯛とメバルが牡蠣に化けました。
晩御飯は,カキフライ。ひさびさ,出航。 タイラバとメバルサビキ。気合いを入れて,ライトタックルで望みましたが・・・・・・結果は,完全敗退。丸ボーズ(大涙)。宮…
2022/03/18 08:37
春うらら 山陰へ
いいお天気でした。国道191号~186号で浜田へ。この道,もう何回走ったでしょうか。浜田道が出来てからはあまり通らなかった時期もありましたが,最近はまたよく使…
2022/03/17 19:28
絶滅危惧 イズモコバイモ
島根県にだけ自生するという,絶滅危惧植物 イズモコバイモ 昨年,川本町の自税地に,写真撮影に行ったんだけど,見る事さえできませんでした。なのでリベンジっ 今…
2022/03/16 23:38
GoToEatしまね食事券(第2期)No.4 浜田 千畳苑
まん延防止重点措置で,躊躇していたGoToEatしまね食事券を使用してきました。使用期限が2月末から,今月25日まで延長になってヨカッタ。浜田市下府町の国民宿…
2022/03/16 23:04
2ヶ月ぶりの艇メンテナンス
メインオーナーからのメッセ。暖かくなってきたので、近々、釣りに行きましょう。と言うお話です(嬉)2ヶ月ぶりに港へ。 暖かいので、問題なくエンジン始動。ドライブ…
2022/03/15 23:33
最近の買物
アマゾンで買物。手首、血圧計を買いました。 置配指定してるので、玄関口に置いといてくれれば良いものを、丁寧にチャイムを鳴らして、直接手渡ししてくれます。どちら…
2022/03/15 23:10
アレルギー ふぐ中毒?
自分には、アレルギーなどはないと思っていました。もちろん、花粉症も。20代後半,誕生日の晩御飯に,ふく刺しとふく鍋を食べました。ふく・・・下関風に言ってみまし…
2022/03/15 13:51
登山総集編 No.5-3 2009年 第3四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2009.07.20…
2022/03/14 14:14
六十肩ではありません・・・肩が痛い
ここ,一月ほど肩が痛いです。四十肩・五十肩のように全く腕が上がらないというわけではありません。リングフィットアドベンチャーの最後のストレッチの時に,左腕を上げ…
2022/03/13 23:48
登山総集編 No.5-2 2009年 第2四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2009.04.05…
2022/03/13 22:59
登山準備 ザックのバックル交換
腰のベルトを留めるバックルが割れていたタタゥンカの45Lザック。バックルをホームセンターで買って来て補修ししました。留まらない事は無かったけれど,結構,ひどい…
2022/03/13 21:50
今日のおつまみ。
庭の木を伐採して,積み上げてたので,今年はダメかなあと思っていたフキノトウ。今週に入って,ボチボチ出始めました。今週はじめ,まずは天ぷらで。苦みがなんとも…
2022/03/12 23:23
パーティの最中に [過去のブログ記事から]
虫に刺されたみたい」・・・・見ると手の甲に、蚊に刺されたようなあとが・・・ぷに「虫かなぁ???」ぷに「でも、どうして一人だけ???・・・」友A「O型だからっ・…
2022/03/10 22:29
アレルギー 渓流釣りに行くとハナ風邪をひく?
自分には、アレルギーなどはないと思っていました。 もちろん、花粉症も。 昭和50年頃、渓流釣りをはじめました。 毎年、解禁日以降の休みには渓流釣りに行っていま…
2022/03/10 14:24
登山総集編 No.4-4 2008年 第4四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2008.10.04…
2022/03/09 22:03
登山総集編 No.4-3 2008年 第3四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2008.07.05…
2022/03/09 11:27
登山総集編 No.4-2 2008年 第2四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2008.04.03…
2022/03/09 10:31
登山総集編 No.4-1 2008年 第1四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2008.01.03…
2022/03/08 23:33
京都帰路の放浪 焼肉「藤良」[想い出]2009.06.27
2009年6月27日『京都帰路の放浪 余部鉄橋と鳥取砂丘[想い出]2009.06.27』小径折りたたみ自転車と着替え一式とコンデジ,そしてカミさんを積んで,宮…
2022/03/08 14:39
京都帰路の放浪 余部鉄橋と鳥取砂丘[想い出]2009.06.27
小径折りたたみ自転車と着替え一式とコンデジ,そしてカミさんを積んで,宮島スマートインターから、夜のハイウェイへ。あてどもなく走りました。眠くなったら車中泊の予…
2022/03/08 14:24
京都 真言宗御室派総本山 仁和寺[想い出]2009.06.07
2009年06月07日午後,仁和寺へ。竜安寺前にある京漬物「富川」でお土産物色。購入は帰路にします。二王門 阿吽の二王さま拝観受付を済ませて本坊表門を通って御…
2022/03/08 13:54
京都 「井筒の三笠」井筒屋八ッ橋本舗 [想い出]2009.06.07
2009年06月07日昨日,天橋立からの帰路に,太秦駅近くの井筒屋八ッ橋本舗を探したけど見つけられませんでした。今日は,朝8時頃から帷子ノ辻ちかくの「井筒屋八…
2022/03/07 23:47
京都天橋立 丹後國一之宮 [想い出]2009.06.06
2009年06月06日『京都綾部 お食事処「もりした」 [想い出]2009.06.06』2009年06月06日春から京都で一人暮らしを始めた次男をつれて,昼食…
2022/03/07 23:36
京都綾部 お食事処「もりした」 [想い出]2009.06.06
2009年06月06日春から京都で一人暮らしを始めた次男をつれて,昼食がてら天の橋立までドライブです。綾部工業団地入口の交差点付近に駐車場のあるちいさなお店発…
2022/03/07 23:23
息抜き近況報告02 追記して,再度アップしました。ちょっと覚書・・・
追記この3日間で15本くらいの想い出まとめ記事をアップしたのですが,過去記事を振り返ってみると,テーマ「ドライブ」記事がとても多いことに気が付きました。テーマ…
2022/03/07 22:01
山口ドライブ 豊北 雨の道・風の海・霧の山[想い出]2009.05.17
雨模様の空で、予定の山行は一旦中止となりました。仲間と一緒に,行き先を決めないドライブ,やる事を決めない旅,時間も決めない旅へ出かけました。 「どこいこか?」…
2022/03/07 15:36
山口 真言宗醍醐派別格本山 狗留孫修禅寺[想い出]2009.05.17
2009.05.01狗留孫山登山で訪れた時に,声をかけていただき,お接待をうけました。法事でもないのにお寺の中でお茶とお菓子をいただき,休ましてもらうなんて,…
2022/03/07 15:35
呉のうまいもの Part5 蔵本通り屋台村 再び[想い出]2009.05.04
2009年5月。休山~音戸大橋の縦走終了後呉駅前へ戻り,巴屋でアイスもなか。お風呂(赤ビル温泉)そして屋台「かさ」にて大宴会開始です。連休のせい? オープンし…
2022/03/07 00:50
呉 怪奇なお寺=源宗坊寺[想い出]2009.05.04
2009年5月休山~音戸大橋の縦走イベント。呉駅から出発してまずたどり着いたのが,真言宗のお寺「源宗坊寺」です。生活の一部としての宗教をめざす・・・、俗といえ…
2022/03/07 00:36
登山総集編 No.3-4 2007年 第4四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2007.10.06…
2022/03/06 23:42
登山総集編 No.3-3 2007年 第3四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2007.07.01…
2022/03/06 22:32
登山総集編 No.3-2 2007年 第2四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2007.04.08…
2022/03/06 21:03
山口ドライブ 狗留孫山[想い出]2009.05.01
2009.05.01狗留孫山、一回で3度楽しい山です。いえ、3度どころではありませんでした。何度もおいしい狗留孫山(くるそんやま)狗留孫(くるそん)とは梵語の…
2022/03/06 15:03
京都 金閣寺・北野神社・北野天満宮[想い出]2011.11.26
2011.11.263日置いての京都通いです。23日に京都の次男に届けたノートパソコン、インターネットにつながらないと言うので再度の京都行きです。いつものパタ…
京都 金閣寺[想い出]2009.04.18
2009.04.18今年になってはや5回目の京都。次男が京都で一人暮らしを始めたので,この頃から毎月のように,多い時は毎週のように京都行です。早朝発・深夜帰宅…
2022/03/06 14:56
呉のうまいもの Part4 蔵本通り屋台村[想い出]
2009年3月。休山~三峰山縦走後,呉の街まで降りて,一次解散。暫時ひまつぶし~『呉のうまいもの Part3 海軍さんの麦酒館[想い出]』2009年3月。休山…
2022/03/06 13:39
呉のうまいもの Part3 海軍さんの麦酒館[想い出]
2009年3月。休山~三峰山縦走後,呉の街まで降りて,一次解散。夜の部の集合17:30まで自由行動でした。まず,前々から狙っていた「びっくり饅頭」と「フライケ…
2022/03/06 13:04
呉のうまいもの Part2 びっくり饅頭とフライケーキ[想い出]
2009年3月。休山~三峰山縦走後,呉の街まで降りて,一次解散。夜の部の集合17:30まで自由行動でした。前々から狙っていた「びっくり饅頭」と「フライケーキ」…
2022/03/06 13:02
桜の写真
ある公的な団体の季刊誌の表紙に,私が撮影した写真を採用して頂きました。「城跡に咲く桜」 大竹市小方 亀居公園会員さんには,広く配布されているし,一般の人でも容…
2022/03/06 11:46
呉のうまいもの Part1 「でべら・でびら」[想い出]
でびら・・・ってしってます?うんまいんです。こいつが。シンプルな味だけど。2009年の酒蔵めぐりの時,試飲しまくりで,最後,もう呑めそうになかったお酒。この「…
2022/03/06 01:08
東広島のうまいもの Part1 美酒鍋(びしょなべ)と酒蔵巡り[想い出]
2009年1月東広島駅前,賀茂鶴酒造直営のお店「仏蘭西屋」まずは日本酒で一杯。音の出る銚子で楽しく酌み交わします。2個しかないという音の出る猪口も要求(笑)さ…
2022/03/06 01:04
呉のうまいもの Part01 「でべら・でびら」[想い出]
周防大島。小積の河津桜撮影の帰路に寄りました。道沿い。カーブの所にあるお店。瀬戸内荘やまもと・海鮮レストラン・・・というお店の上の表示そして,お昼の定食海鮮漬…
2022/03/05 17:54
京都 宇治平等院[想い出]2009.02.23
ちょっとした所用で京都一泊旅行。龍野西SAでブランチ。1日目は所用終了後,京都駅ビル伊勢丹の加賀屋でディナー。京都駅すぐ前の「ハトヤ瑞鳳閣」と言う旅館に宿泊し…
2022/03/05 17:02
登山総集編 No.3-1 2007年 第1四半期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2007.01.04…
2022/03/05 14:55
廿日市探訪 つゆ太郎さんまでウォーキング
ちょっとブカつく感じがあったシリオの登山靴。トレッキング用のインソールを買って,サイズ調整してみました。 慣らし破棄をしに,つゆ太郎さんまでウォーキングに行き…
2022/03/04 13:41
海鮮レストラン「米米」 はまちカマ塩焼き定食
2022/03/03 10:47
河津桜 見頃! 2022年3月
昨日の雨もあがり,今日は昼前くらいから気温も上がり,いいお天気という予報。河津桜を見に行ってきました。目的地は,周防大島の小積。ここはとっても懐かしい場所です…
2022/03/02 21:48
宮島の超ド級激甘スイーツ
その名は,あげもみソフト。カップないしコーン(選べる)の中に,ソフトクリーム。そして,揚げもみじがソフトクリームに突き刺さっています。さらにその上にあまーいト…
2022/03/01 22:05
登山総集編 No.2-2 2006年 後期[想い出]
*登頂日*山名 (累積登頂回数) 県名*行程概略*同行者数・その他*行動時間(休息・静止時間含む)・歩行距離・標高差(いずれもGPS実測)2006.07.02…
2022/03/01 15:19
登山総集編No.2 2006年前期[想い出]
す 『登山 嚆矢』2006年から登山をはじめた。写真撮影に裏山の極楽寺山に登ったのが最初だった。思いの外、楽しかったので、4月に2回登った別の山にも登ってみた…
2022/03/01 00:54
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Punipunyさんをフォローしませんか?