ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
22年最終取引は米国反落で締めくくる?個別銘柄編 22年12月31日
22年12月31日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバは上昇。 国債利回りの上昇もあり株価下落です。 最後の砦だったアップルも年末にかけて株価が崩れちゃいましたね。 2022年最終取引だったので上昇して終わって欲しかったけど残念な結果でした。
2022/12/31 08:55
サンタさんがやって来て米国指数は上昇!?個別銘柄編 22年12月30日
22年12月30日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが上昇、NF日経レバは下落。 新規失業保険申請件数が増加した事で労働市場の軟化が意識されましたね! イタリアへの中国到着便にコロナ感染者がいなかったのもポジティブ要素でした! TSLAがペニー株のように乱高下してますね~
2022/12/30 08:25
ナスダック20年7月以来の安値!?個別銘柄編 22年12月29日
22年12月29日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバも下落。 来年の景気後退を織り込む売りや米国国債利回りの上昇によるハイテク株の売りもあり株価は下落です。 ナスダックは2020年7月以来の安値です。
2022/12/29 08:50
【先週比-233,484円】22年12月24日の資産状況
22年12月24日時点の資産状況です。先週比-233,484円です。 インフレ懸念も残しつつ、金融引き締めによる景気後退懸念が意識されましたね。 消費者信頼感指数やNIKEの決算で株価の上昇もあったけど上値が重い展開でしたね。 逆にマイクロンの弱いガイダンスや失業保険件数の結果で大幅に下落・・・ 株価下落にふれる幅のほうが大きい気がしますね。
2022/12/26 07:44
毎月の還元率20%以上!楽天ポイントをお得に獲得するコツ・攻略方法【22年12月】
【22年12月】各種キャンペーンを利用した事で楽天ポイントの還元率が20%以上に達しました! スーパーSALEで20%以上の楽天ポイントを得るために実施した事をご紹介します。
2022/12/25 08:21
PCEは市場予想通り米国指数は若干の上昇!?個別銘柄編 22年12月24日
22年12月24日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが上昇、NF日経レバは下落。 11月PCEは市場予想通りの結果でしたが、景気後退懸念から上値が重い展開でしたね 26日はクリスマス休暇の振替で米国市場はお休みですね
2022/12/24 16:27
弱いガイダンス、インフレの長期化懸念!?個別銘柄編 22年12月23日
22年12月23日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバは上昇。 マイクロンの弱いガイダンスを受けて株価も下落しちゃいましたね・・・ 失業保険数は市場予想を下回り、GDPは悪くない、インフレの長期化が意識されちゃいましたね。
2022/12/23 14:36
好調な企業決算に下支えされ米国指数は上昇!?個別銘柄編 22年12月22日
22年12月22日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが上昇、NF日経レバは下落。 消費者信頼感指数が市場予想を上回った事と好調な企業決算もあり、久しぶりに1%を超える上昇でしたね。 節目で反発したので、上値を伸ばして欲しいですね~
2022/12/22 12:28
日銀のサプライズがあり日経大幅下落!?個別銘柄編 22年12月21日
22年12月21日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが若干の上昇、NF日経レバは下落。 金融引き締めによる景気後退懸念もあり株価の上昇もイマイチですね。 昨年末から続く下落トレンドもあり上値が抑えこまれる展開が続いてます。 米国国債10年利回りは上昇し3.7%前半です。
2022/12/21 14:21
景気後退懸念から株価下落継続!?個別銘柄編 22年12月20日
22年12月20日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバも下落。 金融引き締めによる景気後退懸念から株価下落が続いてますね・・・ 昨年末から続く下落トレンドを突破できないですね、下値がきり上がって欲しいですね。
2022/12/20 08:48
【先週比-1,791円】22年12月17日の資産状況
22年12月17日時点の資産状況です。先週比-1,791円です。 11月CPIは市場予想を下回る結果だったので、株価上昇と思いきや・・・ FOMCでは来年のFF金利の中央値が市場予想よりも高く、5.1%に引き上げられる結果になりました。 パウエル議長はと言うとタカ派でしたね。 インフレを抑えるための利上げにより景気が後退するって流れになっています 株価のトレンドが下向きになりましたね・・・
2022/12/19 08:10
景気後退の懸念が広がり米国指数は3日下落!?個別銘柄編 22年12月17日
22年12月17日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバも下落。 PMIは市場予測を下回り景気後退の懸念が意識される形に・・・ パウエル議長のタカ派発言が尾をひいていますね。 米国国債10年利回りは若干上昇し3.4%半ばです。
2022/12/17 16:47
景気後退懸念から米国指数大幅下落!?個別銘柄編 22年12月16日
22年12月16日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバも下落。 11月の小売売上高は市場予想以上に減少、インフレが小売りにも影響していることが示唆されましたね。 インフレを抑えるための利上げが景気後退に繋がる・・・ 欧州もインフレが長期化することを示しましたね。
2022/12/16 00:01
来年の金利見通しを受けて米国指数下落!?個別銘柄編 22年12月15日
22年12月15日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが下落、NF日経レバは上昇。 FF金利は市場の予想通り0.5%の引き上げで決定。 来年のFF金利の中央値が市場予想よりも高く、5.1%に引き上げられましたね。 パウエル議長の会見も終わり、出尽くし感から株価上昇しないかな~
2022/12/15 08:59
CPI市場予想を下回り米国指数は上昇!?個別銘柄編 22年12月14日
22年12月14日時点の個別銘柄の状況です。 米国3指数の全てが上昇、NF日経レバも上昇。 11月のCPIが発表され市場予想を下回る結果でした。 寄りでは大幅上昇だったけど、垂れておわりましたね・・・ 今日はパウエル議長が発言します、タカ?ハト?どちらでくるのかな~
2022/12/14 08:15
CPIを控え米国指数は上昇!?個別銘柄編 22年12月13日
22年12月13日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、NF日経レバは下落。 CPIを 前にショートカバーも入ったのかな? いよいよCPIの発表ですね、そして翌日にはFOMCもあり重要イベントが目白押しです。 12月のアノマリーに期待です。
2022/12/13 08:53
【先週比-69,788円】22年12月10日の資産状況
22年12月10日時点の資産状況です。先週比-69,788円です。 経済指標として新規失業保険申請件数が若干の上昇で利上げ懸念が後退したと思ったら、翌日の11月PPIは市場予想を上回る結果・・・ 利上げが意識されていますね。 そして利上げによる影響で景気後退も意識され、上値が重たい状況が続いています。
2022/12/12 07:50
PPIが市場予想を上回り株価下落!?個別銘柄編 22年12月10日
22年12月10日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の全てが下落、NF日経レバは上昇。 11月PPIが先月と比べると下落していたものの市場予想を上回る結果でした。 一昨日、S&P500が反発したのに、またもや下落・・・
2022/12/10 08:32
S&P500は6日ぶりに反発!?個別銘柄編 22年12月9日
22年12月9日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、NF日経レバは下落。 新規失業保険申請件数が若干、上昇した事もあり利上げ懸念が後退したのかな~ S&P500は6日ぶりに反発です! 来週のCPI、FOMCも控えている事もあり、上値は重いですね・・・
2022/12/09 08:59
利回りが下落しても米国指数は上昇せず!?個別銘柄編 22年12月8日
22年12月8日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の中でNYダウが若干上昇、NF日経レバは下落。 利上げによる景気後退が意識され、3指数重たい状況ですね。 S&P500は5日連続の下落。 来週のCPI、FOMCも控えている事もあり、買い向かう動きも少ないですね・・・
2022/12/08 14:48
景気後退が意識され米国指数は下落!?個別銘柄編 22年12月7日
22年12月7日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の全てが下落、NF日経レバは上昇。 景気後退を巡る発言もあり、3指数大幅下落でした。 S&P500は4日連続の下落。 来週のCPI、FOMCも控えている事もあり買い戻しも限定的です。
2022/12/07 08:49
ISM非製造業指数が市場予想を上回り株価下落!?個別銘柄編 22年12月6日
22年12月6日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の全てが下落、NF日経レバは上昇。 11月のISM非製造業指数が市場予想を上回った事もあり株価は下落。 来週のCPI、FOMCも控えている事もあり買い戻しもなく、右肩下がりでした。 12月のアノマリーには期待したいけど・・・
2022/12/06 08:26
【先月比+131,924円】22年11月末の資産状況
22年11月末時点の資産状況です。先月比+131,924円でした。 CPIは市場予想を下回る結果でしたね! インフレもピークアウト? 株価上昇かと思いきやFRBメンバによるタカ派発言もあり、株価抑えられていますね。 11月のFOMCの議事要旨の発表、月末のパウエル議長の発言もあり株価上昇ですね~
2022/12/05 07:52
楽天市場で20%以上のポイントを獲得する方法【22年12月】
【2022年12月】12月4日から楽天市場の「スーパーSALE」が始まりましたね。 楽天市場を上手く活用して楽天ポイントを獲得する方法を紹介させて頂きます。
2022/12/04 08:42
雇用統計は市場予想を超えたけど株価は下げ渋り!?個別銘柄編 22年12月3日
22年12月3日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の中でNYダウが上昇、NF日経レバは下落。 11月の雇用統計は市場予想を上回り、まだまだ雇用は好調を維持していますね。 株価は寄りでは下落していたものの買戻しも入り、下げ渋りましたね! 12月のアノマリーに期待です。
2022/12/03 12:28
15,222ポイント獲得!楽天ポイ活でコツコツ貯めて年間19万ポイント獲得【22年11月】
【22年11月】15,222イントを獲得! 楽天ポイ活でコツコツ貯めてお得にポイントを獲得する事ができました! 2022年の獲得ポイントは、197,720ポイントです。 去年の獲得ポイントを超えました~
2022/12/03 11:24
PCEの結果もインフレ鈍化を示唆!?個別銘柄編 22年12月2日
22年12月2日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の中でナスダックのみが上昇、NF日経レバは上昇。 PCEの結果もインフレ鈍化が示唆され株価を支えましたが、前日の大幅上昇もあり利確にもおされましたね。 本日は雇用統計の発表です。
2022/12/02 08:50
パウエル議長発言を受けて米国指数大幅上昇!?個別銘柄編 22年12月1日
22年12月1日時点の個別銘柄の状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、NF日経レバも下落。 パウエル議長の講演を受けて大幅上昇でしたね! 12月の利上げ減速示唆等々、材料視されましたね!! 米国国債10年利回りも3.6%前半まで大幅下落です。
2022/12/01 08:40
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーズさんをフォローしませんか?