ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まだ下げるの米国相場!?個別銘柄編 22年9月30日
22年9月30日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバは上昇。 終値ベースでS&P500は年初来安値を更新しちゃいましたね。 米国10年国債利回りが下落してたのに、また上昇・・・ まだ米国相場の下げがとまりませんね。
2022/09/30 08:20
7日ぶりに米国3指数が上昇!!個別銘柄編 22年9月29日
22年9月29日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバが下落。 終値ベースでNYダウとS&P500は年初来安値更新しなくて良かったです。 米国10年国債利回りが大幅下落! VIXは34を超えた辺りから30まで下落しましたね。
2022/09/29 08:43
NYダウとS&P500は年初来安値更新!?個別銘柄編 22年9月28日
22年9月28日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の中でナスダックは上昇、そしてNF日経レバも下落。 寄りは上昇で始まったのに後場にかけて下落です。 NYダウとS&P500は年初来安値更新です。 米国10年国債利回りは4%手前・・・
2022/09/28 09:07
米長期金利は大幅上昇、S&P500は安値更新!?個別銘柄編 22年9月27日
22年9月27日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 先週、NYダウが6月の安値を更新しましたが、S&P500も安値更新です。 12年ぶりに米国10年国債利回りは3.9%を超えました・・・
2022/09/27 08:06
【先週比-62,790円】22年9月24日の資産状況
22年9月24日時点の資産状況です。先週比-62,790円です。 先週はFOMC開催に呼応するかのように10年国債利回りが上昇。 そして3.7%超え、約11年ぶりの水準となりましたね。 NYダウは6月の安値を下回り、強烈な下落トレンド。 ナスダック、S&P500も6月安値を試す展開ですね・・・
2022/09/26 07:46
毎月の還元率20%以上!楽天ポイントをお得に獲得するコツ・攻略方法【22年9月】
【22年9月】各種キャンペーンを利用した事で楽天ポイントの還元率が20%以上に達しました! 楽天スーパーSALEで20%以上の楽天ポイントを得るために実施した事をご紹介します。
2022/09/25 09:37
下落が止まらない米国相場!?個別銘柄編 22年9月24日
22年9月24日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そして一昨日のNF日経レバも下落。 昨日も大幅に下落、週間では4%を超える下落ですね。 NYダウは6月の安値を下回ってしまいましたね・・・ 米国10年国債利回りは3.7%を下回りましたね。
2022/09/24 10:38
米国10年利回りが約11年ぶりの水準!?個別銘柄編 22年9月23日
22年9月23日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 6月の安値に向かって下落していますね・・・ 米国10年国債利回りが3.7%を突破しましたね。 約11年ぶりの水準のようです。
2022/09/23 10:25
FOMCを受けて米国相場は下落!?個別銘柄編 22年9月22日
22年9月22日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 寄り天で始まって乱高下激しかったですね・・・ パウエルの発言に呼応するかのように株価も上下しましたね。 いよいよ6月安値を試す展開ですね。
2022/09/22 11:38
国債利回りの上昇もあり米国相場の重しに!?個別銘柄編 22年9月21日
22年9月21日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバは上昇。 S&P500は節目の3900を下回っちゃいましたね。 FOMC開催に呼応するかのように10年国債利回りが3.5を超えてきました。 いよいよFOMC声明間近ですね。
2022/09/21 09:00
【先週比-121,115円】22年9月17日の資産状況
22年9月17日時点の資産状況です。先週比-121,115円です。 インフレ鎮静化が高まっていた中、先週のCPIは予想を超える結果・・・ 株価も20年以来の大幅下落でしたね。 その後は下落トレンドを形成して前回の下値を切り下げてしまいましたね。 6月の底値を試す展開なのかな~。
2022/09/18 14:06
景気後退の意識もあり米国相場は下落!?個別銘柄編 22年9月17日
22年9月17日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 FDXが景気後退のリスクを警告した事で警戒感から売りが加速。 ミシガン大学消費者信頼感指数の9月期待インフレ率が低下した事で長期金利が低下です。 引けにかけては押し目買いもあり下げ幅縮小です。
2022/09/17 15:29
利上げ加速の警戒感から米国株価下落!?個別銘柄編 22年9月16日
22年9月16日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバが上昇。 一昨日は上昇したけど、上昇の波が続かないですね~ S&P500が前回安値の3900に接近中です。 何とか死守してますが、3900を下回ると6月安値を試す展開になりそうですね。
2022/09/16 08:04
大幅下落後の反動買い!?個別銘柄編 22年9月15日
22年9月15日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバは下落。 一昨日の大幅下落後だったので反動買いだったのかな~ PPIは市場予想通りでしたね。 7月の9.8%と比べると8.7%だったのでインフレ懸念が少しだけ和らいだのかな?
2022/09/15 08:02
再びCPIショック米国相場大幅下落!?個別銘柄編 22年9月14日
22年9月14日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバは上昇。 22年以来の大幅下落です。 インフレ鎮静化期待が高まっていた中、CPIが予想外の結果でしたね。 期待が裏切られた事もあり株価へのインパクトが大きかった1日でしたね。
2022/09/14 07:43
CPI前に米国相場4連騰!!個別銘柄編 22年9月13日
22年9月13日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバも上昇。 4営業日連続で上昇しましたね! ナスダック7営業日連続下落からの4連騰です! アップルが3%を超える大幅高もあり、米国相場を牽引してますね~
2022/09/13 13:08
【先週比+264,092円】22年9月10日の資産状況
22年9月10日時点の資産状況です。先週比+264,092円です。 ジャクソンホールからナスダックは7連続営業日で下落してましたが、先週の水曜日から反転しましたね! 前回高値から半値戻しです。 先週はパウエル議長の発言もあったけど株価は下落せず。織り込み済みだったんでしょうね。
2022/09/12 08:13
米国相場3営業日連続の上昇!!個別銘柄編 22年9月10日
22年9月10日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバが上昇。 3営業日連続で上昇しましたね! ナスダック7営業日連続で下落したと思ったら、3営業日連続で上昇ですね。 FRB高官の発言も意に介さず上昇していますね~
2022/09/10 11:24
米国相場2営業日連続の上昇!!個別銘柄編 22年9月9日
22年9月9日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバが上昇。 FRBのパウエル議長から9月の予想利上げに関する明確な発言はありませんでしたね。 今月の利上げ幅が50bpになるのか、75bpになるのか、13日のCPI次第なんでしょうね。 先週からの下落で75bpを織り込んだのかな~
2022/09/09 10:32
ナスダック8日ぶりの反発!!個別銘柄編 22年9月8日
22年9月8日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバは下落。 10年国債利回りの下落による上昇、もしくは自立反発説?ありますが、一旦底打ちしたのか気になりますね。 ナスダックが8日ぶりに反発です。
2022/09/08 08:45
レイバーデー明け米国相場下落!?個別銘柄編 22年9月7日
22年9月7日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 先日の先物、寄りでは上昇してたのに終値ベースでは下落しちゃいましたね・・・ 10年国債利回りも上昇してますね、どこで下げ止まるのかな~
2022/09/07 08:20
レイバーデー明けの米国相場は果たして!?個別銘柄編 22年9月6日
22年9月6日時点の個別銘柄の保有状況です。 先週金曜日の米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 寄りでは上昇してたのに終値ベースではマイナスになっちゃいましたね。 レイバーデー明けの相場はどんな展開になるんでしょうね。
2022/09/06 08:49
楽天市場で20%以上のポイントを獲得する方法【22年9月】
【2022年9月】9月4日から楽天市場の「スーパーSALE」が始まりましたね。 楽天市場を上手く活用して楽天ポイントを獲得する方法を紹介させて頂きます。
2022/09/05 07:47
【先月比+193,699円】22年8月末の資産状況
22年8月末時点の資産状況です。先月比+193,699円でした。 雇用統計は堅調、CPIは横ばいでしたね。 7月のFOMC議事録からは9月の利上げの具体的な示唆はありませんでしたね。 ジャクソンホールのパウエル議長の発言で米国相場も一転しましたね。
2022/09/04 07:09
27,346ポイント獲得!楽天ポイ活でコツコツ貯めて年間19万ポイント獲得【22年8月】
【22年8月】27,346ポイントを獲得! 楽天ポイ活でコツコツ貯めてお得にポイントを獲得する事ができました! 2022年の獲得ポイントは、158,234ポイントです。
2022/09/03 17:37
米国指数4営業日連続の下落!?個別銘柄編 22年9月1日
22年9月1日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバも下落。 先物は強いのに現物は弱いですね。 雇用統計は予想の半分の伸びに留まり、10年国債利回りは上昇です。 4日連続の下落でしたね・・・
2022/09/01 09:01
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーズさんをフォローしませんか?