chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬猿の仲?5歳差姉弟の子育て日記 https://likecatdogmonkey.hatenablog.com/

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑) 子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

猫&犬&猿
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/03

  • ミニドローンが想像以上に面白くて驚いた!3980円は激安!

    今年の小学生のした子のクリスマスプレゼントは「ドローン」でした。 ドローンはラジコン飛行機と同じようなもんだと思って甘く見ていたのですが、実際に買って遊んでみると、そのすごさに驚きました! 今回購入したのはこちらのドローンです。 税込み3,980円です。 ドローン 小型 子供 室内 おもちゃ クリスマス プレゼント 初心者 トイドローン ミニドローン ギフト VANKYO SNAPTAIN SP350 バッテリー3個付き プロペラガード 最大飛行時間21分 高度維持機能 ワンキー離陸/着陸 ヘッドレスモード 360°価格:3,980円(税込、送料別) (2023/12/31時点) 楽天で購入 …

  • 【自由研究】石探し、からの宝石集め。図鑑で調べ学習

    夏休みの自由研究のネタとして石について調べてみたのでご紹介します。 自由研究をどうしようかと考えていた下の子が、目をつけたのが「石」でした。 どうやら、「石」=「宝石」ということで、石はそこらへんの河原などで採れるので、宝探し感覚で宝石が見つかることあるという情報をどこかから仕入れてきたらしく、 「ぼくも宝探ししたい!」ということで石探しが始まりました。 まずはどのような石が宝石なのか、ということをしらべるために図鑑で調べてみることにしました。 ということで、我が家がヘビーユーザーとさせていただいている図書館へ、石の図鑑を探しに行きました。 石の図鑑というのはありませんでしたが、化石を含めて鉱…

  • オーケーストアの迎春天ぷら盛合せ888円!縁起良いけど高くなった?!

    庶民派家庭の強い味方、我が家が愛用させていただいているスーパー、オーケーストアにも今年は値上げの波が押し寄せていて辛いです。 これまでお昼のお供に購入していた天ぷらセットがグレードダウンして実質的な値上げとなったことは、以前にも記事にさせていただきましたが、 年の瀬の12月31日、年越しそばのお供にと、天ぷらセットを購入したのですが、やはり高かったです。 「迎春天ぷら盛り合わせ」本体888円、税込み959.04円でした。 中身は、以下の通りです。 えびの天ぷら 4本 いかてん 2本 なすてん 2本 かぼちゃてん 1枚 さつまいもてん 1枚 価格は、末広がりの八!ということで縁起を担いでの888…

  • 【ビュッフェ】大丸東京「馳走三昧」絶景で楽しむ90分3000円ドリンクバー付き!

    東京駅周辺のビュッフェ、バイキングとしておすすめなのが、大丸東京店のレストラン街に入っているビュッフェレストラン「馳走三昧」です。 今回はこちらのお店に行ってきたのでレポートします。 ご存じの方がほとんどだと思いますが、大丸東京店は、東京駅に隣接した施設で、駅の東側にある高層ビルに入居しています。 地下1階のキャラクターストリートとかがあるところからすぐのところですね。 この大丸東京店の最上階レストラン階にあるのが「ビュッフェレストラン馳走三昧」です。 私が行ったのは8月のお盆真っ只中のランチの時間帯、激ゴミ必死の最悪のコンディションでした。 そのため入店まで1時間くらい待つことになりましたが…

  • モスバーガーのワンピース福袋を購入!ブランケットがかなりお得感あり!

    モスバーガーのワンピース福袋を購入してみたのでレポートします。 これまでモスバーガーの福袋は購入したことがなかったのですが、今年はワンピースとのコラボとのことで、ブランケットが良さげだったので購入してみることにしました。 価格は税込み5,000円です。 中身は以下の通りです。 ・大きなふわふわブランケット ・Tシャツ ・ミニショルダーバッグ ・お食事補助券(5,000円) まずはおおきなふわふわブランケットですが、これは本当に良いです。 大きいだけで薄っぺらいんじゃないの?と思っていましたが、店頭に置いてあるサンプルを触ってみたところ、結構生地はしっかりしていて、ふわふわ感もあり、大きさも本当…

  • ミスド福袋2023☆今年で4度目!買いました。

    今年で4年連続、5度目のミスドのポケモン福袋を購入しました。 今年はあまりネットやCMなどで派手な広告を見なかったので、いつ発売されるんだろう?中身はどうなってるんだろう?価格帯は?と思っていましたが、年末になってようやく情報をゲット! 今年もだいたい例年通りのアイテムと価格帯の福袋となっていました。 まず店舗での在庫状況はというと、発売から数日後でも余裕で残っている状態でした。 サトシも引退したし、ポケモン人気にも陰りが出てきたのでしょうか。 それはさておき、我が家は狙っていた3,600円の物を1つゲットしました♪ 中身は以下の通りです。 ・カレンダー ・ポーチ ・エコバッグ ・スケジュール…

  • 防災士が本気で作った防災避難セット。リュック1個に家族4人分。

    実は防災士の資格を持っています。数年前に仕事の関係で取得しました。 その知識を活かし、本当に必要なものだけを集めた「防災避難セット」を作りました。 細かいことは言いだすときりがないので、説明しませんが、要は、家族4人が突然の災害で避難しなければならないとなったときに、すぐに持ち出せる重さとサイズのリュックに収まるよう、あらゆる場面を想定して厳選したアイテムを詰め合わせています。 春夏秋冬、1年365日、夜中だろうが昼間だろうが、いつ災害が起きても対応可能になっています。 防災士としては、市販の防災リュックや避難セットは、正直なところ不要なものや他で調達可能なものが含まれているなど納得できるもの…

  • 首掛け扇風機 ネックファン 購入レビュー 360度羽無しで髪の毛巻き込み防止 キッチンや通勤

    夏本番に突入したので、首掛け扇風機(ネックファン)を購入してみました。 ポイントは、首元をしっかりと冷やしてくれるタイプのものがいいということで選びました。 首元に流れ出てくる汗を、一秒でも早く無くしたい、というときに便利です。 わが家は、クーラーからキッチンまでの距離がそこそこあるので、クーラーの冷気があまりキッチンに届きません。 また、火を使っていると暑くてクーラーにプラスして扇風機を回したくなるのですが、扇風機の風が火にあたると、火が揺らいでしまうので使いたくありません。 そんなときに、このネックファンであれば、自分だけにピンポイントに風が当たるので快適です。 また、首にかけられるので、…

  • トマトの枝を折ってしまったときの復活方法 根は生えてくる

    家庭菜園でトマトを栽培していて、うっかり枝を折ってしまった時、捨てるのはもったいないので復活させる方法をご紹介します。 先日、トマトの枝をご覧の通りポキッと折ってしまいました。 本体の方は、しっかりと根が張っているので、折れてもこのまま栽培し続ければ問題ありません。また勝手に新しく茎が伸びてきてちゃんと実がなってくれます。 しかし、折れてしまった枝はどうでしょうか?捨てるのはもったいないので、こちらも育ててみたいと思います。 折れてしまったら、すぐに折れた先を水につけてあげます。 一気に生気を失ってうなだれていますね。 でも、このようにカップに水を入れて枝が倒れないようにして、折れた先がちゃん…

  • 「日本けん玉協会認定」の「競技用」のけん玉を買った方が良い理由

    わが子の学校ではけん玉がブームになりつつあるようです。 学校には基本的におもちゃの類は持って行ってはいけないのですが、けん玉については、一輪車と同じような扱いで、休み時間に技を練習して体を動かすという観点から、持っていくことを許されているようです。 マイけん玉がほしいということで、さっそく購入してみました。 買ったのはこちら。 ネットで安い奴を買ったので800円くらいです。 よくよく調べてみると、どうやらちゃんと大会用に正式な規格というものがあるようで、皿の大きさなどが決まっているようです。 大会に出たりする人は、ちゃんと「日本けん玉協会認定」の「競技用」のけん玉を購入されてください。 ちなみ…

  • 乾燥京ゆば 三田久 京都土産におすすめ

    京都に旅行した際にいつも買って帰る自宅用のお土産「京ゆば」乾燥湯葉です。 こちら、良質な国産丸大豆と京都の清浄な地下水を使用してできた京ゆばです。 ゆばは、大豆の豊かな栄養素から、美容と健康に良いと言われています。 なかでも、この「三田久の京ゆば」は、肉厚なので食べ応えがあるということがポイントです。 うちはおもに、毎朝のお味噌汁の具材として重宝しています。 三田久さんは、 世界遺産となっている真言宗総本山東寺から東寺道を東へ進む事、徒歩10分の地で代々湯葉を製造している由緒あるお店です。 原料の大豆は滋賀県産の丸大豆を使用し、添加物、保存料は一切使わず、毎朝早朝より手作業にて一枚ずつ湯葉を引…

ブログリーダー」を活用して、猫&犬&猿さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫&犬&猿さん
ブログタイトル
犬猿の仲?5歳差姉弟の子育て日記
フォロー
犬猿の仲?5歳差姉弟の子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用