現在畑でジャガイモとニンジンの種付けを行いみんなでお世話をして育てています。 https://nanashinmai.c
先日、遂に2023年"ななしん米"の収穫を行いました! 収穫日は10月中旬。我が家で育てているお米は”ハツシモ(初霜)”
「ブログリーダー」を活用して、コウさんをフォローしませんか?
現在畑でジャガイモとニンジンの種付けを行いみんなでお世話をして育てています。 https://nanashinmai.c
この間マサキさんと一緒に「サバ土」というものを買いに行ってきました。 サバ土とは山で採れた自然の土で、質感は柔らかく当然
我が家のお米は、自然栽培で作っており全ての工程を自分たちで行っています。 育苗、田植え、除草、稲刈り、乾燥、色彩選別、精
前回畑で野菜の種を植えて育て始めました。 https://nanashinmai.com/yasaidukuri/ ht
先日、味噌作りを開始しまずは味噌を水に浸すところまで進めました。 https://nanashinmai.com/zik
以前自家製の味噌作りを記事にしました。 https://nanashinmai.com/miso-make/ https
先日田んぼが全然乾かなくて、原因を探すために畦を掘り返し側溝の補修を行いました。 https://nanashinmai
先日田んぼが全然乾かなくて、原因を探すために畦を掘り返し側溝の補修を行いました。 https://nanashinmai
以前稲刈りの様子を記事にしましたが、その時にコンバインがスタックしてしまったことを記事にしました。 https://na
使わなくなった田植え機を除草機に大改造中のマサキさん。 https://nanashinmai.com/zyosou-z
以前、夏の除草が大変すぎて水田除草具をマサキさんが自作した話を記事にしました。 https://nanashinmai.
前回、しばらく作ってなかった野菜作りを再開し、手始めにジャガイモを植え付けしました。 https://nanashinm
我が家で採れた八朔を無人販売所を設置して販売していることを記事に書きました。 https://nanashinmai.c
我が家には田んぼとは別に代々引き継がれてきた畑があります。 これまでは祖父母が畑の世話をし、祖父が亡くなってからも祖母が
先日、マサキさんの家に遊びに行ったとき 以前使っていた「さなえ」という田植え機の側に何やら泡だて器のような機械が置いてあ
前回八朔を販売するために無人販売所を設置したことを記事にしました。 https://nanashinmai.com/mu
前回我が家で育った無肥料・無農薬の八朔を収穫した事を記事にしました。 https://nanashinmai.com/%
先日、みんなで八朔の収穫を行いました。 https://nanashinmai.com/%e7%84%a1%e8%82%
今年もこの季節がやってきました。 そう!八朔の収穫です! https://nanashinmai.com/hassaku
日頃から「食べチョク」やホームページからのお問い合わせ、インスタグラムなどから、ななしん米をご購入いただきありがとうござ
ななしん米のお米は「道の駅パレットピアおおの」でも販売させて頂いております。 この間のコンテストの帰り道マサキさんの「ち
我が家では4月に1回目の代搔きを行ってから1ヶ月後、水温が上がってコナギやヒエなどの雑草が芽を出した頃を見計らって2回目
我が家では4月に1回目の代搔きを行ってから1ヶ月後、水温が上がってコナギやヒエなどの雑草が芽を出した頃を見計らって2回目
以前ブログでも我が家で育てている八朔について記事にしました。 https://nanashinmai.com/hassa
2024年1月28日に「株式会社ヨコチュー」様が主催する 『第一回 人と自然をつなぐ 無農薬米日本一コンテストin岐阜』
この度「株式会社ヨコチュー」様が主催する 『第一回 人と自然をつなぐ 無農薬米日本一コンテストin岐阜』 にななしん米も
我が家には去年まで使っていた田植え機「さなえ」という田植え機があります。 ヒロも何回か乗ったし、いーちゃん(ヒロの娘)も
我が家には去年まで使っていた田植え機「さなえ」という田植え機があります。 ヒロも何回か乗ったし、いーちゃん(ヒロの娘)も
昨年はブログの更新が滞ってしまっていたのですが、農作業の方はバッチリ行っていました。 毎回ブログに書こう!と考えながら作
2023年の暮れ、マサキさんはおもむろにあるコンテストに我が家の”ななしん米”を出品しました。 その名も 『第一回 人と
新年、あけましておめでとうございます! 旧年中は「ななしん米」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 2023年
先日、遂に2023年"ななしん米"の収穫を行いました! 収穫日は10月中旬。我が家で育てているお米は”ハツシモ(初霜)”