chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
救助犬の部屋 よろず相談窓口 https://ameblo.jp/kobantou

元メガバンク審査マンのつぶやき。企業分析の経験から経営面などについて様々な問題提起をします。また合唱団の指揮者の立場から音楽関係についていろいろと提言させていただきます。その他社会問題についても随時呟きます。

kobantou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/20

arrow_drop_down
  • 消費税の資金使途

    資金使途とは「お金を何に使ったか」ということです。 金融機関における審査で重要なポイントの一つになります。   もう一つ付け加えると資金使途と資金要因になりま…

  • リーダーの意図を理解する

    FC岐阜と奈良クラブの試合を観戦しました。   奈良クラブはスペイン人の監督でパスサッカーが見事なチーム。   「ディフェンスは下がれ」そういった指示が見て取…

  • 老後に破綻しないために

    「ベンツを買った」定年を迎えた御仁から連絡がありました。   外資系なので企業年金も退職金もありません。 公的年金以外には収入がない筈。 しかも年金が受給され…

  • 陰で支える人材に気づく

    合唱団の運営が今一つ上手く行っていません。  コロナ禍もあって団員数は減っています。 新人がなかなか入ってこないから。 一方で高齢を理由に去った方そして亡くな…

  • ウクライナとパレスチナ

    「ロシア大使館に抗議のはがきを出そう」 SNSに呼びかけたのは当時市議会議員であった御仁。   某政党の旗をかざして議員お二人で募金活動もされていました。 S…

  • 静かな「祈り」という幻想

    ミサなどの宗教曲を演奏すると 「祈りの曲なのに激しい」 必ずアンケートにこういった書き込みがある。   しかし楽譜を眺める限り静かな演奏はあり得ない。 悲痛な…

  • 議員を野放しにしておくと

    非正規雇用の割合を増やし共働き世帯も増加。 「女性の社会進出」は後付けではないかと判断されます。   自民党に政治を任せた結果生じた苦難。   でも「所詮誰が…

  • 食生活を改める

    現役時代の癖なのかどうしても夜の時間を当てにしてしまいます。   昼間にしておくべき事務仕事。 しかし天気が良いとなんとなく家に居るのがもったいない。  つい…

  • 会話は信頼関係が前提

    アタリマエの話ですが真の対話には信頼関係が不可欠です。   ただ例えば企業の管理職すべてがそれを理解しているかは怪しいところです。   銀行に勤務していた時の…

  • サポーターがぶちギレた

    J3も今期残り10試合。 上位チームとの差を縮める予定だったのでしょう。   それも大事ですが技を見るのも楽しみです。   とくに相手チームの選手。 福島ユナ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kobantouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kobantouさん
ブログタイトル
救助犬の部屋 よろず相談窓口
フォロー
救助犬の部屋 よろず相談窓口

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用