☑ 合作線画:null着色:ビビさん線画を塗っていただきましたー!わーい!普段から絵画っぽい雰囲気の絵を描かれる方なのでまさか私の線画塗ってくれると思わなくてすごく嬉しかったです。ビビさんは私の中で空間魔術師なので元絵と比べて奥行きと広さがすんごいし、よく見ると家のシルエットがあったり描写が兎に角細かい。それから左下のバーコード部分もめっちゃいい感じにアレンジしてくださって。何度見てもジャックオーラン...
☑ 相棒猿渡の実家は神社なので、ひとり立ちの際に両親が「何かあった時の為に」と狛犬を式神として憑けてくれました。…が文字通り犬猿の仲なので猿渡の言うことは全然聞かない。お互いにいつか鍋にして食ってやりたいと思ってる。...
☑ 新しいゴリラいつも利用してるお絵描きサイトで創作企画をやっているので企画用にゴリラ生み出してる。ウホ。でもホントはゴリラじゃなくて猿です。ちなみに相方は犬(狛犬)で犬猿の仲っていうしょーもないギャグをかまそうと思ってます。名前: 猿渡大吉(さわたり だいきち)元ソルジャーボーイで実家は神社の次男坊。尚、家業は兄が継いでいるので本人は行動の自由度高め。ちなみにこの名前で姓名判断かけたら「大凶」or「凶」...
☑ アイディアスケッチこの前描いた「令和の天国」で出てきたキャラのアイディアスケッチ。単発キャラなので特に設定も何もないんだけどSFとかハイファンタジーは何でも有りだからビジュアルだけでも想像が楽しい。そして気を抜くとすぐ顔が幼くなる「スタップ細胞」っていうスタンド持ちだから顔が安定しなくて困っちゃう。☑ サーチに参加するなどした以前にもお世話になっていた「よろずりんく」さんにまたお世話になる事にしまし...
︎︎︎︎︎︎☑︎ グラビティ始めた好き勝手呟くツールが欲しくて「てがろぐ」を設置しようとしとんだけど、難しくてやめちゃいました。Twitterが1番手軽で良かったんだけど、ついったランドはアクティビティ半端ないから好き勝手やるにはちょっと恥ずかしいなって事で断念。ほかにもFC2PIYOとかつなびィとかマストドンとか色々検討したんだけど結局GRAVITYにしました。文字制限300までいけるし通話も出来るしイイネはあるけどRT無いしフォ...
☑ 本拠地前にも言ったような気がするんだけどブログを本拠地にしようと思って昔の絵を少しこっちに移動したり、カテゴリ分けちゃんとしたりなどした(作文)それから跡地見てたら結局公開しなかったキャラ紹介ページも出て来たのでスクショ載せちゃう。ちなみにジャンクタウンのBside組の方しかないです。こっちは倫理が死んでる創作なので不誠実な気持ちで描(書)いてるしみんなにも不誠実な気持ちで読んでほしいって思ってる。...
☑ハンセイ実は描いてる時点で色々とっ散らかってんな~って思ってたんだけど、収拾つかなそうだからキリの良い所で切り上げました。モノクロにすると多少マシなので色選びに問題ありそう🤔あと人物の陰影もっとハッキリさせたかったんだけど、色が悪いのか影の落とし方が悪いのか上手く出来なくてこのままでいっかあ!!ってなっちゃった(いつもの)めげずに追及出来るような根性欲しいです。手前のキャラクターに関しては服の作り(...
「お先に」令和の現世がこれだけ発展してるので、あの世もそれなりにアップデートしてるんでは??っていう妄想絵。ちなみに画面中央のセーブポイントみたいな所に入ると転生ルート開始。☑ネタが仕込まれてるとグっとくる私的に何の変哲もない絵の中に描き手の主張がひっそり混ぜ込まれてるのがとても好きです。例えばディズニーとか。子供向けのキラキラうふふ~な雰囲気なのに、スタッフの冗談じゃ済まされないようなイタズラと...
︎︎︎︎︎︎☑︎珍しく動物動物滅多に描かないのでドギマギしてる感が絵から伝わってくる。というかそもそも骨格が曖昧なのでまずそこから調べなきゃですね。輪郭線だけ追ってても意味ないぞ~~。犬、猫、鳥くらいは描けるようになりたい。特に鳥。犬練習したくせに鳥。あとこれ犬っていうか狼なのでは…???☑書きたいことがたくさんあるいつもブログ書いてて書きたいことはめちゃくちゃあるんだけど、毎度色々とっ散らかってしまって断...
︎︎︎︎︎︎☑︎創作漫画ラフ案前に描いた「天使のわっか」の漫画を今年初めにアップしたんですが、仕上がりがあまりにも酷くてすぐに下げてしまいました。↓これ。(恥ずかしいのでモザイク)話の入り方も微妙だったので、描き直しverは冒頭に1ページ追加する予定です。スタミナの関係で出来れば10p以内にしたいけど厳しそう…。今回は砂糖ふくろうさんの漫画の描き方に倣って、①とりあえず描きたい場面を全て描く(1シーンにつき何パターン描...
☑よー清水さんの背景入門2を受講しました講師の方の紹介は言わずもがなって感じですが、コンセプトアートを手掛ける超有名イラストレーターさんです。講座の流れとしてはまず最初によーさんの自作ブラシをDL次にそのブラシを使って簡単なオブジェクトを描く練習。最後に実際に絵を描き進めて行くような流れでした。雲も木も今まで見たことない描き方だったので色々四苦八苦しながらそれっぽい物を描いてみたり。あと専用ブラシの...
☑ キャライラスト背景講座-都市編-今回はFGOやアークナイツ、VTuberのデザインなどを手掛けるめばるさんの講座を受講させていただきました。背景描けないマンなので直近でしっかり背景描いた絵がたぶんコレ↑の時に初めてビルを描いたんですが、消失点やアイレベルの概念がガバガバ且つ、パース定規の使い方も分からずでぐちゃぐちゃな絵になってしまったんですがここ数日色んな背景講座の動画見まくってなんとなくですが定規の使い...
☑パルミー受講してみた背景のノウハウがなさ過ぎて何していいか分からなかったので、1週間無料お試しという形でパルミーに登録してみました。1回目は「萌えるファンタジー建築講座」埜々原さんというコンセプトアートを手掛けるイラストレーターさんの講座を受講させていただきました。☑そんな訳で講座視聴して描いた ※ハーフティンバー・ハーフティンバーハーフティンバー様式(half timbering)は、北方ヨーロッパの木造建築の...
「ブログリーダー」を活用して、nullさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。