ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【QYLD】下落相場によって受ける配当金の変動と長期展望について。
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。 にほんブログ村 超高配...
2022/01/31 06:52
【今こそ仕込み時】半導体株 ブル 3倍 ETF 「SOXL」を暴落でナンピン買い。【レバレッジ投資】
1月の米国株は、大暴落の月になりました。この暴落が米国株メインの私のポートフォリオに直撃。多大なる損失を与えて...
2022/01/30 00:05
米国株の上昇。アップル決算も好調。ハイテク銘柄も連れ高で損失額が減少。
1月28日。ついに米国株が大きく上昇しました。アップルの決算も控えていたのですが、超絶良い決算内容でした。私も...
2022/01/29 10:48
【レバレッジ投資】終わらない下落相場でのレバナスのパフォーマンス。【楽レバ・大レバ・S&P500レバ】
今日こそは上がってくださいと毎日祈っているのに、連日下がり続けるNASDAQ100。 いつになったら上がるのか...
2022/01/28 22:41
ハイテク個別株の損失をNASDAQ指数と比較。株価は半年前にタイムスリップ。
ネットフリックスの決算ミスが引き金になり、NASDAQの暴落が開始。 調整につぐ調整で、NASDAQ100指数...
2022/01/27 05:37
【暴落市場】半導体3倍ブル SOXL【勢いで購入】
半導体業界は今後長期的に伸びていく。自動化、ロボット化、5G、IT、全てに半導体は必要です。分かってはいますが...
2022/01/26 04:51
最悪の一週間。損失は3ケタへ。
さて、2020年3月コロナショック以降、最悪の下落率となった一週間でした。全資産のダメージを先週比で確認してい...
2022/01/23 00:24
【大暴落】レバレッジ投資 大和レバナス・楽天レバナス・iFreeレバレッジS&P500のパフォーマンスと代表指数との比較。
NASDAQ、S&P500は2020年3月、コロナショック以来の最大の下げ幅となった地獄の一週間がおわりました...
2022/01/22 13:27
仮想通貨は3か月連続下落中。いったいいつ止まるのか。
1月こそ、ほんとに魔の月になりそうです。世界の市場は年明け初日は良かったのですが、次の日からは暴落の嵐。仮想通...
2022/01/21 21:37
米国株メインのマイポートフォリオ 2022年1月中間時点での損益。
年明け早々、米国市場は下落トレンド一直線。米国株と仮想通貨のダメージを引きずる2週間となりました...
2022/01/18 07:47
高配当株(バリュー株)が高パフォーマンスを叩き出す。【長期金利上昇・インフレに強い銘柄は?】
長期金利の上昇によって、軒並みグロース株には大ダメージが与えられています。1月初旬から下落が始まっており、グロ...
2022/01/16 13:08
米国株はダメだが日中インドが好調【分散投資の効果】
米国株の下落基調は止まりません。仮想通貨もダメです。急激な円高になり、私の主力ポートフォリオに多大なるダメージ...
2022/01/15 23:17
ハイテク株の下落時のレバレッジ商品のパフォーマンス確認。【大和レバナスvs楽天レバナスvsレバレッジS&P500】
止まらないハイテクグロース株の下落。長期金利が上昇することで、グロース株には悪影響を与えます。そんなものは織り...
2022/01/13 06:25
【損失のダブルパンチ】年明けは米国株下落の週。仮想通貨も下落トレンド。
米国株はここのところ下落トレンド入りして脱却できません。一時の岸田政権発足時の時のようです。私のポートフォリオ...
2022/01/09 20:04
ポートフォリオのリスク管理【リスク資産と安全資産】
2022年スタートと同時に強烈な円安に襲われました。ドル資産をもっている人は為替による利益を得ることもできます...
2022/01/08 07:17
【全米企業 VS S&P500】バンガード社ETF【VIT】VS【VOO】
米国のETFの中でも有名な、【バンガード・トータル・ストック・マーケトETF】通称VTI。これ一本に投資してお...
2022/01/07 06:50
普通NISA枠を検討。新NISAはレバレッジ投資が不可【レバナス】米国へ超集中
普通NISAは2024年から新NISAに変更されますが、レバレッジの掛かった商品への投資ができなくなるらしいで...
2022/01/05 05:23
1年間で、もっとも利益率が高かった銘柄とそれを選んだ理由。
2021年を振り返ると、いろいろなものにチャレンジ投資をしてきました。仮想通貨やレバレッジ投資など、少額ながら...
2022/01/04 05:05
高配当株ポートフォリオと配当金。2022年はさらに米国に集中する。
昨年は高配当株を買い始めた一年でもありました。FIREを達成するためには本業の収入のみならず、副業プラス配当金...
2022/01/03 00:12
2021年の資産運用結果。1年で資産が8ケタ増加しました。
2021年はとても良い相場になりました。御多分に漏れず、私のポートフォリオもかなり良い結果となり...
2022/01/02 00:02
2021年12月の資産運用結果。7ケタの利益が出ました。
2021年12月の資産運用結果とポートフォリオについて。 2022年、新年あけましておめでとうご...
2022/01/01 01:47
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、バブルスさんをフォローしませんか?