ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白檀(紐サボテン)の花
今年も、2鉢の白檀(紐サボテン)の花が咲き出しました普段は、何も手入れしなくても花は咲きました株分けして、2鉢有りどちらもキレイに咲き出しました↑サボテンなので、水遣りは控えめにしていますひとりごと・・・簡単に増やせます!白檀(紐サボテン)の花
2021/05/31 20:20
2021、ふれあい菖蒲園・・・総社市清音
今日は朝から天気も良く、気温も上がり暑くなりました今年も近所の菖蒲園に行ってみました、毎年行きます知り合いから開花の情報を聞き、言ってた通りキレイに咲いていました色々な色の菖蒲が咲いていますかなりの菖蒲の株が咲いています↑ひとりごと・・・日頃の手入れが、大変だろうなぁ!2021、ふれあい菖蒲園・・・総社市清音
2021/05/30 20:20
虫取りナデシコ
今日は梅雨の晴間で、午後は気温が上がりました東京や大阪など、9都道府県の緊急事態宣言が来月20日まで延長になりました庭に勝手に生えた、虫取りナデシコがキレイに咲いています虫取りナデシコが、庭のあちらこちらで勝手に生えます普段なら草取りの時にぬきとるのですが、ぬかずに残しておきました名前のとおり、花の下に粘りがある所が有りますそこに虫が付くようです例えば、蟻が花を傷めないようにするためなどだそうですひとりごと・・・来年も種が落ち、勝手に生えるだろぅ!虫取りナデシコ
2021/05/29 20:20
バジルとパセリを植えました
今日は雨も上がり梅雨の中休み、時折太陽が見えました今年も、バジルとパセリを植えてみましたバジルは毎年植えて、スパゲティーなどに入れて食べます良い香りがしますバジルの苗↑いただいたパセリの苗↑バジルの苗を庭に植えました↑パセリも植えました↑←鉢にも両方植えてみましたひとりごと・・・虫に、気お付けなきゃなぁ!バジルとパセリを植えました
2021/05/28 20:20
昨夜は、皆既月食
今日も梅雨空で、雨が降ったりやんだりでした5月26日昨夜は、日本全国で約3年ぶりに皆既月食が見られた日でした雲が出て、なかなか月がよく見れませんでしたひとりごと・・・タイミングが難しいです!昨夜は、皆既月食
2021/05/27 20:20
コリウスとサファニアの寄せ植え
今日も何となく曇り空でした大きな鉢に、コリウスとサファニアの寄せ植えをしましたコリウスの苗↑サファニアの苗↑←マリーゴールドの苗コリウスとサファニアの寄せ植え↑マリーゴールドも植えました↑ひとりごと・・・どんどんと、咲いてくれるかなぁ!コリウスとサファニアの寄せ植え
2021/05/26 20:20
筍の、はちくをいただきました
今日は予報どうり雨が降りました、天気予報が当たります!今年も知り合いの方から、筍のはちくをいただきました立派なはちくです↑皮をむいてもこの大きさです、とても柔らかいです↑一応、糠を入れて茹でました↑お味噌汁にしていただきました↑かつお節と山椒を入れて煮ました↑こちらも美味しいですひとりごと・・・旬の食材は、旬に食べると美味しいなぁ!筍の、はちくをいただきました
2021/05/24 20:20
日々草とナデシコを定植しました
今日は、朝から晴天で気温も上がり暑くなりました種から育てた、日々草とナデシコの苗を定植しました土を節約するため使いまわしをすると、時々勝手に花の種が発芽します日々草が、大きな鉢の隅で発芽したので植えてみました大きな鉢を使いたいので、小さな日々草の苗ですが無理やり植えてみました↑←日々草の苗こちらは、カップ麺の容器にナデシコの種を蒔いて発芽しました↑種は昨年咲いた花から取り、保存していました小さなナデシコの苗ですが、鉢に植えました←ナデシコの苗ひとりごと・・・キレイに咲くかなぁ!日々草とナデシコを定植しました
2021/05/23 20:20
なぜか?、山椒の木が生えました
今日は雨は降りませんが、曇り空で時々太陽が照りました庭で、なぜか山椒の木が勝手に生えたので、その山椒を鉢に植えてみましたたぶん鳥が運んでそれが発芽したのでしょう庭の空き地に、草と一緒に生えていた山椒の木で3㎝ぐらい成長しています↑とりあえず、移動できるように鉢に植えました↑ひとりごと・・・大きくなったら、料理に使えるかなぁ!なぜか?、山椒の木が生えました
2021/05/22 20:20
百日草の移植
今日は雨は上がりましたが、曇り空で風が強かったです近所の方から、百日草の苗は沢山生えているので要りませんか?と言われて、いただき庭に植えてみましたいただいた、百日草の苗↑←百日草、こんな花ここをキレイにして、植えます↑草をとり、キレイにしました↑いただいた百日草の苗を植えてみましたひとりごと・・・どんな色の、百日草が咲くか楽しみだなぁ!百日草の移植
2021/05/21 20:20
イタドリ
今日は一日ほぼ雨が降りました、まさに梅雨です数日前田舎のお父さんが、イタドリを持って来てくれました昔子供の頃、田んぼの岸に生えていたイタドリを塩を付けておやつ替わりに食べていました皮をむくとキレイな緑色です、マヨネーズを付けていただきましたこちらは、一度茹でてから水に一晩置いてから調理しました意外と美味しいですひとりごと・・・年に一度は、食べたくなるなぁ!イタドリ
2021/05/20 20:20
ゴデチアの花が咲きました
今日は朝は雨が少し降りましたが、午後天気が良くなり暑くなりました今年も、ゴデチアの花が咲く時期が来てキレイに咲きました昨年の秋に種を蒔くのを忘れていて、今年は苗を買って来ました赤と白の花が咲きました↑ひとりごと・・・今年は種がとれるかなぁ!ゴデチアの花が咲きました
2021/05/19 20:20
三日月・・・5月17日午後10時
今日は、何とか雨が降らず夕方は陽が差しましたコロナ禍なので、どこへも行けません感染者もまだあまり減りません昨夜の三日月がキレイだったので、写してみました5月17日午後10時ごろ↑ひとりごと・・・キレイ!三日月・・・5月17日午後10時
2021/05/18 20:20
父の法事
今日も梅雨空で、雨が降ったりやんだりの一日でした昨日の話です父の33回忌の法要をしました一年前から、お寺さんに予約して、それに兄弟にも参列してもらう予定でしたが新型コロナウイルス感染防止で、兄弟は断わり家族3人だけの法要にしました今回は、お寺での法要にさせていただきました↑お寺での法要を済ませて、お墓でのお参りをしていただきました↑新型コロナウイルスが無ければ、久しぶりに兄弟に会えたのですがひとりごと・・・これで父も、喜んでいるでしょう!父の法事
2021/05/17 20:20
ユキノシタの花
今日も天気が悪く、蒸し暑かったです庭の端で、ユキノシタの花が咲いていましたユキノシタの株がドンドン増えていきます白い小さな花がたくさん咲きます勝手に、株だドンドン増えていきますこんな花、拡大してみました↑ユキノシタの花
2021/05/16 20:20
2021・・・梅雨入り宣言
今日も天気は悪く、夕方から雨が降り蒸し暑かったです!岡山県は、明日から新型コロナ緊急事態宣言が発令されましたそんな中、気象台は九州北部・四国・中国地方が梅雨入りしたとみられると発表が有りました、中国地方は平年より22日早いそうですまた、梅雨入りが早いからといって梅雨が早く終わるわけではなさそうです今年の梅雨の降水量は、平年より多くなる予想が出ています。我家の庭のアジサイは、まだこんな感じです↑ひとりごと・・・梅雨、早く入ったら早く明けてほしいなぁ!2021・・・梅雨入り宣言
2021/05/15 20:20
ワカメをいただきました
今日は、天気も良く晴れました、午後は気温が上がりました今年初の、エアコンを付けました昨日、知り合いの方から生ワカメをいただきましたいただいた生ワカメ↑ワカメの元の部分で、茹でてみじん切りにしていただきます↑沸騰した中へ入れると、キレイなみどり色になります↑ポン酢醤油で、いただきました↑ひとりごと・・・磯の香りがして、美味しい!ワカメをいただきました
2021/05/14 20:20
新型コロナウイルス・岡山感染(ステージ4)に!
今日は、一日曇り空でした梅雨間近かもとうとう岡山県でも、新型コロナウイルス感染が拡大してステージ4になりました新型コロナ対応の改正特別措置に基づく県民への協力要請が決まり5月14日から31日まで、県全域で外出自粛だそうです12日までの、岡山県新型コロナ関連累計感染者数5,443現在感染者数1,887死亡者数6412日、1日だけでの新規感染者数186だんだんと、新型コロナウイルスが近寄っているような気がします外出はなるべくせず、買い物はマスクとアルコール消毒をしていきますひとりごと・・・こんなに、新型コロナウイルス(変異株)大勢の感染者が出ているのに東京オリパラを開催するのでしょうか?新型コロナウイルス・岡山感染(ステージ4)に!
2021/05/13 20:20
黄色い藤に似ている花
今日は天気が曇り空でした、明日はまた雨の予報が出ています数日前、車で走っていると黄色い藤のような花が咲いていました調べてみたけど、わかりませんでした?垂れ下がって咲いています↑同じ花だと思いますが別な所に咲いていました↑花の名前がわかりません、どなたか教えて下さい↑拡大したら、こんな花↑ひとりごと・・・藤の花に似てるけど、藤ではなさそうなぁ!黄色い藤に似ている花
2021/05/11 20:20
八重桜と大山
今日は朝から天気が良く、午後は気温が上がりました数日前、雪の残っている大山と八重桜を写してみましたこの場所も気にっています野土路トンネルを抜けると、この景色が目に入ります↑大山の山頂付近は、雪が残っています↑八重桜もキレイに咲いていましたこの日は天気も良く、遠くまでよく見えました5月4日の撮影↑この場所も車は通るけど、人はいませんでしたひとりごと・・・大山、四季折々の景色になるなぁ!八重桜と大山
2021/05/09 20:20
キューリの苗を植えてみました
今日は雨は上がりましたが、曇り空でした数日前、今年も庭の隅にキューリの苗を植えてみましたとりあえず、2本植えてみました↑霜と風よけにカバーもしました上から↑気温が上がれば大きくなると思うのですがひとりごと・・・どれだけ収穫できるかなぁ!キューリの苗を植えてみました
2021/05/08 20:20
白糸の滝・・・美星町宇土谷
今日も雨が降りました、天候がコロコロ変わります美星町、昨日のつづき・・・そばドーナツを買い、帰り道沿いの白糸の滝へも行ってみました誰もいませんもみじのミドリがキレイでした上段の滝↑中段の滝↑落差25mあり、大小5段もある滝です。下段の滝↑滝の持つとも下流↑滑り落ちる滝↑中段から下流です↑上段の滝をアップで写してみました↑ひとりごと・・・貸し切りで、ゆっくり写せました!白糸の滝・・・美星町宇土谷
2021/05/07 20:20
そばドーナツ・・・美星町
今日は雨も上がり晴れ、午後は気温が上がり暑いぐらいになりました。数日前、そばドーナツを食べたくて美星町の青空市へ買いに行きましたマスクを二重にし、アルコール消毒液を持参してドーナツだけ買い、すぐに車に乗り帰りましたここのドーナツが美味しいのですが、最近は休日しか販売していないようですひとりごと・・・そばドーナツ、近くで売ってくれないかなぁ!そばドーナツ・・・美星町
2021/05/06 20:20
5月5日、端午の節句
今日は天気予報通り夕方まで雨が降りました、作物には恵みの雨でしょう今日は5月5日子供の日そして端午の節句ですこいのぼりを揚げて、五月人形やカブトを飾って、菖蒲湯に入りちまきや柏餅を食べる日です。息子の兜ですが、数日前から飾っています↑←柏餅も買いましたひとりごと・・・季節行事を、だんだんとしなくなったなぁ!5月5日、端午の節句
2021/05/05 20:20
ピラカンサスの花
今日は天気も良く、気温も上がりました庭に植えているピラカンサスの花が咲き出しました小さな白い花がたくさん咲いています↑トゲが有るので、気お付けて剪定しました秋になると、赤い実を付けます↑ひとりごと・・・今年は、どれだけ赤い実が付くかなぁ!ピラカンサスの花
2021/05/04 20:20
クローバー「シロツメグサ」の花
今日も天気は良いのですが、時々風が強く吹きました庭に生えてるクローバーで、四つ葉を見つけました!冬には、ほぼ枯れたようになっていますが、暖かくなるとドンドン増えていきます←クローバーの花←四つ葉クローバーの葉は、普通は三つ葉がほとんどです↑ひとりごと・・・四つ葉発見、何か良いことが有るかなぁ!クローバー「シロツメグサ」の花
2021/05/03 20:20
シチョウゲ(紫丁花)の花
今日は朝から気温が低く肌寒かったです、それに今日も風が強く吹きました鉢植えの、シチョウゲ(紫丁花)の小さな花がたくさん咲きました数年前、熊山英国庭園でポット苗を買い鉢に植えました今年は花が沢山咲きました拡大するとこんな花です↑つぼみもまだたくさん有り、今後咲くようです↑ひとりごと・・・剪定時期が良かったのか、たくさん花が咲いたなぁ!シチョウゲ(紫丁花)の花
2021/05/02 20:20
いちごの収穫
早いもので、今日から5月になりました!今日は、雨は降りませんでしたが、時折強風が吹きました昨年植えたいちごが、食べれるようになったので収穫しました大小様々ないちごが収穫出来ましたおみしろ半分に、カップ面の容器に植えてみましたたまに、良いサイズのいちごが生りますひとりごと・・・来年もまた、植えてみようかなぁ!いちごの収穫
2021/05/01 20:20
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?