カルディの「サラミチョコ」の感想です。サラミのようにスライスして食べるチョコレート。洋酒の香るなめらかなチョコレートに、マンゴー、ストロベリー、オレンジの3種のドライフルーツが練り込まれています。大人のご褒美チョコという感じでツボだった!
HSP内向型くまリオの記録。カルディ大好き♡主なコンテンツはKALDI(カルディ)で取り扱いのあるお菓子を中心としたレビュー。生活の雑記や、昔の漫画の感想も。
【カルディ】ハロウィン「クリスピーパイ」はおつまみにぴったりな濃旨!
カルディの「ハロウィン チーズ&ペッパークリスピーパイ」の感想です。お酒のおつまみにぴったり!の文字に惹かれて購入(笑)チーズペッパーもブラックペッパーも想像以上にしっかりとした味わいで、サクサクのパイ生地と相まって美味しかったです!
【カルディ】シチリアの伝統的なパスタ「トラパネーゼ」を初体験!
カルディの「パスタソース トラパネーゼペースト」の感想です。「トラパネーゼ」のパスタにチャレンジするのが、今回初めてです。どんな味なのかと思ってたんですが、匂いも味もけっこう絶妙なバランスのトマトソースで意外に食べやすいパスタソースでした!
【カルディ】甘さもあるけど果実味たっぷり!大好き「高知ゆずサワー」
カルディの「高知ゆずサワー」の感想です。高知県産ゆず使用・果汁6%。開栓と同時に、めっちゃ柚子の香りがします。その香り高さと、飲むと甘さもありますが、柚子の酸味と果実味あふれる味わいになっていて、思わず美味しい!と言うほど、大好きなサワー。
【カルディ】栗の風味とホワイトチョコで大満足!「濃厚和栗のショコラ」
カルディのもへじ「濃厚和栗のショコラ」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(茨城県編)の一品。いばらきの笠間の栗ペースト使用。甘いホワイトチョコと栗の風味がマッチ!しっとり濃厚、ほっくり感もあり、なんとも美味しい濃厚ガトーショコラになってます!
【カルディ購入品】想像と違った(笑)キーブラー「M&Mミニクッキー」
カルディで購入したキーブラー「M&Mミニクッキー」の感想です。カラフルなM&Mチョコレートが入った一口サイズのクッキー。パッケージ通りのチョコレートが載ったクッキーと対面するかと思いきや…?(笑)味わいは普通にチョコチップクッキーですな。
カルディの「北海道余市 フルーツビール 洋ナシ」の感想です。北海道余市産の洋なし(ブランデーワイン種)を使用。開栓から、洋ナシの良い香り。香りそのまま、口に含むと上品な甘みを感じ、そして余韻でビールっぽさを感じる程度で、飲みやすくて好き。
【カルディ】もっちりほっこり優しい甘さ!「おもちあんぱん 栗」
カルディのもへじ 北海道から「おもちあんぱん 栗」の感想です。栗あんに求肥、と個人的に好きな要素。パンはみっちり詰まったしっかりめの食感、栗あんは栗の粒も少し入っていて、しっとりほっくり優しい甘さ、そして求肥のもっちり感で美味しいです!
【カルディ購入品】一粒では止められない!「キャラいもキューブ」
カルディで購入したイート「キャラいもキューブ」の感想です。見かけるとついつい購入してしまいます。一口サイズ感、そしてキャラメルコーティングされているので、カリッと食感がいいんです!香料、保存料、着色料不使用なのも嬉しいポイント!
【カルディ】オンライン限定!ネコ形の「モンブランダックワーズ」
カルディのオンラインストア限定「モンブランダックワーズ」の感想です。ダックワーズ好き・栗好きとしてはモンブランケーキをイメージした新フレーバーというだけでもそそられるのに、形がわいいネコシェイプとくれば、オンラインで買う選択肢しかなかったw
【カルディ】芳醇なTHE濃厚きなこスプレッド「くりーみぃきなこ」
カルディのもへじ「くりーみぃきなこ」の感想です。香りから味わいまでTHEきな粉、芳醇な香りと濃厚なきな粉の味わいを楽しめます。きな粉メインですが粉々しさはなく、なめらかな舌触り。甘さも甘すぎず塩気もあり、パン以外にも色々とアレンジできそう!
【カルディ】珍しいだけじゃなくしっかりマッチ!「味噌カルボナーラ」
カルディのもへじ「味噌カルボナーラ」の感想です。おいしい味噌特集で新商品として販売されました。単純に味噌×カルボナーラも珍しいですし、もへじブランドからのパスタソースも珍しいな、と。上手くマッチして和風カルボナーラになっていて美味しかった!
【カルディ】至福すぎる!「たっぷりクリームのふわふわモンブラン大福」
カルディの「たっぷりクリームのふわふわモンブラン大福」の感想です。冷凍品。ふるさと繋ぐもへじ便(茨城県編)の一品。いばらきの笠間の栗ペースト使用。栗ペーストと洋酒を合わせたふわっと軽いモンブラン風クリームがたっぷり!至福すぎる味わいです!
【カルディ】かぼちゃよりチーズが強いかも?「かぼちゃのニョッキ」
カルディ「かぼちゃのニョッキ かぼちゃとチーズのクリームソース」感想です。ニョッキ好き、かぼちゃ好きなので、気になって購入しました。ニョッキにもソースにもかぼちゃが使用されていますが、想像していたよりチーズの方が存在感が強かったかも。
【カルディ】今年の「ハロウィンパック」は新フレーバーとペアで登場!
カルディの「豆乳ビスケット ハロウィンパック」感想です。今年のハロウィンパックはメープルだけのみならず、ココア生地のバニラクリームとともにアソートで新登場!ココア生地とは久々に再会ですね。大容量&個包装でハロウィンお菓子にぴったりです!
【カルディ】プチプライスな秋のスイーツ「プチたい焼き(栗)」
カルディのもへじ「プチたい焼き(栗)」感想です。2022年秋に「プチたい焼き」の栗バージョンが新発売されましたが今年も秋に帰ってきました!文字通りプチで可愛らしいサイズ感ですが、お値段もプチプライス!…なのに、しっかり栗スイーツで美味しい。
カルディのもへじ「芋栗おこわ」の感想です。レンジで簡単!温めると、もっちり食感のおこわの完成。さつまいもと栗それぞれのほっこりした優しい甘さを感じますが、お米も甘さがあるので、全体的にも優しい甘さを感じるおこわとなっています。数量限定品。
【カルディ】海老の濃厚な風味が絡みつく「パスタソース エビクリーム」
カルディの「パスタソース エビクリーム」の感想です。海老の旨みがたっぷり詰まっていて、香りも味わいも濃厚な海老の風味を感じられます。ソースの量もたっぷりなので容易にパスタに絡みつきます。海老の旨みと添加物なしの自然な美味しさで好きなソース。
【カルディ】栗の濃厚な風味とほろほろ食感!「和栗のショコラクッキー」
カルディのもへじ「和栗のショコラクッキー」の感想です。ふるさと繋ぐもへじ便(茨城県編)の一品。いばらきの笠間の栗を使用。開封時から栗の良い香りで、しばし堪能(笑)食べるとこれまた濃厚な栗の風味と共に、ほろほろしっとり食感で美味しすぎる!
カルディで販売中のイーシャン「さつまいもクラッカー」の感想です。2023年4月に販売した台湾バッグ(台湾 好吃!バッグ)に入っていた「さつまいもクラッカー」が単品で入荷されました!甘くほっくりとしたさつまいもを思わせる味わいクラッカー。
【カルディ】ほぐし鮭×プチプチ食感の明太子の共演!「さけめんたい」
カルディのもへじ「さけめんたい」の感想です。ほぐした鮭とプチプチ食感明太子を合わせたペースト状。鮭の旨みと明太子の辛さがしっかりあって、ごはんのおともにはもちろん、パンやパスタにも使えます。パワー・ブレンが前々から好きなので間違いなかった。
「ブログリーダー」を活用して、くまリオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
カルディの「サラミチョコ」の感想です。サラミのようにスライスして食べるチョコレート。洋酒の香るなめらかなチョコレートに、マンゴー、ストロベリー、オレンジの3種のドライフルーツが練り込まれています。大人のご褒美チョコという感じでツボだった!
カルディのもへじ「はちみつうめ玉」の感想です。紀州南高梅の梅干し果肉を丸めた梅菓子。食感はとろりとやわらか。ポイっとつまめる一口サイズ感。ほんのりとしたはちみつの甘さと梅の塩気で、甘じょっぱい味わい。ジップ付きの袋で利便性がいいのも嬉しい。
カルディの「ティー&ナッツケーキ」の感想です。アールグレイの茶葉と粉末を使用したパウンドケーキ。「しっとり食感」の説明通り想像していたよりしっとり。アイシングの甘み、いちごの甘酸っぱさ、ナッツの香ばしさも加わって、味わいの変化も楽しめます。
カルディの「スパイスミニクッキーアソート」の感想です。スパイスを効かせたクッキー4種類の詰め合わせ。甘いクッキー2種(各2枚)と、塩気を効かせたクッキー2種(各2枚)の計8枚入。それぞれベースのクッキーに合わせたスパイス使いで美味しい!
カルディで購入したアビーズ「オールナチュラルアーモンドバター」の感想です。アーモンドだけで作った無添加アーモンドバター。粒も程よく残っていてカリカリと美味しい。その上でねっとりと口の中にまとわりつくぐらいの濃厚さ。THEアーモンドバター!
カルディで購入したドイトン「マカダミアナッツスプレッド」の感想です。マカダミアナッツの粒の食感も楽しめる濃厚なスプレッド。香り高く、そのままでも美味しいですが、個人的にチョコスプレッドと合わせてみたら、さらに至福な味わいで優勝できました!
カルディの「しっとりチーズケーキ いちご」の感想です。ついにと言うべきか、定番の「しっとりチーズケーキ」に「いちご」が季節限定で仲間入りしました!しっとりふんわりのきめ細やかな生地に、いちごの風味がほんのりと寄り添っていて美味しい!
カルディの「北海道フルーツビール ストロベリー」の感想です。北海道産のいちご(すずあかね種)を使用。開栓時から甘いいちごの香り。香りに留まらず味わいもいちご感たっぷりの甘酸っぱいフルーツビールなので、良い意味でビールっぽくなく飲みやすい!
カルディの「ストロベリーチョコレートプレッツェル」の感想です。甘酸っぱいストロベリーチョコレートと香ばしいプレッツェルのハーモニー。量はそんなに多くないんですが(笑)しっかりと甘酸っぱいいちご味と塩気が少し効いたプレッツェルでリッチな味。
カルディで購入したグランマワイルズ「フローラルショートブレッドティン」の感想です。心踊る春らしい華やかなティン缶。くすんだ色合いが上品な花柄のデザイン。蓋はエンボス加工されています。中身はサクサクホロホロのショートブレッドが150g入。
カルディの「フルーツメレンゲ」の感想です。ラズベリー、レモン、カシス&ブルーベリーの3種類の味のフルーツメレンゲアソート。着色料、香料、酸味量無添加。サクッと食感がシュワッとあっという間に消えますがフルーツの香りと甘酸っぱさは残り美味しい!
カルディの「ミレービスケット缶 コーヒー&プレーン」の感想です。ミレービスケットと久々のコラボ、カルディオリジナル商品として限定発売!缶のデザインは2種類、どちらも可愛すぎる!中にはミレービスケットのコーヒー風味が3袋、プレーン味が3袋入。
カルディの「ネコの日バッグ」「ネコの日バッグ プレミアム」(2024)の感想です。今年は温かみのあるニット素材に可愛らしいネコのプリントが入ったバッグ。ジャンナッツの紅茶やオリジナルのお菓子、ネコデザインの食器がセットになっていて可愛い!
カルディの「ウサギ缶(クッキー入り)」の感想です。イースター商品。カルディオリジナル商品として、うさぎの形そのままの缶が初登場!中にはクッキー4個入り。イースター全開なデザインじゃないので、年中そのまま飾れそうなデザインがいいですね!
カルディで購入した「アイスクリームクッキー」の感想です。ホワイトデー商品。アイスクリームショップに見立てた箱の中に、アイスクリームに見立てたかわいいクッキーが2種類(バニラ風味クッキー3枚、ストロベリー風味クッキー3枚)入っています。
カルディのもへじ「むぎぽん いちご味」の感想です。福岡県産あまおうのパウダー使用。製造は南国製菓さん。サクサクと軽い食感に、香ばしさ感じつつ、ほんのり甘いいちご味となっています。手を出し始めると、やめ時がわからなくなる止まらない系お菓子!
カルディの「クリームOHA」の感想です。冷凍スイーツ。クリームOHAとはクリームおはぎのこと。「ひんやり進化系おはぎ」というキャッチコピーでしたが、上品な甘さのおはぎとホイップクリームで和洋折衷、良いとこ取りの贅沢なおはぎで至福の味でした!
カルディのもへじ「猫の五つのかたち べっこう飴」の感想です。キラキラ金色に輝く、可愛い猫のモチーフをかたどった可愛いべっこう飴。五つとも可愛い猫の形で、食べるのが忍びないほどニャンとも可愛い!お味は昔ながらのホッとする優しい味わいです。
カルディで購入したラ・トリニテーヌの「オレンジキャッツ・フラワー」の感想です。色とりどりのボタニカル模様と可愛いネコと小鳥が描かれた缶の中にはフランスを代表する薄焼きガレット、厚焼きパレットの詰め合わせ。ネコ好きの人にもホワイトデーにも!
カルディの「タイヤチョコレート缶」の感想です。これはまさにタイヤ缶ですね!蓋にはエンボス加工が施されていて、中にはフラッグ柄のフィルムで個包装したコイン型チョコレートが8個入っています。缶なんですが、タイヤっぽく立たせてみました(笑)
カルディの「サラミチョコ」の感想です。サラミのようにスライスして食べるチョコレート。洋酒の香るなめらかなチョコレートに、マンゴー、ストロベリー、オレンジの3種のドライフルーツが練り込まれています。大人のご褒美チョコという感じでツボだった!
カルディのもへじ「はちみつうめ玉」の感想です。紀州南高梅の梅干し果肉を丸めた梅菓子。食感はとろりとやわらか。ポイっとつまめる一口サイズ感。ほんのりとしたはちみつの甘さと梅の塩気で、甘じょっぱい味わい。ジップ付きの袋で利便性がいいのも嬉しい。
カルディの「ティー&ナッツケーキ」の感想です。アールグレイの茶葉と粉末を使用したパウンドケーキ。「しっとり食感」の説明通り想像していたよりしっとり。アイシングの甘み、いちごの甘酸っぱさ、ナッツの香ばしさも加わって、味わいの変化も楽しめます。
カルディの「スパイスミニクッキーアソート」の感想です。スパイスを効かせたクッキー4種類の詰め合わせ。甘いクッキー2種(各2枚)と、塩気を効かせたクッキー2種(各2枚)の計8枚入。それぞれベースのクッキーに合わせたスパイス使いで美味しい!
カルディで購入したアビーズ「オールナチュラルアーモンドバター」の感想です。アーモンドだけで作った無添加アーモンドバター。粒も程よく残っていてカリカリと美味しい。その上でねっとりと口の中にまとわりつくぐらいの濃厚さ。THEアーモンドバター!
カルディで購入したドイトン「マカダミアナッツスプレッド」の感想です。マカダミアナッツの粒の食感も楽しめる濃厚なスプレッド。香り高く、そのままでも美味しいですが、個人的にチョコスプレッドと合わせてみたら、さらに至福な味わいで優勝できました!
カルディの「しっとりチーズケーキ いちご」の感想です。ついにと言うべきか、定番の「しっとりチーズケーキ」に「いちご」が季節限定で仲間入りしました!しっとりふんわりのきめ細やかな生地に、いちごの風味がほんのりと寄り添っていて美味しい!
カルディの「北海道フルーツビール ストロベリー」の感想です。北海道産のいちご(すずあかね種)を使用。開栓時から甘いいちごの香り。香りに留まらず味わいもいちご感たっぷりの甘酸っぱいフルーツビールなので、良い意味でビールっぽくなく飲みやすい!
カルディの「ストロベリーチョコレートプレッツェル」の感想です。甘酸っぱいストロベリーチョコレートと香ばしいプレッツェルのハーモニー。量はそんなに多くないんですが(笑)しっかりと甘酸っぱいいちご味と塩気が少し効いたプレッツェルでリッチな味。
カルディで購入したグランマワイルズ「フローラルショートブレッドティン」の感想です。心踊る春らしい華やかなティン缶。くすんだ色合いが上品な花柄のデザイン。蓋はエンボス加工されています。中身はサクサクホロホロのショートブレッドが150g入。
カルディの「フルーツメレンゲ」の感想です。ラズベリー、レモン、カシス&ブルーベリーの3種類の味のフルーツメレンゲアソート。着色料、香料、酸味量無添加。サクッと食感がシュワッとあっという間に消えますがフルーツの香りと甘酸っぱさは残り美味しい!
カルディの「ミレービスケット缶 コーヒー&プレーン」の感想です。ミレービスケットと久々のコラボ、カルディオリジナル商品として限定発売!缶のデザインは2種類、どちらも可愛すぎる!中にはミレービスケットのコーヒー風味が3袋、プレーン味が3袋入。
カルディの「ネコの日バッグ」「ネコの日バッグ プレミアム」(2024)の感想です。今年は温かみのあるニット素材に可愛らしいネコのプリントが入ったバッグ。ジャンナッツの紅茶やオリジナルのお菓子、ネコデザインの食器がセットになっていて可愛い!
カルディの「ウサギ缶(クッキー入り)」の感想です。イースター商品。カルディオリジナル商品として、うさぎの形そのままの缶が初登場!中にはクッキー4個入り。イースター全開なデザインじゃないので、年中そのまま飾れそうなデザインがいいですね!
カルディで購入した「アイスクリームクッキー」の感想です。ホワイトデー商品。アイスクリームショップに見立てた箱の中に、アイスクリームに見立てたかわいいクッキーが2種類(バニラ風味クッキー3枚、ストロベリー風味クッキー3枚)入っています。
カルディのもへじ「むぎぽん いちご味」の感想です。福岡県産あまおうのパウダー使用。製造は南国製菓さん。サクサクと軽い食感に、香ばしさ感じつつ、ほんのり甘いいちご味となっています。手を出し始めると、やめ時がわからなくなる止まらない系お菓子!
カルディの「クリームOHA」の感想です。冷凍スイーツ。クリームOHAとはクリームおはぎのこと。「ひんやり進化系おはぎ」というキャッチコピーでしたが、上品な甘さのおはぎとホイップクリームで和洋折衷、良いとこ取りの贅沢なおはぎで至福の味でした!
カルディのもへじ「猫の五つのかたち べっこう飴」の感想です。キラキラ金色に輝く、可愛い猫のモチーフをかたどった可愛いべっこう飴。五つとも可愛い猫の形で、食べるのが忍びないほどニャンとも可愛い!お味は昔ながらのホッとする優しい味わいです。
カルディで購入したラ・トリニテーヌの「オレンジキャッツ・フラワー」の感想です。色とりどりのボタニカル模様と可愛いネコと小鳥が描かれた缶の中にはフランスを代表する薄焼きガレット、厚焼きパレットの詰め合わせ。ネコ好きの人にもホワイトデーにも!
カルディの「タイヤチョコレート缶」の感想です。これはまさにタイヤ缶ですね!蓋にはエンボス加工が施されていて、中にはフラッグ柄のフィルムで個包装したコイン型チョコレートが8個入っています。缶なんですが、タイヤっぽく立たせてみました(笑)