ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NO War Please
毎日ウクライナの悲しいニュースが流れてきます。 ウクライナの選手もロシアの選手も、皆この状況に苦しんでいます。 このルブレフのメッセージがみんなの願い 一刻も早い平和な解決を望みます。
2022/02/28 19:02
ヨネックスの3足1000円ソックスはどこへ?
レゴが「練習用のソックスがなくなった」と言い出しました。 3足、ほぼ同時に穴があいたとのこと。 使用開始時期も同じだから穴があくのも同じなのか? これまで練習用ヨネックスの3足1000円のを買ってました。 生地がしっかりしていて、結構丈夫で長持ちするんです。 また同じものを2セット(6足)買おうかって思ってAmazonで探すも見つからない。 色違いのものがあったけど2000円。 全く同じものをようやく見つけたと思ったら2500円。 これは転売っぽい。 もう生産してないのか。 コスパがよっかただけにとても残念。 他のメーカー探すかな。
2022/02/25 18:59
ダニエル太郎がゴファンを撃破
太郎ちゃんがドバイオープンの1Rでゴファンに勝利! この投稿をInstagramで見る Taro Daniel(@tarodaniel)がシェアした投稿 全豪でマレーを破ってブレイクの兆しを見せた太郎ちゃん。 (マレーにリベンジされてしまったのはご愛嬌) ゴファンは調子は落としているものの、もともとトップ10の常連の選手。 またまたビッグネームを倒しました。 ドバイオープンは予選からの勝ち上がり。 サーブが好調のようですね。 次の2Rはシャポバロフとフチョビッチの勝者。 やっぱり調子がよさそうなシャポかな。 粘り強いテニスをすればシャポともいい試合になりそうな感じがします。 ブログランキングに…
2022/02/22 15:53
ビッグサーバーとのペア
今回の都県ジュニアのダブルスは新しいペアで出場します。 今回はペアの子から声をかけてもらいました。 ペアの子は中3で高身長。 どえらい高速サーブを放つビッグサーバー。 ペアがサービスの時は「俺は浮いたボールをボレーするだけ」と語るレゴ。 とても心強い。 去年の夏から秋にかけて組んでもらっていたペアの子も高身長でビッグサーバー。 なぜかビッグサーバーに好かれやすい。 ビッグサーバーとは対照的にコースを狙ったテニスを展開するレゴ。 お互い無い物ねだりなのだろうか。 強烈なサーブと安定したストロークの組み合わせがどう融合していくのか。 今から楽しみです。
2022/02/21 17:30
カウント忘れ
もう高校生になろうかという今でも、レゴは時たまカウントを忘れることがあります。 本人曰く、集中しすぎると忘れてしまうんだとか。 だとすると、その前のポイントをどうやって取ったかも忘れてるってことだよね(笑) この前大事な試合でやってしまいました。 ものすごい接戦だったんですよ。 ゲームカウント6-5からの12ゲーム目。 30-15でレゴがポイントを取りました。 これで40-15 マッチポイント! 「今ポイントいくつでしたっけ?」 レゴが相手に聞きます。 「30-30でーす♪」 はいやられましたー 私は「はっ?」 隣で見ていたコーチも「嘘だろ」 もうね、相手には腹が立ちませんでした。 この重要な…
2022/02/09 19:54
デルポトロ
復帰を発表したデルポトロが大会前の記者会見で引退を示唆したというニュース。 news.yahoo.co.jp 地元アルゼンチンオープンを最後に引退の可能性が高くなりました。 日本時間の20時から同じアルゼンチンのデルボニスが最後の試合になるかもしれません。 デルポトロといえば強烈なフォアハンド。 錦織がフォアハンドではNo.1と語っています。 デルポトロは20歳という若さで全盛期のフェデラーを破って全米を制覇しています。 リオ・オリンピックでは1Rでジョコビッチを破り銀メダルを獲得しています。 デルポトロはBIG3に強かったイメージがあります。 BIG3を力でねじ伏せられるのはデルポトロくらい…
2022/02/08 19:34
ストレッチは何をすればいいのか?
今回はストレッチ。 Watarutenさんからお題を頂きました。 中学1年生の娘と小学3年生の息子がジュニアテニスをしております。 うちの子供達は体が非常に硬いので、毎日ストレッチをした方がよいと思っているのですが、世の中(特にYoutube)にはストレッチの情報が溢れ過ぎていて、どういったストレッチが望ましいのか判断しかねています。レゴ君がテニスをする上でやっておいて良かった、もしくは、あまり必要なかったなと野球脳パパさんが感じるストレッチがあれば教えていただきたいです。 トレーナーさんなどの専門家に聞くのが一番いいと思います。 回答になっていなくてすいません。 というのは、子供によってスト…
2022/02/07 17:30
硬式テニス小学生の中学に入ってからの選択
ちょっと仕事が忙しくなると更新が途絶えますね(汗) 毎日更新を続けているタイラーママを尊敬です。 さて、今回はくまママさんから頂いたお題です。 長男が来年の4月から中学生になりますが、部活を悩んでいます。 地元の公立中学なので部活は軟式テニスしかありません。 軟式テニスを部活でやりつつ、硬式テニススクールを週一で続けるのがベストかな?と思っていますが、実際、どうなんだろう?と。 そんな事できるのかな? レゴくんのお友達で、硬式から軟式に変更した子はいますか? 硬式テニスをしている多くの小学生が直面する中学部活問題です。 皆さん悩みますよね。 レゴの中学校も軟式テニス部しかありません。 レゴの小…
2022/02/06 17:23
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?