chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐんま 山のガーデン https://ueppanashi.livedoor.blog/

ぐんまの山の中で宿根草やこぼれ種の花が毎年咲く庭づくりに奮闘中です。 花を眺めたり作業をしていると,嫌なことも忘れて没頭することができます。 山の庭を花でいっぱいにすることを夢みています。

数年前からガーデニングにはまり, 荒れ地つき空き家をリフォームしつつ,お花畑を作り始めました。 もったいない精神と適当加減をバランス取りながら, 週末に庭づくりにいそしんでいます。

メメちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/07

メメちゃんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,081サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 2 0 0 0 4/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,873サイト
ガーデニング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,981サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,081サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 2 0 0 0 4/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,873サイト
ガーデニング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,981サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(PV) 34,509位 32,933位 33,054位 35,254位 39,205位 39,166位 39,189位 1,035,081サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 2 2 0 0 0 4/週
花・園芸ブログ 796位 758位 756位 802位 870位 870位 864位 19,873サイト
ガーデニング 81位 78位 75位 82位 92位 90位 89位 1,981サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 雪だるまの顔で遊んでみた

    雪だるまの顔で遊んでみた

    雪がいっぱいあるので、雪遊びがとまりません。今までにないくらいデカイのができそう。顔で遊んじゃいました。まずは、煉獄さん風まゆげ太まゆげ繋げてみたら帽子を定番のバケツに怒ることも雪が溶けるまで、庭の見回りもお預け。にほんブログ村ナチュラルガーデンランキン

  • 雪遊びで雪うさぎと遊ぶ

    雪遊びで雪うさぎと遊ぶ

    大雪警報。自宅はほとんど溶けてしまったのに、山の庭は真っ白。思わず雪遊び。山の庭に行く途中の道も雪で、どこが道かわかりません。ぽつんと一軒家なので、誰も通っていないようです。山の庭も雪で、どこが花壇か全くわかりません。足で測ったところ25〜30cmは、積も

  • 持ち上げるのも一苦労

    持ち上げるのも一苦労

    切りっぱなしの薪を運んできました。結構、重いので、持ち上げるのも一苦労。今日は、ガソリンをたっぷり用意。薪割り機に昨日の分まで働いてもらいました。薪だなの下の段は、ほぼほぼいっぱいに。新たな薪だなを作らないと。夕方になってしまったけど、最後に、ラストもう

  • パワフルな助っ人登場

    パワフルな助っ人登場

    この冬は、庭の整備を兼ねて、かなりの木を切りました。週末に手動薪割り機で割っていたのでは春になってしまいそうだったので、思い切って自動薪割り機を買ってしまいました。かなり、大きくて300kgくらいあるらしい。フォークリフトで軽トラックに積んでもらったもののさて

  • 冬は花の代わりに頑張ります

    冬は花の代わりに頑張ります

    ダイアンサスソーティの葉が、赤く紅葉して綺麗です。春から夏は葉は緑で、花が赤黒いシックな色合いです。まるで、花の代わりに頑張ってるみたい。寒さが厳しさを増すにつれて、他の花の株が、辛そうになっている中、元気そうなダイアンサスソーティに救われます。節分なの

  • 松のオバケ

    松のオバケ

    トリトマは、冬も葉が枯れずに元気そうです。松のオバケみたいです。一昨年に植えて、去年は、オレンジと黄色のグラデーションの花が、見事に咲きました。オレンジと黄色の花が、たいまつのようなので、たいまつ草とも呼ばれます。植えた時と比べて、何十倍にも大きくなって

  • 跳ね上げた花びら

    跳ね上げた花びら

    高崎クリスマスローズガーデンには、なんと、原種シクラメンも植えられていました。小ぶりですが、跳ね上がた花びらは、しっかりシクラメン。クリスマスに出回る鉢植えのシクラメンは、原種シクラメンが改良されたもののようです。原種は、花が小さい。まだ、ほんの少ししか

  • 最高の環境ですね

    最高の環境ですね

    高崎クリスマスローズガーデンには、クリスマスローズだけではなくて、スノードロップもたくさん植っていました。宝石の粒みたいなつぼみも愛らしいけれど、花びらが開いた姿もかわいい。山の庭では、去年3個植えたスノードロップの1つだけがやっと咲いたけど、後の2つはどこ

  • いろんなクリスマスでリフレッシュ

    いろんなクリスマスでリフレッシュ

    山の庭は、花が少ないので、テンションを上げるために高崎クリスマスローズガーデンに行ってきました。まだ最盛期ではなかったけれど、それでも、いろんな種類のクリスマスローズが咲いていました。山の庭のクリスマスローズは、ほんの少し、花芽が見え始めたばかりです。広

  • 水不足に強い

    水不足に強い

    山の庭の家は、水が出ません。今までは、途中のスーパーで食材を買って、山の庭の家でランチという流れ。これからは、水が出ないので水を持参しないと。途中のホームセンターで、水タンクを買って、いざ、出発。途中で、水を手に入れるのに、手頃な川を見つけました。早速、

  • お守りの効果は如何に

    お守りの効果は如何に

    立性のローズマリーにつぼみがついています。ローズマリーは、香りの強いハーブで、肉料理などに使われたり、薬用にもなるそうです。今までにも何度かローズマリーを植えたけど、残念ながら、まだ一度も花を見ていないんです。地中海地方が原産で、家の入口にお守りとして植

  • 仕事場にも小さな春が

    仕事場にも小さな春が

    殺風景な仕事場に素敵なフラワーアレンジメントが届きました。春の雰囲気が漂います。春の花のスイートピー。ピンクや赤が有名だけど、紫もシックで良い。これは、見たことない花。レモン色の灯りみたいで、幻想的。山の庭にも、こぼれ種が芽を出しているニゲラですが、山の

  • 冬花壇にワインレッド

    冬花壇にワインレッド

    冬になり、ペンステモンハスカーレッドの葉の赤みがさらにまし妖艶さが漂ってます。ワインレッドのって感じ。こぼれ種が芽を出して、元気にねづいてます。冬の花壇では、ワインカラーが、目立ちます。花は、白に紫が薄く混ざった色で、赤い茎葉とのコントラストが、趣があり

  • 元は美少年らしい

    元は美少年らしい

    まだまだ寒いと思っていましたが、自宅の庭に1番乗りのクロッカスが咲いていました。クロッカスは、いろんな色があるけれど、早春に咲く白いクロッカスは、春を感じさせてくれます。クロッカスの名前の由来は、クロッカスという名の美少年が、リーズという娘と恋に落ちました

  • 切り散らかしスギ

    切り散らかしスギ

    去年の年末から、切り散らかしたままほったらかしにしていた杉。いつまでもこのまま掘っておくわけにもいかないので片付けを始めました。今のところ、気の利いた利用法が思いつかないので、薪にするしか無さそう。とりあえずは、軽トラックに乗せるために1mくらいの玉切りに

  • まさかの道路の下の水道管

    まさかの道路の下の水道管

    待ちに待った週末、でも、山の庭も寒さは厳しそうです。山の庭のすぐ近くの堰堤から、落ちる水もほとんど凍ってます。川の表面も凍っていて、その上に積もった雪が溶けずに残っています。凍ってないところは、ほんの少しだけ。本日、山の庭の家の水が出ませんでした。水道管

  • 立派なドライフラワーに隠れて

    立派なドライフラワーに隠れて

    磯菊の冬芽が、動いています。花はすっかり枯れて、立派なドライフラワーに。でも、枯れた花の下を見ると、冬芽が春を待っています。冬芽の元気な姿を見ると、春も期待できます。後1日で、週末です。気分転換して、しっかりリフレッシュ。山の庭での庭いじりは、 リフレッシ

  • 取らぬ狸の皮算用

    取らぬ狸の皮算用

    梅のつぼみが、ぷっくり膨らんできました。去年は、ほんの少ししか収穫できませんでしたが、梅ジュースを作りました。今年はもっと収穫できるといいな。取らぬ狸の皮算用ですかね。今日から、寒さが一番厳しい大寒です。大寒というだけあって、一年で一番寒いと思うのですが

  • ドラゴンの血は赤いらしい

    ドラゴンの血は赤いらしい

    寒さが増して、ドラゴンズスプラッドの赤が、より深まっています。名前は、ドラゴンの血。ドラゴンの血なんて見たことないけど。ドラゴンズスプラッドは、ロシア南部のコーカサス地方原産です。なるほど、寒さに強いわけです。他のセダムはみんな、鹿に食べられて跡形もない

  • ツル、強し

    ツル、強し

    次のターゲットは、この杉。川の方に倒れないように栗の木にベルトをかけて、チルホールで引っ張ります。あんまりにも、倒れないので、少しずつ切り進めたところ、全部切れちゃいました。でも、倒れません。上の方を見ると、ツルがいっぱい絡まってます。まさか、ツルのせい

ブログリーダー」を活用して、メメちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メメちゃんさん
ブログタイトル
ぐんま 山のガーデン
フォロー
ぐんま 山のガーデン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用