chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • この土日

    年末作業にくれる 明日から12月‼️😱 今年もあっという間 しかも色々なことがありすぎの一年になりました 悲しい出来事 嬉しい出来事 それでも、残りの人生前向きに❣️ですね この週末は家にこもっていろいろ作業を頑張ります‼️💪 と言っても、午前中はしっかりお仕事 午後からは今年最後の美容院へ いつもいろいろお話ししながら こちらのイメージ通りにカットとカラーをしてくださるYさん 今回もどうでもいいお話にお付き合いくださり本当にありがとうございました😊 プロですね〜。。 どんなお話をしたか毎回きちんと記憶され さりげなくその話題に触れる 接客方法をこういうところでも学ばせていただいています いろ…

  • 励みのひとつ

    50こ 何をするにもモチベーションは大事ですよね うちの教室は『おたのしみスタンプ』という スタンプ50こたまったら、先生から気持ちのプレゼント❣️ だいたい合格したら1コスタンプ、という感じ 他のお教室から移って来られた生徒さんの楽譜などにも 合格したらシールを貼ってもらっているようで そんな楽譜を持って来られます どの先生もいろいろお考えなのでしょうね😊 発表会後にはそのスタンプを50個貯めた生徒さんが 何人もいらして今はその気持ちのプレゼントの準備で 毎週末お買い物で忙しいです うれしい悲鳴かな😘 年齢に応じてのプレゼントは それぞれの生徒さんをイメージして考えますが やっぱり喜んでもら…

  • お話タイム

    受験組 地域柄受験をされる生徒さんは非常に多いです 高学年になると週3のペースで塾があり 宿題もめちゃくちゃ多いのです うちの子供たちも中学受験をしたので 非常によく分かります 今、ハマっていることや悩み事 高学年になると恋バナなど いろんなお話をしてくれるのは 長年お付き合いあるピアノの先生の特権かな😙 今日は中学受験するために塾通いをされている生徒さん もう行きたい学校があり、それに向けて日々頑張っていると 教えてくれました これからの不安もあるみたいです でもそんなお話は意外と他では話されていないみたい 今日はその生徒さんの今抱えている不安ごとなど聞かせてくれました 人は不安になることが…

  • 例えば

    分かりやすい 小学校では合唱部 中学校高校では吹奏楽部 音楽に興味を持たれて入部される生徒さんがとても多いです いろんな楽器に触れてみんなと合わせ ハーモニーを奏でる喜びを味わってもらえることは 私もとってもうれしいです❣️ レッスンでも、例えば〜、と ここのフレーズを奏でる楽器は何がいいかなぁ?とかね それぞれの楽器の持ち味を生かした音の出し方 きっと自分のパートはどんなに短いフレーズでも 丁寧に奏でていることでしょう 合唱でもみんなと合わせ突出しないよう 耳を傾けながら歌っていることでしょう 普段の練習から感じていることが多くあると思います そう、ピアノを弾くということは 各パートを一人で…

  • 背もたれ付き

    姿勢 ピアノの椅子は背もたれ付きの高さ調節できるものを使用しています その背もたれにすぐ寄っかかってしまう習い始めの生徒さん 背もたれが付いているのだから そう思ってしまうのも無理がありませんよね でも、その背もたれは寄っ掛かるためではなく 小さな生徒さんが後ろにひっくり返らないためと 高さを調節できるように、です 普段、背筋を伸ばして保つことがあまりないのかもしれません すぐに寄っかかってしまうので だまって背中と背もたれの間に手を入れて 寄っ掛かるのを静止させています ここ数年、この背もたれ椅子に寄っかかって ピアノを弾き始めたり、すぐりペターッと背中をくっつけたり 以前はあまり見かけなか…

  • 小さな生徒さん

    月曜日 小さな生徒さんのレッスンが一番多い日が月曜日 みんなとってもパワフルなので こちらもテンションあげあげ⤴️で頑張っています 何よりもみんなめちゃくちゃかわいい❣️ でも、みんなそれぞれピン❗️とくるところが違うので 説明をする時や例え方にはとっても気をつけます 今日は4歳児さんの体験レッスンもありました こちらのお話をしっかり聞いてすぐに理解できる とても利発なお子様でした 小さなお子様はほんの2〜3ヶ月の月齢違いで 全く理解度が違いますよね だからピアノを始める適齢期もそれぞれでしょう きらきらした眼差しはきっとピアノ興味があるからでしょう おそらく始めるタイミングも今なのかもしれま…

  • そろそろ

    慌てないために あっという間に11月下旬❗️😱 今年も残り1ヶ月とちょっと 今年は色々ありすぎてね。。。 うれしいことも悲しいことも それでもきちんと前に進んでいます 今日は朝寝坊から始まりました😅 睡眠時間7時間を目標にしていますが 毎日はなかなか難しいですね でも2度寝して睡眠時間は7時間 開いた目はスッキリとして気持ちがいい朝を迎えました😉 今日こそやるぞ💪 午前中からパソコンを開き、お仕事を取り組みました かなり溜まっていた作業だけど 慌てるとミスをしかねないので ちょこちょことやっていこうと思っています 12月は計画的に1つ1つ ミスなく行うためにも余裕を持ってね❗️😌 最後までお読…

  • 久しぶり

    飲み比べ 今日は久しぶりに息子が帰省 息子はウイスキーにハマっていて 少し前の休暇ではウイスキーの聖地 イギリス アイラ島へ一人で行き楽しんできたようです そんな息子と話があるように 夫さんは少し前の休暇でニッカの宮城峡蒸溜所へ見学しに行きました そこで購入したいくつかのウイスキーを 今日は蓋を開けて乾杯しました 飲み比べはやっぱり同時にするとよく分かりますよね 夫さんも息子も(私も)大満足でした 息子は寝るのはもう自分の家の方がいいようで 夜10時過ぎに帰って行きましたよ😅 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動…

  • 大人の生徒さん

    刺激があります 人生の先輩 指導者側の立場としての私に 多くの敬意を払ってくださり恐縮です 毎回本当に真剣に取り組んで来られる大人の生徒さん 私がお伝えした言葉をしっかりと覚えておられ その意味も理解していただいて毎日練習されているとのこと 私が同じ状況でレッスンを受けていたなら そのように受け入れができているでしょうか そのようなことを考えると 幾つになっても習うなら謙虚な心と敬う心を忘れずに という気持ちを胸に刻もうと思います 年下の立場では本当にありがたく見習う気持ちでいっぱいになります そして何よりとっても明るいご性格 毎回大笑いありで本当に楽しい時間なのです 大人の生徒さんには学ばせ…

  • 元気に対面

    1ヶ月ぶり 今日の午前中は大人の生徒さんの楽しいレッスンがありました 前回お伝えしたところはきちんと直され さらに先へ進まれ本当に驚きです 自然と脱力もできて音が柔らかくなってきたことが とってもうれしいですね 午後からレッスン ここ数ヶ月ピアノを弾くことが楽しくなり 進んでどんどん練習するようになったMちゃん でも、10月半ばから体調を崩され ずっとオンラインでレッスンをしていました それでも発表会に向けての練習は怠らず なんとか発表会はご参加してほしい、と願うばかりでいました でも、発表会当日はまだ本調子ではありませんでしたが 素晴らしい精神力で表現豊かに素敵な演奏をされました😭 発表会後…

  • 音読み

    これはすごい❗️ 今年の5月からレッスンに通いはじめたHくん 始めの2ヶ月は椅子に座っているのもやっと❗️ レッスンスタートして10分くらいすると 「つかれたぁ〜。。。」 なので、毎週のレッスンでは 30分がとっても長く感じていたことでしょう それが、半年後の現在は。。。 もちろん30分間ずっと椅子に座り 目を輝かせてレッスンを受けてくれています とにかく好奇心旺盛で頭の回転が速い❣️😆 何よりやる気満々に変身されています👍 だからきっと興味を持つことは しっかりと吸収されているのでしょう 先月教えた音読み呪文❗️ ト音記号側とヘ音記号側を 2週で覚えてもらいました その呪文も完璧 呪文の意味…

  • 音が変わる

    タッチ 小さな頃から丁寧な練習をされるYちゃん 間違えも少なく譜読みに関しては特別問題なし 最近16分音符の弾き方が気になっていました その短い音符もしっかりと弾いているのですが 聴いていても音が重たく感じてしまいます そこでアドバイス❗️🙂 もう少し手首を高くして弾いてみてごらん そうするだけで音が鍵盤の底にあたらず 軽やかな音になります 速いテンポの曲は手首の高さを変えるだけで 音の軽さを調節出来ます 速い流れの時は音色を変えるのが難しいのですよね だからその時は手首をうまく使う😙 学生の頃、ポロポロポロッという軽やかな音を出したくて 研究した結果、この方法を見つけました❣️😀 他に良い弾…

  • 復活

    お話タイム レッスン中の楽しいお話タイム 発表会直前はその時間は封印❗️ 数週間、お話ししたくても今日はしませんよ そんな空気でレッスンをしていましたので 今週あたりからお話し好きの生徒さんたちは しゃべるしゃべる❣️😄 今日は始めのあいさつの後から 近況報告や今夢中になっていること、などなど ず〜っつしゃべりっぱなし 今日はそんな時間でもいいかな。。。😅 思うに お話し好きの生徒さんは長〜く通ってくれている気がします 一対一の個人レッスンだからこれができる 自分のことを話しても認めてくれる存在 同年代ではなく歳の離れた大人である 生徒さんにとって安心できる場所 小さな頃から通っていて 自分の…

  • 11月半ば

    今年もやってきました この時期からする作業 それは。。。 来年度の月謝袋作り❣️ もう10年になるでしょうか 手作りで月謝袋を作っています もちろん以前は毎年購入していました が、何かだんだん物足りなくなってきて というか、オリジナルのものを作りたくなり 自分で作るようになりました まずは、市販の月謝袋を見開きにして サイズを測り Wordでサイズを定め デザインを考えてプリントアウト 次はハサミでチョキチョキ作業 最後は糊付けをして完成❣️😆 このチョキチョキと糊付けが めちゃめちゃ大変 でも、大事なお月謝をいただく袋 一枚一枚丁寧に作っています そしていつも思うこと それは、感謝です☺️ …

  • 外出

    気分転換 今日は施設に入居している母の面会と差し入れ、 のつもりを急遽外出をお願いして 一緒にお昼を食べました🥰 まずはドライブをしながら近況報告 今年は紅葉が遅く、で紅葉狩りは楽しめませんでしたが このドライブ時間は案外いい時間です そしておうちでのお昼 今日はお野菜たっぷりお鍋 食が細くなり年齢的にも温かいものを食べてもらいたい そして、エビとアボカドとトマトをオーロラソースで混ぜたサラダ エビ大好物の母はペロリと食べてくれました 季節の果物もペロリ❗️ あれもこれもと食べてもらいたいですが だんだんと食べる量は減ってきているのを実感 え?もうお腹いっぱいなのぉ⁉️ 少ない量で栄養たっぷり…

  • ごあいさつ

    自然と身につく レッスン始めに「おねがいします!」 レッスン最後に「ありがとうございました!」 この挨拶は必ず行っています 相手の目を見て姿勢良く❣️ レッスンはそこから始まると思っていますので あいさつがきちんと出来ていなければ やり直し❗️もあります だから小さな頃からお通いの高校生の生徒さん達も 当然のようにきちんとしてくれています🥰 小1のKくんは通われてそろそろ2年 その時の気分であいさつも適当になることも そんな時はすかさずやり直し❗️ 適当なあいさつの日もよくありますが きちんとやらなければならないことは しっかりとわかっているようです 今日お母様からの嬉しいエピソード❣️ 小学…

  • オンライン

    環境で 今日はお二人の生徒さんが オンラインでレッスンされました これからお風邪をひかれる生徒さんがさらに多くなる時期ですね そんな時にオンラインでレッスンできるのは お互いにとっても本当に助かります オンラインも日によって環境が変わったりします 時間帯やお部屋の位置やデバイスの向きとかでも 同じお宅なのに この前は問題なかったのが 今回は聞き取りにくかったり 音が途切れたりと。。。 強風の日や周りで工事などしているなどなど 多分関係があるような気がしています(ないかもしれないけど。。。) 今日のお二人の生徒さんのお宅の環境は 問題なく行えました❣️ホッ いつだったか、いつもFaceTimeで…

  • 呪文

    とにかく覚える 4月からレッスンスタートした年長さん 始めの頃はピアノの椅子に座ると数分で 「つかれたぁ〜!」とだら〜っとしていました それが今ではしっかり30分集中して姿勢もよく おうちでの練習もしっかりしてきています☺️ おうちでの毎日の習慣づけをお願いしていますが その生徒さんはこの半年でしっかりと習慣づけが出来たようです ご家庭のご協力あってこそ‼️ これからはスムーズにレッスンを行え どんどん上達していかれるでしょうね❣️ その生徒さんはすでにト音記号とヘ音記号の それぞれ5線の中の音読みはバッチリ👌なのです 少し前に音読みの呪文を教えました すると次の週には何も見ずにスラスラと言え…

  • 夢中!

    今日から 今日からスタートの生徒さん お姉ちゃんはすでにお通いいただいています とにかくまずは指の形 最初は指先まで司令が届かず ペチャンコに でも4〜5回同じことを繰り返したら お!指先まで司令が届くようになってきて ペチャンコとへこみがなくなり理想の形に😀 でも、その後またペチャンコ あ〜。。。 そんなお顔でがっかりしていましたが、 いやいや、いい感じだったよ その言葉で機嫌が直り 次のリズムへ こんな感じの練習を毎日続けたら 指の形も定着してくるでしょう リズムでも自分から次のページをめくって 「これもできそうだからやってくる!」 やる気満々です❣️ これならすぐにバイエルできるかも。。…

  • 追加教本

    前向き姿勢 今日からレッスン再開❣️ みんな今回の発表会で得たものがありそう そんなお顔でレッスンに来られていました レッスンをはじめてまもなく 発表会にはご参加されなかった生徒さんも 聴きにいらしてくれたとのこと なんと、静かに最後まで聴いてくれたようで 本当に嬉しい限りです😜 「発表会楽しかった!」 小さな生徒さんも長丁場でしたが 大きな生徒さんの演奏までずっと聴いてくれていたようです 大きな生徒さんの立派な演奏 その演奏を聴かれたからか ピアノに向かう姿勢が変わったように思います 発表会前に基礎の教本が終わり さらにステップアップを図るために もう一冊増やして練習してもらおうと思っていた…

  • 備忘録

    滝めぐり 先週のお休み期間に立ち寄ったところ 気付いたら3か所の滝を訪れていました 1か所目 栃木県『竜王峡』 2か所目 栃木県『華厳ノ滝』(明智平から望む) 3か所目 群馬県『吹割の滝』 どこも水量たっぷりで迫力ありました😃 マイナスイオンたっぷり浴びて清々しい気持ちになりますね 今日は久しぶりに横浜へ 駅構内がめちゃくちゃ混んでいて 人酔いしてしまうくらいでしたが 横浜駅スカイビル28階でのお食事会 とても和やかで記念となる時間を過ごすことが出来ました🤗 もちろん眺めは最高でした❣️ 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら…

  • 癒しの時間

    すでに 今回の発表会でも素敵な演奏をしてくれたRちゃん 昨日お母様からメールでご連絡をいただきました 中高生になると月の回数をお選びいただけます 発表会前にたくさんレッスンをされたい方 試験勉強直前で回数を減らしたい方 などなど、公立や私立でかなり試験期間も異なり 選んでいただいた方が気兼ねなくできますからね Rちゃんはお勉強も部活も委員会もピアノの練習も 全て前向きな姿勢で取り組まれています 今回の発表会も難しい曲を細かい一音まで きちんと表現豊かに演奏してくれて そのお姿と奏でる音色にウルウルとしていました これからもピアノが心の癒しになってくれたらいいな と思っていました するとRちゃん…

  • 紅葉狩り

    例年より随分遅い 水曜日から2泊3日で福島〜栃木〜群馬へ 紅葉狩りに行ってきました 水曜日,木曜日はあまり天気に恵まれず 降ったり止んだりでした まずは、大内宿へ 名物ねぎそばをいただきました まるまる1本の長ネギを残す方がほとんどでしたが 残すことのできない私😋 しっかりと長ネギ全てをいただきましたよ〜❣️ 2日目は会津若松のサザエ堂、塔のへつり、竜王峡へ 3日目の今日は快晴❣️ 日光の明智平からロープウェイに乗り 中禅寺湖と華厳の滝や男体山を望む最高の景色 そこから群馬県の吹割の滝へ こちらもめちゃくちゃ圧倒される迫力に感動 平日だったので、あまり混んでなく快適な旅行でした 今日は、なんだ…

  • ご家族連弾

    ありがたいです 今年の発表会もご家族連弾で とっても和やかな雰囲気になりました お父様との連弾、お母様との連弾 おばあちゃまとの連弾、ご兄弟姉妹での連弾 後ろからその姿を見て奏でる音色をお聴きするだけで ウルウルしてしまいます ご家族連弾はそれぞれのタイミングや気分があるので なかなか練習では気持ちが一つになれず けんかが始まることもよくあります なので、想定内。。。😅 でも、その期間を含めた時間こそ 何にも変え難いとっても大切な記憶として残ることは 間違いありません❣️🥰 一緒に連弾できる時期は本当に短いです 小学生までですかね なので、失敗を恐れず ぜひともご参加していただきたいです それ…

  • 子供ってすごいな

    集中力 子供って本当にすごいですね 本番ではすごい集中力で演奏するのですから❣️ 今回も心の中で、すごいすごい❗️の連発でした😊 発表会に参加するとなると まずは選曲! 曲が決まるとみんな張り切って練習を始めます しかーし、ひと月くらいすると中だるみ期に入ります その頃ちょうど夏休みでレッスン回数も2回程度 ちょっと気持ちがピアノ練習から離れてしまう 気持ちもよ〜くわかりますよぉ〜。。。 だから夏休み中はあまりとやかく言いません 9月になると気合を入れる生徒さんが多いのでね でも、なかなかエンジンがかからない そんな生徒さんもおられます😅 そして10月❗️ もう本腰入れて練習してほしい時期 で…

  • 余韻と

    片付け 昨日の余韻に浸りながら もろもろの片付け作業 支度は張り切るけど 片付けは重い腰を上げて。。。ですかね いや〜、とにかく昨日はどっと疲れがきて 今までこんなに疲れたかなぁ〜。。。 ちょっと体力なくなったかぁ? さすがに運動しないといけないかも😅 昨日の動画を観ながら みんなの演奏をじっくりと聴き 次回のレッスンの時にたくさん褒めてあげよう みんな本番にめちゃめちゃ強いし その秘訣、私が聞きたいな 生徒さんのお母様からのメールで 早速、夕食の時に次の発表会で弾く曲を何にするか そんな話題で盛り上がったとのこと 何か弾いてみたい曲が見つかったのかな 今回の発表会できっと達成感を味わえたのか…

  • 発表会

    無事終了 今年の発表会 無事全員参加出来ました❣️ もう、ここ2週間くらいに手足口病や水ぼうそう 体調を悪くされての発熱など 本当に流行っていて今日の朝まで 何かイヤな連絡があったらと ヒヤヒヤしていました 搬入からすぐに5分刻みのスケジュール 本番前にミュージックベルの合わせ練習 そして13時本番スタート 終了は17時30分 タイムテーブル通りで自分の予想が当たり 何か嬉しい とにかく生徒さんがめちゃくちゃ上手に演奏されて 本当に感動しました❣️🥰 最後まで諦めずに決して逃げずに練習し続けた結果です きっとそれぞれが今回の発表会の自分の演奏で 感じたことがあったことでしょう とにかく今日は嬉…

  • 晴天です

    やっぱりね 11月3日は晴れの日が多いようです 数日前の天気予報では雨でしたが 今日は気持ちの良い晴天 久しぶりに寝具を干してスッキリしました 朝から総チェック 全てが詰まっているタイムテーブル 間違いがあってはいけませんからね 何度も何度も おーっと忘れていました! 自分の衣装😱 ま、いっか。。。 自分はわき役 主役は生徒さん 夕方に娘が来てくれて 賑やかな夜 準備も出来ました 明日の予報は晴天❗️ 嬉しいな😊 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[ぐるっぽ ぽっぽら〜れ]の活動 ホームページ ブログランキングに参加しています 励みになるので…

  • 今日の天気

    11月ですが 少し前まで金木犀の香りで幸せを感じていました その時期も終わり あっという間に11月 数日前に台風発生 温帯低気圧になったとはいえ季節は11月 今日の天気は西日本から東日本にかけての大荒れ 3連休なのでお出掛けの方も多かったでしょう 旅行は天候でかなり左右されるので こればかりは運なのでしょうね。。。😞 今日は朝から大忙し 宅配便が届いたり、お願いしたものを受け取りに行ったり パソコンでもろもろチェック しょっ中プリントするものは ラミネーターを貼って数回使えるようにしたり 天気が悪いと外に出たくないので 必然的に中での作業しかない だから今日は本当にはかどりました! そんな日は…

  • 連弾

    楽しい 今週はみんな楽しそうに弾いていました❣️ ソロはもちろんですが 何を? それは。。。 連弾を❣️ 仕上がった今がとっても楽しくて 何度も何度も弾くことに。。。 もうやめられないのですよ🥰 「せんせいと弾くのが1番楽しい❣️」 そうでしょうそうでしょう😁 そう言ってくれる生徒さん、カワイイ💖 そういう気持ちになるのは それまでの孤独練習があってこその喜び それが連弾かな おそらく発表会が終わっても みんな連弾楽譜はレッスンバッグに入れたまま しばらくは楽しみたい気持ち とってもよくわかりま〜す❣️😚 最後までお読みいただきありがとうございます 🎶森ピアノ教室 ホームページ 🎶連弾デュオ[…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽれぽれここさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽれぽれここさんさん
ブログタイトル
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪
フォロー
世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用