chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブラチャチャ♪♪blog https://blog.goo.ne.jp/110812

近場のスポットをブラブラしながらレポしています 登山や食レポなど多彩なことを載せているので、良かったら見て行って下さいね(^^)/

最近は、登山シリーズに力を入れています

ANZI刹那
フォロー
住所
和光市
出身
練馬区
ブログ村参加

2021/03/29

arrow_drop_down
  • 上野恩賜公園

    2月の最初の連休最終日に、K君と上野に遊びに行った。まずは風俗資料館へと行ったが、改築工事中でやってなかった。代わりに不忍池から寛永寺へと向かう。凄い人だ。天気も良く、外国人観光客を中心に賑わっている。あまりにも人が多いい次に、大仏山へ。こちらは、顔だけの大仏様が有名だ。なぜ顔しかないかの説明書きがあった。やはり、関東大震災と戦争が関係しているようだ。そして、東照宮も訪れました。この五重塔が立派であります。この時、何やら催し物が行われていました。上野に東照宮があるなんて知りませんでした。K君も知らなかったようです。最後は、西洋美術館へと行きました。私も、K君も芸術には興味がありませんが、なんかワクワクしますね~意外によかったですよ上野恩賜公園

  • 『青年チキン』で会食

    みなさんこんばんはサークルのあと、皆さんと会食をすることになった。そして、会場になったのが『青年チキン』です。こちらは韓国料理のお店だとか。メニューも数多くありますね。7人で入店しました。何を食べようかな~まずは飲み物から、他の皆さんはマッコリを注文しました。韓国らしい、しかもこのヤカンが良いですね~あ、私は車で来ているので、コーラーであります。このコップがオシャレだな~チキンやプロコギなどいろいろと注文しましたが、私は↑が気に入りました。『チーズトッポギ』マカロニのようなものにチーズがまぶしてあります。なんとも言えない甘い味わいが癖になりますね。他のみなさんはちょっと苦手らしく、ほとんどが私が頂きましたまた来たいお店であります。『青年チキン』で会食

  • 喫茶店巡り#2 『倉式珈琲店』

    平日の昼下がり、北戸田のイオンモールをブラブラしていました。そこで、『倉式珈琲店』を発見しましたおおっ、なんか興味をそそるメニューが並んでいますね店内の雰囲気も良いし、入ってみましょう。先程お昼をとったばかりなので、軽くトーストと珈琲を注文しました。珈琲は、『コロンビアクレオパトラ』にしました。酸味のある味わいが良いですね~2杯分くらいあるので、楽しみました。トーストも美味しい。↑この色合いも素晴らしい。そして香ばしい~美味しゅう御座います喫茶店巡り#2『倉式珈琲店』

  • 喫茶店巡り#1 『プーポ』

    みなさんこんばんは今回から新シリーズの幕開けです。最近の私のマイブームで喫茶店巡りをしていますこのBlogでもご紹介できたらなと考えています。記念すべき第1弾は、埼玉県の志木市にあるお店となります。店内の感じが素晴らしいです(^_^)昭和な感じがたまりません。しかし、こちらのお店喫茶店なのにお食事メニューが沢山あります。洋食や和食といろいろ揃っていて、何を食べようか迷ってしまいます喫茶店らしく、『トーストセット』にしました。バターが染み渡る香ばしいトーストにサラダ(卵焼き、ウインナー付)、それに珈琲と、これぞ喫茶店飯ですね~とても美味しゅうございます。しかし、隣のお客の注文した『マグロ丼』が気になります次回のお楽しみということで喫茶店巡り#1『プーポ』

  • ランチシリーズ#7 『門左衛門』

    みなさんこんばんは新座に行ったとき、最初『くるまやラーメン』でランチと思ったのですが、定休日でやっていませんでした。代わりに川越街道沿いにある『門左衛門』へ行くことにしました。門左衛門は、最近私の家の周りに数件できていて、新座店はその一つでした。蔵出しの味噌ラーメン専門店、さて何を食べようかな~迷ったあげく、『北海道味噌超バターら~めん』にしてみました。このデカい超バターが光っていますね~(^_^)味噌とバターは合います。味わいがマッチしていて、濃く深い感じがたまりませんね真上から見ても、バターのデカさが目立ちます。スープも美味く、ついつい飲み干してしまいました。ランチシリーズ#7『門左衛門』

  • 志木市『敷島神社』

    日曜の昼下がり、志木市に出掛けた。駅の北口より徒歩15分程のところにある『敷島神社』を訪れる。住宅街の中にある神社だが、歴史があり敷地は広い。御朱印ももらえるらしい。この日、1/21日で正月から半月以上が経っているが、多くの参拝客が訪れていた。まずはお参りをしました。この辺りのゆるキャラなのか、カッパのたごちゃんがお迎えです。なんか、愛嬌のある顔をしていますね私の頭の中で、黄桜のCMソングが流れていました。おおっ、立派な富士塚もあります。ちょっと登りましょうか~田子山富士塚と言うらしいです。しかし、この日は入山日ではないようで、登ることはできませんでした(^0^;)いや~、登りたかったなぁ~また今度来てみます。さて、遅い昼食といきましょうか。志木市『敷島神社』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ANZI刹那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ANZI刹那さん
ブログタイトル
ブラチャチャ♪♪blog
フォロー
ブラチャチャ♪♪blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用