chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒うさぎのつぶやき https://suoaei.hatenablog.com/

みんな知ってる【うさぎ】の飼い方、うさぎを飼うことで癒やされる効果と気づきを紹介するブログです。

すおあ えい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 品が違うとこうも反応が変わるのね…

    関西では俺のことをYと言います 土曜日。 スイーツ屋さんへの週一納品に合わせて、唯一上手く出来てるレタス(=前回のブログで紹介した、市民農園で黒マルチが剥がれたおかげできれいに出来た棚ボタ成果の…です)が採り頃なので3つ収穫してみました。あとは、蕾が出てきている春菊を収穫。 どれも、こんなのでいいのかなぁ…(;^_^Aと思いつつ、スーパーで買い物する中で目に焼き付けてきた主婦目線で包材に詰めて販売させてもらっています。 今日もありがとうございます ですが、スーパーに置かれている慣行農法とは違う自然栽培がウリのうさぎファーマー’ズの野菜🐰です。化学肥料や農薬の購入と施肥や散布には時間もお金も掛け…

  • フリフリ✨レタスドレスを作りたかったうさぎの飼い主

    気が付くと前回の記事から1週間経ってしまいました。 あれも記事に、これも記事に…と思ってたのですが…(・_・;) 日にちが経つのは早いですね。。。 そんな中でも、最近あったショッキングな出来事がこれでした。 レタスが… 一見うまくいったように見えます。この畝は、黒マルチをして、不織布トンネルを掛けて育ててたのですが、微生物の発酵液は液体なので、ジョーロで水やりするのがあまりよくなかったようでした。よーく見ると、表面のレタスのフリフリが枯れています。 ↓ここから始まったレタス、キャベツの定植でした。真冬の寒い時期からの栽培がやっと実を結び始めたのですが、最後の仕上げ…という時期に来てこれです(-…

  • ボーっとする暇はない!うさぎの飼い主

    一昨年から始めた『政治活動』。 こんな世の中いかん!😠とモヤモヤしてきていた日々を送っていた頃、ただのうさぎバカ🐰?でしかないしぐれのお母ちゃんが引っかかったとある政治団体に入ってしまったのが運のツキでした。。。 正直、井戸端会議や世間話をする中で、政治と宗教の話をすると、そこら辺の人はきっとしらけムードになる?ご法度な雰囲気があると言われるようですが、はい。そういうことも知った上で始めてしまいました…。 親に引っ張られてきた〇〇学会員などではなく、お母ちゃんが自発的にやり出した政治活動です。元々政治は国民、市民のためのものです。ニュースで見聞きすると遠く感じられそうですが、本来は生活に密接に…

  • 春の不思議な変化に驚くうさぎの飼い主🌸🍓🥬

    間引きにんじんそうめん、大盛り~!! 野菜売りを副業にしたしぐれの家族は、ガンガンお父ちゃんの意向で?いろんな野菜を作ることになりそうです。…というか、既にそうなりつつあります(^_^;) 昨年から買い足していた種+春になって更に新しく種を買い、新しく耕運してきたお父ちゃんがメインに働く隣町畑や、市民農園、ご近所畑でも育てるためです。 東京西多摩地域でも、桜が満開で、丁度入学式に合わせて咲いてくれたという話が聞かれました。確かに、今年入学式を迎えた子供たちはラッキーでしたね!そんな桜も散り始め桜吹雪が舞っている中、菜の花も更に背を伸ばし、ピンク色と黄色の配色を目にすると、毎日が“The bes…

  • 謎めく古文書が気になるうさぎの飼い主

    菜の花は畑のおみやげ 地上波テレビを観なくなって久しいしぐれの家族ですが、YouTubeの動画は観ています。今時はそんな人も少なくないと思いますが、地上波の番組を要約したニュースもYouTubeでは観れるし、YouTubeでしか発信していない動画も観れたり、え!?と驚く情報を知ることもできます。 神棚を祀り、神社にお詣りすることも時々ある我が家では、神社チャンネルという動画を観ることがあります。この中では羽賀ヒカルさんがメインパーソナリティとなって、名前のとおり、日本の寺社仏閣をテーマとする話や、その時期に話題になっている出来事を嚙み砕いて分析紹介してみたり、国内外の地上波テレビ番組では取り上…

  • 4月。どこの家にも春が来るのです

    気付いたら早くも4月になっていました。。。 俺はそこにあるものをもしゃもしゃしにいくだけ… 新年度になり、日々隣町畑へ行く道中のカーラジオを聴いてると、番組中のDJが、入社式、新年度、クラス替え云々…と、なんだか自分の家では耳に引っかかる言葉を喋っています。どれもこれもうちの家族には遠ざかってしまったワードなので、耳に引っかかるのだろうと思います(・_・;) 入学式は567で学生のみの参加だったしぐれの子分②の大学の卒業式にも出てみたかったです。 そんな話を本人の前でボソッと呟いても、当人は至って平気なようで、 「全然!!」 と、シラッとしています。 兼業農家になったしぐれの家族的には、『そん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すおあ えいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すおあ えいさん
ブログタイトル
黒うさぎのつぶやき
フォロー
黒うさぎのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用