【千葉市・京成学園前駅】結婚式場併設ベーカリー!本格的なパンが手軽なお値段で買える『Boulangerie La Cachette』
今回はBoulangerie La Cachette(ブーランジェリー ラ カシェット)を紹介します。千葉市の京成学園前駅と場所を聞いてもピンとこない方も多いと思います。鎌取・おゆみ野の近隣です。こちらのパン屋さんは結婚式場に併設されていま
【市原市】まん延防止でも外食難民に優しい店『ぼうそう家』に行ってきた
まん延防止2月末コロナの感染状況が高止まりしている千葉県は「まん延防止措置」が発令されています。多くの飲食店が20時に閉店してしまう中「らーめん・ぼうそう家」21時まで営業していて助かりました。外食難民に優しいお店です。朝6時から営業されて
部屋干し臭は洗剤を変えるだけで簡単に除去できる。集団心理に騙されるな!
超簡単コレだけで部屋干し臭が劇的になくなります。それは『液体洗剤』を『粉末洗剤』に変える!粉末洗剤の商品店頭販売されている粉末洗剤の種類は少ないです。その理由は人気がないから、売れない商品は取扱い店舗も種類も少なくなります。一方で根強いコア
【千葉市緑区】天天餃子は『餃子・炒飯・ラーメン』以外もメニュー豊富!
2021年10月、茂原街道(国道14号)の古市場に『天天餃子』がオープンした。今回、初めて食べてきたので報告します。店名に『餃子』。だけどメニューが豊富店名と看板の印象でメニューは『餃子』『チャーハン』『ラーメン』だけと思っていた。行ってビ
千葉市蘇我にスケボーパークが誕生!「フクダ電子ボードエリア」の全容
東京オリンピックでメダルラッシュが記憶に新しいですが、ついに千葉市にもスケボーパークがオープンします。場所は「千葉市蘇我スポーツ公園」です。サッカー「ジェフ千葉」本拠地のフクダ電子アリーナがある公園の一角に「ボードエリア」が2022年4月頃
『プッシュポップ』をご存じですか?昨年、韓国で大流行して日本でもじわじわと人気になっています。今では入荷してもすぐに完売してしまうほど人気商品です。類似商品もあって、トイザらスでは『ポップミー』という商品名で販売されていますので、今回『プッ
セブン『ダルゴナコーヒーもこ』もっちり皮に濃厚クリームのバランス絶妙
アジアングルメフェアが開催されていますね。新商品を早速買いましたので実食しました。シューの外観と重さパッケージから取り出すとずっしりと重量感があります。シューの上にはふたつの穴があります。それぞれ2つの穴から生クリームとコーヒークリームを注
肌の乾燥は当たり前若い頃はオイリー肌でした。おじさんでも冬の乾燥で肌はカサカサとなり粉を吹く。そんなおじさんになってしまったと数年前から保湿クリームを塗るようにしていました。女性がハンドクリームや保湿クリームを塗るように、冬の乾燥は誰でもそ
千葉市・大網街道の街中華「大府」!日本人好み味付けでコスパも最高!
お腹を空かせて大網街道(国道20号)を走っていると「王府」の看板が見えたのでピットインです。まん延防止と雪で他にあいているお店もない中で、ホッとしました。驚きのコスパお腹がペコペコのため、塩ラーメン+麻婆飯のセットメニューを注文しました。こ
【千葉市】テレワーク新スポット発見!スーパー銭湯◆JFA夢フィールド湯楽の里・幕張店
コロナの影響ですっかり在宅勤務も定着しました。カフェでテレワークもいいですが、スーパー銭湯で仕事ができたらいいなと思っていたらありました。仕事+温泉+食事+昼寝と最高です。外観東京湾が一望できる場所にあります。↓結構広いです。週末は賑わうの
今回は「恵比寿ブタメン・大網本店」を紹介します。芸能人のサインも多くありました。いわゆる二郎系の見た目ながら、味はあっさりして女性にもおすすめです。チャーシューが柔らかくてうまかった↓インパクトがあります。「ブタメン・中+ヤサイ増し」です。
「小麦粉」と「バター」が香る本格クロワッサン!メゾンカイザーは子供のおやつ。
今回はメゾンカイザー幕張店を紹介します。ネットで「メゾンカイザー クロワッサン」と検索するとキーワード候補で「まずい」と表示されます。まったくネットは批判的なものが多いですね。メゾンカイザーのクロワッサンは店舗数が少なく期待値が過剰になって
九十九里といえば「ハマグリ」と「イワシ」です。海の駅では片貝漁港から直送された魚を食べられる他、敷地内では新鮮な魚やお土産が買えます。イワシ資料館ではイワシ漁の歴史が学べます。あと全国初の青い丸形郵便ポストが設置されています。外観青空が似合
【大網白里市】うまいぞ!アイスコーヒー!ライジングサンコーヒー
東金有料道路の東金ICを降りて東金市内に向かって走っていると、こんな看板を見かける様になった。ちょっと気になるので寄り道をした。これで「ライジングサンコーヒー」読むようです。お店の雰囲気お店は大網街道(国道20号)の沿いあります。市街地なの
「ブログリーダー」を活用して、ボリックさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。