chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社畜の生活改善誌 https://brokenshachiku.blogspot.com/

会社に飼われる社畜やってます。辛い毎日ですが、人生が少しでもラクに楽しくなるように頑張ってます。その記録と紹介を。

アラサー独身サラリーマンが便利アイテムを試したりライフハックしてみたりしてます。

めめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/07

arrow_drop_down
  • 社会人の昼飯はカロリーメイト一択

    社会人の昼食ってどうしたらいいんでしょう。サッと食べれるようにラーメンとか丼ものにしちゃうと美味しいんですけど眠くなります。もっと効率よく昼飯を摂るにはやはりカロリーメイトじゃないでしょうか。そう思って1ヶ月間昼食をカロリーメイトにしてみました。

  • 腕時計やめて活動量計つけます【FitBit Inspire HR】

    社会人として腕時計を律儀につけていました。でも時間をみるためだけの道具をわざわざ身に着けるのもなぁ。なのでもっと機能がいっぱいついた活動量計を着けることにしました。

  • ズボンに穴が空いたのでアイロンなしで補修する【KAWAGUCHI 補修布】

    会社に着ていくズボンに穴が空きました。捨てるのももったいないので修理して使います。補修布を貼り付けるためにアイロンが必要ですが、持っていないので代用品を探して使うことにしました。

  • 仕事で履いているスニーカーをオススメしたい【リーボック インスタポンプフューリー】

    動きやすくてデザイン性も良い、さらに仕事のシーンでも履けるスニーカーを探していました。色々試してみて、結局リーボックのインスタポンプフューリーにたどり着きました。履いてみると動きやすくて疲れにくい。すごく良いと思ったのでオススメさせてください。

  • スチームアイロンでパリッとしたシャツを着る【Tenswall スチームアイロン】

    社会人なら襟付きのワイシャツを着る機会も多いはず。ただワイシャツってシワになりやすい。毎日必要な分だけサッとシワを伸ばせるスチームアイロンを買いました。ワイシャツをハンガーにかけたままシワを伸ばせるのでとても便利だった話です。

  • 3ヶ月間Codeでポイ活していくらになったのか

    会社で「ポイ活」なる言葉を聞きました。いつもの買い物でポイントをため、お得に生活する行為らしい。なるほど、僕もCodeっていうアプリでポイ活をしてみました。3ヶ月やってみたのでその成果を報告。

  • 珪藻土バスマットをヤスリで削って復活させる

    珪藻土のバスマットの吸水性が落ちてきました。五年も使ってきたから仕方ないのですが、買い換えるのもめんどくさい。そんなとき、友人から「やするといい」と聞きました。じゃあ僕も紙ヤスリで珪藻土バスマットを削って吸水性を取り戻そうと思います。

  • タバコの値上げすごいからベイプで節約していく

    タバコの値上げがすごい。喫煙者を殲滅しようとする強い意思を感じます。この圧力に屈するのはシャクではありますが、お金持ちでない僕には限界があります。仕方ないので紙巻きタバコからベイプにして節約しようと思います。

  • アパート備え付けのガスコンロを直す

    アパート備え付けのガスコンロに火がつきません。入居当初からです。大家も管理会社も何もしてくれないので自力で直しました。結局は火花が出なかったからガスに引火しなかったようでした。

  • ペットボトルでできる簡単筋トレ紹介

    筋トレなんてお金をかけなくてもできます。ダンベルなんてペットボトルで十分です。会社がブラックでも筋トレはできます。なので僕が実践しているペットボトルを使った簡単な筋トレを紹介します。

  • ダンベルをペットボトルで代用すれば格安

    筋トレの必需品といえばダンベル。けどある程度揃えようとすると結構なお値段がかかります。別にただの重りなんですからペットボトルに水を入れればいいんですよ。コンビニとメルカリで2kgを2つと4kgを2つ、合わせて1000円ほどで揃えることが出来ました。

  • 3ヶ月間の筋トレの成果をみて欲しい

    筋肉があると生活が大きく改善すると聞いて試してみました。3ヶ月でそこそこ筋肉はついたのですが、生活やメンタルに大きな変化はありませんでした。

  • 靴下を揃える無駄をなくす

    朝、会社に行くために着替えるとき、靴下をいちいち揃えて履くのは面倒です。でも左右で別々の靴下なんてギャグでしかありません。なので全く同じ靴下をいっぱい買って揃えればいちいち探して揃える必要もないじゃん、という話。

  • 楽天を使って実費タダでふるさと納税の返礼品だけもらう

    ちょっとブラック気味の会社で働くアラサー男子が毎日を楽にする便利アイテムやライフハックをご紹介

  • 耳栓を使えば睡眠の質が上がって朝が楽になる

    ちょっとブラック気味の会社で働くアラサー男子が毎日を楽にする便利アイテムやライフハックをご紹介

  • 着圧ソックスを立ち仕事する人にオススメしたい【バンテリン ふくらはぎアシスト】

    仕事疲れをちょっとでも何とかしようと着圧ソックス(ふくらはぎサポーター)を買いました。仕事で立ちっぱなしや歩き回ることが多いので脚が楽になるのはとても良いです。

  • タバコで汚れた歯を歯磨きだけでキレイにする【Dr.オーラル ホワイトニングパウダー】

    歯医者に行く余裕のないブラック社畜でも歯をキレイにしたいです。長年タバコを吸ってきたせいで汚くなった歯をホワイトニングしたいです。なのでホワイトニングできる歯磨き粉を試してみました。想像以上に白くなってびっくり。

  • こすらずに水回りをキレイにする

    一人暮らし最大の敵は掃除だと思っています。僕自身10年以上一人暮らししてきて、掃除が一番嫌いです。何とか楽したい、特に水回りの掃除を。なので水回りの掃除に使う薬剤を揃えて楽に掃除ができるようにしました。

  • 【部屋スペース有効活用】押入れを机にする

    ちょっとブラック気味の会社で働くアラサー男子が毎日を楽にする便利アイテムやライフハックをご紹介

  • 透明な氷を100均アイテムだけで簡単に作る

    透明な氷、特に丸くて透明な氷でお酒を飲むのに憧れます。でも高いお金を出してまで専用の製氷機を買う気にはなれません。なので100均の商品だけで作ることにしました。

  • ゆっくり呑みたいからダブルウォールグラスにした

    ゆっくりお酒を飲むために結露せず、保冷性能の高いダブルウォールグラスを買ってみました。結露はしないしゆっくりお酒を楽しめるようになりました。

  • Google Bloggerテーマ「Prime Zelo」でトップページのレイアウトが崩れた場合の対処方法

    ちょっとブラック気味の会社で働くアラサー男子が毎日を楽にする便利アイテムやライフハックをご紹介

  • Google Blogger無料テーマ「Zelo」でブログタイトルが見切れる場合の対処方法

    ちょっとブラック気味の会社で働くアラサー男子が毎日を楽にする便利アイテムやライフハックをご紹介

  • 【自己紹介】ド田舎の引きこもり社畜

    ちょっとブラック気味の会社で働くアラサー男子が毎日を楽にする便利アイテムやライフハックをご紹介

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めめのさん
ブログタイトル
社畜の生活改善誌
フォロー
社畜の生活改善誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用