4月から専門学校に通う初心者ブロガーです!2021年1月3日ブログ開設し雑記ブログとして運営中!工業高校に通っていたので、その経験や培ってきた知識を皆さんに共有していきたいです!目標として収益のみで美味しいお寿司を食べに行くことです。
18歳ずぼら男子学生による日常系ブログ😎 | 書きたいことを書くをモットーに | 2021年 1月3日 雑記ブログ開設 | 日常や自炊の事などを中心としたブログとして運営中🍚 | 現在約70記事📚 | 目標としては収益だけで美味しいお寿司を食べに行くこと🍣 | とりあえず毎日続けていこう。
【ずぼら】毎日自炊生活「二十一日目」~自炊がめんどくさくなった時の対処法~
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活二十一日目です。今日も頑張りましょう!!!! 昨日の晩御飯です👇yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ ご飯(一人分)(仕送り品) キャベツ(少し)(約10円) 卵(一個)(約15円) ソーセージ(二個(仕送り品)合計約25円 枠ありとなしどっちが見やすいですか?今回初めて実装してみました。 今日は国家資格がすぐそこまで近づいてきているため学校も少し長引き学生の癒しの時間でもある放課後に友達と勉強をするという鬼畜スケジュールだったため料理をする気にならないのでさっと作れてうまいメシを作…
【時短】男子学生が作る毎日自炊生活「二十日目」誰でも簡単に羽根つき餃子が作れる!?
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活二十日目です。今日もがんばるぞぉ 前回の記事はこちら👇 yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ 冷凍羽根つき餃子(以前の残り)(約50円) ご飯 焼き豚五目の素(約50円) 卵(一個)(15円)合計約100円 これから梅雨の時期になり洗濯物が乾きにくく嫌な時期になってきますよね~本当に一人暮らしを初めてからというもの全部自分の身の回りの事は全部自分一人でやらなきゃいけないし時間はないけどやることは多くて大変ですよね、そこでがっつり食べたいけど料理をするのは面倒な時は冷凍食品に頼りましょ…
【男飯】男子学生が作る毎日自炊生活「十九日目」とろっとあんかけそぼろ
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活十九日目です。今日も頑張りましょう~ 前回の記事はこちら👇 yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ ひき肉(麻婆豆腐の残り) 豚バラ(残り) 卵(一個) キャベツ(残り) ネギ(4分の一程度) 今日は珍しく気合があったもんで2品作ってみました。一つはいつもおなじみの炒飯でもう一品初めて、とろっとあんかけの肉そぼろなるものを作りました。そして初めて「片栗粉」という食材を使って料理をしました。 まずは炒飯を作っていきます! 具材としては、炊き立てのご飯、卵、余りものの豚バラで作ります。いつ…
【実際の手順あり】Amazonプライム会員からスチューデントに変更してみた
こんな人に読んでもらいたい記事です! 大学または専門学生になったのでプランを変更したい 大学や専門学校に通っていてプライム会員に初めて登録したい方 プライムスチューデントに興味がある方 Amazonプライム会員とは? Amazonが提供するサービス Amazonプライム会員には3つの種類がある プライムスチューデントとは? 主に学生向け アドビやMicrosoftを安く購入することができる プライム会員からプライムスチューデントに変更する方法 まず初めに 必要なものとして 支払う方法を決める 実際に変更してみた まずはプライムスチューデントの登録画面を開く 学生認証方法を選択する お支払い方法…
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活十六日目です。今日も頑張りましょう~ 前回の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ 卵(一個) ご飯(一人前) 豚肉(2枚) チゲスープの素 もやし 今日のメニューはチャーハンともやしをいれたチゲスープです。とても低予算で作ったにもかかわらずこの満腹感は最高です。本当は調理してる工程の画像を上げたかったのですが誤って消してしまったらしくぴえんです。 ですが作り方としては、 豚肉をいためる 溶き卵を投入 ご飯をいれいためる、味付けとして塩コショウを味加減をみながら調整…
今週のお題「お弁当」 私は高校時代公立高校に通っていました。そこでは学食などはないためお昼になるとみんなで机や椅子を持ち合いあわせお弁当を食べてました。購買はあるものの同じような菓子パンしか置いていないためたまに利用する程度でした。 そこでお昼の主役を飾るのは母が毎日作ってくれる弁当でした。私のお母さんは小さい弁当箱にできるだけ多くのおかずを入れるタイプでしたのでとてもぎゅうぎゅうでたまに入れるものがないときはゼリーを入れ私のお腹が満たされるように、考えて入れてくれていました。 またお弁当の面白いところとして友達でそれぞれ弁当に個性があるんですよ。私の友達のkくんは毎日麺類だったし、sくんはご…
男子学生が作る毎日自炊生活「十七日目」ホッとするホットケーキ
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活十七日目です。今日も頑張りましょう~ 昨日の晩御飯です👇 yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ ホットケーキミックス 牛乳 卵 この記事を書いている時間が深夜の0時でへとへとになりながらこの記事を書いてるので少しおかしな部分があるかもしれませんがご了承ください。今日もバイト先で賄いを食べて来たので夜の自炊はなしなので以前作ったホットケーキを紹介します! あのコーヒーで有名なショップ「KALDI」にて購入しました。 まずはボウルにホットケーキミックス粉と牛乳と卵を適量加えます。 ポイン…
男子学生が作る毎日自炊生活「十六日目」~初めてつくる回鍋肉~
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活十六日目です。今日も頑張りましょう~ 昨日の晩御飯です👇 yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ クックドゥー四川式回鍋肉の素 豚バラ肉(二分の一) キャベツ(三分の一) もやし(ちょっと) 今日もクックドゥーさんの四川式シリーズで自炊していきます。今日は回鍋肉です。麻婆豆腐の素と一緒にセットで買うと少し安くなる割引。なんか本当に得してるのかよくわからない感じですがまぁ作っていきましょ~ 四川式ってなんだろうと思いググってみたら中国の郷土料理かなんかで結構深い歴史があるんですね~ じゃ…
【自炊男子】毎日自炊生活「十五日目」絶品麻婆豆腐を作ろう!リベンジ編~
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活十五日目です。今日も頑張りましょう~ 昨日の記事はこちら👇 yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ クックドゥーの麻婆豆腐の素 絹ごし豆腐(1パック) 豚ひき肉(二分の一) ネギ(四分の一くらい) 今日は2回目の麻婆豆腐作りに挑戦しました!前回の反省として豆腐が崩れ原型をとどめていなかったので今回はぐちゃぐちゃ混ぜすぎずお店のような麻婆豆腐を作っていきます! 以前初めて麻婆豆腐を作った際はなんの豆腐がよいかも分からず感で絹ごし豆腐を使ったのですが、合ってたみたいですね(^^♪ まずは下…
【自炊男子】毎日自炊生活「十四日目」コスパ”最強”のもやしを使って”最高”のメシを
どうもみなさんこんにちはこんばんはずぼら男子学生のゆんです。今日も毎日自炊生活やっていきます! 前回の記事はこちらから~ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ もやし(二分の一) 豚バラ肉(二分の一) 今回は初めて「もやしのねぎ味噌炒め」を作っていこうと思います!豚肉ともやしを加えてフライパンでたったの5分です。学校から疲れて帰ってきて自炊するのめんどいな~って時にとても助かりますね。またアレンジしてほかの野菜なんかと組み合わせても美味しそうです! 作り方としては油をしいた熱したフライパンに最初に肉を炒めその次にもやし、最後に素を入れるだけで完成です! 100…
【自炊男子】毎日自炊生活「十三日目」カップラーメンの残り汁で茶碗蒸し作ってみました。
こんにちはずぼら男子のゆんです。今日で十三日目です!本日も毎日自炊生活頑張っていきましょー! 以前の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ カップラーメンの残り汁 卵 今日は夜にバイトがありそこで賄いを食べるのでこの日は昼のみの自炊となるので昼に食べたカップラーメンの残り汁で美味しい茶碗蒸しを作ってみたいと思います。毎日自炊生活始まって一番のずぼら料理です笑 作り方はとても簡単です。 好きなカップヌードル(個人的にはシーフードがオススメ)を普通に食べる 余った汁を電子レンジで加熱できる容器に移す。(そのまま加熱すると容器が解ける恐れがあるため…
【自炊男子】毎日自炊生活「十二日目」18歳男子学生が作る絶品カレー
こんにちはズボラ男子のゆんです。きょうも毎日自炊やっていくぞー!! 前回の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ カレー用の肉 じゃがいも(3つ) 人参(一本) 玉ねぎ(一玉) 市販のカレールー(2かけら) 水 今回初めて一人でカレー作りに挑戦してみました。一人暮らし始めてから何回かレトルトカレーを温めて食べてはいたんですが、同じ味に飽きせっかくミニクッカーもあるので初めてのカレー作りに挑戦しようと思ったので頑張って作っていきます!私はできるだけ辛いほうが好きなので辛口を選びました。ちなみに実家でもこくまろでした。 買ってきた材料をおさらいす…
【超便利】Amazonの設置配送サービスで大型家電(洗濯機)を購入してみた結果…
こんな人に読んでもらいたい記事です! Amazonで大型家電などを買う予定がある 設置配送サービスをつかってみたい 実際に使ってみた感想が聞きたい Amazonの設置回収サービスとは Amazonで大型家電を買うのは正直不安 そんな心配はいらなかった 購入後の流れとして 実際使ってみての感想 110円でこのクオリティはコスパ最強 思ったよりも早かった 安心安全 Amazonの大型家電、家具設置回収サービスまとめ こんな人にオススメ 対象商品か確認しよう どうもこんちゃす!ゆん(@yun08121011)です! 実はあまり知られてないのですがはAmazonには大型家電を設置配送してくれる便利なサ…
【自炊男子必見】毎日自炊生活「十一日目」丸美屋で贅を味わってみた。
どもどもこんにちは!ずぼら男子のゆんです。今日も自炊頑張っていきましょ~ 前回の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ 麻婆豆腐の素(中辛) 牛豚ひき肉 絹ごし豆腐 ねぎ(四分の一) まーぼと言えば丸美屋でおなじみの丸美屋さんからでてる麻婆豆腐の素。母や祖母が作ってくれた麻婆豆腐は食べたことがあるんですけどいざ実際自分で作るとなるとどうやって作ればいいか分からないものです。そこで初めての麻婆豆腐づくりに挑戦しました。 材料はこんな感じ。王道を攻めネギとひき肉、豆腐は絹ごしと木綿の二種類あったがどっちが良いのかわからず感できぬを買いました。 手…
こんにちはずぼら男子のゆんです。遂に十日目です!かつてここまで続いたはないんじゃないかってぐらい自分でも驚いています笑本日も毎日自炊生活頑張っていきましょー! 以前の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ パスタ(一人前) カルボナーラの元 ご飯 卵 (一個) 今日も学校で家に帰るのが遅くなってしまい正直自炊せずカップラーメンで済まそうかとも思いましたが、せっかくここまで続いたんだしブログの記事のためにもと気力を振り絞り頑張って作りました。と言ってもレンジで作れるパスタなんですけどね笑笑以前にも紹介したレンジで温めるだけでおいしいパスタができ…
【貧乏飯】毎日自炊生活「九日目」~万能ぷちっとごはんシリーズ~
こんにちはズボラ男子のゆんです。遂に九日目に到達しました!今日も毎日自炊生活頑張っていきましょー!後余談ですが今日から専門学校の授業が開始されへとへとになりながら帰ってきました!帰宅後の晩御飯ってこんなにも面倒くさいんですね~母親や祖母の苦労を今大変実感しているところです。。。 前回の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ ご飯 ぷちっとシリーズのとんこつ味(1ポーション) レンジで温める唐揚げ 卵(一個) ネギ(少量) つい先日一人で買い物に出かけたんですが極力出費を減らしつつも飽きない味かつ簡単に調理できるものないかなーなんて探してたんで…
【貧乏飯】毎日自炊生活「八日目」焼きそばって”最強”だと思うんですよ
こんにちはズボラ男子のゆんです。遂に八日目に到達しました!本日も毎日自炊生活頑張っていきましょー! 以前の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の使った食材一覧☆☆ 焼きそば(塩) もやし(二分の一) キャベツ(二分の一) 人参(二分の一) 豚バラ(三分の一) 天かす 青のり 紅しょうが コープで3食で108円という破格な価格で売っていたので即購入しました。前回はソース味を作りましたが今回は期間限定の春のごま油味を作りました。材料は前回と変わらず、キャベツ、ニンジン、豚肉、もやしのリーズナブルかつお手軽に調理できる野菜たちです。ふと思ったんですが、焼きそば…
【貧乏飯】毎日自炊生活「七日目」男のチャーハンってこんな感じ?
こんにちはズボラ男子のゆんです。毎日自炊生活遂に七日目です!今日も頑張っていきましょー! 前回の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com ☆☆本日使った食材☆☆ キャベツ 四分の一 ベーコン 三枚 卵 一個 ご飯 一人分 醤油 塩コショウ お手軽にできて最高に美味しいご飯炒飯を作りました。炒飯も家庭ごとに味付けや具材が違って面白いですよね!ちなみに私は必ずベーコンとキャベツは入れる派で味付けは塩コショウをベースに隠し味的な感じでお醤油を入れます!この日の食費は大体100円くらいでコスパよく料理ができました。 100点満点中85点!!! 最後まで読んでいただきありがとう…
【貧乏飯】毎日自炊生活「六日目」~遂にあの一人暮らしの味方の激安食材が登場~
こんにちはズボラ男子のゆんです。きょうも毎日自炊生活頑張っていきましょー! 前回の記事はこちらから⇩ yun08120.hatenablog.com 本日の使った食材紹介 焼きそば 二人前 もやし 二分の一 キャベツ 二分の一 人参 一本 豚バラ 三分の一 天かす 青のり これらの食材を使って作る料理といえば…そう焼きそばです。毎日自炊生活六日目にして焼きそば!?って思った方もいるかもしれません。実は意外と焼きそばの麺って安いんですよ!!コープで三人前で税込み108円と意外とリーズナブルなんです。また具材とおなる野菜も袋にパンパンに詰められたミックス野菜も一袋税込み108円。今回は自分で野菜を…
こんにちはズボラ男子のゆん(@yun08121011)です。きょうも毎日自炊生活頑張っていきましょー 本日の使った食材紹介 卵 1個 昨日炊いておいたごはん ケチャップ ベーコン コーンスープ(仕送り品)です。 実は中学生の頃からオムライスは私の中での得意料理で実家にいたころからしょっちゅう作ってました。何より簡単でかつうまいんですよ。作り方としてはまず下ごしらえから入り材料であるベーコンを一口サイズに切る。卵を溶いておく。熱したフライパンにベーコン、ご飯を投入。うまく混ざってきたらケチャップで味付け。だんだん混ざって全体的に赤くなったら一旦皿に移す。そのあと卵を薄くのばしこげない程度に焼きさ…
【レビュー】ロゼットの青は本当にニキビに効果的なの??一か月使ってみた感想。
こんな人に読んでもらいたい記事です! ロゼットの青を買ってみようと思ってる方 思春期ニキビでお悩みの方 ロゼットの使用感が気になる方 こんにちはこんばんは!ゆん(@yun08121011)と申します! 今回はtiktokなどで話題の洗顔フォームである「ロゼット洗顔パスタ」アクネケアを購入してきましたので、その使用感や特徴などをレビューしていきます!もし良かったら最後まで読んでくださるとうれしいです! ロゼットって… ロゼットの特徴 今回使用したロゼットのアクネケアについて 結論 ロゼットって… View this post on Instagram A post shared by ロゼット …
皆さんどうもこんにちは!ゆん(@yun08121011)です!さて今回も毎日自炊して行きましょ!今回はなんと実家から仕送りが届きました。 いやーとてもありがたいですねぇ、、 中には日用品のほかにもレトルトカレーやカップラーメン、レンジで温めるタイプのごはん、即席みそ汁などたくさん入っていました。せっかくなのでもらった材料をつかって晩御飯の支度をしていきます。 ハイどぉーん 今日のメニューとしては、親子丼、あさげ、昨日西友で買ったチーズインハンバーグです。あれ?ほとんど自炊してなくない? まぁぁ今日は大目にみて(ほぼ自炊とは言えない気が…)いいでしょう笑 何事も本気を出すのは明日からと言いますし…
どうもどうも!ゆん(@yun08121011)です。さて今回も毎日自炊生活頑張っていきましょうという事なんですがなんと今日初めて自分でお米を炊くことができました!! これは大きな進歩です笑実家から送ってもらった地元の米を用いて、家族に教わった通りに米をまず2,3回とぎ規定の水位まで水を注ぎセットすること三十分。お米を少し水に浸した後ミニクッカーのスイッチをオン!後は炊けるのを待つだけでした。実際炊けるまでの時間は約23分くらいでそこから約15分蒸らし、完成です。味の感想としては少し水を多く入れてしまったせいかべちゃっとした食感になってしまいました。ですがこれもはじめの一歩として多くみつもり合格…
【オススメ】初めての一人暮らしで買って良かったなぁと思ったもの
どうも!ゆん(@yun08121011)です! お題「#新生活が捗る逸品」という事で初めてのお題というものに挑戦してみようかなと思います。さて題の通りに新生活が捗るというわけなんですが、私が紹介したいガジェットや様々グッズなどあるんですが強いて言えば、 DOKEHOM ランドリーバスケット です。理由としては、私がAmazonで注文した洗濯機が初期不良でどうしても洗濯できないという日々が続き選択したくてもできないではどうするか、 コインランドリーに行くしかない。 コインランドリーは一回1200円と中々痛手な出費となってしまいました。そこで私は限界まで洗濯物をため一気に選択することを試みました。…
【オススメ】初めての一人暮らしで買って良かったなぁと思ったもの
どうも!ゆん(@yun08121011)です! お題「#新生活が捗る逸品」という事で初めてのお題というものに挑戦してみようかなと思います。さて題の通りに新生活が捗るというわけなんですが、私が紹介したいガジェットや様々グッズなどあるんですが強いて言えば、 DOKEHOM ランドリーバスケット です。理由としては、私がAmazonで注文した洗濯機が初期不良でどうしても洗濯できないという日々が続き選択したくてもできないではどうするか、 コインランドリーに行くしかない。 コインランドリーは一回1200円と中々痛手な出費となってしまいました。そこで私は限界まで洗濯物をため一気に選択することを試みました。…
【貧乏飯】ダイソーで買えるアノ便利アイテムを使って…「二日目」
前回に引き続き18歳男子初めての一人暮らしの晩御飯を記録していきます。 今日はセブンイレブンで買った100円の豆腐の味噌汁とダイソーやAmazonでも買えるレンジで簡単パスタを使ってパスタを作ってみました! パスタと言えば大きな鍋に塩を入れなんだか面倒くさい、何分茹でるのがいいか分からない。など色々めんどうですよねそこで この電子レンジでできる簡単パスタを使えばなんとたった5分程度塩を入れレンジでチンするだけで美味しいパスタが作れるというのです。 これは革命です。私のようなずぼら男子でもただパスタと塩を入れレンジで温めればできるんですから。あとは市販のソースで味付けをし皿に盛って完成です(◍ …
皆さん引っ越しといえばどんなイメージを持ちますか?新たな門出を祝いなんか縁起の良い感じがありますよね。なので初日はひっこしそばを食べました! ja.wikipedia.org 具材としてはオーソドックスにネギ、刻みのり、かき揚げとtheシンプルかつ無駄なものを極限までなくした蕎麦にしました。入居して間もないということもありこの日は両親の手を借りて調理をしました。正直家族みんなで食べるのがこれで一旦最後という事で少し寂しい気持ちもありますが今後自立して頑張るという気持ちもこめたらふく食べました! これからの自炊に期待です!(^^)! 良ければ下のボタンぽちっとお願いします<m(__)m> にほん…
【自炊】貧乏学生によるビンボー飯 First Season始動。
どうもこんちゃす!ゆん(@yun08121011)です! 超絶お金のない学生の晩御飯の様子を毎日上げていきたいと思います!私がいかに節約をしながら死に物狂いで生きているかを上げていきたいと思います。私が入居した3月24日の次の日の晩御飯からを随時上げていきます。毎晩満足できる食事ができるまでの過程を紹介していけたらなと! よかったら下のボタンぽちっとお願いします!! にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ゆんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。