chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家電好きの日記 https://ecloop.seesaa.net/

家電量販店が何故か好きで暇があると出かけていき、見聞きしたことを書いています。日常の生活で感じたことも書き残しています。

kuman3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/02

arrow_drop_down
  • ヤマザキロイヤルブレッド

    朝は食パンを食べている。最近ではヤマザキロイヤルブレッドをこんがり焼いて食べる。食パンは厚さで食感が変わり好みの暑さというのがあるが、4から5枚が焼くのにはいいのかな。表面はこんがりしても中はやわらかさが残る。 だから焼き方もこだわりのある人が多いだろう。 その意味ではトースターも相性があるかもしれない。表面だけをこんがり仕上げるには一気に短時間で焼く方がいいからだ。 サンドウィッチには…

  • 近大ブリヒラ

    近大といえば養殖クロマグロが市場販売されているが今回注目を集めたのはブリとヒラマサを掛け合わせた養殖魚だ。成長が早く、エサもその分少なくて済む。 養殖魚でも牛肉と同じくブランドが育ってくれればと思う。やがて世界中に広まり、どこでも養殖が盛んになるかといえばそうは簡単にいかない。 陸上の動物は遺伝子(精子や卵子)を持ち出すことは容易だが、魚では簡単にはいかない。養殖しても牛肉のように流通も簡…

  • 東京オリンピック

    史上初、兄妹で同日、同競技で金メダル。こんなことがあるんだ。まるでアニメのストーリーを見ているようだ。 今後、語り継がれ、歴史に刻まれることになる。オリンピックはその意味で選手権とは違う。どんなに優秀なストーリーテーラーでもこはうまく書けないだろう。 前回の東京オリンピックでは記録映画が作成されたが。今回のオリンピックではそのような切り口で描かれるのだろう。

  • ソニーブラビア

    オリンピックも本格的に競技が始まって、気が付いたら1日テレビを見ていた。やはり気にはなる。自国開催でも今一つ盛り上がりに欠けてはいるが、競技が進むにつれて、自然と高揚感が増してくるのではと思っている。 池江選手がリレー競技に出場した。1年延期された事で、チャンスが巡ってきた。 白血病から驚異的なスピードで回復したとは言っても、このチャンスをものにできるのは何かを持って生まれた、運命のようなも…

  • オリンピック開幕

    オリンピック開幕。57年前の開会式は何となく覚えているが、昼間だったのだ。映像を見て確認するくらいだから、記憶はあてにならない。今は夜、行われるので帰りが遅くなるな。いや。無観客だから関係ないか。 札幌の冬の大会はインフルエンザか何かで休んでいて、家で昼間からテレビで見ていたのを思い出す。この時はもう中学だったのでジャンプで日の丸飛行隊がメダル独占したのをリアルタイムで見ていた。 今回…

  • レコードプレイヤー

    最近は音楽は配信で済ますことが主流。CDを買って所有するという概念がなくなってきている。CDは嵩張るのでやがて処分される運命だが、目に見える形で所有するのはやはり気持ちを埋めてくれる。この感覚は年代によっては全く理解できない世代もいるだろう。 ただ最近若者の間では、アナログのレコードやカセットテープなどレトロな媒体がかえって新鮮に映るのか、販売すると結構売れているらしい。 それを受けてレコードを…

  • スマートバンド

    糖質制限ならぬ、糖質主体の栄養の取り方が、マラソン王国、ケニアの選手たちを支えている。NHKの番組で紹介されていたが、普通の人がこんな食事をしたら、糖尿病になってしまう。鍛えられた体と子供の頃からの生活習慣があるからこそだろう。 人の体は個別にも進化するし、鍛え方で変化する。逆に、使われない機能は退化する。年を取ると使われない機能が増えることで衰えを加速させる。そうならないために日々運動に配慮…

  • 森永塩分プラス

    熱中症対策では水分と塩分の補給をといわれますが、塩分は食生活では取りすぎを感じる人が多い。それでも汗をかいたときに体がべたついているときは塩分が失われている証拠だ。服も塩を噴いたようになるが白っぽい色ではあまり目立たない。 今はラムネ菓子とは塩飴がある。ラムネ菓子は本当にラムネ菓子に味、塩がある分違和感があるかというと、ほとんどわからない。 これも食べ過ぎは良くないが、あくまでも塩分補給と…

  • イソジンうがい薬使い方

    コロナウイルスワクチン2回目の摂取をしてきました。 2回目は障害が出る人が多いと聞いてはいたのですが、筋肉痛が出るのは同じ。 ただひたすら眠くなるのは、疲れがたまっていたからだと思っていましたが、これが副反応なのかも知れません。 ワクチンについてはまだわからないことだらけ。早く輸入品ではなく国産のワクチンが完成するといいなと思います。 インフルエンザと同じく、人類はコロナワクチンと付き合わな…

  • ジャンプ傘

    雨の季節、傘が手放せない。ちょっとした雨なら折りたたみ傘を鞄に入れていくが、最近の雨では大きめのしっかりとしたものを持って歩く。しかし、このタイプは置き忘れがち。雨が降っていれば忘れないが、天気が回復するとつい置き忘れる。 ところが置き忘れパターンはこれだけではない。車のディーラーに相談があって、車に乗った。歩くことあろうかと思って傘をもった。書類があるから折りたたみではなく、ジャンプ傘を…

  • 三菱冷蔵庫

    我が家では三菱の冷蔵庫を使っている。切れちゃう冷凍など使い勝手がなにかといいからだ。最近、冷蔵庫の冷え方がおかしくなって、サービスセンターに電話した。大方1年前におかしくなって修理依頼したところだったが、たまたま同じ担当者につながって、おそらく部品の交換が必要なのだろうということで、訪問は思い当たる部品が入手できてからといわれた。 冷凍庫は十分冷えているので、機能的におかしくなったわけで…

  • ダイキンエアコン

    夜寝苦しくなってきたのでクーラーを使って寝ることにした。直接風が当たると冷えすぎるので、反対側の部屋の小型のクーラーをつけっぱなしにして朝まで運転。負荷がかかるので電気代はかかるが、部屋はドライになってさわかかになる。 いまは梅雨時だから、もっぱら湿度を下げることに主眼を置く。梅雨が明け、毎日熱帯夜になるころに、部屋を冷やすことに主眼を置く。そうなったら大型のクーラーを運転しないと追いつか…

  • 貝印アイスクリームメーカー

    アイスクリームメーカーとは思えない製造機をテレビで紹介していたのを覚えておられるだろうか。中に材料を入れ、周囲に氷や寒剤を入れて、混ぜるだけなのだが、形がユニーク。ボール型だ。まりを転がして、蹴っ飛ばして投げて遊んでいるうちに出来上がるというからくりだ。普通のアイスクリームメーカーは撹拌機だから、そのユニークさが判る。 遊びに夢中になって、汗をかいて、冷たいクリームの味もひときわだろう。…

  • 土石流

    NHKのニュースで土石流の映像が流れていたが、今ではスマホの機能が良いので鮮明な映像が見ることが出来る。映像を見るだけで、流れているものに家が含まれてことや、電線から漏電していることなどが良く判る。スマホは大抵の人が持って歩くから、さながら監視カメラが世の中にあるれているのと同じ。そう考えると、固定カメラだけでなく人々が相互に監視することも可能だ。スマホは位置情報が把握されているから固定ではなく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuman3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuman3さん
ブログタイトル
家電好きの日記
フォロー
家電好きの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用