chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
note imasaito 一期一会を残したい https://note.com/imasaito

標高1280m長野県八ヶ岳蓼科山麓から諏訪湖界隈一帯在住。 北八ヶ岳黒百合ヒュッテの米川正利さんの絵本制作のお話や、自身の身近な事や人や出来事を記録して残していきます

imasaito
フォロー
住所
茅野市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/02

arrow_drop_down
  • がん教育を学びたいきっかけは優しい文章を読んだから

    日曜日。時間が合う時はユーチューブのライブ配信を見ています。今日もさきほどまで見ていました。 FACEBOOKから偶然知ったのですが、押川先生という方が毎週YouTubeがん相談飲み会というものを開催しており、題名に興味を持った事とライブを初めて見たところ、多くの方(特に患者さんやその家族)がオープンチャット形式で癌についての質問をし、それに答えていくというものでした。アルコールを片手に乾杯って言いながら、次々に答えていくという形式。 内容は深刻なものが多いはずなのですが、なぜかそのライブは和やかさと明るさと優しい雰囲気が流れており、以来見るようになりました。 もうひとつ、noteでも

  • 73と74 天然シャワーと雷

    73.天然シャワー 雨。もっと降れ。 もっと降れ。 止むなよ。 体を洗い終わるまで。 解説 米川です。 山の水は貴重です。節約して大切に使おう。いつもそう思っています。 山小屋の水は天水(雨水)か、沢の水を汲みあげるか井戸の水です。 八ヶ岳の稜線は岩盤が多い為、沸いて居る水は少ないです。 山小屋で働いている者は登山口の温泉に入りに行くか小屋の風呂に入るしかありません。 小屋では水を節約しているので、夏の雷雨は天然のシャワーになります。 雨が降って居る間に体を洗い終われば良いが、途中ですと最悪です。手際よくしなければと、雨の日は天然シャワー、楽しかったです。 74.雷 大きな

  • 72.縞枯現象(しまがれげんしょう)

    北八ヶ岳では山が縞模様に見える。 コメツガ、オオシラビソ、シラビソの木が倒れて 縞に枯れる、縞枯現象が見られるよ。 解説 米川です。北八ヶ岳は何処でも見れますが、他の八ヶ岳ではあまり見られません。縞枯山と言う山もあります。遠くからも綺麗に見えます。 縞枯れの現象の原因ははっきり解明されていませんが、風による影響が強いのではと言われています。 風が日本海側からの定期的に吹くと縞模様に横に這います。主に冬、冷たい風が山肌をかけぬけていきます。土地の弱い縞模様に風がはいりやすいことと、ちょっと土地が違う(地質が違う)という話もあります。 日本海側の高山でも同じような現象が起こる所もある

  • 71.霧氷

    こんなことあまりないよ。綺麗だ。 木の水滴がきらきら凍って光ってる。 解説 米川です。 空気中の水蒸気が木の枝に付着して、それが凍ったもの。 木の枝全体にまんべんなく氷がつく。気温がマイナス10℃以下になったときに出やすい。 青空の下で見る霧氷はとてもとても綺麗です。

  • がん教育、知りませんでした

    きっかけは、自分が定期的に何か勉強をしたいと脳細胞が何年かに一度煮沸する時があり、たまたまツイッターのプロモーションで何処のサイトか忘れましたが子供達の教育のなにかについて流れ、リンクしてリンクして文部科学省に到着したところ、今の時代は小学生からがん教育が行われているということを初めて知りました。 テレビのCMでアヒルさんが喋っているのをすぐに思い出しますが、私達大人は年配になるほど隠すものという流れがあるなかびっくりしました。 何故がんを小学生から教えているのだろうかと思うのです。2022年度からは高等学校でも必修化とのこと。びっくり。ジェネレーションギャップというものでしょうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imasaitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imasaitoさん
ブログタイトル
note imasaito 一期一会を残したい
フォロー
note imasaito 一期一会を残したい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用