chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
司法試験と予備試験の通算不合格回数1位 https://hyakkataro.hatenablog.com/

旧司法試験と予備試験の通算不合格回数23回という、大変不名誉な前人未到の記録保持者です。 破滅に向かって爆走中! 別名:不合格23回男、不合格の神の子

大全集太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/12

  • 第二級陸上特殊無線技士試験に合格した

    前に受験した、第二級陸上特殊無線技士試験(二陸特)に合格していた。 CBT方式で、受験したのですが、スコアは当日出るのですが、120点満点の110点だったので合格するのは分かってましたが。 三級が1番簡単だが、二級も同じくらい簡単なので、二級を受ける方がよいと、聞いていたが、全くその通りで、簡単だった。 CBT方式は、試験をパソコンでやりまして、試験は毎月、好きな日に好きな時間に受験できます。試験室には試験監督等がおらず無人(監視カメラでチェックしているみたい)、自分の好きなタイミングで試験を開始・終了できます。近未来の試験だなと関心しました。 勉強方法は、過去問が一言一句同じ(少し改変程度)…

  • 予備試験の出願

    先週、予備試験の出願をした。 旧司法試験と予備試験を通算して24回目のチャレンジとなります。 他にもやりたい事が山ほどあるので、今年は受験しないのもありかなと、少しは考えました。 しかし、試験当日になって、「今のんびりしているこの時間に、受験生は死物狂いで問題を解いているのか」とか悶々と過ごすことになると思うとゾッとするので、 やはり、出願しちゃいました。

  • 危険物乙4試験に合格した。

    少し前に受験した危険物取扱者乙種4類の試験に合格しました。 勉強方法は、スマホのアプリをひたすら回してコンプするだけでした。 この二つ↓ 予備試験短答の教養対策にもなった気がします。 今後、乙3・5・6を受けて、甲種にチャレンジする予定です。

  • 私が持っている国家資格

    自己紹介を兼ねて、私が持っている国家資格をご紹介します。 ●資格 ・行政書士 漫画カバチタレの連載が開始された当時、物凄くハマり、勢いづいて受験し、合格しました。LECのウォーク問を数週間読み込んで勉強しました。行政法は当時あまり理解できませんでしたが、司法試験の勉強で少し慣れていた民法と、行政書士法の知識だけでなんとか乗り越えました。 ・宅地建物取引主任者(現:宅地建物取引士) 社会人2年目の時に、語呂合わせの参考書だけで勉強して撃沈。その1年後くらいに、バイト先の上司に、司法試験の勉強をしているのに宅建くらい受からなくてどうするのと煽られて奮起し、再チャレンジ。こちらもLECのウォーク問を…

  • 令和4年 管理業務主任者試験 結果発表

    合格しました。ありがとうございました!! 朝10:30頃に起きて、慌てて結果発表見て、近所迷惑になりそうな大声でヨッシャー!!!と叫びました。 合格点36点で、36点でジャストで合格でした。 いろんな資格試験を20年以上に渡って受験しましたが、合格点ジャストは初めてです(1、2点足りず不合格は何度もありましたが・・・)。 資格試験の合格も、結構久しぶりであり、やはり嬉しいもんです。

  • 新年2023年(令和5年)

    あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 今年も細々と勉強続けています。 伊藤塾の予備試験論文 試験対策問題集の、憲法、行政法、刑訴法は読み終わりました。 続いて、肢別アプリの昨年やり残した問題を解いています。 自分のペースで勉強を続ける。運動をして健康に気をつける。職場ではバリバリ働いて役に立てるようになる。 今年の目標です。

  • この本買った。伊藤塾の試験対策問題集 予備試験論文3冊

    予備試験受験のモチベーションは完全なくなり、来年受験するかどうかも未定である。 しかし、勉強はなんだかんだしてしまう。 伊藤塾の試験対策問題集 予備試験論文を3冊購入した。 過去問が最新のものが掲載されていないが、答案例の内容が正確で勉強になる。

  • 令和4年管理業務主任者 自己採点(TAC)

    合格推定点が36点の+-1らしいので、ボーダーです。 安心して年を越すことはできなくなりました・・・

  • 管理業務主任者試験を受験した

    本日、管理業務主任者試験を受けました。 アガルートで自己採点して、35点/50点 問21と問33は各予備校の解答速報が割れており、私は、問21は2、問33は4で解答してます。 +1の可能性もあります。 ボーダーギリギリかもしれず、不安な年越しになりそうです。 (ちなみに、昨年令和3年も受験しており、その時は、合格点35点のところを、33点しか取れず不合格でした。) 勉強内容は、Androidスマホのアプリで過去問を解くのがメインでした(白猫のやつ等)。 なお、マンション管理士も先週受験したのですが、半分以下しか取れませんでした。 基本ができてないのもあるでしょうが、改正部分をあまり勉強していな…

  • 私が論文に受からない理由

    私が論文に受からない理由が分かった。 私は、短答対策に購入した、スマホ用の肢別アプリを、論文直前まで解き続けていた。全科目だと問題数が多く、短答までに消化できず勿体なくて、短答後も解き続けていた。 でも所詮、これは短答用の勉強なのだ。 論文には論文用の勉強が必要なんだ。例えば、論文過去問を解くとか・・・。 そういうことか・・・

  • 私は絶対諦めない?

    受験勉強歴24年間、「私は絶対諦めない」と言う思いで、これまで司法試験と予備試験の勉強を続けてきたけれど、 そろそろ潮時、諦めようかな。 長年のアルバイト生活から脱却し、去年から正社員の職にありつけた(安月給だけど)。私みたいな廃人でもまあまあ頼りにされ忙しく、ほぼ通期時間しか勉強していません。 やりたい趣味の時間も取りたいし。

  • 予備試験論文の結果発表

    よっしゃーーーーーーーーー! 結果は不合格。 不合格回数、通算23回となりました。 ありがとうございました。

  • 論文不合格を確信

    今年の論文不合格を確信してます。 でも、何もしない訳いかず、口述過去問をやってます。 具体的には、 合格者の再現を複数検討し、大島本等を参照しつつ、Evernoteに正解の答えを書いています。 漫然と再現を読むより、整理されて頭に残りますよ。

  • 最近の勉強

    論文後1か月程遊んで暮らしたので、そろそろ頭を使わないと呆けてしまいそうです。 そこで最近は、肢別アプリの民法の未学習問題を少しずつ解いています。

  • 再現答案

    論文直後に再現答案(答案構成のみ)を一応作りましたが、内容酷すぎて表に出せません。 こりゃ封印します。 ただ、内容思い出して文章にするのは、とても勉強になりました。

  • 予備試験 論文

    予備試験 論文試験を受験した皆様、お疲れ様でした。 私も無事受験できました。 正直あまりよい論文は書けませんでした。あそこはもっとこう書けばよかったとか、試験直後はつい色々考えてしまいます。 とりあえず10通提出することはでき、採点して頂ける状態にはなったので、しばらく休息したいと思います。 ↓試験前日、大阪南港ATCホールで気分転換に散歩した写真。

  • もう諦める

    本日、予備試験の短答成績通知書・論文受験票到着した。論文試験まで、あと19日。 今から新しいことなんかしても無駄。いろいろやろうとしても間に合わない。できないことは、きっぱり諦める。 やるべきことを厳選し、基本・重要事項の確認に専念する。 試験当日は体調・精神状態を万全にする。自分の能力を最大限に出せるように。 問題文と正面から向き合って現場思考、原理原則で思考して、こつこつとポイントを積み重ねつつ、特殊性に少し触れる。

  • 【買った】試験対策問題集 予備試験論文1 刑事実務基礎 第2版

    オラ、この本、買った。刑事実務基礎は、これだけで勉強するズラ。

  • 新しい本を買いたい誘惑

    論文試験の直前になると、いろいろ新しい本を買いたくなる。 今から買ったところで、消化するのに時間が掛かる。今までやってきた本で勝負すべき。例え、改正等で情報が多少古かったとしても。 我慢、我慢。。。

  • 令和4年予備試験短答結果発表

    合格でした。ありがとうございます! 公式解答を参照して、今年の短答を軽く復習をしました。問題冊子の間違った問題に、赤ペンで正解を書き込んで、何で間違えたか反省します。 毎年やってます。

  • 論文対策 科目別

    1日目科目 憲法:肢別本アプリ 行政法:肢別本アプリ 刑法:肢別本アプリ 刑訴:肢別本アプリ 倒産法:シケタイ倒産法第2版 2日目科目 民事実務:大島過去問 刑事実務:肢別本アプリ(刑法・刑訴) 民法:肢別本アプリ 商法:肢別本アプリ 民訴:肢別本アプリ 肢別本アプリだけで、論文で通用するのか不安ですが、今回実験的にやってみるつもりです。過去に論文商法で、完択読んだだけでA評価貰ったことあるので、そんなに悪い方法ではないと思います。 肢別本アプリは解いた後、条文を確認し、解説の論証として使えそうな部分は意識して覚えようとしています。

  • 肢別本アプリで論文対策

    短答対策に購入した肢別本アプリ7科目ですが、短答試験までに約40%くらいしか解くことができず、消化不良でした。 もったいなので、引き続き肢別本アプリを解いています。論文対策として。 まずは会社法からやってますが。下手な論証覚えるより、肢別本アプリの解説を覚える方が実戦的な気がするのですが、どうでしょうか? 少なくとも、条文知識は正確になってきてます。

  • 論文対策

    論文に向けてやるべきこと ・予備論文R03の分析 →完了 ・シケタイ倒産法(全体の構造と条文の確認、論証カード暗記) →現在進行中 ・大島民実過去問(気付いた点をEvernoteに書く) ・趣旨規範HB旧版(重要規範のみ確認) ・肢別アプリの論文に使えそうなとこを解く(改正、新判例フォロー、民事実務・刑事実務で出そうなとこ、会社法の細かい条文等) このくらいしかやりません。「簡単な勉強を濃厚にやる」が今年のテーマです。 短答は、出ない分野・些末な知識は一切無視して、基本をじっくりやっただけだったけど、結果は良かった。論文もこのスタイルでいきます。

  • 【自己採点】令和4年予備試験短答試験

    伊藤塾と辰巳で自己採点しました。 結果は・・・ 涙出ました。 ありがとう!ありがとう!

  • 辰巳の肢別本アプリ 進捗度 その3

    予備試験 進捗度(学習率) ・憲法 52.0% ・行政 40.1% ・民法1 40.4% ・民法2 40.1% ・商法 41.0% ・民訴 40.0% ・刑法 40.1% ・刑訴 46.6% 去年2021年12月12日から解き初めて、5ヶ月も経ったのに、まだ半分も終わっていない。やべーです。 他の人は、何周も回して、間違った問題に集中して勉強してるはず。 のんびりしすぎですね・・・。

  • 22回不合格の末路

    23回目も全力で受験する。 俺がやることは、それだけだ!

  • 辰巳の肢別本アプリ 進捗度 その2

    進捗度(学習率) ・憲法 52.0% ・行政 40.1% ・民法1 32.1% ・民法2 30.3% ・商法 41.0% ・民訴 30.0% ・刑法 40.1% ・刑訴 40.2% 試験当日までには、全科目50%達成したいです。 重要な問題、苦手な問題から順番にやっているので、全部できなくても気にしません(そもそも、長い受験年数に渡って、過去問、肢別本の旧版は十分に解いてきてますし)。

ブログリーダー」を活用して、大全集太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大全集太郎さん
ブログタイトル
司法試験と予備試験の通算不合格回数1位
フォロー
司法試験と予備試験の通算不合格回数1位

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用