chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「ダサい」という言葉を発する人間は大体小物だという説

    我々が子供〜若い時までよく聞きよく使う言葉の一つとして「ダサい」という物があります。カッコ悪いという意味で使われるこの言葉、一度は誰でも使ったり感じたことはあるのですが、その言葉を外部に向けて発信する

  • 固定観念をブチ破れば人生大きく変わる話

    人生の99%は思い込みでできていると言う本を読んでみました。考えてみれば私の人生も幼少期〜若年時に作られた思い込みで作られて来たような気がします。その思い込みを解除することで、人生が考えてもいなかった

  • 若者のテレビ離れ?いや、テレビの若者離れが進んでいる

    若者の〇〇離れはよく聞きますが、実際には〇〇の方が若者から離れて行っているのではないのか?と日々思っています。先日、テレビは捨てろと記事を書きましたが、最近の調査で若い人ほどテレビを見ない事が明らかに

  • 高価な買い物=自分へのご褒美という危険なサイン

    日頃頑張っている自分へのご褒美と称して高価なものを購入する人を見ますが、実はこれはちょっと危険なサインであったりします。具体的に何が危険で、どのような対策をとれば良いか書いてみます。 目次 自分へのご

  • グレゴリー バルトロ75を買ってしまった

    今年は車でのんびりと行くキャンプはもう卒業、もう少し冒険的な事がしてみたいと思い、現在色々道具を揃えています。トレッキングポールや軽量テントなどを購入しているのですが、その中で一番高価な買い物であるバ

  • なぜDQNは河原でバーベキューをしたがるのか

    夏になると何故かDQNは大きい川の河原でバーベキューをしたがります。燦々と輝く太陽の下、大自然に囲まれて食事をしたり酒を飲んだりするのはこの上なく至福の時だと思うのですが、何故かネット界隈では彼らが河

  • 金が無いから何も出来ないという考え方を改める為に

    私は若い頃「 金が無いから何も出来ない 」というのが口癖でした。それに加えて「時間もない」という事をセットにして沢山の機会を逃して生きてきた様な気がします。今は全くその様な事を考える事もないのですが、

  • 【コロナ関連】インドへの55億円 協力金に文句を言う痛い人たち

    先日、某巨大掲示板をみているとこんなニュースが目に入りました。「日本、感染拡大のインドへ55億円拠出」コロナ禍の最中、インドの惨状は度々目にしているので悪いニュースではないな、とみていたのですが、巨大

  • ブログ開始3ヶ月 経過時の記事数、PV数、収益額など

    このブログも2月1日に初記事を書き3ヶ月が経過しました。先月末からネタに困り何を書けばいいのか分からず終いの日々が続き、ブログを続ける事を諦めかけたのですが、もう少し続けてみることにします。 先月(開

  • 連休終了で明日よりまた社内ニート生活が始まる

    あっという間に過ぎ去ってしまった2021年の連休。緊急事態宣言なんて出たものだから、どこに行くのも憚られる雰囲気で、1日だけキャンプに行った以外はほぼ引きこもっていました。そしてまた明日より社内ニート

  • どこにそんなお金あるの !と言われ続けた子供の末路

    私の家は昔から貧乏で、何か物をねだったり何か習い事をしたいといっても、母親から返ってくる言葉はほぼ間違いなく「 どこにそんなお金あるの !!」という物でした。ゲームや漫画、いわゆる普通の周りの人は持っ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、社内ニートさんをフォローしませんか?

ハンドル名
社内ニートさん
ブログタイトル
社内ニートの憂鬱
フォロー
社内ニートの憂鬱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用