夜に舞う 霧か羽虫か 上堀や。
(雨の構内踏切@地鉄上滝線・南富山駅)この日の地鉄は、夕方からの参戦となってしまった事、雨が降って思うに任せなかった事もあってあまり撮れ高が上がりませんでした。稲荷町をチラッと見たら、既に60形の雷鳥色が4編成ほど入庫済み。回っているのは60形のイロモノと東急・京阪ばかりで、車両運用もパッとしませんでしたね。市内電車のフリーパスで少しだけ乗った不二越線を南富山で下車。乗って来たのも交換するのも京阪30形でした。構内踏切が開くのを待つ傘の姿。南富山から上滝線の沿線を軽く流しつつ、開業当時からの駅舎が残る上堀の駅に来た。開業は大正10年、富山県営鉄道の駅として建てられた駅。四隅に庇の出っ張った観音堂的な駅舎が目を引きます。自転車置き場から続く改札脇の緩やかなスロープの植込みはいつもキレイに整えられていて、近所...夜に舞う霧か羽虫か上堀や。
2022/07/30 23:00