火曜日恒例、デアゴスティーニの週刊 スプリンタートレノを作る、一昨年の7月19日に創刊号を購入し2年に渡って組み立てて参りました。今号は第107号、残すところ3冊になりました。今号はいよいよ、ボディとシャーシの合体!ほぼパーツも揃い、まだ何が残ってたかな?...と思ってたぐらいでしたが、今号の内容は、リトラクタブルヘッドランプのパーツ一式?創刊号のパーツが何故???提供済みのパーツですが、フェンダーや...
2024年7月
火曜日恒例、デアゴスティーニの週刊 スプリンタートレノを作る、一昨年の7月19日に創刊号を購入し2年に渡って組み立てて参りました。今号は第107号、残すところ3冊になりました。今号はいよいよ、ボディとシャーシの合体!ほぼパーツも揃い、まだ何が残ってたかな?...と思ってたぐらいでしたが、今号の内容は、リトラクタブルヘッドランプのパーツ一式?創刊号のパーツが何故???提供済みのパーツですが、フェンダーや...
テレビニュースの冒頭で、三連休の中日だとか言ってますが、ウチの近所には、所謂「トヨタカレンダー」に合わせた協力会社が多く、祝日が休めない所も結構あります。トヨタ直系の協力会社は、本社同様に祝日分を年末年始やGWに割り当てられますが、お気の毒なのは、日曜・月曜を休日にしている会社の協力も同時にやってる下請け会社...。現在は働き方改革のお陰で随分緩和されましたが、ひと昔前は、日曜しか休めなかったりして...
デアゴ 日本の名車コレクション(日野ルノー4CV 1955)
どこにもに逃げられないような熱波地獄から暫しの解放...。じめじめジトジトは相変らずですが、今のうちに休んでおきたい気分です。デアゴスティーニ社の分冊百科には、間もなく終了の週刊トレノを作る...でお世話になっておりますが、今回御紹介するのは、隔週刊・日本の名車コレクション・48日野ルノー4CV(1955)です。2年前に創刊号(トヨタ2000GT)が790円で発売し、これはお買い得でした。1/64で統一され...
週末はサウナ風呂並みの熱気で、意識が飛びそうでヤバかったです...。さすがに40℃近くになると身の危険を感じます...。普段イヤな雨も、今日だけは歓迎...。もうちょっと降ってくれても良いよ~(人間は勝手なもんです)火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、いよいよフィナーレが近付き、ここ何週か、大きなパーツが目立ちます。今週第106号は、リアバンパーロワを取りつける...です。そう言えば、リアバンパーは まだでした...
七夕の晩は、雨天か曇りで星空が見えない印象がありますが、今年はバッチリ晴れてお星さまが拝めるようで...気温も37℃だってか?雨降りでも良いです...。「特撮」と言う言葉も生み出した”神様”円谷英二監督のお話は度々させて頂いておりますが、7月7日(七夕)は、円谷監督の生誕123年めに当たります。戸籍上は7月10日になっており、7月5日と記された文献もあるようですが、何分にも明治のお話...親族が7日だと言われ...
いよいよ本格的な猛暑日到来...。天気図のムラサキ色の彩りが何とも不気味に見えます...。昨年公開されたアニメ映画、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」面白かったです。テレビシリーズ第6期をベースにした作品でしたので、スタイル抜群のねこ娘がやたら目立ってて原作の「墓場鬼太郎」を読んで育った世代としてはあまり期待せずに鑑賞しましたが、旧作ファンも納得の構成に感心した次第です。鬼太郎の父(後の目玉おやじ)が男前でした...
明日は、全国的に猛暑日になるそうですね。今日もいい加減、ふらつきました。火曜日は、恒例のデアゴ トレノを作る...今週は第105号...フロントフェンダーライナーを取りつける..です。いよいよ、来月の初めにゴール予定ですが、約一月、中身が濃厚でバテそうです。今週も、極太のパッケージでした。大きなパーツが2つ入ってるだけですが、中々嵩張りました。フロントフェンダーライナー...前面のホイールハウスが2つですね。...
実写版「ブラックジャック」とアニメ「鬼滅の刃」を観終わったら、月が替わり7月になりました。漫画原作の映像作品自体、万人の高評価など期待出来ない中、実写版「ブラックジャック」が制作された事へ拍手を送ります。手塚作品への思い入れが散りばめられたキーワードの数々、琵琶丸、アセチレンランプ、ばるぼらetc...楽しませて頂きました。ピノコ「あたいは18歳じゃなくて20歳(はたち)よのさっ!」BJ「2時間の枠で、...
2024年7月
「ブログリーダー」を活用して、エルドラド&マーブルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
火曜日恒例、デアゴスティーニの週刊 スプリンタートレノを作る、一昨年の7月19日に創刊号を購入し2年に渡って組み立てて参りました。今号は第107号、残すところ3冊になりました。今号はいよいよ、ボディとシャーシの合体!ほぼパーツも揃い、まだ何が残ってたかな?...と思ってたぐらいでしたが、今号の内容は、リトラクタブルヘッドランプのパーツ一式?創刊号のパーツが何故???提供済みのパーツですが、フェンダーや...
テレビニュースの冒頭で、三連休の中日だとか言ってますが、ウチの近所には、所謂「トヨタカレンダー」に合わせた協力会社が多く、祝日が休めない所も結構あります。トヨタ直系の協力会社は、本社同様に祝日分を年末年始やGWに割り当てられますが、お気の毒なのは、日曜・月曜を休日にしている会社の協力も同時にやってる下請け会社...。現在は働き方改革のお陰で随分緩和されましたが、ひと昔前は、日曜しか休めなかったりして...
どこにもに逃げられないような熱波地獄から暫しの解放...。じめじめジトジトは相変らずですが、今のうちに休んでおきたい気分です。デアゴスティーニ社の分冊百科には、間もなく終了の週刊トレノを作る...でお世話になっておりますが、今回御紹介するのは、隔週刊・日本の名車コレクション・48日野ルノー4CV(1955)です。2年前に創刊号(トヨタ2000GT)が790円で発売し、これはお買い得でした。1/64で統一され...
週末はサウナ風呂並みの熱気で、意識が飛びそうでヤバかったです...。さすがに40℃近くになると身の危険を感じます...。普段イヤな雨も、今日だけは歓迎...。もうちょっと降ってくれても良いよ~(人間は勝手なもんです)火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、いよいよフィナーレが近付き、ここ何週か、大きなパーツが目立ちます。今週第106号は、リアバンパーロワを取りつける...です。そう言えば、リアバンパーは まだでした...
七夕の晩は、雨天か曇りで星空が見えない印象がありますが、今年はバッチリ晴れてお星さまが拝めるようで...気温も37℃だってか?雨降りでも良いです...。「特撮」と言う言葉も生み出した”神様”円谷英二監督のお話は度々させて頂いておりますが、7月7日(七夕)は、円谷監督の生誕123年めに当たります。戸籍上は7月10日になっており、7月5日と記された文献もあるようですが、何分にも明治のお話...親族が7日だと言われ...
いよいよ本格的な猛暑日到来...。天気図のムラサキ色の彩りが何とも不気味に見えます...。昨年公開されたアニメ映画、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」面白かったです。テレビシリーズ第6期をベースにした作品でしたので、スタイル抜群のねこ娘がやたら目立ってて原作の「墓場鬼太郎」を読んで育った世代としてはあまり期待せずに鑑賞しましたが、旧作ファンも納得の構成に感心した次第です。鬼太郎の父(後の目玉おやじ)が男前でした...
明日は、全国的に猛暑日になるそうですね。今日もいい加減、ふらつきました。火曜日は、恒例のデアゴ トレノを作る...今週は第105号...フロントフェンダーライナーを取りつける..です。いよいよ、来月の初めにゴール予定ですが、約一月、中身が濃厚でバテそうです。今週も、極太のパッケージでした。大きなパーツが2つ入ってるだけですが、中々嵩張りました。フロントフェンダーライナー...前面のホイールハウスが2つですね。...
実写版「ブラックジャック」とアニメ「鬼滅の刃」を観終わったら、月が替わり7月になりました。漫画原作の映像作品自体、万人の高評価など期待出来ない中、実写版「ブラックジャック」が制作された事へ拍手を送ります。手塚作品への思い入れが散りばめられたキーワードの数々、琵琶丸、アセチレンランプ、ばるぼらetc...楽しませて頂きました。ピノコ「あたいは18歳じゃなくて20歳(はたち)よのさっ!」BJ「2時間の枠で、...
PCの更新に時間が掛かってしまい、予定がちょっと狂いました...。先週は「ミッドナイト」のお話をしましたが、今回は実写ドラマを放送するそうですので、久々に「ブラックジャック」(チャンピオンコミックス版)を読み直してみました。今や手塚治虫先生の代表作の様な扱いになり、アンソロジー物やらスピンオフやら番外編やら、影響を受けた作家さんが、色々なアイディアを盛り込んだ作品も発表されて面白いと思います。手元に...
じめじめ...じとじと...最近、体調が優れないので梅雨の天候は身体に堪えます。今週も火曜日がやって参りました。恒例デアゴ トレノをつくる...今回は第104号、右クオーターホイールハウスを取りつける...です。箱は嵩張ってましたが、パーツは少ないです。左右のホイールハウスがごろごろっと2つ入ってるだけでした。さっそく本題に入りましょう...。まずはシャーシを準備。下にタオルなどを敷いて...と指示が出ましたので使...
相変らず...終わりの見えない物置整理をやってますが、今日こそは思い切って、コイツらを処分っ!と気合いだけは入れるものの大抵は尻つぼみに終わります。これは処分対象ではなく、手塚治虫氏最期の(完結)連載漫画「ミッドナイト」、秋田書店刊・チャンピオンコミックス版(全6巻)です。この全6巻が、本日のキーワードです。完璧主義だった手塚氏は、連載時の締めくくりが我慢ならなかったようで、手塚ファン的にはブラック...
朝から大雨で、参りました...。久々に長靴履いて本屋さんにGO!火曜日恒例、デアゴ トレノを作る、今週は第103号、ボディを組み立てる(13)右フロントフェンダーを取りつける...です。外装パーツの大物は、これで最後かな?右フロントフェンダーを装着すれば、ボディも完成品に見えて来ます。内容自体は、先週の鏡合わせの様なものですから、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(R)、フロントフェンダ...
深夜放送のアンケート募集にて、「無くなっても目立たない都道府県は?」などと言ってたので、そんなもんある訳ないだろう?馬鹿なアンケートだと思い、抗議メールを送信しておきました。都道府県...断トツで東京都だったらどうする?..とも思いましたが...。こんなアンケートは、イジメですね...。本日は地元(愛知県)のお話を...。時代を遡る事41年前...後に単独司会者の生放送による長寿番組のギネス記録に輝くとは思いもし...
今日は蒸し暑くて敵いません...。今からこれでは持ちませんね...。火曜日恒例のデアゴ トレノをつくる。今週は第102号...ボディを組立てる(12)左フロントフェンダーを取りつける...です。袋越しに左フェンダー確認。ボディパーツも概ね揃って来ました。では、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(L)、フロントフェンダーストリプ(L)を準備。指定位置に嵌め込みます。1/24のキットだと、これを塗装で...
近所のスーパー、4月に店長が交代してから食玩コーナーが以前の半分に縮小されてしまい、欲しいアイテムが手に入り難くなってしまいました。超動αウルトラ怪獣を楽しみにしてたんですが、とうとう手に入らず今回は残念っ!ゴモラだけでも欲しかったなぁと未練がましくしつつも、手に入らぬモノは仕方ありません...。諦めて次に行こうと思った矢先、師匠が速攻で用意して下さいました...。何と御礼を言えば良いか...。ありがとうご...
梅雨のシーズンに入りましたが、既に台風が来たり真夏並みの暑さになったりと、昔の感覚のままでいると、今が何月なのか判らくなくなりそうです。火曜日恒例、デアゴ トレノをつくるも、今号で101号目になりました。110号にて完結ですので、カウントダウン開始です。今回はボディを組み立てる(11)、ボンネットフードを取りつけるです。今号のパーツ自体は少なく、すぐ終わりそうな内容です。今号は、ワイパーブレードの...
今回の台風は やり過ごせましたが、地球温暖化から沸騰化などと言われてますね。大昔に書かれたSF小説の題材がそのまま現実になりそうで、空恐ろしい気分です。大宇宙を司る裁判官が、宝石の様に光り輝く地球を守るべく下した審判は、地球人の駆除だった...なんて作品もありました。馬鹿は死んでも治りません。ぼったくり病院のモグリ医師「おい、ついて来るんじゃないよ...」助手の女の子「今日は、どこで稼いで来るよのさ?」...
今年も台風1号が発生したとたん、警報級の勢力だと聞いて、深い溜息が出ました...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作る...。今号で、いよいよ100号に到達しましたが、耳は台風のニュースに行ってしまっております。もっと、感慨深いことを言えよ...オレ。100号到達とは言え、今号の内容は実に地味です。ボンネットフードを作る..です。さっさと組立ててしまいましょう...。ビニールチューブを準備。パーツに華がないなぁ...1...
急に暑くなるのは御勘弁....。身体がついて行きません。噂のアムロくん「さぁて...今日は、どんなイタズラをして回ろうかな?」噂のアムロくん「フラウ・ボウと打ち合わせだっ、 ふん、相変らず気に入らない店名だ...」噂のアムロくん「こうしてやるっ!」ガッシャ~ンっ!!!噂のアムロくん「やあ、お待たせ~」フラウ・ボウ「ねえ...あなたって...」噂のアムロくん「なんだい、深刻な顔して...???」パチンっ!噂のアムロく...
さてさて...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、今週で99号まで来ました。今週は、ここまで作りました...的な記事を書くのは苦手ですが、何とか2年やって参りました。今週は、ボディを組み立てる(10)、バッグドアを取りつける...です。本日発売、「あぶない刑事」DVDコレクションも一緒に買って来ました。創刊号が、ワンコインで買えるのは魅力的です。創刊号でインフォメーションされてた、専用ケース、いよいよ発売...
七夕の晩は、雨天か曇りで星空が見えない印象がありますが、今年はバッチリ晴れてお星さまが拝めるようで...気温も37℃だってか?雨降りでも良いです...。「特撮」と言う言葉も生み出した”神様”円谷英二監督のお話は度々させて頂いておりますが、7月7日(七夕)は、円谷監督の生誕123年めに当たります。戸籍上は7月10日になっており、7月5日と記された文献もあるようですが、何分にも明治のお話...親族が7日だと言われ...
いよいよ本格的な猛暑日到来...。天気図のムラサキ色の彩りが何とも不気味に見えます...。昨年公開されたアニメ映画、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」面白かったです。テレビシリーズ第6期をベースにした作品でしたので、スタイル抜群のねこ娘がやたら目立ってて原作の「墓場鬼太郎」を読んで育った世代としてはあまり期待せずに鑑賞しましたが、旧作ファンも納得の構成に感心した次第です。鬼太郎の父(後の目玉おやじ)が男前でした...
明日は、全国的に猛暑日になるそうですね。今日もいい加減、ふらつきました。火曜日は、恒例のデアゴ トレノを作る...今週は第105号...フロントフェンダーライナーを取りつける..です。いよいよ、来月の初めにゴール予定ですが、約一月、中身が濃厚でバテそうです。今週も、極太のパッケージでした。大きなパーツが2つ入ってるだけですが、中々嵩張りました。フロントフェンダーライナー...前面のホイールハウスが2つですね。...
実写版「ブラックジャック」とアニメ「鬼滅の刃」を観終わったら、月が替わり7月になりました。漫画原作の映像作品自体、万人の高評価など期待出来ない中、実写版「ブラックジャック」が制作された事へ拍手を送ります。手塚作品への思い入れが散りばめられたキーワードの数々、琵琶丸、アセチレンランプ、ばるぼらetc...楽しませて頂きました。ピノコ「あたいは18歳じゃなくて20歳(はたち)よのさっ!」BJ「2時間の枠で、...
PCの更新に時間が掛かってしまい、予定がちょっと狂いました...。先週は「ミッドナイト」のお話をしましたが、今回は実写ドラマを放送するそうですので、久々に「ブラックジャック」(チャンピオンコミックス版)を読み直してみました。今や手塚治虫先生の代表作の様な扱いになり、アンソロジー物やらスピンオフやら番外編やら、影響を受けた作家さんが、色々なアイディアを盛り込んだ作品も発表されて面白いと思います。手元に...
じめじめ...じとじと...最近、体調が優れないので梅雨の天候は身体に堪えます。今週も火曜日がやって参りました。恒例デアゴ トレノをつくる...今回は第104号、右クオーターホイールハウスを取りつける...です。箱は嵩張ってましたが、パーツは少ないです。左右のホイールハウスがごろごろっと2つ入ってるだけでした。さっそく本題に入りましょう...。まずはシャーシを準備。下にタオルなどを敷いて...と指示が出ましたので使...
相変らず...終わりの見えない物置整理をやってますが、今日こそは思い切って、コイツらを処分っ!と気合いだけは入れるものの大抵は尻つぼみに終わります。これは処分対象ではなく、手塚治虫氏最期の(完結)連載漫画「ミッドナイト」、秋田書店刊・チャンピオンコミックス版(全6巻)です。この全6巻が、本日のキーワードです。完璧主義だった手塚氏は、連載時の締めくくりが我慢ならなかったようで、手塚ファン的にはブラック...
朝から大雨で、参りました...。久々に長靴履いて本屋さんにGO!火曜日恒例、デアゴ トレノを作る、今週は第103号、ボディを組み立てる(13)右フロントフェンダーを取りつける...です。外装パーツの大物は、これで最後かな?右フロントフェンダーを装着すれば、ボディも完成品に見えて来ます。内容自体は、先週の鏡合わせの様なものですから、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(R)、フロントフェンダ...
深夜放送のアンケート募集にて、「無くなっても目立たない都道府県は?」などと言ってたので、そんなもんある訳ないだろう?馬鹿なアンケートだと思い、抗議メールを送信しておきました。都道府県...断トツで東京都だったらどうする?..とも思いましたが...。こんなアンケートは、イジメですね...。本日は地元(愛知県)のお話を...。時代を遡る事41年前...後に単独司会者の生放送による長寿番組のギネス記録に輝くとは思いもし...
今日は蒸し暑くて敵いません...。今からこれでは持ちませんね...。火曜日恒例のデアゴ トレノをつくる。今週は第102号...ボディを組立てる(12)左フロントフェンダーを取りつける...です。袋越しに左フェンダー確認。ボディパーツも概ね揃って来ました。では、ささっと組立ててしまいましょう。フロントフェンダー(L)、フロントフェンダーストリプ(L)を準備。指定位置に嵌め込みます。1/24のキットだと、これを塗装で...
近所のスーパー、4月に店長が交代してから食玩コーナーが以前の半分に縮小されてしまい、欲しいアイテムが手に入り難くなってしまいました。超動αウルトラ怪獣を楽しみにしてたんですが、とうとう手に入らず今回は残念っ!ゴモラだけでも欲しかったなぁと未練がましくしつつも、手に入らぬモノは仕方ありません...。諦めて次に行こうと思った矢先、師匠が速攻で用意して下さいました...。何と御礼を言えば良いか...。ありがとうご...
梅雨のシーズンに入りましたが、既に台風が来たり真夏並みの暑さになったりと、昔の感覚のままでいると、今が何月なのか判らくなくなりそうです。火曜日恒例、デアゴ トレノをつくるも、今号で101号目になりました。110号にて完結ですので、カウントダウン開始です。今回はボディを組み立てる(11)、ボンネットフードを取りつけるです。今号のパーツ自体は少なく、すぐ終わりそうな内容です。今号は、ワイパーブレードの...
今回の台風は やり過ごせましたが、地球温暖化から沸騰化などと言われてますね。大昔に書かれたSF小説の題材がそのまま現実になりそうで、空恐ろしい気分です。大宇宙を司る裁判官が、宝石の様に光り輝く地球を守るべく下した審判は、地球人の駆除だった...なんて作品もありました。馬鹿は死んでも治りません。ぼったくり病院のモグリ医師「おい、ついて来るんじゃないよ...」助手の女の子「今日は、どこで稼いで来るよのさ?」...
今年も台風1号が発生したとたん、警報級の勢力だと聞いて、深い溜息が出ました...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作る...。今号で、いよいよ100号に到達しましたが、耳は台風のニュースに行ってしまっております。もっと、感慨深いことを言えよ...オレ。100号到達とは言え、今号の内容は実に地味です。ボンネットフードを作る..です。さっさと組立ててしまいましょう...。ビニールチューブを準備。パーツに華がないなぁ...1...
急に暑くなるのは御勘弁....。身体がついて行きません。噂のアムロくん「さぁて...今日は、どんなイタズラをして回ろうかな?」噂のアムロくん「フラウ・ボウと打ち合わせだっ、 ふん、相変らず気に入らない店名だ...」噂のアムロくん「こうしてやるっ!」ガッシャ~ンっ!!!噂のアムロくん「やあ、お待たせ~」フラウ・ボウ「ねえ...あなたって...」噂のアムロくん「なんだい、深刻な顔して...???」パチンっ!噂のアムロく...
さてさて...。火曜日恒例のデアゴ トレノを作るも、今週で99号まで来ました。今週は、ここまで作りました...的な記事を書くのは苦手ですが、何とか2年やって参りました。今週は、ボディを組み立てる(10)、バッグドアを取りつける...です。本日発売、「あぶない刑事」DVDコレクションも一緒に買って来ました。創刊号が、ワンコインで買えるのは魅力的です。創刊号でインフォメーションされてた、専用ケース、いよいよ発売...
既に色んなところで紹介されてますので、目新しい話題でもありませんが、放送中の朝ドラ「虎に翼」のロケ地が名古屋市内にありますので、出掛けて来ました。地元に住んでると、わざわざ行くところでもありませんが、県庁に行く用事がありましたので、時間に余裕があれば...と言うつもりでした。余裕あり過ぎ(笑)県庁には、書類出すだけの滞在時間5分以内...。目標は、県庁の東側です。劇中にて、裁判所として撮影に使用されてる...
ここ2~3日、気温が低めなのに加えてきのうは大雨が降って、若干、体調不良になりました。また暑い日が戻って来そうなので切り替えがしんどいです。火曜日恒例、デアゴ トレノを作る~今週は第98号...クオーターベントダクトを取りつける..です。袋越しに見て、今週もすぐ終わりそうです。バックドアガラスのデフォッガー(電熱線)は、なかなか上手く再現されてました。さっそく、これを使うものと思い、説明書を見る前に準備...
コロナ禍の緊張状態も徐々に和らいで、屋外でのイベントなども再開され始めております。フリマとかも、まだまだ規模は小さいですが行なわれる度に、一通り覗いてみるようにしております。今回御紹介するアイテムは、先月の中旬に、リサイクルショップにてZIP袋に入れて販売していたフィギュアです。超超々...ルーズ品で、かなり安価にて仕入れて来ました。多分、きっと、ほぼ、絶対...間違いなく”風来坊くん”と同時発売の秋月信...
連休明けの朝は大雨で、出足が鈍った方も多いのでは思います。月曜日と間違えそうになりますが、火曜日になりましたね。...という訳で、火曜日恒例のデアゴ トレノを作る 第97号、今号は、バックドアパネルを組み立てる...です。今週は、パッケージが太くて重かったのでダイキャスト部品が入ってるのが判ります。あっと言う間に終わりそうな内容...。袋越しにも判ります。バックドアパネルの登場~これでボディーの外装部分が大...