子どもの写真プリントをアルバスとプリミィで続けています。 プリミィはフォトブックがつく良さがありますが、アルバスは、毎月コツコツプリントできる!という良さがあって。 あと、アルバスって他の写真プリントアプリでは絶対にできないアレ。ができるん
できるだけお金をかけず、簡単にできる子ども写真の保存、整理、撮り方や楽しみ方を発信しています!子ども写真を消してしまったことをきっかけに、スマホ写真の確実な保存方法を勉強中です。~iphone子ども写真を楽しく残そう!~
しまうまプリントフォトブックの作り方とコツ【スマホアプリ版】
しまうまBOOKアプリで久しぶりにフォトブック作ってみました!(2021年9月) しまうまプリントフォトブックって安くてキレイなんだけど、 スマホアプリで作るのめんどくさいなーって思ってたんですが… 以前よりフォトブック編集機能が新しくなり スマホアプリでもよりかんたんにフォトブック作成・編集ができるように!! 今回しまうまプリントフォトブックをスマホアプリで作る方法と よりかんたんにつくるためのコツについて書きます! \アプリはこちら/ しまうまプリントフォトブックの作り方 STEPサイズ・ページ数・写真を選択 写真を選択 ※表紙+選択したページ枚数分の写真のみ選択可能 ※最初に選択したもの
プリミィ(PRIMII)・アルバス(ALBUS)ましかくを比較!
プリミィ(PRIMII)のましかくプリントがカードタイプから銀塩プリントに変更になりました 銀塩のましかくプリントといえば!アルバス 私も実際に使っていたアルバスと比較しつつ、プリミィの新しくなったましかくプリントも紹介しますね アルバス(ALBUS)のましかくプリント アルバスのメリット 8枚の写真プリントが毎月無料(送料242円)友達紹介などで無料枚数を最大15枚まで増やせるマンスリーカードがついてくる使いやすい専用アルバムあり アルバスのデメリット 送料(242円)が高い追加プリント料金が高い(1枚22円)ので一度にたくさん注文できない過去月のプリント料金も高い月末はアップロードに時間が
プリミィ(PRIMII)・アルバス(ALBUS)ましかくを比較!
プリミィ(PRIMII)のましかくプリントがカードタイプから銀塩プリントに変更になりました 銀塩のましかくプリントといえば!アルバス 私も実際に使っていたアルバスと比較しつつ、プリミィの新しくなったましかくプリントも紹介しますね アルバス(ALBUS)のましかくプリント アルバスのメリット 8枚の写真プリントが毎月無料(送料242円)友達紹介などで無料枚数を最大15枚まで増やせるマンスリーカードがついてくる使いやすい専用アルバムあり アルバスのデメリット 送料(242円)が高い追加プリント料金が高い(1枚22円)ので一度にたくさん注文できない過去月のプリント料金も高い月末はアップロードに時間が
もうすぐ娘の運動会! わが家はビデオカメラがないので、スマホ&デジタルカメラで動画を撮影予定! 去年は三脚が必要という発想もなく… 撮影中スマホやカメラを支え続けるのがしんどい手振れしてピンボケした ので、今年はあらかじめ スマホでもデジカメでも使える三脚を購入して、 運動会当日は/応援に専念!\したいと思ってます 運動会の三脚マナーって? 三脚を購入する際に気になるマナー問題! 撮影の場所取りっていいの? ですよね… これは園によってそれぞれルールが違うと思います ちなみにうちの幼稚園では 娘の通う公立幼稚園(人数少なめ) カメラ・ビデオ撮影は座席、または2階テラスからお願いします隣の人と1
「ブログリーダー」を活用して、こままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
子どもの写真プリントをアルバスとプリミィで続けています。 プリミィはフォトブックがつく良さがありますが、アルバスは、毎月コツコツプリントできる!という良さがあって。 あと、アルバスって他の写真プリントアプリでは絶対にできないアレ。ができるん
iPhoneだけどiCloudは使わずに家族写真はおもいでばこをつかっているこままです。 今年は小学校PTA役員(広報)にもなり、これまで以上iPhoneにいろんな種類の写真がごちゃごちゃ増えてきました💦 この記事ではiPhoneの写真動画
プリント写真をデータ化する方法、いろいろありますが、今回スキャナーを使ってみました! スキャナーといっても おうちプリンタのスキャナー スキャナー専用機 コンビニ複合機のスキャナ といろいろなスキャナーがあるので、それぞれ実際に利用して比較
写真のデジタル化でおうちをスッキリさせたい! 大切なおもいでをキチンと保管したい! でも、プリント写真が大量で何から始めたらいいかわからない。 アルバムからはがすのはめんどうだし、写真が破れそうで不安… 写真サイズがバラバラで、うまくいかな
前回の記事で、Googleフォト(one)の追加容量の支払いをできるだけおトクにする方法を書きましたが、 実際にGoogle oneの支払いをしてみると、 ブラウザ(iPhoneやパソコン)から支払うのと、iPhoneアプリからサブスク購入
グーグルフォトの有料化が2021年6月に始まって、約2年。無料の15GBがいっぱいになったので、有料化(課金)します。 Googleフォトは本当に便利だし、料金も高いわけではないのですが サブスク契約するのがイヤでiCloudをやめたし容量
知育おもちゃとしても話題のキッズカメラ。その中でも、撮った写真をスマホに転送できる機能が人気です!でも、 キッズカメラの写真どうやってスマホ(iPhone)に転送したらいいの? スマホ転送機能高い!ないとスマホ転送できない? この記事では、
子どもが子供が小学2年生になるまで100玉そろばんの存在すら知らなかった私が 子供が小学生になって100玉そろばんを購入しようと思ったきっかけと小学生からの100玉そろばんの選び方と使い方や繰り上げ・繰り下がり、九九の教え方についても解説し
こどもが小学生になって一番大変だったのが宿題です。 うちでは小学生入学前にくもんや学研など知育系の習い事に通ったことがなく…小学生に入って初めて宿題を体験しました。 学校→勉強、家→勉強と一気に「勉強時間」を増やしてしまったため、 子「やる
キッズカメラほしいけどゲームはいらないんだよね… ゲームなしのキッズカメラって高い? 話題のキッズカメラ、知育におすすめされていますが、ゲームはない方がいいですよね。 でも意外とゲーム機能なしのキッズカメラって少ないんですよね💦 今回は、キ
子どもといっしょに楽しめるキッズカメラ。 キッズカメラほしい!でも、売ってる場所って? キッズカメラは、幼児向けから小学生向け、またはトイカメラのような大人向けのカメラまで種類が豊富。 カメラの機能性(解像度や、防水・防塵性、耐衝撃性)や使
キッズカメラを見かけた当初は「カメラのおもちゃ?本当に撮れるの??」と思いましたが、キッズカメラで撮るこどもを見る機会が増え 「かわいい!ほしい!」クリスマスプレゼントにかこつけて買って親子で遊ぼう! と私が思ったのが2年前。子どもが3歳と
スマホ写真動画の保存方法におもいでばこや、Googleフォトなどのクラウドサービス、フォトブックなどいろいろな方法を紹介してきましたが、 おうちにあるブルーレイレコーダーやDVDレコーダーでもスマホ写真動画が保存できる! らしいので、さっそ
「おもいでばこ」が日経新聞プラス1(令和5年9月2日版)に「スマホの写真、古いアルバムを整理」できる商品して取り上げられていました! 日経新聞プラス1(令和5年9月2日版) この記事では “複数の媒体や記憶メディアから効率よく取り込めること
インスピックがほしい!けど、すぐに買えなかった私。買うまでに公式サイトやみんなの口コミを見まくって、 インスピックのデメリットって何なのか調べまくりました。 その後、インスピックを購入して使いながら感じたデメリットも含めて全部で9つのインス
キャノンのインスピック、とうとう買っちゃいました! 子どもが生まれる前から、ずーっとずーっと、欲しいほしいと思ってたんですが、 本当に私に必要? 本体も用紙もお高いし… と思って、なかなか買う勇気が出ませんでした笑。でも、買ってみると プリ
2023年2月11日こべっこランドがハーバーランドから移転。 ハーバーランド時代から子どもたちと通っていたので新しいこべっこランドが気になって気になって…リニューアルオープン2日目にさっそく遊んできました! オープン後の混雑状況は?和田岬へ
そろそろ年賀状…と思いつつ、もう12月!! って実は私毎年12月末になってからあわてて年賀状作ってるんですけどね(笑) 今回ははじめてしまうま年賀アプリを使って無料お試しプリントしてみました。 思ったよりカンタンだった! 知ってました?しま
おもいでばこの新機種をできるだけお得に手に入れたい! とお思いの方に朗報です! 2022年11月29日おもいでばこの最新機種で廉価版とが発売になりました! PD-2000Eって?有線LAN接続モデルってなに? 2022年に発売されたPD20
スマホにたまった写真動画をおもいでばこに移してスッキリさせたい! でも… 身近で使ってる人いないしちょっと不安… 良い口コミばっかりだけど、デメリットとか本当にないのかな? と思いませんか? 私もおもいでばこを買うまでにすごく悩んだのでその
iPhoneだけどiCloudは使わずに家族写真はおもいでばこをつかっているこままです。 今年は小学校PTA役員(広報)にもなり、これまで以上iPhoneにいろんな種類の写真がごちゃごちゃ増えてきました💦 この記事ではiPhoneの写真動画
プリント写真をデータ化する方法、いろいろありますが、今回スキャナーを使ってみました! スキャナーといっても おうちプリンタのスキャナー スキャナー専用機 コンビニ複合機のスキャナ といろいろなスキャナーがあるので、それぞれ実際に利用して比較
写真のデジタル化でおうちをスッキリさせたい! 大切なおもいでをキチンと保管したい! でも、プリント写真が大量で何から始めたらいいかわからない。 アルバムからはがすのはめんどうだし、写真が破れそうで不安… 写真サイズがバラバラで、うまくいかな