ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりにお友達とランチ
プールも2年半も通うと、顔見知りも増えるたまには、お昼でも?という話が出たでは、プールの帰りに行きましょうで行ったのは、ここ野菜もたっぷりで、ごはんもおかずも美味しいいつもの無料クロールレッスンの仲間まずは、4人でいってみたつぎは、たくさん誘える場所にしよ
2024/05/28 17:30
初収穫まではしばらく掛かりそうだけど
畑に行ってみるといろいろな野菜が頑張っている花がついたなぁと思っていたモロッコインゲン3cmくらいのさやがついていましたこちらは、桃太郎今年は、ミニトマトをやめてこれにしましたミニパプリカここから色がつくまでに時間がかかる赤、黄色、オレンジと植えましたまだ実
2024/05/27 17:15
青しそがあると便利ですよね~
昨年の初秋、青じその種をこれでもかと振り巻いたごへいどんおかげさまで、今こんな状態実は、このほとんどが青じそなのですどうしてこんなにかと言うと青しそジュースを作るため昨年作って思いがけなく美味しかったのです大きくなったものは、使えそうです!ざるうどんの薬
2024/05/26 13:36
スイートコーンで色々
どすこいファームといえば、とうもろこし今の時期は、ゴールドラッシュ🌽糖度が18度くらいにもなる甘いコーン染織こだまのお向かいのカフェで予約販売されたのでさっそく申し込み受け取ってきました今回は、小結にしたのですが15本も入っていて実もしっかり詰まって嬉しいと
2024/05/25 20:54
友、遠方より来たる
数年ぶりに来宮のお二人どちらも着物つながり20年くらいになるかな?お江戸に行くと、よく遊んでもらったな息子なんて、大学生の頃からだからもっと長いしももともは、息子が繋いでくれた仲だものねいくつになっても、気軽な仲なのはありがたい今夜は、みんなでワイワイ飲ん
2024/05/24 23:36
色々検査
1年に1度の検査検査と言っても内科の病気ではないから大きな心配はしていない膝、腰のレントゲンと骨密度の計測膝は経過観察で、状態を確認しつつ人工関節への置換が必要かどうかを見るのだが結果は、昨年との比較で変化はなく、今のところ問題なし腰は圧迫骨折以来初めての
2024/05/22 08:19
キオビエダシャク再び
薬をふったのが2週間前薬には、1ヶ月は効果があるとあったのだがもう次の子が出てきた?って感じ薬効は半日雨が振らなければ大丈夫とかあるけれど実際はどうなんだろう?このところ、晴天より雨が多いからなまた、ちまちまと薬をふって下がってきた虫を洗剤液に放り込むをす
2024/05/21 08:25
変化朝顔の種
昨年、顔見知りの方との話の中で朝顔の花の話になり変わったアサガオがあるんですよ種をあげましょうね!と言われていました聞くところによると高鍋町の方が九大との関係があり育てていらっしゃったものの種を2020年に配布されたんだそうですすぐにいただきに行ったんですよ
2024/05/20 14:09
古着の価格
ほぼ同年代の方 お母様が、着物が大好きな方でたくさんの着物を持たせてくれたとのこと私達の年代ではお嫁入りの着物というものがあった付下げ、色無地、小紋、紬、コート、喪服それらに合う帯に小物などなど雨コートから留袖まで準備された方もあるし1アイテムを複数持って
2024/05/19 06:27
こんな季節なんですね
父の電動車いすを見ると草の種か何かがついているのかしら?と思って目を凝らしてみると、動いているもう一度よく見るとカマキリの子供じゃないですか4〜5月が出産時期なんですね生まれたてにしては大きいので卵は、どこか違うところだったのかしら?それにしても、何十匹も
2024/05/18 06:50
スクレイパーは便利
スクレーパーって何?スクレーパーとは、ヘラ状の刃にプラスチックや木製の持ち手がついた道具のこと何かを剥がす、あるいは削るときに用いられますとありました。つまり、こんな道具これって、床についた汚れを剥ぎ落したりするときに使われますよねもうお使いの方も多いか
2024/05/17 12:32
麹三昧
納豆麹出汁麹コンソメ麹の野菜 コンソメ麹は、予想通り良い感じ醤油麹は、だし昆布と干し椎茸入れて加熱発酵させたものしばらくは、何も作らなくて良いわ日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓ ↓ ポチっとお願いします
2024/05/16 15:40
当たったよ~
『たまごを食べて試合を観に行こう』というフュージョン株式会社のキャンペーン当たれば、宮崎の女子サッカーチームヴィマテラスのホームタウンでの試合ペアチケットがいただける負け知らずの、ヴィアマテラスの試合目の前で観たいものだということで買った卵に入っていたの
2024/05/15 08:50
わぁ〜スカイブルーだ
本当に晴れ間のなかった4月から5月はじめ晴れの予報が出ても、空が白いこれって、晴れじゃないよ!そんな気分になるようやく、この空よ!これこれ宮崎の青空が戻ってきた気持ちが良い〜☀安心して、屋外に洗濯物を干しておけるということで、懸案だったダウンのジャケットと
2024/05/14 09:34
久しぶりに染織こだまへ
6月1日〜3日創業55周年&移転5周年のイベントがあるので打ち合わせに、染織こだまへ行ってきましたというのも、このイベントに私がお世話になっていたお客様も足を運んでくださるとのこと中には、北海道や大阪、大分など遠路からいらしてくださる方もあるとのことで私にでき
2024/05/13 09:31
トースターの買い替え
現在使っているトースター母が買ってくれた13年選手最近、下の面に焦げ目がつかないこれって、焼けてない?多分こんな状態でパンを焼いても不便は感じていないのだがそろそろ新しいものが欲しいなぁというか、パンを焼き始めて、焼きたてを冷凍するので冷凍でも、パンが美味
2024/05/12 15:00
なんとしても使わなきゃ玉ねぎ
雨が多かったためか、今年の玉ねぎは予想に違わす保ちが悪い早く使わなきゃ!ということで何かしらに玉ねぎを使う毎日酢豚、かき揚げ、肉じゃが、サラダ類スープ類、グラタン、カレー、炒め物玉ねぎ塩麹は大量消費につながった色々やってみるがこれ良いわ!と思ったのが玉ね
2024/05/11 14:09
やっと、スピリタスを買ったよ
スピリタスとはウォッカのひとつウォッカの中でも世界で1番度数の高いもので96℃あるそんな物を何にするのか?果実酒を作っても良いしカクテルの材料として使っても良いらしいが、今回は別の用途ローズマリーチンキを作るため取り出したい薬効成分ウルソール酸抽出のためには
2024/05/10 10:58
やっと晴れたね☀
冬物の片付けがかなり遅くなってしまった4月の宮崎県、50年間で日照時間が1番短かったとかごへいどんの半纏や父のガウンに着物ダウンも洗いたいが夜釣りにはまだ必要だったりするらしいので次の晴天の日にするかな特に、父は着たものを突っ込んてしまうので季節的に着ないも
2024/05/09 14:26
虫食だらけだったやさい
防虫ネットをかけたのに土の中が湿りすぎてて土の中の虫には居心地が良かったみたい結果、針金状態だった葉物野菜もネットをはいで、土が乾燥するようになったら元気を取り戻してくれましたが、蝶々もたくさん飛び始めて卵を産み付けて青虫が育ったらどうなるのかしら?今の
2024/05/08 15:55
キオビエダシャクの季節
ああ~始まったこの季節父親の自己満足の庭に翻弄されている自分が楽しいことは、他の人も楽しいと思いこんでいるから始末が悪い庭の手入れなんて趣味じゃないしこんなゴチャゴチャの庭は要らないと思うが今や乗りかかった船状態一ツ葉の長い塀と庭木にも30本の一ツ葉がある
2024/05/07 08:47
しんどいときもあるよね
情報に溢れている今知りたいものへたどり着くのも早いけれどついつい見てしまういらない情報もあるそれに反応して、次も類似の情報が入ってくるまた、ついつい読んでしまってなんだか疲れちゃう自分が好まない情報の中には大事なこともあるから居心地の良い物ばかり読むとい
2024/05/06 08:29
手作りドライオニオン
今年の玉ねぎは、水分多すぎで早く痛みそうというか、すでに心配なものもあるどうしたものかと思っていた時に見つけたのがドライオニオンの作り方1〜2mmの厚さに切って乾燥させるとあったうちには、乾燥機はないから干すしかない玉ねぎの90%は水分どのくらいで、水分が飛ぶ
2024/05/05 12:04
Go to Forest!
みどりの日の今日、全国ヶ所で同時開催のイベントGo to Forest!は、森に馴染みのない人でも気軽に森に親しんで欲しいというコンセプトで全国各地の森で同時に開催されるイベント今年で4回目になります。宮崎では、照葉樹林で有名な綾町で開催手作り紅茶を作って、綾の森を歩
2024/05/04 16:43
フローランテのバラ
ゴールデンウィーク後半前の平日行くなら今だ!と2日にフローランテに行ってきました花も、夏に向けてのものに植え替えられ花壇がきれいになっています白いサルビアもキレイですこちらは赤いサルビア温室前のクレマチスもきれい名物の野菜コーナーはナス、ピーマンなどの夏野
2024/05/03 06:46
お〜懐かしい!ギリ粉
facebook広告の中にギリ粉入れと言うものがあったあ〜懐かしい💕最初に出会ったのは50年以上も前だわ高校の弓道部結婚後、今から35年くらい前に再開して3段までは取ったが、残念ながら仕事との兼ね合いで続けられなくなった今でも、弓は引きたいとは思うが、前回再開したとき
2024/05/02 12:22
こぼれ種
今まで、長い間コンポストを使っている一番新しい物が4つ目のものになる今は、新旧2個を交代交代に使っている満杯になって数ヶ月経ち肥料として使えそうになったからコンポストを抜いたらひょろりと、おやしみたいな芽が沢山なんだろう?と静観しているうちに本葉が出てきた
2024/05/01 14:36
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?