chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
f&c fleurir
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/10

arrow_drop_down
  • 同窓会へ

    昨日は久しぶりに名古屋へ。いつも名古屋は三重への帰省の通過地点であって滞在場所ではないのだけれど。名古屋を目的地に大学の同窓会のため日帰りで行ってきました。卒業以来3○年ぶりの再会となる方もいらしたりしてとても感慨深い時間となりました。20年ぶりくらいの栄は私が学生時代闊歩していた街並みからだいぶ変わっていて時の移り変わりを感じました。お店はすぐに見つかり再会した時には名前はすぐに出なくても変わらない...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R7.4)

    先日の高齢者のクラフト教室の様子。端午の節句に合わせて節句のリースを作ってもらいました。8枚の折り紙から兜を折って土台のリースを作るバージョンと簡単に組み合わせてリースを作るバージョン、見本を二つ準備していきましたがほとんどの皆さん簡単バージョンを選択。でも出来栄えとして簡単バージョンの方が大きく仕上がって見栄えがするとご意見も。いろんな色合わせをしていますがどれも素敵な仕上がりです。ふー😅無事に...

  • ダストボックスと小物入れ

    あっという間に4月も半ばちゃんと花見をするまでに私の住む地方の桜は昨日の雨でほぼ葉桜になってしまいました。先月は娘の結婚式、今月末は息子の結婚式とバタバタ、ハラハラが止まりませんがなんとか体調を管理して頑張ってます。数年前まではGWに咲いていたモッコウバラがもう開花してきています。地球さんが悲鳴を上げてきているようなそんな感じがしてなりません。久々にネットの方にオーダーをもらいました。ファブリックコ...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R7.3)

    今月の高齢者施設のクラフト教室(R7.3)今回は桜を描く…創る…の世界。私の想定した描き方をお話しして作業にかかりましたがみなさん私の想像を超えていきます。かなり自由!戸惑いながらも一生懸命工夫して作り上げてくださいました。各々ご自分の得意なことは困ってらっしゃる方には先生になって教え合ってらっしゃいます。同じ資材を使っても十人十色。壁が素敵な春になりました。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みに...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R7.2)

    今日は桃の節句。この日にちなんで先日の高齢者施設でのクラフト教室はお雛様の壁飾りを作りました。ご参加は全員女性。賑やかに今回も楽しく進められました。少しずつ資材が違うのですがみなさん可愛く作って下さいました。楽しい雛祭りの夜を過ごされていると良いのですが。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • ミニお雛様

    カルトナージュで作るミニお雛様。ボックスタイプで収納もできるんです。玄関先に飾って季節を感じれます。出し入れが簡単すぎるのが最高。大きなお雛様も出してあげなきゃ…なんだけどね。直径10センチ高さ5センチ弱のボックスにスッポリ収まる手軽さ。コンパクトサイズで可愛いです😍ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 北海道旅行

    めちゃくちゃ急な主人の思いつきにより雪まつり前の閑散シーズンの(はずだった…)札幌に私の誕生日のお祝いを兼ねて行ってきました。初の雪シーズンの北海道。やっぱり寒かったです。二日間で概ね3万5千歩。雪の中でよく歩きました。でもとにかく海外の方が多くて。閑散期かも?なんて期待はとんでもなかったです。美味しいものいっぱい食べすぎてしまいましたが元気の源になりました。主人に感謝💕ランキングに参加しています。皆様...

  • 高齢者施設のクラフト教室

    先日の高齢者施設のクラフト教室今回は節分にちなんで紙皿で鬼の面を作ってもらいました。

  • シャドーボックス展へ

    今日は国立新美術館で開催されているシャドーボックス展を拝見させて頂きました。2年半ぶりにお会いしたW先生とお写真をご一緒してもらいました。シャドウボックス、私も少しかじったことがあるのでよくわかるのですがどの作品も緻密で気が遠くなるようなものばかりでした。素敵な作品を見るにつけまたやってみたいと思う反面そこまでの気力はないかも。また途中で放り出してしまいそう。なんて😅お知り合いの先生の作品を見つけて...

  • 携帯ケース

    気分を一新!新しい携帯ケースを作りました。こちらの携帯ケース使いやすくて機種を変えるたびサイズアップしながら作ってきました。オーダーもたくさんもらってます。今までブラウン、濃紺、ピンク、グリーンと変遷。エンボス加工もイニシャル、馬を入れてみたり。そして今回は薄いブルーの皮革に内側はピンクの小花柄の布を貼って我が家のぴーちゃんちーちゃんきーちゃんにちなんで鳥🦜さんを配してみました。ハンドフリーにする...

  • 1月17日に思う事

    阪神淡路大震災から30年。あの日から早30年が経過したなんて。大学の同級生が神戸に嫁ぎ同い年の子を授かり

  • 高齢者施設のクラフト教室(R6.12)

    今年最後の高齢者施設のクラフト教室。

  • 高齢者施設のクラフト教室(R6.11)

    随分ぶりの投稿です💦今日で11月も終わり。今年もあと1ヶ月となりました。早いですね。先日母の四十九日が終わりようやく平常を取り戻しつつある私です。今月の高齢者施設のクラフト教室を無事終えてきました。入居者の入れ替わりもあり双方戸惑いながらの部分もありましたがかわいい壁掛けタイプのミニツリーができました。紙の枠に毛糸をぐるぐる巻いて…という作業はちょっとした運動になったようでみなさん何気に上着を脱いで作...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R6.9)

    概ね一ヶ月ぶりの投稿、お久しぶりです。少しだけ秋らしくなってきたのでしょうか。この間いろいろ実母の遠隔介護などで忙しくて走り回り心落ち着かない日々を過ごしてました。そんな中での先日の高齢者施設のクラフト教室。皆さんに秋を感じるものを作ってもらいました。手先を使っての脳トレ。色とりどりのトンボが完成しました。コスモス畑に飛ぶトンボが可愛い仕上がりです。個性的なトンボさんもいますよ。ランキングに参加し...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R6.8)

    早いものでもう9月。迷走台風に先週は翻弄されましたが先日高齢者施設のクラフト教室を行ってきました。今回は紙テープを利用して秋の味覚のブドウ作り。今回も手先をいっぱい使ってもらっての作業。脳トレをしっかり意識した制作です。

  • ヘアアクセサリー

    いろんな手作りが大好きで今までに作ってきたこちらのヘアアクセサリーはもうすでに100個以上は販売してきています。 カルトナージュの携帯ケースをなどを作ると余り皮革が出てきます。それをビジューテープの裏側に貼り付けて耐久性マシマシにしてたヘアアクセサリー。とってもキラキラで大人気です。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブ...

  • 三溪園散歩

    昨日も暑い暑い日でしたが主人と横浜の三溪園へ行ってきました。ガラガラスキスキの三溪園。暑いけれどそれはラッキーでした。出かけるのが少し遅かったので 午前中にしか見れない蓮の花が見れないかも…って思ってましたが幸いにも咲いていてくれてました。こちらの蓮は背丈がかなり高くて見応えありです。蓮池、三重塔や茅葺き屋根の貴重な移築建築物を堪能して1周概ね2時間。汗だくになりながらでしたが初三溪園散歩となりまし...

  • ある一日

    娘との久々のデート。朝はI'mドーナツを買うための行列から始まりました。(生ドーナツ美味しい〜😋 何個でも行けちゃう)その後はお台場に移動しインド料理に舌鼓。景色も良い感じ。からの来年予定するセレモニーのためのドレス選び。こんな日が私にもやってくるなんて。そんな感慨に浸りながら…と言いたいところですが親子揃ってスマホ電池残量5%にはらはら💦💦することがなく椅子に腰掛けているだけの私は毎日のラジオ体操とオリンピ...

  • 母の退院と入所

    母の退院と新施設への入所で帰省してました。ここ数ヶ月母は体調が悪く私も何度も帰省して色々検査をするために病院に連れて行っていたのですが原因がわからず最終的に入院をさせてもらっていたのですが結局体調不良の一番の原因は薬の副作用でした。断薬したら摂食障害、貧血などは改善されましたが一度衰えた体力は簡単に戻るはずもなくほぼ車椅子生活になってしまいました。一時は30キロを切り覚悟もしましたがお陰様で少しだ...

  • 高齢者施設のクラフト(R6.6)

    うっかりアップを忘れてました🥲今頃だけどアップさせてもらいます😅先月末と月初にニか所の施設でクラフト教室を開催してきました。今回は七夕飾り❣️

  • マガジンラック

    かなり大きめのマガジンラック。先日作ったキャンディボックスとお揃いの生地で作りました。こちらも久保清子先生のデザインになります。 塗り面が大きいのでハケを動かしているのに乾いていってしまうので塗りの速さが勝負です。こういう大きいものを作るときは糊染みができないタイプの布をチョイスするのが仕上がりが良くなりますね。本当は大きい作品は焦るのであまり作りたくないのですがまずまずの仕上がりとなり満足です。...

  • 2作目、完成

    りぼん刺繍二つ目完成。ほぼ同じ感じで作りました。葉っぱのカラーが左右逆転しています😅同じ布で作りたかったのですが残量が少なかったので仕上がりのサイズはSとMサイズくらいの差ができました。娘とお揃いで使います。良い出来のもの、気に入ったものでなければ使うとは言わないので喜んでもらってくれたのが嬉しかったです。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ...

  • 久保清子先生デザインのキャンディボックス

    💐モリスのキャンディボックス💐久保清子先生デザインのキャンディボックス。どこから見てもRのラインが光るボックスを作ってきました。鳥さんが鎮座する蓋を開閉して使います。この部分は紙をしならせて作っています。今回も一つ学びがありました。久保先生デザインの作品を作りに行くのがとっても楽しくて定期的に参加させてもらってます。学びの時間はあっという間ですね。こちらはレッスン可能です。ランキングに参加しています...

  • リボン刺繍

    長きに渡って眠っていたリボン刺繍のキット。作らなきゃーなんて思いながらもずーっと放ったらかしに。やっと日の目を見ました。作ってみたら私ってすごいかも!なんて自画自賛🤣あっという間に完成。娘に見せたら

  • レザーの名刺入れ

    先日のレッスン。名刺ケースを作りにきて頂きました。シックな黒のイタリアンレザーと内側はグリーンのモアレ柄で。外側にはエンボス加工を施して素敵なロゴをうきがらせて貰ってます。なのに完成品の写真を相変わらず撮り忘れる私。。。。。↓は後から送ってもらった写真エンボス加工の王冠パーツは私が切り出しました。それは一枚目の写真の作業マットの上に。気に入って使ってもらえたら嬉しいです。ランキングに参加しています...

  • 潮干狩り

    20数年ぶりの潮干狩りに行ってきました。私の地元の三重にいたころは子供が小さい時は毎年行っていましたが関東では初めての体験。今回は富津海岸へ。時の流れか地方の違いか。潮干狩りがとてもシステマティックな感じでいろいろと便利になってるなーって新鮮に感じました。2キロまでは入浜料に込みなので網1袋分めいっぱいとってきました。私の想定はほぼアサリだったのですが3分の2以上がはまぐり。これもお膳立てしてもらって...

  • 新施設でのクラフト教室(2024.5 No.2)

    私が開催させてもらっている高齢者施設が新たな場所に施設をオープンしたのでそちらでもクラフト教室をさせてもらいました。新入居者さん向けの表札作り。皆さんから

  • 高齢者施設のクラフト教室(2024.5)

    今月の高齢者施設のクラフト教室。今回はちょっと少なめの参加者。それでも急な気温の上昇で大汗かいて頑張ってきました。色とりどりに咲く紫陽花に一足早いカタツムリの雨の日のお散歩風景を作ってもらいました。今回の作品は脳への刺激を意識したものにしました。手で紙をくちゃくちゃにして丸めて…指先をかなり使ってます。最後は

  • ミニティッシュケース

    たくさん貰うミニティッシュ。あまり持ち歩いては使わないので家で使いやすいようにカルトナージュのミニティッシュケースを新調。お気に入りのダマスク柄のピンク🩷カラーの布を上蓋に使って作りました。我が家のスペースのないキッチンには良いサイズ。重宝しそうです。お気に入りをカスタマイズできるのがカルトナージュの良いところ。自分好みのインテリア作れます❣️ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。...

  • 母の日に

    家族が増えて初めての母の日。カーネーションと薔薇🌹の花束を嬉しいコメントとともに頂きました。それぞれに気持ちがこもっていてとっても嬉しかったです。私はイベント行事を気まぐれにするタイプでそんな親に育てられた子供達はきっちりと行う癖が付いていないんですが息子と娘の相方が気を遣ってくれました。こんな日が我が家にも訪れるなんて。ありがたい一日となりました。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みにな...

  • 弾丸一人帰省

    母の検査のため急遽となりましたが弾丸一人帰省がしてました。1泊2日の時間無し帰省でしたが義母が新たな蕨の自生場所を見つけてきたので初夏の日差しを浴びながら蕨取りも満喫してきました。水がはってある稲が植えてある田んぼにも懐かしくて心が癒されました。久々の新幹線帰省だったので沿線のあちこちの景色が変わっていて驚きもいっぱいでした。帰省の際の恒例行事、除草剤散布と芝刈りもなんとか1人でこなしました💦慌たゞし...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R6.4)

    4月の高齢者施設のクラフト教室開催してきました。昔誰しも一度くらいはやったことがあるであろう雑誌などについていた付録のようなクラフトをやってもらいました。作るものは紙の兜。手先をたくさん使うので脳トレにはピッタリ。パーツを台紙から取りはずしてもらうだけでも症状によっては十分な仕事量。でも意欲的なみなさんは大変な糊付け作業までこなしてくださいました。そしてもう一つのかんたん鯉も作ってくださいました。...

  • ホビーショー2024

    今日まで東京ビッグサイトで開催していたホビーショーへ初めて娘と行ってきました。忙しい娘がやっと私と行ってくれたんです。百恵さんの作品を見つけたので思わずパチリ理系女子の彼女は今まであまり興味がないと言う雰囲気で忙しいと言われるとなかなか無理も言えずずーっと一緒に行く事を断念していたのですがやっと念願叶って行けたんです😊😊😊でも思いの外、私よりあれこれ楽しんでくれちゃってました。彼女、オリジナルバッグ...

  • ビーズのブレスレット

    家族のことで年明けからバタバタして落ち着かない日々の私。ようやく手作りをする気になってきて端午の節句のミニお飾りを作ったらやっぱり火がついてしまった私の制作意欲。買い貯めた手付かずのキットをやっつけ中。細かいビーズで編むブレスレット完成❣️まだまだ目が見える!結構楽しかった💓作る気モード全開の時はお菓子作りにも精が出る。そしてお腹も出る⁉️(写真は桜あん入りバスクチーズケーキ)ランキングに参加しています...

  • 端午の節句のお飾り

    久しぶりの投稿です。以前買っていたキットをようやく開封して昨日やっと作り上げました。今年の端午の節句には間に合いました😅作り方の説明書があったのですがこちらのやり方の方が綺麗に仕上がらない?なんて試行錯誤していたら記載の

  • 京浜急行で行く葉山女子旅

    先日の雨の日のお出かけ。毎日晴れの日が続く谷間の雨の日、そんな天気でしたが京浜急行で行く

  • 今月の高齢者施設のクラフト教室(2024.3)

    今月も行ってきました。高齢者施設のクラフト教室。初めての方もいらしてちょっと緊張する私です。(いゃ〜冷や汗かいてます💦)リクエストのあった消しゴムハンコ。前回の落款作りが楽しかったというご意見から本日は葉っぱを彫ってもらいました。題材としてフレッシュのミモザを持参していきました。葉っぱをスタンプしてそこにポンポンと花を押してもらってミモザの花を描いてもらうつもりでしたが皆さん思い思いにスタンプして楽...

  • 雅叙園の百段階段の雛飾り

    今日のお出かけ。3月3日は過ぎましたが目黒雅叙園で開催されている百段階段の雛飾りを見てきました。4年ぶりの開催で明日までの会期なのでかなりの人出にちょっと圧倒されましたが素晴らしい雛飾りと雅叙園ホテルの内装に感動❣️またゆっくりじっくり空いてる時に来てみたい。次回は来年になりますね。毎年構成が変わるようです。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ...

  • 魔法の文学館訪問

    江戸川区にある魔女の宅急便の作者でもある角野栄子さんの魔法の文学館にお友達と行ってきました。いちご色の世界へ。実は私は彼女のことをあまり存じ上げなかったのですがお友達のお陰で角野栄子さんの世界観をしみじみ。人生の楽しみ方を少し学ばせてもらいました。絵本を手にして子供の頃の懐かしい気持ちが蘇りました。魔女もいっぱい。トイレもすごく可愛いんです。いつか孫ができたら訪ねてみたいところになりました。ランキ...

  • 高齢者施設でのクラフト教室(R6.2.)

    今月の高齢者施設でのクラフト教室。私の都合によりいつもより一週早目での開催。準備期間が少なかったのでバタバタの試作からのいざ本番。でもお雛様のお飾りだったので早目でちょうどよかったくらいではありました。初めての方もいらっしゃって本当は9名様ご参加のはずでした。高齢の方ばかりなのでいつも朝の体調如何で参加されたりされなかったり。今回は6名様で。少なくても毎度のことながら賑やかに時が流れました。 自作の...

  • フラワーアートアワード2024

    今日はお友達のお花の先生のお誘いで東京ミッドタウンで開催されているフラワーアートアワード2024に行ってきました。その先生の作品も展示されています。繊細かつ優しい雰囲気の作品を拝見させてもらいました。いつも素敵な作品を次々と発表されている方。そしてその先生の人柄が引き寄せるお仲間。そんな方々と初対面なのに楽しいランチをご一緒させてもらいました。とても素敵な良い時間。忘れかけていたお花に対する熱いものを...

  • キハダマグロが家にやってきた💦

    またまた届いたんです💦💦💦今回は沖縄から10キロのキハダマグロです。主人の買い物です。去年一本なりの直送の魚にハマった主人。 その時のキハダマグロがあまりに美味しかったので一本ものの魚をポチる彼。キハダマグロ、鮭に続いての登場です。私の技量では

  • 味噌作り

    今日は初めて味噌作りに参加してきました。いろいろ作るのが好きなんですが味噌作りは初めてだったんです。今までかなり手間だし作ってもすぐに食べられないし途中でカビが生えたらもったいないしがっかりすぎる。なんて思いから作ったことがなかったんです。でも今回ご近所の方にお声掛けしてもらえたので愛媛県の高田商店さん開催の味噌作りに参加してきました。ベースははだか麦麹と煮大豆で。簡単に仕込めるように軽量されたパ...

  • 梅の咲く後楽園

    先週末は地区のウォーキングの下見で後楽園に行ってきました。小団体での訪問だったのでボランティアガイドさんに付いてもらえたので詳細な説明をもらえたのでラッキーでした。大寒が過ぎましたが三寒四温の季節。梅が咲いていて以前伺った時とはまた違う雰囲気を楽しめました。季節の移り変わりの早さに驚くばかりです。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほん...

  • ミニトレー

    うっかりアップするのを忘れていたのですが先日、ラウンドタイプのミニトレーを久保清子先生の指導のもと作ってきました。ちょっと持ち手にカーブを付けたデザイン。ユニークな作り方にまた一つ新しい発見がありました。綺麗に柄合わせができてニヤリとなった作品。先生にもいっぱい褒めてもらえました。幾つになっても褒めてもらえるのは嬉しいですね💕まだまだ知らない作り方があって思わず

  • 藁アートin鈴鹿

    お友達がアップしてくれていて鈴鹿に帰ったら見に行きたい❣️って思っていた藁アートを見てきました。すごく大きいのに丁寧に作られていて感動です。たくさんの方が続々と見にいらしてました。過去にはペンギン、笠地蔵、フクロウも作成されていました。来年は何を作られるのかな?毎年の楽しみになりそうです。このパンダは3月頃まで展示されているそうです。お近くの方見に行ってください。駐車場もありますよ。ランキングに参加...

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今朝の初日の出。長年住んでいた地に戻ってきていますが海岸まで行き見た初日の出。主人の両親にも声をかけ早朝から出かけて目にした光景。日の出の瞬間にすごく喜んでもらえました。なのに…穏やかな元旦‥と思っていたら石川県を中心とする震度7の地震に遭遇。私のいる地域も震度4。かなり長く揺れました。驚きました。被害が少しでも少ないことを願って止みませ...

  • 10年越しの刺繍

    年内完成を目指していた36080目の刺繍が完成しました。やったー🙌やっと完成💦💦💦滑り込みです。図案をオーダーしてから概ね10年🤣🤣🤣挫折期間が9年。息子が岐阜国体2012に出た時の記憶のワンシーンです。私の馬好きはここに起因しています。本当は年内に額装してなんて思っていましたがそれは来年早々にして…はてさてどこに飾ろうか。来年の楽しみでもあります。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願...

  • 猫型のボックス

    先週の今年ラストレッスン。カルトナージュの猫型ボックスを作りに来てもらいました。こちら経験者向けのカリキュラム。かなり気を使わないと綺麗な仕上がりになりません。丁寧な制作をされる方なのでゆっくりしっかり作ってくださいました。時間いっぱい作ってもらいましたが完成しないところは宿題に。宿題分を昨日完成してくださいました。可愛い仕上がり🩷写真で見てもとても綺麗な作り。どんどん技術が上がってらっしゃいます...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R5.12)

    今月の高齢者施設のクラフト教室。今年最後の講習会でした。今回のテーマは

  • バレーボール天皇杯・皇后杯観戦

    昨日は東京体育館で行われていたバレーボールの天皇杯・皇后杯決勝戦を観てきました。前日に友人から一緒に行く人が急用で行けなくなったから代わりに来て〜と。私の予定も一昨日に急にキャンセルになっていたのでピンチヒッターとして参戦✌️バレエボールを生で観るのは超久しぶり。大昔にバレーボールをやっていたのですが最近はもっぱら他のスポーツばかり見ていたのでルールもさることながら試合中の会場の雰囲気などかなり変わ...

  • お正月飾りのワークショップ

    昨日はお友達のサロンでお正月飾りのワークショップ。お陰様で満席で行わせて頂きました。始める前にお薦めしてもらっていたお寺カフェで参加者の方とゆったりランチ。お庭の紅葉も素敵で話も弾んでとても楽しい時間となりました。お腹を満たしていざワークショップ💕花材は皆さん同じでもそれぞれの感性で雰囲気変わりますね。どなたも素敵な仕上がり。おまけに申し訳ないくらい皆さん手のかからない🤣素晴らしい方揃い。私はきてく...

  • ハワイのクリスマス

    ハワイのクリスマス。ハワイらしいものを集めました。ご覧くだされば嬉しいです。砂のオブジェです。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • ハワイラストデー

    あっという間の1週間でした。ハワイラストデーのお話にお付き合い下さい。その日は朝から土砂降りで😭行きたいと思っていたところを傘をさして行けるところに急遽変更して…ワイキキから40分位のワヒアワボタニカルガーデンへ。熱帯雨林のナチュラルガーデン。雨が降っていても緑が美しく今まで行ったガーデンとはまた趣が違っていてとても良いところでした。お昼はオバマ元大統領も愛するFIVE GUYSのハンバーガーを。トッピングが全...

  • ハワイ島へ

    一昨日無事に日本に帰国しました。引き続きハワイ滞在のことアップさせていただきます。滞在5日目、4時半に起きて朝一の飛行機でハワイ島へ。30年ぶりのハワイ島訪問なのにホテルを出る時には土砂降りで😭(ハワイの雨もどんどん雨量増えてません??て感じます)でもコナ空港に着いた時には虹がかかりなんと晴れてききたんです🙌私の中のハワイ島は緑の少ない溶岩の大地だったのが月日の経過ではるかに緑が多い島になっていました。ハ...

  • ハワイの3日目、4日目

    ハワイの3日目。昨日はアラモアナのお店などをプラプラしてショッピングを楽しんでましたが4日目は予約していたダイヤモンドヘッドに早朝から登ってきました。38年前に初めてハワイを訪れてからいつも眺めるだけで登っていなかった場所に足を踏み入れました。初日のトレッキングでかなり辛い目に遭っていたので標高230メートルは軽々〜道はほぼ平らで登りやすかったです。概ね1時間半で往復できました。登るには曇ってるから暑く...

  • ハワイ2日目

    7時に目覚めるはずがなんとトイレにも起きず12時間爆睡で10時に起床のハワイ2日目。

  • ハワイの初日

    無事にハワイに着いてます🤙初日のハワイは飛行機の中の後ろの人のいびきでほぼ眠れずハイテンションのまま主人の勧める超マイナーなノースショア方面のケアリアトレイルへ。観光客ゼロ。地元の人もほぼいません。来てる人は常連のマッチョな裸のランナーと大型犬を連れている人ばかり。登ってわかりました💦多分レベルは中級。でも登ったものにしか味わえない素敵な景色が広がりました。その後は前回に行けなかったコストコへ。すご...

  • 11月の高齢者施設のクラフト…からの

    一昨日の高齢者施設のクラフト教室。ちょっと早目ですがクリスマスの壁飾りを皆さんで共同制作。毎度色んな想定をして完成する形を考えていきますが未だかつて私の思い描く形に完璧になったことはないです😅いつも想定を上回る発想に驚きと冷や汗の連続。でも可愛く仕上がり皆さんがうっとりと壁を眺めて喜んでくださいました。今回も準備を頑張ってよかった❣️さぁ頑張ったご褒美⁉️にお出かけします👋乗れると思っていたオレンジ色の...

  • クリスマススワッグレッスン

    昨日の出張レッスン❣️私の子供世代の若い皆さんからとても良い刺激となる楽しい時間を頂戴しました。クリスマスのスワッグをお作り頂きました。落ち着いた感じのエレガントなスワッグが完成です。同じ資材でも少しずつですが雰囲気も変わりますね。応用でミニスワッグを作ってくださる方もいらっしゃいました。可愛い仕上がりです。皆さんにもとても喜んで貰えました❣️喜ぶ笑顔に私も嬉しくなっちゃいます。ご参加くださりありがと...

  • クリスマスツリー

    折り畳みのできるカルトナージュで作るクリスマスツリー。パッと開いてサッとたためて出し入れ簡単のクリスマスツリー。そんなツリーをカルトナージュツで作っています。使う布で雰囲気がかなり変わります。落ち着いた雰囲気がお好みの方からオーダーを頂いてお作りしました。ブラウンのツリーがその一点。シックな仕上がりに私も満足❤️オーダー頂きありがとうございました😊レッスンも承ります。所用時間は2時間程度。一緒に作りま...

  • アートコラボレーション21th

    昨日、浦安ブライトンホテルで開催されたアートコラボレーション21th。お陰様で無事に終わりました。今回で3回目の出展でしたがこちらに出させて頂けるのは私にとってはとても光栄なことだなーなんて改めて思えました。今年も出展者のレベルが高くて自分自身もお客さんになって見て回るのがとても楽しくて。ましてや自分が出展者側だなんてホントありがたい。お越しくださった方のアンケートに写真のようなコメントが寄せられてい...

  • アートコラボレーション21thに出展します

    明後日11月10日(金)アトリエレモンリーフの先生が主催する浦安ブライトンホテルでのアートコラボレーション21thに参加いたします。時間は11時から16時まで。今回で3回目の出展です。15時にはお楽しみじゃんけん大会もあります。27人のアーティストからの嬉しいプレゼントがありますよ❤️私のデザインによる縫わないバッグ👜もご覧頂きたい一品❣️です。お近くの方、たくさんのアーティストが集う楽しい催しです。よろしかったらお誘い...

  • 馬事公苑

    行楽の秋…いえいえ夏日のような1日でした😅最近本当に良く出かけてます💦今回のお出かけ先は馬事公苑❣️東京オリンピックで見るはずだったリニューアルされた馬事公苑。その公開デー。私の大好きなお馬さんを堪能してきました。オリンピアによる解説付きのデモンストレーションがあったりスタンプラリーに参加したり。(スタンプラリーの景品)一日しっかり楽しめました。明日もやってます。一見の価値ありです。馬術がもっと身近なもの...

  • 銀座神社巡り

    地区の行事のウォーキングに参加してきました。今回は銀座!東京の人なのに今更銀座?なんて声も聞こえてきそうですが今回は銀座八丁の中にある神社巡りでした。スタンプラリーです。(でもスタンプではなくスタンプもどきシールを貼るんですけど。)12時から16時までの短い時間なので日比谷についてから台紙を手にして先に腹ごしらえ。たくさん食べたので頑張って歩きました。2時間余り1万歩弱で完遂!13社を完全にめぐれるのは明日...

  • 最近1本物の魚が我が家にやってきてます💦

    1本物の魚にハマった主人。先日ふるさと納税の返礼品で送られてきた1本なりのキハダマグロ。お刺身にしたらとにかく新鮮で美味しかったんです。そしたら

  • スキルアップレッスン

    先日作ってきたカルトナージュのバッグ👜私の尊敬する久保清子先生のレッスンを受講してきました。生地はリバティを使って。先生のデザインする作品は随所に私が躊躇してしまうアールラインが盛り盛り。このデザインを臆することなく作れるのが素晴らしい。面倒くさがらない性格にならなきゃ💦て思います。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブ...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R5.10)

    めちゃくちゃ久々の投稿です。この間に帰省や母の入退院があったりそして展示会に出展したりと慌ただしく過ごしてました。ようやく通常生活に戻ってきたかな…てなことで。今月の高齢者クラフト教室のレポです。今月は施設長さんからのご依頼があり消しゴムを使っての落款作りをしました。書道をされた時に使用したいとのことで企画です。私もやったことがないことなので事前にどうやるのがよいのかシュミレーションして。高齢の方...

  • 栗拾い

    先日、娘が大学院を卒業しました。その報告も兼ねて帰省する予定でいたものの急遽予定変更を余儀なくされて暇を持て余した私と娘。(暇とは言いつつもやることはいっぱいあるんですけどね😅)突如母娘デートに行ってきました。娘からの発案で私の好物の栗拾い〜🎵拾うのも食べるのも大好きな私❤茨城に行くか神奈川へ行くか…あまりに突然の思いつきなのでナビで入れて到着時間の早い方を選択。自宅からは神奈川県の伊勢原市の方が近かっ...

  • SOMPO美術館の山下清展へ

    早いですね。 もう1年の3分の2が終わりました。9月に入ってから初投稿です💦少しは暑さが緩んだような気もしますがまだまだジメジメと熱いです。そんな中急遽友人との三人でランチも兼ねて山下清展を観覧してきました。最初の予定は集合してすぐに見てそれからランチ❣️なんて思っていたのですが今週で終わってしまうためなのか驚かされるほどの長蛇の列。尋ねてみると予想もしなかった2時間以上待ちと。ランチの予約時間まで1時間...

  • ウェーブ仕立ての蓋の重箱

    毎日本当に暑い日が続いてますね。最近更新が滞りがちの私。あちこち動いて忙しくしています。先日久保清子先生の講習会に参加してきました。素敵なイギリス直輸入のウィリアムモリスの布と先生のユニークなデザインに一目惚れして。ウェーブ仕立ての蓋の重箱の作品です。たくさんの先生やカルトナージュ経験者の方ともお話しできました。いろんな布の情報交換したり作品を見せてもらったり。作り方を再確認したり。自分の中のちよ...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R5.7)

    先日の高齢者施設のクラフト教室。(ちょっと投稿忘れてました💦)めちゃくちゃ暑い日でしたが行ってきました。いつも自転車に乗って施設に行くのですが到着時には汗だくだく状態。クールダウンしようと思っていたのにこの時間を楽しみにしてくださっているので既に皆さん着席して待ってらっしゃる〜💦💦💦汗引く間も無く喋りながら準備して…いざスタート‼︎パステル画を描ける方はそれぞれに描いてもらって絵を描かれない方にはパンチン...

  • 山梨旅行

    1泊2日の山梨旅行(一番の目的は馬術大会の見学)に行ってきました。馬術の大会に友人の元自馬が出るので(多分最後の大会になるのでは…ってなことで)開始時間に合わせて家族みんなが呆れる中出発。私は朝3時半出。そして友人を途中のインターでピックアップして八ヶ岳まで爆走。元自馬は決勝には進めなかったけれど高齢にもかかわらず最後まで完飛してくれたのが何より。友人は感無量で涙を流し…疲れたけれどそれは良かったかな。。...

  • クロスステッチ その後

    ほったらかしにしていて今年2月から約10年ぶりに再開したクロスステッチ。できる日に頑張ってきてだいぶ先が見えてきたような気がします。とりかかってやがて半年、120日は刺しました。今で5分の3位の仕上がり。年内に完成できるかな?ってなペースです。目標の1日100目以上は達成している感じです。没頭しているこの時間。心のさざなみを鎮めてくれます。そして懐かしい思い出が頭をよぎります。夢中(無心)になれる時間は大事です...

  • ハワイの話2

    私の備忘録のようで申し訳ないのですがハワイの事、今日も書かせていただきます。ハワイではいっぱい買い物もしましたがあちこちの観光地にも行きました。過去に幼児を連れては行っていなかったトレッキングに2本、植物園も2箇所。などなどいっぱい自然を満喫してきました。植物園といっても日本のようにいわゆる作られた庭園とかではなく自然のまんまの状態で山の中を散策しているようなのですが。滞在中の8日間は毎日15000歩以上...

  • お久しぶりの投稿です💦

    かなり久しぶりの投稿です💦10日ほどハワイ旅行に行ったりしてその後忙しくしていたりしていたものですから気になりつつも更新を怠っていました。毎日東京はとんでもない🤬暑さです。日差しはハワイと変わらないのにまとわりつく湿気が不快指数を上げて体調を崩しかねない状況です。あちこちで線状降水帯が発生して梅雨のイメージが変わってきています。ハワイ…子供が生まれる前から毎年通っていたのに子供が大きくなるにつれて違う...

  • 高齢者施設のクラフト教室(2023.6)

    今月の高齢者施設のクラフト教室。間も無く七夕!ってことで七夕のお飾りを作ってもらいました。お花紙を開く時は

  • 高齢者施設の講習会(R5.5月分)

    定例の高齢者施設のクラフト教室。忙しさのあまりうっかりアップしそびれてました💦今回はトイレットペーパーの芯を使ったアート❣️一年半ほど前にも作ってもらっていますが今回は紙に貼り付けるタイプ。いろいろ悩みながらも皆さんいろいろ工夫してくださいました。私には想像できていなかった蝶々🦋やチューリップ🌷も。作ってくださいました。今回もリビングが賑やかになりましたよ。一ヶ月楽しんで貰えそうです。ランキングに参加...

  • ファニシングハンガー

    私のスキルアップレッスン。ファニシングハンガーを作ってきました。木の土台に厚手のキルトを巻き付けてふっくらタイプのハンガーに。お好みの布でカバリング。インテリアにもなるハンガーです。ドライのお花を飾っても可愛いかも。こちらは本体接着にはボンドを使わず手縫いするタイプのものでした。カーブ針の存在を知っていましたがこういう縫い合わせに活躍することを知りました。まだまだ知らないこといっぱい🤣🤣🤣カーブ針偉...

  • ポピーを見るはずが…

    友人と横浜の港の見える丘公園へ。去年はその友達とバラ園を見に行こうと約束して行ってみたら早過ぎて開花してなくて見れず。今年こそは…と思いつつも会える日には薔薇は遅いかも?ということでポピーが満開の昭和記念公園で!って約束したらその友人が日にちを間違えて約束の前日にわざわざその公園に行っちゃってた💦私がいるはずもなく友人は予定通り着いたのに私が現れないから慌てて連絡してきてたけど私はフィットネスに勤し...

  • レザーの名刺入れ(文鎮金具を使って)

    久しぶりのレッスンデー😅イタリアンレザーの名刺入れをお作り頂きました。文鎮金具を使ってます。私の完全オリジナルデザインです。ティファニーブルーのレザーにピンクのフランス製のコットン生地を使って作成。コットン生地は持ち込みされてます。お気に入りのカラーにクラウンのエンボスも施してオンリーワンの作品が完成❣️いっぱいお話もできました。レッスンの楽しさ感じる1日となりました。お越しくださりありがとうございま...

  • 高齢者施設のクラフト教室(ネームプレート作り)

    昨日はイレギュラーの高齢者施設のクラフト教室。最近新しく入られた方向けにお部屋の前に掛けるネームプレートを作ってもらいました。皆さん少女にかえったようにきゃっきゃしながらお花やカードやシールを選ばれてました。皆さん配置を一生懸命考えて頭をフル回転されてました。作っている間褒め合ったり羨ましがったり😍どれも可愛い😍素敵💓作られた方の個性がしっかり出てます。完成して満足されていたようでとても楽しい時間と...

  • ポリマークレイの講習会

    ちょっと前に参加してきたポリマークレイで作るアクセサリーの講習会。ポリマークレイは知ってはいましたが実際ちゃんと作るのは初めての私。資材を増やさないためにもこれ以上新たなものに手を出さないようにしなくちゃ💦ってやりたい気持ちを押さえていましたが講師の朝比奈マリアさんにも会いたくて行ってきました。割と硬めの粘土。数色のクレイをマーブル調にこねたり、パスタマシーンで伸ばしてテクスチャーシートで型押しし...

  • 久しぶりの帰省

    久々の三重。やらなければいけないことがいっぱいであちこち駆けずり回ってます😅でも地元の何気ない景色にホッとする私。母にも15分でしたが近くで面会できました。母の体に触れたのも久しぶり。めちゃくちゃ小さくなっていて😢😢😢お花は納品させてもらったものです。オーダーありがとうございました😊ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ...

  • 薔薇園へ

    お友達のバラ園へお招き頂いて今年も伺って参りました。どんどんお手入れが上手になられているので今年はまた一段と立派でゴージャスな薔薇さんたちに対面させてもらいました。一輪一輪たっぷりの愛情を注がれているので本当に生育が良いんです。ここに貰われてきた子たちは本当に幸せですね。品種もたくさんあるのでいろんな香りも楽しませてもらいました。薔薇の花びらのコンフィチュールもジュースにしてくださって。テラスで頂...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R5.4)

    今月の高齢者施設のクラフト教室。今回は初めましての方もいらっしゃいましたが相変わらず賑々しく行ってきました。途中ではちょっと作品に凝りすぎてしまった?なんて焦る私💦💦💦紙をくるくる巻く作業は指先を細かく動かして脳への刺激。いっぱい頭と手と口も動かしてもらいたくて。完成時には私が描いていた感動を味わってもらえました。

  • 折り畳みの六角形のボックス

    我が家のモッコウバラ、いつもより2週間は早く開花しています。チューリップはもう枯れてしまいました🥹4月で半袖を着るくらいの暑さ。黄砂も到来。地球さんが悲鳴をあげているのかも。最近の作品💦(毎日バタバタしていて最近投稿がマメにできてません)折り畳みのボックス😊コンパクトにたためてワークショップでも道具立てとして使ったりダストボックスとしても使える!布はUSA製の布で組み合わせています。可愛いく仕上がりました。...

  • 高齢者施設のクラフト教室(R5.3月分)

    あっという間に四半期が過ぎてしまいもう4月。昔は入学式の頃に桜がチラホラだったのにもうすでに散り始めてます。入学式まで保ってくれれば…ですね。先日高齢者施設での講習会の様子です。

  • 横須賀スプリングフェスティバル

    昨日は横須賀へ。冷たい雨が吹き荒ぶ中 3年ぶりに米軍基地で開催されるスプリングフェスティバルへ。目的のメインは艦艇見学。はじめに見学の列に並ぼうとしたら3時間待ちで。私たち夫婦にはとてもできない修行。なのでまずは基地内をぐるっと一周してあちこち見学。とは言っても雨と傘が邪魔をして立ち並ぶテントの中をちゃんと覗くこともできず😭そんな中ほぼ並ばず買えるピザをランチにチョイス😅雨でなかったら桜の木の下でお花...

  • たんぽぽテラリウム用のボックスレッスン

    ご自分の作られるたんぽぽテラリウムを入れるボックスを作りたいとレッスンに来て下さいました。布はご自分で選んでもらってます。数えてないですが200種は優にあるのであれこれ組み合わせて悩まれてました😅事前に私もこの作品がすんなり良い具合に入るように試作していたので仕上がりサイズはバッチリ❣️とても喜んでくださいました。今後はご自分の作品に箱をつけて販売したりプレゼントしたりされるそうです。そのために数個作っ...

  • 香水作り

    香りラボで自分だけの香りを作ってきました。15種類のアロマHEの香りを試しながら効能効果を教えてもらいオンリーワンの香りを作ってきました。いろんな香りを嗅いでいるとちょっと鼻が麻痺してくるのをコーヒー豆の香りでリセットしながら楽しく作ってきました。まるで理科の実験セットのようなミニビーカーや試験管やロート。これだけでもワクワク。 4人で参加してきましたが完成すると4人4様。スパイシーな香りや甘い香。...

  • 体験レッスン

    カルトナージュの体験レッスンにお越しくださいました。自分が作る作品を入れる箱を作りたい❣️からのカルトナージュってどんなもの?ってことがきっかけで私のところまで来て下さいました。今回はサクッと糊の塗り方、布の貼り方、布の切り方などをお伝えしました。そして次回には完全オリジナルの作品を作成予定。作りたい箱の形、サイズ、仕様を念入りに打ち合わせ。カルトナージュは使う場所用途で自分仕様にできるのが醍醐味。...

  • 鹿児島土産の軽石植木鉢

    鹿児島で買い求めた軽石(…溶岩ですよね😅)にお花を植えてみました。道の駅で買おうとする私に主人は

  • 鹿児島弾丸ツアー二日目

    かごんま二日目❣️朝焼けの桜島で目覚め。バイキングの朝食をいっぱい食べていざスタート!指宿の砂風呂を目指して海沿いの道をドライブ。

  • 鹿児島弾丸ツアー

    我が家の恒例の突然の弾丸旅行。今回は1週間前に決めて鹿児島旅行へ。またもや1泊2日で主人と行ってきました。(全県制覇するのが目標)旅行はやっぱり楽しい〜💕美味しいものをたらふく食べていっぱいいろんなものを見て感じて。若干花粉のムズムズはあったものの幸いにも二日間ともお天気はバッチリ。普段の心がけ⁉︎なんて。本日のレポートは初日分。早朝便に乗って鹿児島に着いたのが9時前。レンタカーに乗って日本のナイアガラと...

  • 川越散歩

    先日の小江戸散歩❣️川越のお友達に会いに小江戸(本川越)まで。ちゃんと川越を訪ねるのは初めてで。目的の一つ、七福神巡りをするつもりがかなりの寒さに途中で簡単に挫折😣(とはいえ帰宅した時には15000歩は超えてました。)お昼は素敵な佇まいのお店を予約してもらってあったので心とお腹は大満足。そしてユニークなものを見つけて喜ぶ私。充実の1日でした。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願...

  • つるし雛

    先日行ってきた2月の高齢者施設のクラフト教室。今月はお雛様の吊るし飾りを作ってもらいました。毎回何かしら脳トレを組み込んで1時間程度で完成するように仕込んでいきます。今回はお雛様を折り紙で折るのがメイン。そして紐通しにも挑戦してもらいました。一人の作品ではもの足らないかもしれませんが大勢で作ると華やかなウォール装飾となります。ランキングに参加しています。皆様のポチが励みになります。よろしくお願いいた...

  • 明治座へ

    先日明治座へ行ってきました。横浜流星くんのファンではないのですが友人から是非に観に行こうと懇願されて 明治座見学も兼ねて行ってきました。演目は巌流島。宮本武蔵と佐々木小次郎の話。関ヶ原から江戸時代移行期の武士の話。男性も多いかと思いきや観客はほぼ女性。とにかく流星くんファンの女性がいっぱいで立ち見席も用意されていて。友人のおかげで早期予約の特典の写真までもらってきました。(これ…どうするどうする?状...

  • コーヒーフィルターケース

    オーダー品の備忘録として…コーヒーフィルターケースを色違いで2ケオーダーくださいました。可愛い小花柄。

  • 完成させます❣️

    最近頑張っていること。始めてすぐに(正確には再開してすぐに)即挫折っていうのも虚しすぎるからなんとか10日続いたのでここでようやく今年中に完成します❗️❗️❗️宣言。9年程前どうしても作りたくて(その時はそうだった😣)あるシーンをどうしても私の手作りにしたくて刺繍キットをオーダーしたのに確か初めて一ヶ月もしないうちに挫折して放置すること8年。(とにかく細かい。使用糸80色程度)先日ブログ仲間さんが長年越しの巨大なパ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、f&c fleurirさんをフォローしませんか?

ハンドル名
f&c fleurirさん
ブログタイトル
flower&cartonnage fleurir
フォロー
flower&cartonnage fleurir

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用