ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アルコール抜きのぼっち夕食‥
妻は仕事なので、ぼっち夕食 です。 アルコール抜きと決めていた ので、つまみ系より主食をど うするかです。 ということは、普段はアルコ ールが主食(飲)です。 妻に「焼きそばだけでいい」 と、お願いしておきました。 つくり置きしてありました。 ありがとう。
2022/03/04 10:50
バラ・ロココ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは、よしうみバラ 公園のバラです。 そのよしうみバラ公園は愛媛県今 治市の大島にあります。 今回のバラの名前は、ロココだそ うです。 ロココだけで検索すると、美術史で 使われた用語で、バロックに続く時代の美術 様式を指す。18世紀、ルイ15世のフランス宮 廷から始まり、ヨーロッパの他国にも伝えら れ流行した。‥と。 さらに、バラ ロココ で検索すると ロココ時代の貴婦人のドレスのように、豊か にフリルのかかる花形が非常にエレガントで す。というのがありました。 こう説かれると「納得!」という 感じです。 また、こんなことを記して…
2022/03/04 07:00
春が来た! 夕陽夕焼けが綺麗です!
春が来た! 夕陽・夕焼けが綺 麗です。今日は晴天でした。 綺麗な夕陽や夕焼けが大好きで す! 爆撃で赤く染まる空など 見たくありません。 侵略戦争は醜い!憎みます。何 気ない平穏な日常が尊いです。 こんなことしか記せないのが情 けない‥。 頑張れ! ウクライナとロシア の平和を愛する国民の人達! 平穏な日常を過ごしたい世界の 人達! 小さな声でも発するこ とから始めましょう! 眠れない皆さんに申し訳ありま せんが、おやすみなさい。
2022/03/03 22:30
冷凍の「五穀ごはんと野菜を食べるカレー」を温めて食べる!
長いネーミングです。「五穀ごはん と野菜を食べるカレー」です。 カレー色のラップには、色んなフレ ーズが記されています。転記してみ ます。 はやりのメニューをお家で! ニッ プンいまどきごはん らくらくトレ ー入り 野菜たっぷり100g 五穀 ごはんと野菜を食べるカレー なす、 ブロッコリー、かぼちゃ、れんこん、 赤ピーマン、チーズ入り ‥ ‥ 。 冷凍なのでレンジで500W:5分30秒 ~6分、600W:5分~5分30秒、温め て食べられます。 料理ができない小生には、助かって いる冷凍食品です。 朝食と昼食は、自由にやらせてもら ってます。 [冷凍]日本製粉 いまどきごはん五穀ごはんと野菜…
2022/03/03 18:56
平尾台を歩く(17):福岡県北九州市・京都郡
平尾台を歩き広谷湿原に到着 しました。 平尾台は福岡県北九州市にあ りますが、広谷湿原は北九州 市ではなく京都郡苅田町とな っていました。
2022/03/03 15:20
湯原温泉につかる!(岡山県真庭市)
このブログのカテゴリー:えっさ んのなつかし旅風景です。 四国は香川県高松市の四国民家博 物館・四国村から、瀬戸大橋を渡 り、岡山県の湯原温泉に到着しま した。 湯原温泉は、岡山県真庭市にあり ダムの砂湯で有名です。今回の写 真の中にも、そのダムが見えるも のがあります。 アップしている露天風呂は、湯原 国際観光ホテル菊之湯さんの屋上 です。 当初、宿泊する予定はありません でしたが急遽、西日本豪雨の「復 興支援プラン」で、ゆっくりしよ うと2泊しました。 湯原温泉(岡山県真庭市) 2018年10月
2022/03/03 11:20
ウクライナの皆さんに一刻も早い穏やかな朝を!
おはようございます。 いつもありがとうございます。 朝が早く明けるようになりました。 ウクライナの皆さんに一刻も早く穏 やかなな朝が訪れるよう、一度アッ プしたダリアですが探し出しました。 そのダリアは広島県世羅町の世羅高 原農場に咲くダリアです。 名前は 平和 。 平和を象徴する花を調べてみました。 平和が花言葉の「オリーブ」や、仏 教で平和の象徴とされる「蓮(はす) 」と記されてありました。 よく見れば、「蓮の花」に似ていま す。だから「平和」と命名されたの でしょうか? ありきたりのメッセージかもわかり ませんが、ロシアのウクライナ侵攻 反対! ウクライナの皆さんに、一刻も早い 平和を!
2022/03/03 07:28
ハウステンボスイルミ(1):長崎県佐世保市
イルミネーションは、前回の島根県 松江市・由志園から、今回の長崎県 佐世保市のハウステンボスに移行し ました。 2019年3月に写したイルミネーショ ンです。 そのイルミネーションを中心にアッ プしたいと思います。
2022/03/02 22:50
車内後部の上側へ物入れを設置して‥
前回、下記の「車内後部の上側へ物入れを作ってみました」をアップしました。 今回は、それを設置して荷台の器材などの置き方を変えたり、補強した点を載せてみたいと思います。 fwss.hatenablog.com ▼ 前回アップした荷台の天井部分へ薄物を入れ込むための ボードを設置しました。 ▼ 設置したボードにコード類などを、吊せるようにしまし た。必要に応じて増やすことができます。 ▼ 設置したボードの下側には防火用のステンレスシートを 貼り付けたことで、それに吸盤が貼り付けられるようにな りました。これまでは側面に設置していたシンクのシャワ ーノブをボード底へ取り付けました。 ▼ シャワーノブ…
2022/03/02 19:00
四国民家博物館・四国村(3):香川県高松市
このブログのカテゴリーはえっさん のなつかし旅風景です。 香川県高松市にある四国民家博物館 ・四国村は、今回で終わりますが、 車旅は続きます。 四国民家博物館・四国村(香川県高松市) 2018年10月
2022/03/02 14:40
平尾台を歩く(16):福岡県北九州市
福岡県北九州市の平尾台を歩いて います。 案内板にあるように広谷湿原の方 に向かって進んでいます。 草原に羊のような岩が少なくなり 山肌が、むきだしの景色です。
2022/03/02 10:50
ダリア・秋田の光:世羅高原農場(広島県世羅町)
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝は曇っていると記しました が、直ぐに崩れました。今朝も曇り のような感じです。 今日の朝一アップは、世羅高原農場 のダリアです。 世羅高原農場は、広島県世羅郡世羅 町にあります。 今回のダリア名は、秋田の光だそう です。名前から秋田のダリア園作出 では? と思いました。 が‥、検索していくと、ダリア園で はありませんでしたが、以下のよう に記されてありました。 秋田角館に世界のダリア界を震撼させた大偉人 がいます。その人の名は「大田興次郎」。キク 科のダリアにあって最もキクに近いダリアとし て、世界のダリア愛好家、研究家を魅了し続け …
2022/03/02 07:00
由志園のライトアップイルミネーション(30)島根県松江市
島根県松江市の大根島にある 由志園です。 由志園のライトアップイルミ ネーションは(30)回目とな りました。今回で終了です。 長らく、ちょい見も含めて、 ご覧いただきありがとうござ いました。
2022/03/01 23:50
ちょっとしたコレクション(8)
えっさんのちょっとしたコレクション は、(8)回目です。 今回は、カシオ目覚まし時計電波ブラ ック ‥ ‥ です。 CASIO(カシオ) 目覚まし時計 電波 ブラック アナログ ミニサイズ ライト 付き TQ-750J-1JF CASIO(カシオ) Amazon
2022/03/01 20:00
唐音水仙公園を巡る(6):島根県益田市
唐音水仙公園です。唐音は、からおと と読みます。 この唐音水仙公園は、島根県益田市に あります。 水仙が咲いている海側の水平線上に見 える、ひょっこりひょうたん島のよう な島は、高島という島です。 何か、水仙と日本海と高島がセットの ように感じられます。
2022/03/01 16:00
四国民家博物館・四国村(2):香川県高松市
四国民家博物館・四国村を巡って います。 2018年10月、えっさんのなつかし 旅風景です。(ブログカテゴリー名) 四国民家博物館・四国村は、香川 県の高松市にあります。 名前のごとく、四国の民家が集め られていました。 四国民家博物館・四国村(香川県高松市) 2018年10月
2022/03/01 12:01
バラ・スペクトラ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市)
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は曇っています。 本日の朝一アップは、よしうみバラ 公園のバラです。 その、よしうみバラ公園は愛媛県今 治市にあります。 今回のバラ名は、スペクトラだそう です。 検索しても名前の謂われは解明でき ませんでしたが、バラ科の落葉樹で あり、フランスで作出されたハイブ リッドティー系統の四季咲きだとい うことは分かりました。 今日は何か捜しても見つからない日 なのかも‥。
2022/03/01 08:09
2022年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、えっさんさんをフォローしませんか?