折り紙
今日は、国立志望のN君。 遅いですが夏から対策を始め彼なりに頑張っています。 もともと巧緻性、絵画ともに苦手。手先がうまく動きません。 国立の造形は、指示工作です。前で先生が作った通りの手順で、取りかかります。 その内容は、切る、ちぎる、貼る、シール、結ぶ、描く。 その一つずつの工程を身に付け、聞く力を鍛えます。学校側が見ているのは、取りかかる姿勢、積極性、表情です。 では、その意欲的な姿勢はどこから来るのかというと、いつも頑張っている自信から来るのです。 少しずつ、巧緻性を磨いてきたN君、今日のテーマは、課題を落とさず聞く集中力。 折り紙を使いました。 つるや飛行機をおるのではなく、3~4つ…
2015/09/30 00:23