いたち川プロムナード扇橋の水辺先 湿地?水溜まりに以前からこの時期になると半夏生が綺麗に観られました。久しぶりに行ってみたら 距離が伸び、100m弱咲き揃...
梅はほぼ満開でしたが、三溪園の梅は白梅が多く写真に撮ると寂しい風景になります。臥竜梅(ガリョウバイ)幹や枝が地をはい花を咲かせる梅。竜が臥した様な姿。蕗の...
東戸塚在住の友人から「永谷川沿いの桜がきれいよ」と連絡いただきました。お天気が悪かったりでなかなか行けなかったのですが、晴れ間が出た2/24に出かけました...
久しぶりの元町懐かしい老舗もチラホラ 菊屋のラムボールMihamaの靴、キタムラのバッグ Fukuzoハマトラなどという言葉もありましたが今はどのような年...
先日昼間に見たランタンの灯ったところ見に山下町公園へ白龍馬 鳳凰 一段と立派に見えます。2024年地球から最も遠い満月「スノームーン」もビルの上に見えまし...
お天気が悪く23日の皇帝パレードは小雨ふるなか行われたそうです。長崎春節で福山雅治が皇帝役で登場され華麗なパレードが続いていましたので観たいと思っていまし...
お天気が悪く23日の皇帝パレードは小雨ふるなか行われたそうです。長崎春節で福山雅治が皇帝役で登場され華麗なパレードが続いていましたので観たいと思っていまし...
26. 石川町商店街27.JR石川町北口関帝廟天后宮
22.パシフィコ横浜展示ホール 桃の木と獅子舞の獅子 逆光になってしまいましたがガラスの奥に ランドマークとタワーとコスモクロックが見えます。2...
17元町中華街駅 (中華街口)獅子舞前回みなとみらい元町・中華街駅で「ランタンはどこにありますかと聞きましたら」「中華街駅構内になります」とのこと中華街山...
13..横浜公園 桃の木と蓮14.横浜中華街会場 桃の木と蓮15.馬車道商店街 関内ホール 財神
8.イセザキ.モール この時計塔の左横にランタンスタンプQRコードがあったのですが なぜかランタンは別の場所に移動した様です。...
6.イセザキモール 三面柱京劇で用いられる面がデザインされている。劉備(りゅうび。蜀の初代皇帝)。赤い顔の関羽(かんう。劉備の側近、関帝廟の祭神)、左に張...
4.加賀町警察署前お金や幸福を集めてくれるとされる「財神」5.山下町公園皇帝と皇后の象徴である「龍」と「鳳凰」龍のオブジェは西遊記に登場する「白龍馬」がモ...
2024年横浜中華街春節灯火のテーマは「飛竜乗雲」竜が雲にのって空へ舞いがる様は、世の移り変わる勢いに乗って成長するという意味がある。ランタンオブジェは中...
湘南モノレール湘南江の島駅下 片瀬の常立寺の枝垂れ梅を身いいってきました。2013年11月に住職さんが代わられしたしみやすいふんいきになっていました。赤い...
湘南モノレール湘南江の島駅下 片瀬の常立寺の枝垂れ梅を身いいってきました。2013年11月に住職さんが代わられしたしみやすいふんいきになっていました。赤い...
学生の頃の水信といえば西口入れ口右手の店舗です。今は林工地区に移動しています。北仲ノット1F素敵なエントランスの水信パーラーへ新年会2次会で寄りました・。...
2024.2.1~2.24春節カウントダウン 2・9伝統の獅子舞「採青(つぁいちん)」がけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で行われ、一帯は華やかにまさ...
中華街KAAT神奈川芸術劇場 内に飾られた“西遊記”のランタン飾りロビー展示でしたが照明がキラキラして綺麗でした。夜はさらに豪華になるでしょうね。みなと地...
「ブログリーダー」を活用して、tenkoさんをフォローしませんか?
いたち川プロムナード扇橋の水辺先 湿地?水溜まりに以前からこの時期になると半夏生が綺麗に観られました。久しぶりに行ってみたら 距離が伸び、100m弱咲き揃...
斜面いっぱいに多種類の紫陽花が見られます。
都筑区が制定する「つづきみどりと花の名所25選」にも選ばれている茅ケ崎東の正覚寺花菖蒲300株紫陽花1000株が斜面を埋め尽くすように咲いていました。イン...
5/28〜5/30多くの美術館を巡りました。5/28 白樺湖世界の影絵・切り絵ガラス・オルゴール美術館 藤城清治光・鏡・水を効果的に使って神秘的な世界を演...
高原野菜をふんだんに使ったお料理で歓待して下さいました。
季節毎にメニューを工夫されている様で、5/28のディナーのメニー地元産の食材を使われたフランス風手の込んだお料理です♪ダイナミックに焼かれた岩魚の塩焼き熱...
中央道諏訪IC下車ー霧ヶ峰ビーナスラインを通り山本小屋ふる里館 駐車場に車を置きホテルの送迎バスで20分美しの塔を過ぎホテルに到着します。(自然保護区にな...
2025/5/29 早朝 霧がかかっていた王ヶ頭ホテルのぐるりは雲海に包まれました。
御所見地区の桃の写真を見つけ開花の良い時期を待って出かけました。🚄新幹線が轟音を轟かせ通過していきます。乗車している方にも桃の道が見えてい...
咲き出して1週間ほどで散り始めました。歩道に落ちた花がらを上から撮りました。踏み進むのに躊躇します。
毎年楽しみにしている近所のロウバイ良い香りが漂ってきます
おだやかな新年を迎えました。健康に気をつけ笑顔で1年を過ごしたいと思います。おせちセットをデパートにお願いしていましたが暮れに友人から分けていただいた昆布...
エントランスのつりー中庭
山下公園
🍁紅葉も綺麗です。
一部撮影可 オランジュリー美術館の様に楕円形の部屋に睡蓮が展示されています。近づいてみると紫の水面でしょうかあざやかにみえます
上野国立西洋美術館で開催されている“モネ 睡蓮のとき”を観に行ってきた。パリ マルモッタン美術館の作品が60展も展示されているということで楽しみには出かけ...
🎉🎉おめでとう🎉🍾🎊🎉🎊関内駅改札前日本大...
1000基のドローンショーが終わりドローンがりちゅき場へ移動していきます。それぞれのドローンが個になり移動していくさまもとてもきれいです。そして駐機場にき...
***********今回、2年ぶりとなる「第43回 横浜開港祭」でのドローンショーは、前回を大幅に上回る1,000機のドローンを使用し、スケールと表現力...
昨日横浜そごうで開催されている写真展を見てきました。100点もの大画面の写真に心癒されました。 10分間の動画作品も素晴らしくまさにその地にいる感覚になり...
友人宅から頂いてきた花菖蒲の1番花があっという間にに咲きそろいました。豪華さに感激です😀2、3日前はつぼみがいっぱいだったのに一挙に咲きま...
暑く晴天の日でした。色ごとに揃えて回廊ができています。赤の回廊ガーデン全体が 多種類のバラ、それを飾る花々、そして香りに包まれています。
鎌倉霊園から朝比奈ICに下る道路の左手にフジによく似た綺麗な黄色い花の群生が2箇所見られます。きばなふじかと思いましたが、花が上に向いて咲いています。調べ...
散歩中に目を惹く花々ナニワイバラと石楠花玄関前アプローチシーズン前ご主人様がこまめにおていれされた苦心の作品だそうです。小さな公園の白藤色鮮やかなシャクナ...
展望広場には大木の大島桜が湖に向かって左右に。どちらも満開でした。2年前には4月末の訪問で豆桜、大島さくらとも終わり、石楠花、御殿場桜が咲いていました。前...
早川堤より芦ノ湖上の恩賜公園へ周りました。豆桜が見頃でした。花は可愛い小粒ですが大きな豆桜が何本もありました。ピンクが可愛いです。200段階段を登り展望広場へ
昨年箱根にこんなに綺麗な桜並木があるなんてと驚き今年も是非見たいとおもっていました。お天気とスケジュールが中々合いませんでした。残念ながら早川沿いのソメイ...
ゲートから800メートル続く桜並木ソメイヨシノ、山桜など3500本の桜が植えられているそうです。残念なことに桜並木は葉桜になっていました。園内は広大で沢山...
2024/3/27 久しぶりの青空桜が咲きはじめています。氷川丸と枝垂れ桜マリンタワーと枝垂れ桜上の方の桜は待機中満開になったらもう少し左から撮ると良いの...
20代の頃馬車道入口にあった珈琲屋いつのまにかなくなっていました。色々調べて山手のえのき亭の現在のオーナーが珈琲屋のお嬢さんであることがわかり、又嬉しいこ...
高校野球雨天中止で4/13の再放送コロナ禍 吾妻さん担当の頃から聞いていましたが。素晴らしいハーモニー お勧めです。 ☔️が止むまで
鎌倉市植木 貞宗寺境内本堂横の大木のサラサモクレン可憐なサラサモクレン、足元には黄色い三椏、そして紫の諸葛菜サラサモクレンが三椏に語りかけている様です。
2024/3/18 大雄山最乗寺 手前の大雄町花咲く里山菜の花、大雄紅桜、ハクモクレン 春欄間の情景が迎えてくれました。紅桜 満開の春めき桜畑を囲む様に大...
2024/3/20 バス道路から見える溢れ上がった白木蓮 バス道路を右折し坂を下り上郷市民の森みずき広場へ入り口付近 の2本奥の2本計 4本広場の施設を...