ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【香港最新情報】「年初三は、雨で冷え込む」
◆年初三は、雨で冷え込む天文台は旧暦大みそかと春節(旧正月)連休の華南沿岸部の天気は、やや冷え込むと発表しました。△星島日報旧暦大みそかに当たる31日と旧正月元日に当たる2月1日は雲が多く、時折にわか雨が降り、気温は12〜15度。△星島日報2日の気温は1
2022/01/31 15:30
【香港最新情報】「花市中止で、正月用の生花が半額販売に」
◆花市中止で、正月用の生花が半額販売に2月1日から春節(旧正月)となるため、正月飾りのための生花販売も期限が迫っています。△星島日報今年は花市が中止となったため、花農家と花屋は遠に販売ルートを失い、一部花屋は急いで生花を売り払い始めました。花農家は割引で
2022/01/31 15:00
【香港最新情報】「キャセイ、パイロット180人募集」
◆キャセイ、パイロット180人募集オミクロンが市中に流入して香港の新型コロナウイルス流行第5波が発生しましたが、その原因は貨物機クルーの検疫免除であることが指摘されています。△星島日報キャセイパシフィック航空はこのほど貨物機クルーの検疫体制を再び引き締め
2022/01/31 14:00
【香港最新情報】「市民の68%、「ゼロコロナ堅持」」
◆市民の68%、「ゼロコロナ堅持」新型コロナウイルス流行第5波が続く中、紫荊研究院が政府の防疫政策に対する市民の意識調査を行いました。△星島日報紫荊研究院は1月24〜28日、無作為抽出の市民1063人に電話アンケートを実施。調査の結果、約68%の市民は「
2022/01/31 13:00
【香港最新情報】「ワクチンパス、モールや交通機関にも拡大」
◆ワクチンパス、モールや交通機関にも拡大特区政府は1月27日、「ワクチンパス」を2月24日から推進すると発表しました。△星島日報適用範囲はすべての屋内範囲、ワクチン未接種者が入れない場所とされています。消息筋情報では当局はショッピングモールと公共交通機関
2022/01/31 12:11
【香港最新情報】「黄大仙祠、旧正月3が日は開放せず」
◆黄大仙祠、旧正月3が日は開放せず新型コロナウイルス流行第5波を受けて黄大仙祠は春節(旧正月)年明けの焼香一番乗りイベントを中止したのに続き、旧正月1〜3日は開放停止にすることを26日に発表しました。△星島日報早くても旧正月4日から焼香が可能となり、入場
2022/01/28 15:30
【香港最新情報】「飲食業界の損失、200億ドル」
◆飲食業界の損失、200億ドル特区政府は1月27日、現行の社交距離措置を2月17日まで延長すると発表したことによって、飲食店での夜間の店内飲食も2月17日まで禁止となります。△東方日報飲食業界では夜間の店内飲食禁止により、春節(旧正月)の新年会とバレンタ
2022/01/28 14:30
【香港最新情報】「新型コロナ、新規感染者は111人」
◆新型コロナ、新規感染者は111人特区政府衛生防護中心は1月27日、新型コロナウイルスの新たな感染者数を発表。同日午前零時までに新たに確認された感染者は111人、無症状感染者は53人、累計感染者は1万3450人、1日からの累計無症状感染者は333人、再発
2022/01/28 13:30
【香港最新情報】「ワクチンパス、2月24日から実施」
◆ワクチンパス、2月24日から実施特区政府は1月27日、現行の社交距離措置の延長などを発表しました。△星島日報現行の社交距離措置は2月17日まで延長、小中学校・幼稚園の対面授業中しは21日まで延長。24日からは「ワクチンパス」が推進され、カバー範囲は屋内
2022/01/28 12:41
【香港最新情報】「日本人商工会、医療関係者に記念品」
◆日本人商工会、医療関係者に記念品香港日本人商工会議所(会頭 岩尾聖士/会員 590社)は1月26日、春節(旧正月)を前に香港市民の健康と安心を守るため日夜、献身的に新型コロナウイルスと闘う医療関係者らに感謝の気持ちを伝えようと、北ランタウ病院に日本関連の記念
2022/01/27 16:30
【香港最新情報】「創科基金40億ドル拠出、過去最高に」
◆創科基金40億ドル拠出、過去最高に特区政府創新科技署が管理するイノベーション科学技術の助成金制度「創新及科技基金」の昨年の拠出額が過去最高に達したことが分かりました。△星島日報「創新及科技基金」の昨年の拠出額は約40億ドルで、2017年の約13億300
2022/01/27 16:00
【香港最新情報】「HSBCなど土曜日はサービス休みに」
◆HSBCなど土曜日はサービス休みに新型コロナウイルス流行状況に対応し、香港上海銀行(HSBC)など銀行の支店のサービス時間の変更が発表されました。△星島日報HSBCは2月5日から一部支店を除いて毎週土曜日はサービスを中止。セントラル本店など9拠点は土曜日も
2022/01/27 15:30
【香港最新情報】「新型コロナ、新規感染者は81人」
◆新型コロナ、新規感染者は81人特区政府衛生防護中心は1月26日、新型コロナウイルスの新たな感染者数を発表。同日午前零時までに新たに確認された感染者は81人、無症状感染者は26人、累計感染者は1万3262人、1日からの累計無症状感染者は358人、再発陽性
2022/01/27 14:54
【香港最新情報】「人民元が日本円抜いて世界第4位に」
◆人民元が日本円抜いて世界第4位に国際銀行間通信協会(SWIFT)の最新データで人民元が国際決済ランキングで世界4位となったことが分かりました。『上海証券報』は22日付で「日本円を超えた、人民元は世界第4位の通貨となった」と題する記事を掲載。SWIFTの
2022/01/26 15:30
【香港最新情報】「在港域外企業の登記数、過去最高に」
◆在港域外企業の登記数、過去最高に投資推広署(インベスト香港)は1月24日、昨年の新型コロナウイルス流行第3〜4波の下で在港域外企業の数は過去最高に達したと発表しました。インベスト香港は昨年、世界42経済体からの投資プロジェクト333件を完了。プロジェク
2022/01/26 14:30
【香港最新情報】「領事館など「ビジネス環境調査」を発表 」
◆領事館など「ビジネス環境調査」を発表 在香港日本国総領事館、日本貿易振興機構(ジェトロ)香港事務所、香港日本人 商工会議所は、1月、香港日本人商工会議所正会員、香港日本料理店協会会員、香港和僑会会員等に対して香港を取り巻くビジネス環境にかかるアン
2022/01/26 13:30
【香港最新情報】「キャセイ、昨年の赤字額61億ドル」
◆キャセイ、昨年の赤字額61億ドル旅客輸送がほぼ停止状態にあるキャセイパシフィック航空は貨物輸送に依存し、その収益増加で赤字額が減少しています。△星島日報キャセイの昨年通年の赤字額は56億〜61億ドルが見込まれます。上半期は75億ドルの赤字でしたが、下半
2022/01/26 12:41
【香港最新情報】「IMF、香港経済の回復まだら状況」
◆IMF、香港経済の回復まだら状況国際通貨基金(IMF)の代表団が香港を訪問した後、「代表団総括」を発表しました。△明報初歩的な分析では香港の昨年の域内総生産(GDP)伸び率は6.4%と見込まれ、今年は3%に減速すると予想。雇用市場の改善に伴って物価上昇
2022/01/25 15:00
【香港最新情報】「IMF、中国に「ゼロコロナ政策」の見直し要求」
◆IMF、中国に「ゼロコロナ政策」の見直し要求国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエバ専務理事は1月21日、世界経済フォーラム(WEF)年次総会で、中国に対して「ゼロコロナ」政策の見直しを求めました。△RTHKゲオルギエバ専務理事は、新型コロナウイ
2022/01/25 14:30
【香港ポスト】「ゼロコロナ、出入境再開できず」
◆「ゼロコロナ」、出入境再開できず香港大学微生物学系のシッダールタ・スリダー臨床助教授は「ゼロコロナ」政策を続けると中国本土との出入境が再開できないと指摘しました。△星島日報シッダールタ助教授はネットに掲載した論説で「香港のゼロコロナ政策はすでに社会のす
2022/01/25 14:00
【香港ポスト】「感染確認140人、単日で過去最高」
◆感染確認140人、単日で過去最高葵涌邨の新型コロナウイルス集団感染がまだ収拾できず、感染確認の数字は引き続き増えています。△星島日報23日に新たに確認された感染者は140人で、単日としては2020年7月25日以降で最多を記録したことが分かりました。この
2022/01/25 13:28
【香港最新情報】「全学校で2月末からワクチンバブル」
◆全学校で2月末からワクチンバブル香港のすべての小中高校、幼稚園、学習塾でのワクチンバブルの措置が1月20日に明らかになりました。△星島日報特区政府教育局は2月24日からワクチンバブルの実施を要求。学校または学習塾に出入りするすべての教職員、保護者は少な
2022/01/24 14:30
【香港最新情報】「飲食店業界、3月に廃業の波を予想」
◆飲食店業界、3月に廃業の波を予想新型コロナウイルス第5波が悪化し、林鄭月娥・行政長官は春節(旧正月)4日に社交距離措置を大幅に緩和する可能性は低いと言及しました。△星島日報餐飲連業協会の黄家和・会長は、政府による社交距離措置引き締めと夜間の店内飲食禁止
2022/01/24 14:00
【香港最新情報】「旧正月の社交距離措置の緩和遠のく」
◆旧正月の社交距離措置の緩和遠のく公共住宅の葵涌邨で新型コロナウイルスの大規模な集団感染が発生したことから、林鄭月娥・行政長官は1月22日、春節(旧正月)4日に社交距離措置を大幅に緩和できる可能性は低いと表明しました。△星島日報ただし林鄭長官は社交距離措
2022/01/24 13:30
【香港最新情報】「新型コロナ、新規感染者は102人」
◆新型コロナ、新規感染者は102人特区政府衛生防護中心は1月23日、新型コロナウイルスの新たな感染者数を発表しました。△星島日報同日午前零時までに新たに確認された感染者は102人、無症状感染者は38人、累計感染者は1万3034人、1日からの累計無症状感染
2022/01/24 12:54
【香港最新情報】「マクドナルド、職員にお年玉1000ドル」
◆マクドナルド、職員にお年玉1000ドル香港マクドナルドはこのほど、春節(旧正月)前に約1万人の連続契約スタッフに新型コロナウイルス対策を兼ねたお年玉として1000ドル支給すると発表しました。△星島日報マクドナルドの黎韋詩CEOは「過去2年の新型コロナ禍
2022/01/21 15:30
【香港最新情報】「ハムスター処分で、政府顧問に脅迫」
◆ハムスター処分で、政府顧問に脅迫政府の専門家顧問は新型コロナウイルス拡大防止のためにハムスターの処分を支持したことで、立て続けに脅迫を受けていることが分かりました。△星島日報袁国勇氏は19日、「死ね」と書かれた脅迫メールを受け取り、さらに許樹昌氏は20
2022/01/21 14:30
【香港最新情報】「コロナ第5波、駅ですれ違って感染」
◆コロナ第5波、駅ですれ違って感染特区政府衛生防護中心伝染病処の張竹君・主任は1月20日、先に新型コロナウイルス感染が確認された感染経路不明の症例について発表。△星島日報先に感染が確認された美孚新邨在住の26歳の幼稚園教師と東満楼在住の43歳パキスタン系
2022/01/21 13:41
【香港最新情報】「洗国林氏、行政長官選挙に出馬表明」
◆洗国林氏、行政長官選挙に出馬表明 国芸娯楽文化集団の元会長でユーチューバーの洗国林氏は1月19日、ユーチューブチャンネルで2022年行政長官選挙(3月27日)への立候補を発表しました。△星島日報65歳の洗氏は映画『葉問』のプロデューサーとして知られ、近
2022/01/20 15:00
【香港最新情報】「6業界がワクチンバブルで再開要求」
◆6業界がワクチンバブルで再開要求当局は新型コロナウイルス流行状況に対応し社交距離措置を延長するとともに「防疫抗疫基金」第5弾を打ち出し営業停止となった業界に支援金を支給しますが、それら業界は受け入れられないもようです。△星島日報営業停止となっている美容
2022/01/20 13:51
【香港最新情報】「中国本土と香港の偽装結婚、34人逮捕」
◆中国本土と香港の偽装結婚、34人逮捕入境処は先ごろ、偽装結婚を摘発し、関与した男女34人を逮捕しました。△頭條日報逮捕されたのは男11人、女23人。うち23人は起訴され、その中には昨年9月に逮捕された犯罪集団の幹部も含まれています。66歳で香港居民の幹
2022/01/19 14:30
【香港最新情報】「コロナでハムスターなど2千匹処分」
◆コロナでハムスターなど2千匹処分銅鑼湾のペットショップ「リトルボス」の女性店員が新型コロナウイルス変異種デルタに感染したことで、動物から人への感染の可能性が疑われています。△星島日報当局は女性店員と接触した人150人に検疫を受けさせるほか、7日以降に香
2022/01/19 13:30
【香港最新情報】「ペットショップの顧客もデルタ感染」
◆ペットショップの顧客もデルタ感染香港では新型コロナウイルス変異種オミクロンの感染者が市中で多数現れたほか、銅鑼湾のペットショップ「リトルボス」の女性店員が変異種デルタに感染し感染経路が不明となっており、新型コロナ流行が収まりません。△星島日報特区政府衛
2022/01/19 12:30
【香港最新情報】「コロナ第5波をもたらしたキャセイ客室乗務員を逮捕」
◆コロナ第5波をもたらしたキャセイ客室乗務員を逮捕警察は1月17日、「預防及控制疾病規例」(第599A章)違反の容疑でキャセイパシフィック航空の客室乗務員2人を逮捕・起訴しました。2人はそれぞれ昨年12月24日と25日に米国から香港に到着、医学監察期間の
2022/01/19 11:30
【香港最新情報】「ミシュラン、ビブグルマンの新入選は7店」
◆ミシュラン、ビブグルマンの新入選は7店『ミシュランガイド香港マカオ2022』は1月19日に発行される予定ですが、それに先駆け先ごろビブグルマンに選ばれた飲食店のリストが公表されました。△香港01ビブグルマンは400ドル以内で料理3品が味わえることなどを
2022/01/18 16:00
【香港最新情報】「アジア金融フォーラム、6万人参加」
◆アジア金融フォーラム、6万人参加 第15回アジア金融フォーラム(AFF)が1月10~11日にオンライン開催されました。AFFは香港特別行政区の設立25周年を記念するハイライトイベ ントとして多くの話題をよび、約80カ国・地域から6万3000人以上が参加したと発表しま
2022/01/18 15:00
【香港最新情報】「香港エクスプレス、バンコク便禁止」
◆香港エクスプレス、バンコク便禁止特区政府衛生署衛生防護中心は1月16日、香港快運航空(香港エクスプレス)の運航する旅客便がタイ・バンコクから香港に乗り入れるのを同日から14日間禁止すると発表しました。△星島日報香港エクスプレスが14日に運航したバンコク
2022/01/18 14:00
【香港最新情報】「ペットショップ店員が感染経路不明」
◆ペットショップ店員が感染経路不明1月16日に新たに感染経路不明の新型コロナウイルス感染者が1人確認されました。△星島日報感染者は銅鑼湾のペットショップ販売員の23歳女性で、L452Rのデルタ変異種ウイルス株が検出されました。特区政府衛生防護中心は、香港
2022/01/18 12:59
【香港最新情報】「旧正月歳末風物詩の「花市」が中止」
◆旧正月歳末風物詩の「花市」が中止特区政府は1月14日、新型コロナウイルス流行の最新状況に対応し、域内15カ所で開催が予定されていた農暦年宵市場(花市)と大埔林村放馬甫新春市場の中止を決定しました。△星島日報政府新聞公報によりますと、食物環境衛生署は「香
2022/01/17 15:00
【香港最新情報】「防疫抗疫基金第5弾、35億ドル超に」
◆防疫抗疫基金第5弾、35億ドル超に新型コロナウイルス流行第5弾に対応して当局が防疫措置を引き締めたため、多くの業界が再び苦境に陥っています。こうしたなか林鄭月娥・行政長官は14日、防疫抗疫基金の第5弾として総額35億7000万ドルの支給を発表しました。
2022/01/17 14:00
【香港最新情報】「2回目のワクチン接種率70%に」
◆2回目のワクチン接種率70%に特区政府が先にワクチンバブル拡大を発表してから新型コロナウイルスワクチンの接種を予約する市民が続々と増えています。△星島日報政府の最新公告では2回目のワクチン接種りつはすでに70%を突破。1回目のワクチン接種率は76%で、
2022/01/17 13:00
【香港最新情報】「社交距離措置、旧正月3日まで延長」
◆社交距離措置、旧正月3日まで延長特区政府は先に新型コロナウイルス流行状況を理由に社交距離措置を春節(旧正月)3日まで延長することを発表しました。△星島日報特区政府食物及衛生局の陳肇始・局長は、過去数日の措置が初歩的な効果を見せていることから旧正月4日か
2022/01/17 12:05
【香港最新情報】「ドンキ、淘大商場(Amoy Plaza)に20日オープン」
◆ドンキ、淘大商場(Amoy Plaza)に20日オープン「激安の殿堂DonDonDonki」は1月20日に九龍湾の淘大商場(Amoy Plaza)3期1楼F188—204号に、新店舗をオープンすると発表しました。香港では9店舗目となります。△星島日報DonDonDonki淘
2022/01/14 15:30
【香港最新情報】「香港特区パスポート、利便性は世界18位 首位は日本とシンガポール」
◆香港特区パスポート、利便性は世界18位 首位は日本とシンガポール移民コンサルタント会社のヘンリー・アンド・パートナーズはこのほど、今年第1四半期のヘンリー・パスポート指数を発表しました。世界199カ国のパスポートについて、ビザなし、または到着ビザ制度で
2022/01/14 15:00
【香港最新情報】「立法会が初本会議、出席者はわずか69人」
◆立法会が初本会議、出席者はわずか69人第7期立法会が1月12日、初の本会議を開催しました。△星島日報全国人民代表大会(全人代)香港代表の洪為民氏(前海管理局香港事務連絡官)が3日に開催した湾仔での誕生日会に出席した議員20人のうち4人はまだ隔離中で、残
2022/01/14 13:30
【香港最新情報】「初の国安法裁判、被告が上訴放棄」
◆初の国安法裁判、被告が上訴放棄香港版国家安全法の初の起訴案件で昨年7月、唐英傑・被告に「国家分裂扇動罪」「テロ活動罪」で禁固9年の刑が下されました。△星島日報唐被告は昨年8月に有罪判決と刑期について上訴を提出し、高等法院(高等裁判所)上訴庭の裁判官は上
2022/01/14 12:50
【香港最新情報】「政府機構改革、15局への増加提案」
◆政府機構改革、15局への増加提案林鄭月娥・行政長官は1月12日、第7期立法会に政府の機構改革案を提出しました。△星島日報改革案では政策局を現在の13局から15局に増加。「文化体育及旅遊局」を新設、特区政府運輸及房屋局を「房屋局」と「運輸及物流局」に分離
2022/01/13 16:00
【香港最新情報】「香港の民主は中央主導で本土化せず」
◆香港の民主は中央主導で本土化せず北京で1月11日、「1国2制度」下の香港の民主発展セミナーが開催されました。△星島日報全国香港マカオ研究会の徐沢・会長は「中央が特区の制度の決定権を擁している原則に基づき、香港の民主制度とその発展は中央が主導しなければな
2022/01/13 15:00
【香港最新情報】「36人が期限切れ復必泰ワクチン接種」
◆36人が期限切れ復必泰ワクチン接種市民の新型コロナウイルスワクチン接種が増える中、クリニックで期限切れのワクチンを接種する事件が発生しました。△星島日報民間医療機関が運営する天水囲嘉湖新北江商場の復必泰ワクチン(バイオNテック)接種ステーションで11日
2022/01/13 14:30
【香港最新情報】「コロナ警戒、銀行が営業時間変更」
◆コロナ警戒、銀行が営業時間変更香港域内での新型コロナウイルス感染者が再び増加していることから、1月13日から一部銀行が営業時間変更などの対応を行います。△星島日報中国銀行(バンク・オブ・チャイナ)は一部支店をのぞき香港全域で営業時間を変更。変更後は営業
2022/01/13 13:40
【香港最新情報】「今年の中国経済動向について、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・瀬口清之氏に伺う」
◆今年の中国経済動向について、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・瀬口清之氏に伺う香港ポスト1月号では新春特別インタビューを掲載。2022年の中国の経済動向と今後の課題について、中国経済に詳しいキヤノングローバル戦略研究所の瀬口清之氏にお話を伺いました
2022/01/12 15:30
【香港最新情報】「春節向けギフトや中華おせち販売」
◆春節向けギフトや中華おせち販売リーガル・ホテル・グループが1月11日から春節(旧正月)向けギフトや食品の販売をスタートしました。香港では旧正月には親族や友人らと一緒に「盆菜」を食べる習わしがあります。盆菜とはさまざまな料理を1つの器に盛った、言うなれば
2022/01/12 15:00
【香港最新情報】「ドバイとバンコクから乗り入れ禁止」
◆ドバイとバンコクから乗り入れ禁止特区政府衛生署は1月10日、エミレーツ航空の運航する旅客便がアラブ首長国連邦(UAE)ドバイとタイ・バンコクから香港に乗り入れるのを同日から14日間禁止すると発表しました。△星島日報エミレーツ航空が8日に運航したドバイ、
2022/01/12 14:30
【香港最新情報】「コロナ続報:キャセイ職員、薬局に5分のみ滞在」
◆コロナ続報:キャセイ職員、薬局に5分のみ滞在特区政府衛生防護中心伝染病処の張竹君・主任は1月11日、新型コロナウイルスに感染した屯門の薬局店主の11歳の息子と45歳の妻も初歩的に感染が確認されたと発表しました。△星島日報キャセイパシフィック航空客室乗務
2022/01/12 14:00
【香港最新情報】「「華御結」から新ブランド「OMUSUBI」、世界展開を目指す」
◆「華御結」から新ブランド「OMUSUBI」、世界展開を目指す香港発のおむすび専門店「華御結」を運営する百農社国際有限公司が、新たなブランド「OMUSUBI」1号店をIFCモールにオープンしました△IFCモール内にある1号店今年で10年目をむかえる「華御結」は2011年にオー
2022/01/12 12:40
【香港最新情報】「ウズベキスタンから非住民入境禁止」
◆ウズベキスタンから非住民入境禁止特区政府は1月10日、ウズベキスタンを13日午前零時からAグループ地域(高リスク)に指定し、同国からの来港者のフライト搭乗と検疫の要求を引き締めると発表しました。△星島日報ウズベキスタンではオミクロンの感染症例が確認され
2022/01/11 15:00
【香港最新情報】「寅年がテーマの記念切手が発行」
◆寅年がテーマの記念切手が発行香港郵政では1月18日から寅年をテーマとした記念切手を発行します。△香港郵政4日付政府公報によりますと、「歲次壬寅(虎年) ーYear of the Tiger」と題した切手はいずれも靳埭強氏がデザイン。切手4枚つづり1シートのものは、ぬいぐ
2022/01/11 14:30
【香港最新情報】「そごう販売員の父親も感染」
◆そごう販売員の父親も感染オミクロン変異種ウイルスの拡散が続き、1月9日に感染経路不明の症例となった20歳のそごうのアルバイト販売員は10日に感染が確認され、その父親も初歩的に感染が確認されました。△星島日報特区政府衛生防護中心は10日、同親子は屯門の愛
2022/01/11 14:00
【香港最新情報】「密接接触者の検疫期間、14日に短縮」
◆密接接触者の検疫期間、14日に短縮特区政府衛生署は1月10日、同日から新型コロナウイルス感染者の密接接触者の検疫期間をこれまでの21日から14日に短縮すると発表しました。△星島日報これは検疫施設が受け入れ能力の上限に直面し始めたことによるもの。密接接触
2022/01/11 13:30
【香港最新情報】「ワクチン接種者激増で接種拠点拡大」
◆ワクチン接種者激増で接種拠点拡大政府は来月末からワクチンバブルを拡大することを発表したなか、市民は飲食店に入るためにワクチンを接種しなくてはならないため、ワクチン接種の予約人数が激増しています。△星島日報政府は異なるルートを通じてワクチンの接種量を増や
2022/01/11 13:03
【香港最新情報】「デジタル人民元アプリがリリース」
◆デジタル人民元アプリがリリースデジタル人民元(施行版)アプリが1月4日にすでにアンドロイドとアップルなどのアプリストアでリリースされ、ダウンロードが可能となりました。△星島日報デジタル人民元(施行版)アプリは個人ユーザー向けに試行が展開されるオフィシャ
2022/01/10 15:00
【香港最新情報】「ネットメディア『白夜』が運営停止」
◆ネットメディア『白夜』が運営停止警察が昨年12月末に『立場新聞』の役員らを逮捕しましたが、その後2週間のうちに7つのネットメディアが運営停止を発表しました。関連記事:『立場新聞』が運営停止を発表△星島日報『立場新聞』に続いて他のネットメディア『香港独媒
2022/01/10 14:00
【香港最新情報】「そごう販売員コロナ感染、経路不明」
◆そごう販売員コロナ感染、経路不明新型コロナウイルス変異種ウイルスのオミクロンが香港で拡散している形跡があり、先のスーパー荷役係に続いて新型コロナ第5波で2人目の感染経路不明の症例が見つかりました。△星島日報9日に初歩的感染が確認された患者は銅鑼湾そごう
2022/01/10 13:11
【香港最新情報】「皆様にお知らせ」
◆香港最新情報 「皆様にお知らせ」いつも香港情報をご覧いただき、ありがとございます。このたび、新たに、NOTEとTwitterにて情報配信をスタートすることになりました。こちらのブログ「彩りアジア地図」では、引き続き日々のニュース情報を配信して参ります。NOTEでは日々
2022/01/09 16:15
【香港最新情報】「第15回アジア金融フォーラムが開幕」
◆第15回アジア金融フォーラムが開幕 香港特区成立25周年を記念するハイライトイベントとして、香港貿易発展局(HKTDC)と香港特区政府の共催で「第15回アジア金融フォーラム(AFF2022)」が1月10〜11日にオンライン開催されます。今回のテーマは「Navigating the N
2022/01/09 15:00
【香港最新情報】「キャセイクルーの母親、13人に感染」
◆キャセイクルーの母親、13人に感染特区政府特区政府衛生防護中心は1月7日、これまでに140人のオミクロン感染者が確認され、うち13人はキャセイパシフィック航空の客室乗務員の母親から派生したものだと発表しました。△星島日報この13人の感染者は主に12月3
2022/01/09 14:30
【香港最新情報】「店内飲食禁止で市民が公園で食事」
◆店内飲食禁止で市民が公園で食事特区政府は新型コロナウイルス流行第5波を食い止めるため、1月7日から飲食店での夜間の店内飲食を禁止しています。△星島日報同措置の開始初日には香港各地の飲食店前にはテイクアウトを求める市民が列をつくりました。△星島日報テイク
2022/01/09 13:00
【香港最新情報】「誕生日会に出席した高官は職務停止」
◆誕生日会に出席した高官は職務停止全国人民代表大会(全人代)香港代表の洪為民氏(前海管理局香港事務連絡官)が1月3日に開催した湾仔での誕生日会で出席者の1人が新型コロナウイルス感染を確認、もう1人が初歩的に感染が確認されました。関連記事:高官が誕生日パー
2022/01/09 12:00
【香港最新情報】「マツキヨがAPMにオープン」
◆マツキヨがAPMにオープンドラッグストアのマツモトキヨシが先に店員の求人広告を出して銅鑼湾に出店する見込みでしたが、ネット上では新たな情報が流れています。△星島日報観塘APMのUC階でエスカレーター近くの店舗スペースがボードで覆われて「マツモトキヨシ香港1
2022/01/07 18:21
【香港最新情報】「ワクチン接種センター、予約で満杯に」
◆ワクチン接種センター、予約で満杯に新型コロナウイルス変異種ウイルス流行とワクチンバブル拡大が迫る中、市民のワクチン接種熱が高まり多くのコミュニティー・ワクチン接種センターでは向こう20日間はほぼ予約満杯となっています。△星島日報ワクチン接種スキームサイ
2022/01/07 17:00
【香港最新情報】「飲食店は食材処分、損失80億ドルに」
◆飲食店は食材処分、損失80億ドルに特区政府は防疫措置の引き締めを発表し、1月7日から飲食店では夜の店内飲食が禁止となります。今回の防疫措置で最も影響を受ける飲食業界では80億ドルの損失が見込まれていることがわかりました。△星島日報飲食店では夜の店内飲食
2022/01/07 15:30
【香港最新情報】「高官が誕生日パーティーで集団感染」
◆高官が誕生日パーティーで集団感染オミクロン流行が市中で広がる中、状況は政界にまで蔓延しています。全国人民代表大会(全人代)香港代表の洪為民氏(前海管理局香港事務連絡官)が3日に開催した約100人の誕生日会の出席者が初歩的に感染が確認されました。△星島日
2022/01/07 14:36
【香港最新情報】「シティバンク、GDP予測3.8%」
◆シティバンク、GDP予測3.8%シティバンクは1月4日、「2022年香港経済と中国・香港株式市場の展望」と題するリポートを発表しました。△星島日報シティバンク研究部香港エコノミストの雷智顔氏は、今年の香港の経済成長率は昨年の6.6%から3.8%に鈍化する
2022/01/06 16:00
【香港最新情報】「ディズニーランド、20日まで閉鎖」
◆ディズニーランド、20日まで閉鎖オミクロンの市中伝播に対応して政府は防疫措置の引き締めを発表、テーマパークも一時閉鎖することとなります。△星島日報香港ディズニーランドリゾートは同日、政府の要求に対応し香港の現行の防疫措置に合わせるため7日から20日まで
2022/01/06 15:00
【香港最新情報】「米英など8カ国から旅客の来港禁止」
◆米英など8カ国から旅客の来港禁止林鄭月娥・行政長官は1月5日、8カ国からの旅客フライトの乗り入れを禁止することを発表しました。△星島日報対象となる国はオーストラリア、カナダ、フランス、インド、パキスタン、フィリピン、英国、米国。8日午前零時から14日間
2022/01/06 14:00
【香港最新情報】「7日から午後6時以降、店内飲食禁止」
◆7日から午後6時以降、店内飲食禁止林鄭月娥・行政長官は1月5日、オミクロン変異種ウイルスの拡散を受けて防疫措置を引き締めることを発表しました。△星島日報新措置は7日午前零時から2週間にわたり実施。飲食店の店内飲食は午後6時から午前5時まで全面禁止となり
2022/01/06 13:15
【香港最新情報】「マニラやバンコクからの乗り入れ禁止」
◆マニラやバンコクからの乗り入れ禁止特区政府衛生署は1月4日、「預防及控制疾病(規管跨境交通工具及到港者)規例」(第599H章)に基づき航空会社5社の同一地点からの香港への乗り入れを同日から14日間禁止すると発表しました。△星島日報運航禁止となる香港への
2022/01/05 15:30
【香港最新情報】「ワクチンバブル拡大、旧正月明けから」
◆ワクチンバブル拡大、旧正月明けから政府は先に春節(旧正月)前にワクチンバブルを拡大するとしていましたが、林鄭月娥・行政長官は1月4日、旧正月明けに当たる2月24日からワクチンバブル拡大の実施を改めて発表しました。△星島日報現在27%の市民がまだ1回目の
2022/01/05 14:30
【香港最新情報】「新型コロナ、新規感染者は39人」
◆新型コロナ、新規感染者は39人特区政府衛生防護中心は1月4日、新型コロナウイルスの新たな感染者数を発表しました。△星島日報同日午前零時までに新たに確認された感染者は13人で累計感染者は1万2690人、無症状感染者は26人で、陽性ケースの累計は1万276
2022/01/05 13:30
【香港最新情報】「初の感染経路不明、オミクロン患者を確認」
◆初の感染経路不明、オミクロン患者を確認新型コロナウイルス感染症の市中感染が拡散し始めました。△星島日報北角で勤務する42歳男性の不動産コンサルタントは4日、新型コロナ感染が初歩的に確認され、オミクロン変異種ウイルス感染の疑いがあることが分かりました。感
2022/01/05 12:30
【香港最新情報】「香港海事博物館、初の日本語特別講演を開催」
◆香港海事博物館、初の日本語特別講演を開催セントラルフェリー乗り場にある香港海事博物館で、1月23日(日)に香港城市大学制作のドキュメンタリー映画『灯台の記憶:ワグラン島灯台』(日本語版)を初上映します。△海事博物館提供また、同映画のナレーターおよび翻訳は
2022/01/04 15:00
【香港最新情報】「指定検疫ホテルの第7陣リスト発表」
◆指定検疫ホテルの第7陣リスト発表特区政府は12月31日、指定検疫ホテルの第7陣リストを発表しました。2022年3月1日~7月31日の新たな指定検疫ホテルスキームのホテルは44軒で、約1万2500室の客室を提供。中国本土とマカオ以外からの入境者が利用可能
2022/01/04 14:00
【香港最新情報】「コロナ感染者を3種類に分けて発表」
◆コロナ感染者を3種類に分けて発表特区政府衛生署は、新型コロナウイルスの無症状感染と再び陽性となるケースが増加していることに対応し、ウイルス検査で陽性となったケースを「感染確認」「無症状感染」「再陽性」のケースに細分化することを発表しました。△星島日報衛
2022/01/04 13:00
【香港最新情報】「コロナ集団感染続報▶カード使用記録で、「望月楼」の顧客捜索」
◆コロナ集団感染続報▶カード使用記録で、「望月楼」の顧客捜索オミクロン変異種ウイルスによる暗雲が垂れ込め、又一城にある「望月楼」の集団感染で新たに1人の感染が初歩的に確認されたことが分かりました。△星島日報患者は38歳女性で先に感染が確認された建設作業員
2022/01/04 12:00
【香港最新情報】「多くの公共サービス、新年から値上げ」
◆多くの公共サービス、新年から値上げ新型コロナの影響の下、多くの公共事業サービスが新年を機に値上げを開始しました。△星島日報中電港燈は今年元旦から電気料金をそれぞれ5.8%、7%と引き上げました。バス会社の新巴と城巴は、2日から3.2%値上げ。考評局も今年の中学
2022/01/03 16:17
【香港最新情報】「ネットメディア『衆新聞』が運営停止」
◆ネットメディア『衆新聞』が運営停止設立5年のネットメディア『衆新聞』は1月2日、SNSプラットホームに声明を掲載し4日から運営を停止すると発表しました。△星島日報声明では『衆新聞』が2017年1月1日の設立記者会見で「多くのメディア関係者が香港の自由の
2022/01/03 14:00
【香港最新情報】「「望月楼」のオミクロン集団感染が拡大」
◆「望月楼」のオミクロン集団感染が拡大1月1日は先に感染が確認された8人の新型コロナウイルス感染者からオミクロン変異種ウイルスが検出され、累計で95人となりました。△星島日報1日に初歩的に感染が拡大された症例は約30人に上り、キャセイパシフィック航空客室
2022/01/03 13:00
【香港最新情報】「新型コロナ、新規感染者は26人」
◆新型コロナ、新規感染者は26人特区政府衛生防護中心は1月2日、新型コロナウイルスの新たな感染者数を発表しました。△星島日報同日午前零時までに新たに確認された感染者は9人で累計感染者は1万2664人、無症状感染者は17人で累計1万2693人。新規感染者の
2022/01/03 12:04
【香港最新情報】「旧正月前にワクチンバブルを拡大」
◆旧正月前にワクチンバブルを拡大新型コロナウイルス オミクロン変異種ウイルスが猛威を振るうなか、特区政府食物及衛生局の陳肇始・局長は12月31日に記者会見を行い対策を発表しました。△星島日報陳局長は政府が春節(旧正月)前にワクチンバブルを段階的に拡大し、
2022/01/02 16:00
【香港最新情報】「キャセイ、サンフランシスコ便が乗り入れ禁止」
◆キャセイ、サンフランシスコ便が乗り入れ禁止特区政府衛生署は12月31日、「預防及控制疾病(規管跨境交通工具及到港者)規例」(第599H章)に基づき一部航空会社の特定地点からの香港への乗り入れを14日間禁止すると発表しました。△星島日報キャセイパシフィッ
2022/01/02 15:00
【香港最新情報】「キャセイクルー5人、オミクロン変異種ウイルス 初の地場感染」
◆キャセイクルー5人、オミクロン変異種ウイルス 初の地場感染キャセイパシフィック航空は1月1日、過去数日に計5人のクルーが香港帰還後の医学監察期間にオミクロン変異種ウイルスへの感染が確認されたと発表しました。△星島日報キャセイは調査を経て数人の当該職員が
2022/01/02 14:00
【香港最新情報】「カウントダウンライブ、実体イベントが復活」
◆カウントダウンライブ、実体イベントが復活香港政府観光局(HKTB)は昨年12月31日、大みそかカウントダウンの実体イベントを復活させました。△星島日報同イベントは初めて西九文化区で開催する屋外の大型カウントダウンコンサートのほか、カウントダウンの瞬間に
2022/01/02 13:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、楢橋理彩さんをフォローしませんか?