ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
保有株は前日比-60万円・・・
本日の保有株含み損益は前日比-603,350円となりました。きずなホールディングスが+13円の2,049円と上昇し、良品計画が+18円の1,371円となりましたが、プレミアグループが-25円の4,075円と下落し、ブリッジインターナショナルが-25円の2,059円、TSIが-23円の2,017円となって
2022/05/31 18:52
投資は自己判断が重要
株式市場が大きく下落した時などに、ブログやTwitterで、保有株全般や特定の銘柄に関して「売るべきか?」、「継続保有するべきか?」という質問をよくいただきます。こうした質問には私は現状お答えが出来ていません。日本株全体、あるいは個別銘柄に関して、将来下がる
2022/05/31 06:00
前週末比+140万円
本日の保有株含み損益は前週末比+1,462,500円となりました。ブリッジインターナショナルが+92円の2,084円と上昇し、USEN NEXT HDが+46円の2,041円、グッドスピードが+37円の1,688円、きずなホールディングスが+34円の2,036円になるなど保有株の多くが株価上昇したのですが
2022/05/30 19:44
若いうちから株式投資すべきか?自分に投資すべきか?
株式投資などの資産運用について、「若いうちからはじめるべきだ」という意見もあれば、「そんなお金があるなら若いうちは自分に投資すべきだ」という意見も見受けられます。自分への投資というと、具体的には世界中を旅行して知見を広める、語学などの勉強にお金
2022/05/30 06:00
保有する金地金の資産状況(2022年5月29日時点)
私は田中貴金属工業で純金積み立てを月8万円ペースで行っているのですが、こちらの資産状況は以下の通りとなっています。金地金はインフレにも、有事にも強く、株式市場が年初から調整しているのに対して金相場は年初から概ね右肩上がりの傾向で推移してい
2022/05/29 06:00
保有株含み損益(2022年5月28日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+37,739,700円(+44.14%)となっています。前週末比+1,041,400円となりました。今週、保有する中小型株がいまいちだったものの、主力のプレミアグループの株価が回復傾向で4,000円台の株価に回復してくれたことが貢献しました。ま
2022/05/28 06:00
プレミアグループの株価が上昇
本日の保有株含み損益は前日比+757,200円となりました。プレミアグループが+115円の4,105円と上昇し、USEN NEXT HDが+33円の1,995円となりましたが、きずなホールディングスが-41円の2,002円と下落し、グッドスピードが-25円の1,651円となりました。今日は日経平均株価は
2022/05/27 18:47
株式投資の取材で投資初心者に向けてアドバイスをしていること
私は個人投資家として、時々マネー誌などの取材を受けることがあります。取材の最後に読者へのアドバイスを求められることが多いのですが、その際に、「株式投資は基本的に損からスタートするもの」だということを伝えています。私の場合も株式の売買タイミングがうまく
2022/05/27 06:00
ブリッジインターナショナルの株価が堅調
本日の保有株含み損益は前日比+344,800円となりました。ブリッジインターナショナルが+54円の2,011円と上昇し、シェアリングイノベーションズが+34円の2,177円、ユミルリンクが+25円の1,180円となりましたが、リビングプラットフォームが-25円の1,820円と調整しています。
2022/05/26 18:39
損切りの際にやってはいけないこと
私がTwitterでちょくちょくツイートしているのですが、私は株式投資を始めたころ、損切りをした際に、利益の出ている銘柄をいっしょに売却して、損失と相殺するという行動を取っていました。これは株式投資の初心者にありがちな投資行動だと思うのですが、株式投資で資産を
2022/05/26 06:00
保有株は中小型株が下落
本日の保有株含み損益は前日比-707,850円となりました。プレミアグループが+85円の3,975円と上昇し、アールプランナーが+15円の1,343円となりましたが、TSIが-49円の2,054円と下落し、ユミルリンクが-46円の1,155円、シェアリングイノベーションズが‐38円の2,143円、ブリ
2022/05/25 18:13
四半期の決算短信でまずチェックすること
私を含む多くの投資家の方は四半期に一度の決算短信で通期の業績見通しに対しての営業利益や当期純利益の進捗率をチェックして、その後の売買や継続保有の判断をされていると思います。私の場合は株価指標としてPER倍率を重視していますので、当期純利益の進捗率に注目して
2022/05/25 06:00
保有株は200万円近いマイナス
本日の保有株含み損益は前日比-1,968,950円(-1.62%)となりました。TSIが+32円の2,103円と上昇しましたが、保有株の大半が前日比で下落しており、プレミアグループが-70円の3,890円、アールプランナーが-79円の1,328円、シェアリングイノベーションズが‐67円の2,181円、
2022/05/24 19:06
業績見通しは保守的、楽観的どちらが良いか?
先日多くの企業で2022年3月期の決算発表と、2023年3月期の業績見通しの開示がありました。業績見通しに関しては、企業ごとに傾向があって、中には毎回、保守的な見通しを立ててその後に上方修正をかけていく企業もあれば、営業目標を社外に開示しているかのような高い目標
2022/05/24 06:00
前週末比250万円以上のプラス
本日の保有株含み損益は前週末比+2,596,200円(+2.12%)となりました。プレミアグループが+70円の3,960円と上昇し、アールプランナーが+92円の1,407円、ビーイングホールディングスが+59円の1,529円、良品計画が+50円の1,326円になるなど大半の保有株がプラスとなっていま
2022/05/23 18:39
私がチェックしている直近IPO銘柄(2)
先日(5月3日の記事)に引き続き、今日は直近IPO銘柄で興味を持った銘柄、チェックしている銘柄に関してコメントします。エフビー介護サービス(9220)2022年4月7日にスタンダート市場に上場で、甲信越、埼玉のエリアで福祉用具のレンタルと介護施設の運営を行っています
2022/05/23 06:00
私がイメージしている中長期投資とは
私はサラリーマンをしながら株式投資を20年間続けてきました。中長期投資を目指していたのですが、最初のころは株価の値動きに一喜一憂して頻繁な売買を行ってしまっていたのですが、ここ5年~10年でようやく腰を据えて割安成長株の中長期保有ができるようになってきました
2022/05/22 06:00
保有株含み損益(2022年5月21日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+36,698,300円(+42.92%)となっています。前週末比∔3,280,100円となりました。前週末に多くの保有株の決算発表があり、保有銘柄の多くは織り込み済み(あるいは材料出尽くし)ということで売られてしまったのですが、実際に業績が
2022/05/21 06:00
保有株は200万円以上のプラス
本日の保有株含み損益は前日比+2,358,300円(+1.97%)と大幅なプラスとなりました。プレミアグループが+135円の3,890円と上昇し、ユミルリンクが+50円の1,201円、シェアリングイノベーションズが+49円の2,257円、ビーイングホールディングスが+37円の1,470円、USENNEXT H
2022/05/20 19:34
割安成長株が増えてきたので、いまは買い時なのか?
私は割安成長株投資家で、二桁の増収増益が続いていて、PERが15倍以下を目安に銘柄選定しています。これまでは成長率を重視してPERは20倍でも妥協するということもあったのですが、直近の相場の下落で、私が掲げる目安に当てはまる銘柄が数多く出てきました。割安成長株
2022/05/20 06:00
本日は100万円のマイナス・・・
本日の保有株含み損益は前日比-1,004,200円となりました。シェアリングイノベーションズが+178円の2,208円と大幅高となり、リビングプラットフォームが+48円の1,862円となりましたが、プレミアグループが-70円の3,755円と下落し、ビーイングホールディングスが-67円の1,433
2022/05/19 19:06
資産運用は目標を立てて、それを宣言してみよう
私が株式投資で2億円を達成できた一つの要因に2億円という目標を立てたことと、その目標を宣言したことにあると思っています。目標を立てることで、日々の取引の記録をつけるようになって、売買で自身が儲かっているか、損をしているのか認識出来るようになります。また
2022/05/19 06:00
中小型株が好調で前日比+220万円
本日の保有株含み損益は前日比+2,266,450円(+2.12%)となりました。今日は保有する中小型株が堅調に推移し、ブリッジインターナショナルが+76円の2,036円と上昇し、きずなホールディングスが+65円の2,003円、ユミルリンクが+61円の1,182円、シェアリングイノベーションズ
2022/05/18 19:34
保有株に関して決算コメント(2)
昨日に引き続いて、今日も保有しているいくつかの銘柄についてコメントします。ユミルリンク(4372)同社は12月期決算企業で、直近は第一四半期決算の発表がありました。決算内容としては、通期業績見通しに対して売上高、利益どちらも25%前後の進捗率となっており、
2022/05/18 06:00
プレミアグループの株価が反発
本日の保有株含み損益は前日比+756,700円となりました。プレミアグループが+105円の3,780円と上昇し、リビングプラットフォームが+65円の1,800円、TSIが+52円の2,105円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-75円の1,960円と下落し、きずなホールディングスが-27円
2022/05/17 19:25
保有株に関して決算コメント(1)
保有株の決算発表が一巡しましたので、今日は保有しているいくつかの銘柄についてコメントします。ブリッジインターナショナル(7039)同社は12月期決算企業で、第一四半期(1‐3月)決算発表がありました。インサイドセールスの事業で大型案件の受注があったことと、季
2022/05/17 06:00
ユミルリンク(4372)が大幅安
本日の保有株含み損益は前週末比-871,650円となりました。プレミアグループが+35円の3,675円と上昇し、ビーイングホールディングスが+29円の1,495円と値を戻しましたが、ユミルリンクが-181円の1,099円と大幅下落し、シェアリングイノベーションズが-53円の1,967円、グッド
2022/05/16 18:58
私が良いIR資料だと思っている銘柄
私が保有している銘柄は比較的IRに積極的なところが多いのですが、特にT.S.I(7362)のIR資料が私個人としては好評価です。T.S.I(7362)はサービス付き高齢者向け住宅と、併設する訪問介護サービスを運営していて、そのサ高住の建築請負、販売も不動産事業として自社で手
2022/05/16 06:00
私の年間受取配当金額について
私は株式投資は値上がり益狙いなのですが、セミリタイア(FIRE)したら(時期未定)、資産を守るためにも配当金も重視していきたいと思っています。今日は保有株の現時点での受取配当見込額を拾ってみました。 プレミアグループ 420,000円
2022/05/15 06:00
保有株含み損益(2022年5月14日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+33,418,200円(+40.88%)となっています。金曜日こそリバウンドしたものの、ゴールデンウィーク明けから相場の下落の影響を受けて含み損益は悪化しています。金曜日に保有株の決算発表が相次いでありました。市場の評価的には以下
2022/05/14 06:00
昨日のマイナス分の半分程度リバウンドしました。
本日の保有株含み損益は前日比+2,862,150円(+2.55%)となりました。取引時間内に第一四半期決算発表のあったブリッジインターナショナルが+320円の2,011円となり、USEN NEXT HDが+136円の2,080円、アールプランナーが+77円の1,328円、シェアリングイノベーションズが+72
2022/05/13 19:07
利益確定タイミングがわからないという方にお勧めすること
私は株式投資で銘柄購入をする際「この銘柄は30%上がってくれるといいな」「2倍以上上がりそう」など、一律〇%上がったら利益確定するという形ではなくて、銘柄ごとに値上がりイメージを思い描いています。あらかじめ利益確定タイミングをイメージしておくことで、
2022/05/13 06:00
500万円以上の大幅マイナス・・・
本日の保有株含み損益は前日比-5,101,500円(-4.35%)の大幅マイナスとなりました。上昇した銘柄はゼロです。1日で500万円の下落は初めてではありませんがそうそうありません。今日はプレミアグループが-155円の3,615円と下落し、リビングプラットフォームが-128円の1
2022/05/12 19:22
私がFXをやらない理由
私は昔、FXに投資していたこともあったのですが、100万円位の損失を計上して撤退し、ここ10年ほどは一切手掛けていません。FXをやらなくなった理由としては、少なくとも私は為替相場の予想が出来ないからです。予想ができないことに対して、ポジションをとるというのはギ
2022/05/12 06:00
オリックスが株主優待廃止を発表!
本日の保有株含み損益は+778,550円となりました。プレミアグループが+60円の3,770円と上昇し、TSIが+57円の2,160円、アールプランナーが+38円の1,318円となりましたが、ビーイングホールディングスが-70円の1,643円と下落しています。今日は保有株でヒガシトウェンティワ
2022/05/11 18:30
下落相場で保有株を売るべきか?継続保有すべきか?
株式市場の下落局面になると、含み損が大きくなってこのまま株式を継続保有すべきか、売って損切りすべきか迷われる方も多いと思います。そうした際に、継続保有すべきか売却すべきか他人に答えを求めても適切な回答は得られません。保有資産や保有株の状況、含み損の額
2022/05/11 06:00
保有株は大幅マイナスから大きくリバウンド
本日の保有株含み損益は前日比+762,050 円となりました。リビングプラットフォームが+141円の2,144円と上昇し、ユミルリンクが+52円の1,270円、良品計画が+77円の1,264円となりましたが、グッドスピードが-43円の1,746円と下落し、TSIが-48円の2,103円となっています。今
2022/05/10 19:25
私が投資信託「eMAXIS Slim」シリーズを選ばない理由
私は投資信託で「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」を積み立てています。米国のS&P500指数に連動することを目指して運用するインデックスファンドはほかにもいくつかあって、個人投資家に人気のあるところでは、「三菱UFJ国際-eMAXIS S
2022/05/10 06:00
前週末比-400万円の大幅マイナスです。
本日の保有株含み損益は前週末比-4,051,600円(-3.38%)と大幅なマイナスとなりました。先週末決算発表のプレミアグループは-160円の3,685円と下落し、リビングプラットフォームが-162円の2,003円、TSIが-127円の2,151円、ユミルリンクが-126円の1,218円となるなど、保有
2022/05/09 18:59
メタバース、NFT関連銘柄は投資対象か?
昨年ころから、メタバースやNFTというワードが良く用いられるようになりました。多くの企業がNFAやメタバースを売りにしたPR、IRを行うようになっていますが、私はこれらのコンテンツを利用、購入したことがないため、私個人としてはまだピンときていません。メタバース
2022/05/09 06:00
いま保有株は売り時か?
2022年は株式市場が日本株、米国株ともに調整気味で、私も今年は目立った利益確定が出来ていません。株式市場の先行き見通しに関しても悲観的な意見も増えており、私自身も不安視しているのですが、私は個別株を中長期で運用するスタンスのため、こういった局面ではいつも
2022/05/08 06:00
円安メリット株は買いか?
先日、ブログのコメント欄にて「円安メリット株は買わないのか?」というご質問をいただきました。私は、銘柄探しをする際に、「円安メリット株」、「原油高関連」、「ウクライナ関連」などといったその時々のテーマから選び始めることはしません。仕事で「大カテゴリ」
2022/05/07 06:00
保有する中小型株が下落し-135万円・・・。
本日の保有株含み損益は前営業日比で-1,355,500円となりました。プレミアグループが+45円の3,845円と上昇し、ユミルリンクが+26円の1,344円となりましたが、きずなホールディングスが-74円の2,023円と下落し、グッドスピードが-35円の1,834円、アールプランナーが-29円の1,
2022/05/06 15:15
IPOセカンダリー投資の際の情報収集手段について
私はIPO銘柄が上場後、株価が下落して割安になったところで投資するIPOセカンダリー投資を割安成長株投資の中心に据えています。IPO銘柄は東証グロース市場(旧マザーズ市場)に上場する銘柄は「成長可能性に関する説明資料」というプレゼン資料をIRページに掲載しているも
2022/05/06 06:00
銘柄に惚れるのは危険か?
株式投資は銘柄に惚れる、あるいは思い入れや愛着が強すぎると、損切りが出来なくなるから良くないという意見があります。私の場合は、購入した銘柄に関しては愛着を持ちますし、好きだからこそ事業内容や業績をチェックして、保有し続けられます。そのため、銘柄に惚れ
2022/05/05 06:00
アフターコロナで業績回復が見込めそうな銘柄について
私がチェックしている銘柄の中でアフターコロナで業績が急回復しそうな銘柄についてコメントします。ミクリード (7687)個人経営の居酒屋向けに通販で食材卸を行っている企業で、自社では製造工場を保有せず、商品開発に特化しています。同社は2020年3月のコロナショッ
2022/05/04 06:00
私がチェックしている直近IPO銘柄
直近IPO銘柄で、興味を持った銘柄について今日はコメントします。ライフドリンク カンパニー (2585)ミネラルウォーター、お茶、炭酸水を製造し、主にスーパーやEC経由で販売しています。創業は1950年で法人化が1972年と古く、飲料や食品製造を手がける中で、2015
2022/05/03 06:00
不祥事発生のG-7ホールディングスは株価影響なし
本日の保有株含み損益は前週末比-617,850円となりました。TSIが+92円の2,287円と上昇し、アールプランナーが+30円の1,341円となりましたが、プレミアグループが-75円の3,800円と下落し、ユミルリンクが-37円の1,318円となっています。先週末に、G-7ホールディングスの社
2022/05/02 15:57
暴落への備えは必要か?
株式市場の下落、暴落に備えて、株式を空売りしたりベア型(弱気型)の投資信託を購入する投資家の方も多いようで、私のブログにも「カラ売りはやらないのか?」というコメントをいただくこともあります。私は普段から買い付け余力を残して投資するようにしていますので、
2022/05/02 06:00
私が消費者であり株主にもなった企業
私が消費者として利用していて、株主になったことがある企業について紹介したいと思います。トーエル(3361)は首都圏でLPガスとウォーターサーバー方式による飲料水を手がける会社で、私は同社のウォーターサーバーをここ10年ほど利用し続けており、以前株式を保有してい
2022/05/01 06:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?