新機能の「ブログリーダー」を活用して、プッカさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ピーリングすると本当に肌がツルツルになるんですよ。 肌も柔らかくなるのでニキビもできづらくなる。 ニキビができやすい私はミルクピールと呼ばれるピーリングを定期的にセルフでやってます。 これ、美容皮膚科だと1回1〜2万円もするピーリングです。 なんと美容皮膚科で使用している薬剤と全く同じものを個人輸入することができます。 個人輸入なのでもちろん全て自己責任ですよ! でも、”数分塗って洗い流すだけ”という簡単な作業なので私は定期的にセルフでやっています。 美容皮膚科に行くのは楽しいのですが、できることなら自宅で贅沢にケアしたいですよね。 ミルクピールって? いくらなの? ピーリング後に気をつけるこ…
私、鼻の下がずっと赤くて悩んでました。 毛細血管拡張症ってやつなんです。 治療のためにVビームⅡという毛細血管拡張症に使われるレーザーを2回当てています。 1年以上前に当てたのですが、そういえば、最近全然赤みが気にならないな〜と思い、治療前後の比較をしてみました。 1年経過後の写真 治療経過の写真 このレーザー、ほんといたい 1年経過後の写真 どうですか!結構薄くなってますよね。 色味が違うのはご容赦ください。 血管自体は消えてないけど、細く・薄くなっているのがみてわかるのではないでしょうか。 治療経過の写真 2回目当てる前後の写真です。 治療後のものはレーザー当ててから1週間くらいして、赤み…
【写真あり】シミ取りレーザー経過レポ。6ヶ月で綺麗さっぱりなくなりました。
去年の7月にシミ取りレーザーをしました。 レーザー直後は刺激による炎症性色素沈着でシミが濃くなります。 シミは3ヶ月〜半年かけて薄くなっていくようです。 やっと半年経ったので経過レポです。 ちょいグロめの写真もあるので、興味のある方だけ見てくださいね! 経過写真公開 経過写真 独特な治療方法について 経過写真公開 じゃんっ この通り、一回の施術で綺麗さっぱりなくなりました! 上の矢印はイボです。(わかりづらい。。) シミ取りと合わせてイボも取ってもらいました。 こちらも綺麗さっぱりなくなりましたよ! このシミは光治療(フォトシルク)では消えなかった頑固なシミ。 やっぱりレーザーは偉大だぁ。 経…
お湯が沸くのが遅くて困ってる人はコレ。フジノスのミルクパン。
キッチンがIHになったのでミルクパン(片手鍋)を新調しました。 フジノスのミルクパン14cmです。 フジノス IH対応ミルクパン 106018 今まで使ってたのは近くのホームセンター(島忠)で適当に買ったもの。 2千円も変わらないはずなのに、性能の良さにびっくりしました! お湯が湧くのがめちゃくちゃ早い なんといってもコレ。 びっくりするくらい早いです。 10秒以内に小さな泡が出現します。 測ってみたところ、コップ1杯分(200ml)の水は55秒で沸騰しました。(冷蔵庫でキンキンに冷えた水ですよ) もともと電気ケトルも買う予定でしたが買わなくてすみそうです。 メモリがついてて便利 鍋に300m…
@スマート光の回線工事が無事完了。 コミコミで月額3,630円と激安なので回線速度が心配でしたが、在宅勤務・Yotube視聴には十分な速度でてます!よかった〜 当日の工事内容 光コンセントの設置作業を行いました。光コードを接続できるようにするためです。作業員さんが家の中・外を行ったり来たりして配線を通してくれました。作業自体は30分かからない程度。出来上がりはこんな感じです。 ONU(光回線終端装置)という機器まで設置してもらい、作業完了。 無線LANルーターと接続する ここからは自分でやる作業。私はこの無線LANルーターを購入しました。 Buffalo WSR-1166DHPL2 12台接続…
源泉徴収票で額面年収はわかりますが、実際の手取りはわからないんですよね。 計算するのも面倒なので、マネーフォワードMEでざっくり把握することにしました。 ちなみに源泉徴収票からも計算してみたのですが数字が合わず挫折しました。。 じゃんっ 天引き済の財形預金が年60万あるので、これと合算すると・・・ 2020年の年収は約560万円でした。 額面は745万円だったので、185万も税金がかかっております。。 改めて計算すると悲しくなりますね。 今年もしっかり節税対策しないと!
あけましておめでとうございます。 あっという間に2020年が終わってしまいましたね。 2021年は”今からやっても遅い”なんてことを考えずにチャレンジしていきたいです。 ゆるーくですが2021年に成し遂げたいことを考えてみました。 2021年、成し遂げたいこと お金編 ・資産を200万増やします ・高配当株投資を始めます 勉強編 ・TSSTスピーキングテストでLevel6を取得します 健康編 ・体脂肪率を25%以下にします 2021年、成し遂げたいこと お金編 ・資産を200万増やします 投資信託を12万、財形貯金を2万を毎月貯めていく計画です。足りない分はボーナスから補填で。 ・高配当株投資…
【Panasonicドラム式】内部排水ホースを自力で付け替えしてみた
一人暮らしの家ってドラム式洗濯機を置くには窮屈なんですよね。 残念ながら新居はこんな感じで右側に全く余裕がないつくりです。 いまは右側から排水ホースを出しているので付け替えする必要があります。 Panasonicのドラム式洗濯機は排水ホースが2つに分かれていて、それぞれ内部排水ホース・外部排水ホースといいます。 今回は内部排水ホースだけ女手ひとつで付け替えしてみました。 右側から後方への付け替えです。 ちなみに、、今回1人でやりましたが、絶対2人でやった方がいいです! 内部排水ホースの付け替えかた 登場するのはPanasonic VX9900です。 ①全面パネル・コントローラーユニットのネジを…
【グランドハイアット東京】オークドアのホリデーブランチに行ってきました!
グランドハイアットのホリデーブランチにいってきました。 シャンパン飲み放題(フリーフローというらしい)がしたくて調べたところ、THE OAK DOOR(オークドア)というレストランがヒット。 たまたまクリスマスシーズンだったのでホリデープランでの提供でした。 結論から言うと、言わなくてもシャンパンを注いでくれるので大満足!シャンパンのわんこそばみたいになっていました。笑 飲み放題といいつつ、グラスが空いてもなかなかおかわりが来ないこと、ありますよね。 コロナで人が少なかったのもありますが、静かな空間にジャスが流れててとても心地よい空間でした。 前菜も美味しくてサラダ以外おかわりしちゃいました。…
引越しは12/30ですが、すでに契約が始まっているので新居の掃除をしてきました。 といっても床を水拭きしただけですが、結構汚れてる! 家具入れちゃうとなかなか掃除できないですからね。 引っ越しまであと4日。
引越しは12/30ですが、すでに契約が始まっているので新居の掃除をしてきました。 といっても床を水拭きしただけですが、結構汚れてる! 家具入れちゃうとなかなか掃除できないですからね。 引っ越しまであと4日。
クリスマスケーキ食べましたか? 私は予約していたタルトとセブンのかまくらケーキを食べました。 セブンのかまくら、知ってる人は知ってるケーキなですかね。本当に美味しいのです。 重くないからペロッと一台食べられちゃうんです。 今年はミニかまくらが売ってなかったので思い切って丸ごと一台買っちゃいました。 カロリー見たら1700kcalくらいでした!ケーキにしては少ないと思いませんか?笑 早く引っ越しを終えてブログ活動に注力したいです〜 あとすこし!
今日も今日とて断捨離です。 段ボール、大小合わせて10枚頼んだのだけど、 新米ミニマリストなのでギリギリ収まる感じになりそう。 こんなに手持ちのものって多いんだぁとビックリ。 使ってないものには邪気が宿っているらしい。 そのせいかぐったりしながら片付け中。 いや、ただの思い過ごしなんだろうけど。 一番の悩み。 思い出の詰まった人形たちをどうするか。 色々調べてたら海外へ寄付するという手段があるみたい。 大事にしてきたし、子供達に可愛がってもらえるのが1番かもなぁ。 人形供養も考えたけど結局燃やしちゃうんじゃね。 今はこんな感じ。 がんばろうー
あっという間に2020年も終わりですね。 一人で過ごすクリスマス、ビーフシチューを作ることにしました。贅沢。 勝間和代さんがホットクックで作られているレシピを参考にストウブで作ります。 無水かつ味付けが塩だけなのに、デミグラスソースを使ったのかと勘違いするくらい濃厚なビーフシチューが出来上がるんですよ。 材料(入れた順) トマト缶 400g(1缶)玉ねぎ(大) 300g(1個)ブラウンマッシュルーム 170g(1袋) →なければ、普通のマッシュルームかエリンギあたりをにんじん 70g(1/2本)じゃがいも 150g(1個)カレー用の牛肉 530g →スネ肉が良かったのですが売ってなかった具材の…
引っ越しはものを減らす最大のチャンスですよね。 引っ越し先のクローゼットは、幅1メートルもない小さなクローゼット。 もともと服は少ない方ですが、それでも不要な服が19着もありました。 リサイクルショップに持っていって3,000円ゲットなり。 ブランド服も混ざっていたし、メルカリで売ればそれなりの金額になったかもしれないけど、費用対効果を考えてやめちゃった。 でも、自分のモノが少しでもお金になって返ってくるとうれしい。
今日はみんな大好きおかねの話です。 生活費の目標を立てましたが、11月は引っ越し前なので実績だけ記載します。 pucca-rocher.com 生活費合計 家賃・光熱費 ネット・携帯 サブスク 食費 日用品 娯楽費 交際費 交通費 自己啓発費 医療費 11月の貯金額 生活費合計 生活費の合計はこんな感じです。 項目 11月実績 家賃 ¥122,000 電気代 ¥5,119 ガス代 ¥5,472 水道代(2ヶ月に1回) ¥0 インターネット代 ¥0 携帯代 ¥2,602 サブスク ¥5,386 食費 ¥31,924 日用品 ¥4,904 娯楽費 ¥34,080 交際費 ¥45,318 交通費 ¥…
【第二弾】20代のうちに受ければよかったと後悔する医療施術②【脱毛】
小学4年生の時です。私の足を見た友達が『毛深いね!』と言いました。 そんな元毛深い女が選ぶ第2位は脱毛です。 【第2位】医療脱毛 最初から全身脱毛(VIO含む)を選ぶ 顔脱毛は慎重に 完全になくすことは無理 【第2位】医療脱毛 脱毛なんて今時の女の子は全員やってると思うので、脱毛する前に知っておきたかった!と感じたポイントをお伝えします。 最初から全身脱毛(VIO含む)を選ぶ 1か所脱毛したら、他の部位も脱毛したくなります。毛深い人なら絶対に!なので最初からVIO含む全身脱毛を契約しましょう。お金だけでなく時間も節約できます。 大学生の時に脱毛をはじめましたが、最初に契約したのは一目につきやす…
【第一弾】20代のうちに受ければよかったと後悔する医療施術①【ICL】
社会人8年目のプッカです。今年はラスト20代を駆け抜けた年でした。 20代のうちにコンプレックスをなんとかしたい!と思い、ずーっと躊躇してたさまざまな施術を受ける決意をした年でもありました。 そんなわけで、私の体験談から20代、むしろ学生のうちから受けてほしい医療施術を3つほどご紹介したいと思います。 第一弾としてホールICL手術を紹介します。 【第1位】ホールICL手術 メリット ①目の健康を保つことができる ②さまざまなストレスから解放される ③オシャレを楽しめる ④レンズを取り出すことが可能である デメリット ①費用がかなり高い ②ハローグレアが多少発生する ③会社を複数回休まないといけ…
【写真あり】最初の美容医療にオススメの光治療。男性にもオススメです。
こんにちは、プッカです。 私は美容が好きなこともあって、20代のうちから光治療だったりレーザーだったりを体験してきました。 その中でも、初めての美容医療としてオススメしたいのが光治療。もともとシミ・そばかすが目立つ肌でしたが、おかげさまでファンデーションで隠れるくらいまでシミを薄くすることができました。 初めての美容医療って緊張しますよね。そんな方の背中を押すべく、私の肌が光治療(フォトシルク)だけでどれだけ改善されたのか公開したいと思います。 毛穴&シミが目立つ肌なので晒すのは恥ずかしいのですが、思い切って載せますっ こうやってみると、濃いめのシミは薄くなりましたね・・・! 1回目の効果 5…
もともとインターネット無料の物件に住んでました。インターネット無料の物件って本当に気楽です。月々の支払いもないし、違約金のことも気にせずに退去を決めることができました。 そのような恩恵を受けていたことに感謝し、新しい家にインターネット回線を通すべく重い腰をあげてさまざまなサービスについて調べました。 最終的に私は@スマート光を契約することにしました。最後まで迷ったのはNURO光です。なぜ@スマート光を契約することにしたのかお話しします。 【決定打】契約内容がシンプル 利用開始25ヶ月以降は違約金なし 2週間程度で開通する 回線速度は1Gbpsもあれば十分 NURO光を選ばなかった理由 【決定打…
7月に子宮頚がん検査を受けたのですが、結果がまさかの”LSIL(軽度病変あり)”でした。 LSILという診断の場合、8割は自然治癒するけど2割ほどは悪化してしまうような状態だそう。かなりの初期段階ではありますが、異常ありとの結果は心臓に悪いですね。 1年前くらいに検査した時は異常なしだったのに。放置するわけにもいかないので精密検査であるコルポスコピー検査を受けてきました。 コルポスコピー検査とは? コルコスコピーという拡大鏡を使い、子宮頸部の状態を観察する検査です。膣内に器具を入れたあと、頸部の写真を撮ってから酢酸液を塗り塗りします。30秒ほどおいてから再度写真をとり、酢酸液で変化した病変と思…
当日のお誘いを断ることができれば交際費は大幅に節約できるんだけど。。
こんにちは、プッカです。 この記事で毎月の生活費について目標立てを行いましたが、早速交際費の壁にぶち当たっております涙 pucca-rocher.com 交際費を15,000円に設定してみたわけですが、これ、お酒好きな私にとってはかなーりきつい金額なんですよね。そして、お酒好きの周りにはお酒好きがあるまるという、いわゆる自分の周りには同類ばかり現象。笑つまりはお酒のお誘いが多いわけです。離婚を決めたときから、このままでは交際費破綻する!と思った私は、意味のないただストレス発散するだけの飲み会を自ら開催することをやめました。 これは結構効果があって、毎月の交際費を8〜10万円から4万円程度にまで…
【無水調理】ストウブとホットクックのターゲット層は全然違います。
こんにちは、プッカです。私はホットクックに出会って無水調理の沼にハマってしまいました。本当にただ煮込むだけでとってもおいしい料理ができてしまうんですよ。見事に沼った私はストウブも購入してしまったのですが、両者ともなかなかのお値段なので手を出しづらい代物なんですよね。ストウブについて調べていると、ホットクックと悩んでいる人が結構いることに気付きました。この記事では、そんな人に向けてホットクックとストウブの違いについてお話したいと思いますっちなみに私が購入したストウブは、ピコココット ラウンド20cmです。最初に購入するストウブはこれがおすすめみたいですっ どっちがおいしいの? 料理のレパートリー…
こんにちは、プッカです。先日おでこの生え際を脱毛してきました。前髪を綺麗に下ろしたいのに、富士額のせいでウネって仕方なかったんです!髪質も硬いので全然思い通りにいかなくて。思い切って脱毛することにしました。同じような悩みを持つ女性もいると思うので経過を共有できればと思います♪ 早速ですが写真がこちら!綺麗に抜け落ちてますよね。照射前、青青しいです笑 広告でよくみる大手クリニックだと”髪の毛”である富士額の脱毛はNGのところも多いんです。私は宣伝を一切していないクリニックにいってきました。ここ、予約なしで気が向いた時に行けばよくて、待ち時間もない最高なクリニックなんです〜ただ、先生がかなり個性的…
ゆるーくデジタルデトックスをはじめました。お金と時間の節約に効果的です。
こんにちは、プッカです。今日はデジタルデトックスについてです。スマホをいじっているとあっという間に数時間経っていたりしますよね。せっかくテレビをなくしたのに、スマホに時間が取られていては勿体ないと思い、ゆるくですがデジタルデトックスを行うことにしました。その結果、スマホ中毒の私でもスマホから離れてのんびりする時間を確保できるようになった&細々とした課金を減らすことができたので、いくつかオススメを紹介したいなと思いますっ 電話以外の通知をオフにしてみる 思い切ってアプリを削除してみる 充電器をベットから遠くに置いてみる さいごに 電話以外の通知をオフにしてみる 仕事以外の連絡で緊急を要するものっ…
テレビを撤去して体感時間が1,5倍になりました。唯一のデメリットは?
こんにちは、プッカです。 別居を期に我が家からテレビなくなりました。 もともとテレビは見ない方なのですが、家にある時は暇な時に無意味にテレビをつけてバラエティ番組やNetflixを見ていました。 物理的に撤去することで一切テレビを見なくなり、家の中でちょこまか動く時間と内省する時間がかなり増えたんです。 その結果、1日の体感時間が1.5倍くらい増えた気がします。 そろそろ寝る時間かなーと思ってスマホを見るとまだ20時くらいだったり。 無意味に深夜番組も見ないので、早寝早起きが実現できたりといいことづくめです。 ニュース見なくて大丈夫なの?って思う人もいるかと思いますが、世間で騒がれてるようなニ…
【5年で完済】28歳で奨学金(元本530万)を返済した自分が思うこと。
こんにちは、プッカです。 引っ越しで書類整理をしていたらこんなものが出てきました。 28歳の時に貯金を全て使って奨学金を完済しました。 400万円くらい繰り上げ返済した記憶です。 当時は奨学金を返済することに精一杯で投資のことなんで一切考えてませんでしたが、今奨学金を返済している20代の若者に伝えたい。 奨学金を繰上げ返済する資金力があるならば、投資信託の購入を検討しなさい、と。 特に無利子の方だったら絶対この方がお得です。 だって無利子でお金借りれているんですよ? 有利子だったとしても、私の世代で利子が1%ちょいだったので今は1%以下になっていると思います。 3〜4%の複利で運用できるインデ…
こんにちは、プッカです。 今年は財産分与なり引っ越しなりでお金がガクッと減る一年でした。 自由になった今だからこそお金について見直ししたいなーと思いまして。 私は都内で働く会社員です。どちらかというと総合職に近い仕事なので男性と同じくらいお給料はいただいています。 私の将来的な目標は55歳で貯金5,000万円を達成することです。 5,000万の根拠ですが、5,000万あれば年利4%で日々の家賃を賄える、という計算をしたからです。私は一生賃貸で行く予定なので如何にして家賃を確保するかってのが課題なのです。 今の貯金分を差し引くと、毎月10万、年利4%で運用し続ければ達成できるという試算です!なの…
こんにちは、プッカです。 引っ越しを期に固定費を見直しすべく、断腸の思いでサブスクの解約を行いました。 今回整理した内容はこのとおりです。 解約 ・Netflix 880円 →英語学習のために海外ドラマを見てましたが、同じ話を何回も見るのが苦痛だったのであまり勉強にならなかったです。となるとただの娯楽コンテンツなので解約。 ・Dマガジン 440円 →ファッション誌は物欲を掻き立てるのでゆるミニマリストを目指す私には悪影響。お金関連の特集も見ていましたが、youtubeでリアルな声を聞いた方がためになると判断し解約。 ・Amazon kindle unlimited 980円 →いろいろな本を読…
英語学習のモチベーションは1人でハワイorグアムに行けるようになることです
こんにちは、プッカです。 私は2019年9月からゆるーく英語学習を続けてきました。特に目的もなく、漠然と英語ができるようになりたいという思いで続けてきたんです。 というか、海外に行きたい、暮らしたいという夢があったんですけど、結婚してたので子供ができるかもだし…とか、旦那いるからいざというときはなんとかなるし…という逃げと甘えがあったんですよね。 最近は1人で生きていく将来のこと考える時間が増えたわけですが、そんな中で私の本当にやりたいことって何なんだろう?と思い始めました。そこで一つの結論が出まして、短期的な目標として、1人で海外にいく!という目標ができましたー!コロナでなかなか海外に行ける…