ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こぎん刺しのやり方|こぎん糸の使い方、こぎん布の縦横と表裏の見分け方
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。こぎん刺しは、刺し子の一種で布に糸で幾何学模様などを縫い込む技法です。青森県津軽の「こぎん刺し」、青森県南部の「菱刺し」、山形県庄内の「庄内刺し」の3つで「三大刺し子」と呼
2023/03/31 08:00
こぎん刺しとクロスステッチの使う道具と刺し方の違い
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。こぎん刺しとクロスステッチは何が違うの?両方とも刺繍の一種です。技法が違います。刺繍とは「布などの素材に針と糸を使って装飾を施す技術」のことです。こぎん刺しは、「三大刺し子
2023/03/27 08:00
【クロスステッチ布】コングレスについて|アイーダやジャバクロスとの違い
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。コングレスの布はクロスステッチに使えるの?コングレスは、縦横がほぼ同間隔で織られているのでクロスステッチなどのカウントステッチに向いています。「こぎん刺し」に適した刺しゅう
2023/03/23 08:00
Etsy(エッツィー)での商品の買い方と注文の流れ|注意したいポイント
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。Etsyってなに?Etsy(エッツィー)は、世界最大級の「ハンドメイド販売サイト」で、ハンドメイド作品やビンテージ商品などを買いたい人と売りたい人をつなぐインターネットサー
2023/03/19 08:00
レイングツール(Laying Tool)の種類と使い方|刺繍・クロスステッチ・こぎん刺しに
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。レイングツールってなに?レイングツールは、刺繍面を整えるのに使います。刺繍やクロスステッチで複数の糸をなでて平らに保つために使う道具です。日本では「てこ針」とも呼ばれます。
2023/03/15 08:00
ポコアポコさんのクロスステッチ図案とキット|無料ダウンロード図案
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。今回は、クロスステッチ図案作家のポコアポコさんのクロスステッチ図案やキットについて紹介させていただきます。ポコアポコさんは、minnneやCreemaでオリジナル図案の初心
2023/03/11 08:00
クロスステッチで刺繍糸があと少し足りないとき最後まで刺しきる方法
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。あと少しで刺し終わるのに糸が足りないあと少しで残りの糸が短くて最後まで刺せないとき、新しい糸で2~3マスだけ刺すのはできれば避けたいですよね。そんなときは、別の糸を利用して
2023/03/07 08:00
刺繍枠を自作したい!小さい布でも使えるミニ刺繍枠を作ってみました
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。刺繍枠より小さい布にクロスステッチしたいアイーダやジャバクロスのようにしっかりした生地なら、刺繍枠を使わずにステッチすることもできます。リネンなどの柔らかい生地では、・クリ
2023/03/01 08:00
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ReyLukeさんをフォローしませんか?