ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【アップデート情報】図案変換ドットコムの機能を追加しました2023年1月
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。リクエストをいただいた中から、図案変換ドットコムの機能を追加しました。・同じ色番号を一つの記号にまとめてほしい・色番号順に並び替えてほしい・減色後の色数をもっと増やしてほし
2023/01/28 08:00
クロスステッチの刺し方を動画で見るならTikTok(ティックトック)
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。ほかの人がどんな刺し方をしているかを知りたい動画を見るならYouTubeもいいですが、TikToK(ティックトック)もおすすめです。TikToKなら、クロスステッチの刺し方
2023/01/25 08:00
2023年のミステリーSAL|クチュリエミステリーパーク【クロスステッチ】
こんにちは、ReyLuke(れいるーく)です。去年(2022年)に1年間通して9回にわたって公開されたクチュリエ20周年記念特別企画「ミステリーフォレスト」、大好評につきシリーズ第二弾!2023年はミステリーSAL「クチュリエミステリーパー
2023/01/22 08:00
大きいクロスステッチ布を買うなら反物生地を10cm単位で購入できます
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。市販のカットされた布ではサイズが足りないたとえば、One Point Mindの2023年ミステリーSAL「Over The Moon」は、全体で334×358マスあります
2023/01/19 08:00
クロスステッチは何歳から?クロスステッチキットの対象年齢を調べました
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。ハサミや針は何歳くらいから使えるようになるの?針を使う裁縫は、小学校5年生で家庭科の授業で習います。ハサミを使い方は、一般的に3~4歳から幼稚園や保育所で徐々に覚えていきま
2023/01/15 08:00
クロスステッチ刺繍の動詞は「刺す」か「縫う」のどちらが正しい?
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。クロスステッチは「縫う」じゃなくて「刺す」って言われたけど、「縫う」は間違い?クロスステッチを長く続けている人の多くは「刺す」を使っていますね。「クロスステッチを縫う」に違
2023/01/11 08:00
2023年からはじまる無料のミステリーSAL【クロスステッチ図案】
こんにちは、ReyLuke(@hutarigurasicom)です。ミステリーSALの「SAL(サル)」とは、Stitch A Longの略で、直訳すると「長く刺す」で「長い期間刺す」という意味です。期間毎に図案の一部が公開されるSALのこ
2023/01/03 08:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ReyLukeさんをフォローしませんか?