ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりの野菜の収穫
実家の野菜の様子が気になっていたので、見に行った。 キャベツがそろそろ収穫してもいいかなと思って、ひとつだけ採ってみる。 これだ。 包丁で、根元をざっくりと・・・。 結構、良い出来のようだった。 あと、白菜の様子。 その中の一番奥のこれ。 そして、ブロッコリー 今回の収穫は、この3つ。
2024/02/29 10:30
ヤマモモの木
この写真を見て、何であるかおわかりだろうか。 これは、我が家の庭の木の「ヤマモモ」である。 そのヤマモモの幹の下部から、生えてきている無駄な枝の数々なのだ。 全体像を写すと このようになっていて、その下の部分に無駄に生えて育ってきた。 枝の上の方が、バルコニーに接するようになってきていて、そろそろ切っておかないと・・・と、そっちばかり気になっていたが、、、 こっちもほおっておくと、手に負えないことになりかねない。 何しろ、ヤマモモの木は、成長が早くて、すぐに伸びてしまうのだ。 今日は、天気が良さそうななので、この下部の枝だけでも処理をしておこうと思う。
2024/02/28 10:30
テレビの録画機能
先日、テレビの画面に縦線が出るようになって・・・ という話を書いていた。 tossy123.hatenablog.com 結局は、症状は治ったのだが、 以前、同じような症状になったことがあって、そのときは結局テレビの交換になってしまったことがあった。 もしかすると、また交換、もしくは買い換えをしなくてはいけないかも知れないと感じていた。 それだけなら、良いのだが、撮りためたビデオが見られなくなってしまうと言う危機感に見舞われていた。 と言うのも、テレビの録画は、ビデオデッキではなくて、USBハードディスクに録画するようにしているからである。 このUSB録画は、テレビから直接録画できるので便利な…
2024/02/27 10:30
庭の寒椿
今月の初旬に、書いていた 我が家の庭の寒椿 tossy123.hatenablog.com そろそろ花がたくさん咲き始める頃かなと書いていたが、 ここに来てようやく実現することとなった。 同時に3つ以上咲いているのを見たのは、今回が初めて。 ほかにも、 今にも咲きそうな蕾や、色づいているものがたくさんになってきた。 もうあと数日で、3月。 春の訪れである。
2024/02/26 10:30
軽トラのバッテリー
半年くらい前までは、軽トラを主に移動用に使っていた。 移動と言っても、ドライブとかではなくて、実家で野菜を作っているので、そのための行き帰りと食料品を買うため程度であった。 去年の7月に、乗用車を購入したので、軽トラは実家の車庫にしまっている。 でも、ずっと乗らないでいたら、バッテリーがあがってしまうため、定期的に20分ほど乗り回すようにしていた。 月に2回くらいでいいかなと思っていたのだが、 先日、妻の車の定期点検に行ったときに、以前聞いたことと同じ事をまた言われたと言う。 それは、軽自動車の場合、あまり乗らない、もしくは、乗ってもそんなに距離が短いことが続くと、バッテリーがあがってしまう原…
2024/02/25 10:30
夜明けが早くなってきた
毎朝、6時25分からのNHKテレビ体操をやって、健康を気遣っているつもりだ。 ラジオ体操の第1、第2ばかりでなく、日替わりで、いろいろな柔軟体操などを取り入れ、飽きないように工夫されている。 そして、6時35分に終了するのだが、その時刻にはまだ外は真っ暗な状態が続いていた。 それが、今朝新聞を取りに出ると、 もう結構、明るくなっている。 と言っても、まだまだ太陽は登る気配もないが。 今日は、2月24日。 冬の一番夜が長い「冬至」が12月22日だった。 そして、昼と夜の長さが同じである「春分の日」が3月20日だ。 と言うことは、冬至から、約2か月後。春分の日まで約1か月。 冬至、春分の日の間を2…
2024/02/24 10:30
今日は、3連休の初日
今日は金曜日だけど、祝日である。 あーー、3連休だわ~って、、、ところで、何の休日かはすぐにはわからなくて、ネットで調べてしまった。 そして、愕然と・・・。 なんと、天皇誕生日!! 天皇誕生日って、12月23日じゃなかったっけ!? と、まあ呑気な話を。 そういえば、確かにそうだったなあと、やっと思い出す始末で。 ところで、いつから、今日が祝日になったのかと調べたら、 『令和元年5月1日施行』とあるので、実際に祝日になったのは、令和2年からと言うことになるのだそうだ。 もう、5回目なのか。 時が経つのは早いものだな。 じゃ、12月23日は、何の日なのかと言えば、祝日でも何でもないとのこと。 でも…
2024/02/23 10:30
テレビの画面の縦線 その結果は
昨日、お願いしていたテレビの修理担当者が来られた。 このような、縦線が入っていた症状は、3日ほど前から見られなくなっていたのだが、、、 約30分程度、テレビをつついて見てもらったところ、以下のような事だったらしい。 『このテレビは、有機ELなので、定期的にパネルの調整を(自動的に?)行うようになっている。 その調整が、うまく行かなかったので、縦線が発生した。 パネルメンテナンスを実行したら、今度はうまく行ったので、今回は大丈夫だと思います。 もし、また同じようなことがあったら、実行してみて、それでも異常なら、今度こそはパネルの交換とかの修理になると思います』 以上のようなことで、今回は、リモコ…
2024/02/22 10:30
天気予報を見て、憂鬱になる
今朝は、朝からどんよりとした天気である。 毎朝、新聞を取りに玄関を出るのだが、その瞬間、その日一日の気分が決まってしまう。 小雨がパラつき、地面は完全にぬれていた。 そして、天気予報をネットで調べる。 今日は、一日中、雨の予報となっていた。 これだけでも、憂鬱なのに、翌日もほぼ雨だ。 今後1週間の予報を見ても、 ずっと曇りマークになっていて、雨マークこそついてないが、 降水確率40パーセントとか・・・ やっぱり、憂鬱だ。
2024/02/21 10:30
テレビの画面に縦線が・・・ その後
先日、テレビ画面に縦線が入り、修理をお願いした・・・ と言う話を書いていた。 tossy123.hatenablog.com その後、その縦線が、はっきりと表示されるようになってしまっていた。 こんな感じである。 でも、日によって、時間によっては、この線がうっすらであったり、濃いめであったりと、定まってはいなかった。 ところが、今朝は、、、 このように、まったく縦線は出ていないのだ。 もちろん、どのチャンネルにしても、同じ。 症状はまったく見られない。 実は、修理をお願いして、担当者が我が家に来る日が明日の21日なのである。 その場で、今日のように症状が見られない状況では、どう判断されるのだろ…
2024/02/20 10:30
ミカンの木は、無事冬を越した??
実家に植えているミカンの木が2本あるのだが、去年までの2年間は、冬の間、防寒用のビニール等をかぶせていた。 でも、なんだか面倒くさくなって、この冬は何もしていなかった。 そこで、様子を見に行くと、、、 同じミカンの木であるが、見えにくいので角度を変えて写したものである。 ほとんどが葉っぱがとれてなくなってしまっているが、左側にいくつか緑色の葉っぱが残っている。 これは、冬を越したとみていいのだろうか。 いや、まだわからない。 3月頃になって、新芽が出てくるのを注意深く待っていたい。 もう一本のミカンの木は、すぐとなりにあるのだが、 こちらの方は、青々とした葉っぱがしっかりとついている。 これは…
2024/02/19 10:30
畑の様子
久しぶり畑の様子を見に行った。 キャベツが思ったよりも育っているように見える。 そのひとつ、これくらいの大きさなら、もう収穫してもいいのではないだろうか。 ブロッコリーは こちらは、まだ小さいようだ。 白菜は、 もうこれ以上は、育ちそうにないので、そろそろ収穫しておこうか。 これは、タマネギであるが、まだまだこれからの様子。 2月も中旬を過ぎてきているので、そろそろ春蒔きの野菜用に 畑を耕し始める時期??
2024/02/18 10:30
最近、変なメールばかり届く
それまで、迷惑メールはそれほど多くはなかったのに、今年に入ってからと言うもの、頻繁に届くようになった。 例えば、 そして、 きっと、怪しいものに違いないとクリックしないで、そのまま削除しているのだが、 こんなのが、定期的に送られてくるのだ。 どうしたら良いのだろう。 とりあえずは、削除するだけでいいのだろうか。
2024/02/17 10:30
天気予報がバラバラなんだけど・・・
今朝、新聞を取り入れようと庭に出てみると、小雨がパラついていた。 あれ?今日は雨の日なのかなと思っていたが、テレビを見ると、画面に表示されている天気は、、、 ああ、雨はやんで、曇りから晴れに変わっていくんだなと思った。 しかし、チャンネルを変えると、 「晴れ時々雨?」 地域の表示名は違うが、同じ県北地域のことを表示しているのだが、テレビ局によって、天気予報が違う?? おや?と思って、さらにチャンネルを変えると、 こちらは、「曇りのち晴れ?」 さらに、いつものネットによる天気予報では、 「晴れ時々曇り」 となっている。 「曇りのち晴れ」も「晴れ時々曇り」も似たようなものだが、 4局だけ、「晴れ時…
2024/02/16 09:00
ハードディスク換装 その後
先日、ノートパソコンのハードディスクを換装したことを書いていた。 tossy123.hatenablog.com そのとき、使用した「無料ソフト」の「EaseUS Disk Copy」 であるが、無料とは名ばかりで、必ず、いくらかの代金を支払わなくては、作業ができないのだ。 それで、購入して作業を進めたのだが、自分のパソコンの異常によって、2つ買わなければいけない羽目になった。 結局、苦労した上で、やっと換装することができたのであるが、、、 普通なら、ソフトは1つ購入すれば済むはずである。 1つのパソコンにつき、1つのソフトと理解していた。 対象のパソコンでうまくいかなかったので、別のパソコン…
2024/02/15 10:30
バス旅行の出発日の通知が来た
先日、京都への日帰りバス旅行について書いていた。 tossy123.hatenablog.com 希望の日を書いて、はがきを出していたのだが、 第1希望は外れ、第2希望にしていた日にちになっていた。 ほんとは、24日(土)の方が良かったのだけど。 日曜日は、観光地はとても混むであろう。 土曜日も平日とは違って、ある程度混むだろうけど、日曜ほどではないのでは・・・ と思っていたのだが。 久しぶりのバス旅行の案内だったので、ほかのお客さんも心待ちにしていたのだろう。希望者が多かったに違いない。 切手を貼ってはがきを出すのに、投函までに少し日にちが経過したのもあっただろう。 そんなふうに思っていたが…
2024/02/14 10:30
テレビの画面に縦線が・・・
昨日の夜になって、テレビの画面に縦に1本の線が走っていることに気がついた。 チャンネルを変えても、電源を切って再度つけても、同じ場所に線が入っている。 夜も遅かったので、今朝になってから確認しようと、そのときは、そのまま電源を切って、一晩たった。 そして、朝になって、テレビをつける前に、配線に異常がないか確認をしてみた。 アンテナ線や、HDMIケーブルに緩みがないかとかをいじってみたのだ。 そして、電源をつけると、 あ、直った!! と思ったのであるが、、、 よ~く近寄ってみると、うっすらであるが、やっぱり縦の線が残っている。 赤い矢印をしているあたりに、白く縦線が入っている。 昨日の夜は、もっ…
2024/02/13 10:30
スシローの変化
昨日、久しぶりにお昼ご飯を食べにスシローに行った。 5分ほど待って、席に着くと、何か違和感が・・・。 いつもと違う雰囲気に、ここスシロー?って思ってしまった。 まず、最初に、いつもお茶を用意するのだが、 コップを強く押しつけないと、お湯が出てこない仕組みだったのが、 つまみを軽くひねるだけで、お湯が注がれると言う画期的な方式に変わっていた。 もうこれだけで、大きな変化(改良)と言えるのだが・・・ 回転寿司なのに、回転しない!! と言う。 このように、自分の注文したものは、自分のテーブルの前の棚に運ばれてくるのだ。 これまでは、回転しているのをずっと眺めていて、自分の注文したものが流れてくるのを…
2024/02/12 10:30
わんこそば記念日
今日は、3連休の中日らしい。 なんで、3連休?と思ったが、すぐに、今日は「建国記念の日」だと思い出した。 ついでに、それ以外の記念の日になっていないかと調べてみると、 「わんこそば記念日」とあった。 今日は、わんこそば全日本大会が開催されるらしい。 1980(昭和55)年から開催日を2月11日に固定したことにちなんで、岩手県わんこそば全日本大会運営委員会が記念日に制定して・・・ とある。 それで思い出したのが、今から30年近く前、あることで、岩手県を訪れる機会があり、ちょうど、この寒い時期だった覚えがある。 東北に行くのは初めてのことで、行く前から防寒着や長靴の心配をしていた。 しかし、飛行機…
2024/02/11 10:30
昼寝?それとも朝寝?
今年に入ってからと言うもの、昼寝、ならぬ朝寝の習慣になってしまって・・・ 夜は、だいたい11時頃ふとんに入るようにしている。 そして、夜中に1回は必ずトイレに起きる。 朝方、最近は4時頃になると、目が覚めて、そこでまた眠ってしまうと、朝の7時頃まで寝てしまう可能性があるので、そのまま起きることになる。 その後、食事をして、ラジオ体操ではなく、テレビ体操をする。 これが、朝の毎日の日課になってるのだ。 このテレビ体操をするのが1番の目標で、それが6時25分からNHKEテレで放送される。 だから、それを見逃さないために、早起きをするのだが、起きるのがちょっと早すぎる。 それがすべての原因だとわかっ…
2024/02/10 10:30
久しぶりにバス旅行に行ってみるか・・・
先日、最近では珍しいものが我が家のポストに入っていた。 バス旅行の案内だ。 数年前までは、年に4,5回は、バスでの日帰り旅行によく行っていたのだが、コロナの影響で、まったく案内さえ来なくなっていた。 それが、久しぶりの案内である。 これが、パンフレット 北野天満宮で、梅まつりを楽しもうと言うものである。 この旅のウリなのが、「高級食材の持ち帰り」・・・つまり、お土産がもらえると言うことらしい。 A 本ずわいがに か B 丹波牛 のどちらかをいただけると言うのだ。 もちろん、旅行代金の中に、このお土産代も含まれていると但し書きに書かれている。 これは、もう行くしかない!! そして、昼食がバイキン…
2024/02/09 10:30
ノートパソコンのハードディスクを換装する
昨年の12月に書いていた記事 tossy123.hatenablog.com 準備だけは早々と進めていたのだが、、、 必要なものは、すべて購入して、いざ実行するにあたって、時間のゆとりが必要ということで、そのチャンスを・・・ と先延ばしにしていたら、いつのまにか、2月になってしまっていた。 そして、やっと実行できたので、紹介したい。 購入していたのは、左が、2TBの「M2.SSD」 右が、「アダプター」である。 アダプターの箱に入っているもの コードは、USBのタイプBとタイプCと2種類入っていた。 そして、M2.SSD そして、元のディスクを新しいディスクにコピー(換装)するためのソフトが …
2024/02/08 10:30
寒椿 その後のその後
先日、我が家の庭に植えている寒椿の話を書いたが、 tossy123.hatenablog.com やっと変化が表れた。 家側から撮った写真では、、ほとんど変わっていないが、 道路側から見ると、 ふたつめの花が開いている。 つぼみが赤くなっているものも増えてきているので、 これからだ楽しみだ。
2024/02/07 10:30
先日、我が家の庭に植えている寒椿の話を書いたが、 tossy123.hatenablog.com やっと変化が表れた。 家側から撮った写真では、ほとんど変わっていないが、 道路側から見ると、 ふたつめの花が開いている。 つぼみが赤くなっているものも増えてきているので、 これからだ楽しみだ。
2024/02/07 08:09
税務署から、納付書が届いた。
確定申告は、最近は、税務署に行かなくてすむので、e-Taxで行うようにしている。 普通、2月15日から納付が始まるのだが、e-Taxは、1月になるとすぐに受け付けてもらえるのでありがたい。 昨年の分も、もう申請済みなのだが、、、 一度目に申請したときと金額が少し違っていたことが判明したので、訂正したものを、再度申請していた。 ※再申請をすれば、その都度、それが上書きされる形になって、最新版が正式なものと認定してもらえると電話により、確認をしている。 すると、先週の終わりに、以下のようなものが送付されてきた。 訂正したものが、なんらかの間違いが発見され、それを指摘するものかと思っていたら、 どう…
2024/02/06 10:30
CFDリピート取引 1月の成績
CFDリピート取引 今年1月の成績について、まとめておく。 まずは、エクセルにまとめた 1月の成績 1/ 1~ 日経225 40本分 40,000円 イギリス100 6本分 1,920円 NYダウ 19.0本分 9,500円 計51,420円 1/ 8~ 日経225 84本分 84,000円 イギリス100 22本分 7,040円 NYダウ 32.0本分 16,000円 計107,040円 1/15~ 日経225 75本分 75,000円 イギリス100 16本分 5,120円 NYダウ 8.0本分 4,000円 計84,120円 1/22~ 日経225 62本分 62,000円 イギリス10…
2024/02/05 10:30
リピート系FX 1月の成績について
リピート系FX 今年1月の成績についてまとめておく。 FXトラリピ(マネースクエア) マネースクエアで行っているトラリピ(トラップリピートイフダン)の成績は、以下の通りである。 ※今年から、新たに、AUD/JPYを追加した。 1/ 1~ CAD/JPYは、計18本のヒットで、 5,400円の利益。 AUD/JPYは、計 6本のヒットで、 1,800円の利益。 AUD/NZDは、計 4本のヒットで、 480円の利益。 合計利益 7,680円。 1/ 8~ CAD/JPYは、計12本のヒットで、 3,600円の利益。 AUD/JPYは、計 4本のヒットで、 1,200円の利益。 AUD/NZDは、…
2024/02/04 10:30
ミニオンズカード
昨日は、イオンシネマの映画を観に行ってきた。 昨日書いていた通り、映画を安く観られる「ミニオンズカード」を導入するためでもあった。 VISA Master の2種類があったが、わたしはVISAの方にした。 手続きに時間がかかると思って、早めにイオンに行ったのだったが、結構な時間がかかってしまった。 まず、映画館の窓口で購入できると思ったら、別の階の「イオンカード」に行って手続きをしないといけないと言われ、そこを探すのに一苦労。 何しろ、イオンには、映画館にしか行ったことがないので、そもそもどの階にどんな売り場があるのさえ分からない。 イオンカードに行くと、先客がおられ、いろいろと時間がかかって…
2024/02/03 10:30
映画鑑賞
今日は、久しぶりにゆっくりできるので、映画館に行ってこようと思う。 候補の映画は、次の2つ。 ①サイレントラブ そして、 ②ある閉ざされた雪の山荘で である。 今回の目当ては、映画を観ることも然る事ながら、 イオンシネマで観るにあたって、カードを作ろうと思っている。 TOHOシネマのカードは持っているのだが、 こっちの方がお得な気がして、、、 スタッフさんによく聞いて、カードを作ろうと思う。 これは、魅力的だ!!
2024/02/02 10:30
庭の草木は春の準備
今日から2月に入った。 先月の中旬くらいまでは、庭の草木は、まだまだ冬だなと思っていたが、 寒椿やサザンカなど、つぎつぎと花がつき始めている。 そして、 ドウダンツツジは、蕾をたくさんつけて、春の訪れを待っている。 また、チューリップの球根が 芽を伸ばしてきている。 大寒が過ぎ、立春(2月4日)を迎えようとするこの時期、春がもうそこまでやってきている。
2024/02/01 10:30
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tossy123さんをフォローしませんか?