chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もっちーブログ https://naoki-daily.com

Webマーケティング会社で社内エンジニアとして働いてます。 【Webエンジニアの日常】や【プログラミング】などの情報を発信しています!

もっちー
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/11/28

arrow_drop_down
  • 【感想】ツナグ 想い人の心得/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 今回は「ツナグ 想い人の心得」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1913191961542156729 1作目がとても面白かったので、その

  • 【感想】ツナグ/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 今回は「ツナグ」を読んだ感想を書いていきます。 2作品あるので続けて読んでみました(まずは1作品目の感想です) https://twitter.com/mnao_daily/status/191319196154

  • 【感想】さみしい夜のページをめくれ/古賀史健

    こんにちは、もっちーです、 今回は「さみしい夜のページをめくれ」を読んだ感想を書いていきます。 おそらく中高生などの子どもに向けて書かれた本ですが、大人になった自分にも考えさせられる内容が多く取り上げられていました。 https://twi

  • 【感想】いなくなった私へ/辻堂ゆめ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「いなくなった私へ」を読んだ感想を書いていきます。 これまで読んできた本になかったような珍しい設定のストーリーで、結末が気になりすぎて一気に読み進めてしまいました。 https://twitter.com/

  • 【感想】おりたたみ自転車はじめました・おりたたみ自転車と旅をしています/星井さえこ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「おりたたみ自転車の魅力を紹介したマンガ」を読んだ感想を書いていきます。 こちらの2冊です おりたたみ自転車はじめました おりたたみ自転車と旅をしています https://twitter.com/mnao_

  • 月刊もっちーブログ – 2025年1月~3月

    こんにちは、もっちーです。 2025年の1~3月を振り返っていきます。 ちなみに去年の振り返りは以下の記事にまとめました。 これからは3ヶ月ごとに自分用の備忘録としてブログを書いていきます。 それでは見ていきましょう。 30歳になりました

  • 【感想】臆病者の自転車生活/安達茉莉子

    こんにちは、もっちーです。 今回は「臆病者の自転車生活」というエッセイ集を読んだ感想を書いていきます。 あまり活発ではなかった筆者の女性が、自転車と出会ったことでポジティブな気持ちになり、いろいろな場所へサイクリングをする物語です。 htt

  • 【感想】風と共にゆとりぬ/朝井リョウ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「風と共にゆとりぬ」を読んだ感想を書いてきます。 朝井リョウさんの「ゆとりエッセイ集」の2作品目です。 1作品目の感想はこちら 1作品目の「時をかけるゆとり」が面白すぎたので、速攻で続編の「風と共にゆとりぬ

  • 【感想】時をかけるゆとり/朝井リョウ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「時をかけるゆとり」を読んだ感想を書いていきます。 朝井リョウさんの人生を面白おかしく描いたエッセイ集。 読んだ感想は「小説というより個人ブログだな・・」と感じました(良い意味で) https://twit

  • 【感想】鉄道員(ぽっぽや)/浅田次郎

    こんにちは、もっちーです。 今回は「鉄道員」を読んだ感想を書いています。 ここ最近は浅田次郎さんの作品にハマり中です・・! 最近読んだ本 まずは1話目を読んだ感想のツイート。 表題になっている「鉄道員」という短編になっていて、長い生涯を駅長

  • 「ライフシフト2(100年時代の行動戦略)」を読んだ感想

    こんにちは、もっちーです。 今回は「ライフ・シフト2」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1906286188660764861 まずは心に残った文章だけメモしておきま

  • 【感想】偽鰻/保坂祐希 

    こんにちは、もっちーです。 今回は「偽鰻」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1906220122253279704 ミステリー小説として物語の展開を楽しむだけでなく、

  • 【感想】トリカゴ/辻堂ゆめ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「トリカゴ」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1905791761412473178 とても面白い作品でした。 戸籍についての社会問

  • 【感想】タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな

    こんにちは、もっちーです。 今回は「タイムマシンに乗れないぼくたち」を読んだ感想を書いていきます。 まわりと違った自分の姿に悩みを感じながらも、自分らしく生きる方法を見出していくストーリーになっていました。 ところどころにユーモアのある文章

  • 【感想】リコール/保坂祐希

    こんにちは、もっちーです。 今回は「リコール」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1903708476196683842 とてもハラハラする展開だったので、一気に読み終

  • 【感想】十字屋敷のピエロ/東野圭吾

    こんにちは、もっちーです。 今回は「十字屋敷のピエロ」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1903360149152207161 我々が目にしたものの大部分は、巧妙に仕

  • 【感想】マスカレード・ゲーム/東野圭吾

    こんにちは、もっちーです。 今回は「マスカレード・ゲーム」を読んだ感想を書いていきます。 東野圭吾さんのファンの自分にとって、読みたくてたまらなかったマスカレードシリーズの新作です(文庫本派なので・・) https://twitter.co

  • 【感想】霞町物語/浅田次郎

    こんにちは、もっちーです。 今回は「霞町物語」を読んだ感想を書いていきます。 前回に続いて浅田次郎さんの作品です。 詳しくはこちら 今回の「霞町物語」は浅田次郎さんの実体験を小説風に描いた作品でした。 今は無くなってしまった「霞町」という地

  • 【感想】早朝始発の殺風景/青崎有吾

    こんにちは、もっちーです。 今回は「早朝始発の殺風景」を読んだ感想を書いていきます。 青春・心温まる・ミステリー、、などの様々な要素が詰め込まれている作品だと感じました。 それぞれの要素に偏っていることなく、良い塩梅のバランスになっているた

  • 【感想】地下鉄に乗って/浅田次郎

    こんにちは、もっちーです。 今回は「地下鉄に乗って」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1901054022813167859 浅田次郎さんの作品を読んだのは「母の待つ

  • 【感想】母の待つ里/浅田次郎

    こんにちは、もっちーです。 今回は「母の待つ里」を読んだ感想を書いていきます。 40年ぶりに帰るふるさとで待っていたのは 初めて会う「母」だったーー 紹介文より引用 「初めて会う母?普通の感動的な話ではない・・?」と感じて、内容が気になり衝

  • 【感想】旅立ちの日に/清水晴木

    こんにちは、もっちーです。 今回は「旅立ちの日に」を読んだ感想を書いていきます。 作者の清水晴木さんに個人的にハマっているので、読むのがとても楽しみでした。 https://twitter.com/mnao_daily/status/187

  • 【感想】博士の長靴/瀧羽麻子

    こんにちは、もっちーです。 今回は「博士の長靴」を読んだ感想を書いていきます。 月曜日に有給を取っていて3連休になるので、気になっていた本を読もうと考えていました。 https://twitter.com/mnao_daily/status

  • 【感想】透明な夜の香り/千早茜

    こんにちは、もっちーです。 今回は「透明な夜の香り」を読んだ感想を書いていきます。 千早茜さんの作品を読むのは今回が初めて。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1898175710772211815

  • 【感想】どうしても生きている/朝井リョウ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「どうしても生きている」を読んだ感想を書いていきます。 やっぱり朝井さんの作品は面白い・・・! と改めて感じさせてくれる内容になっていました。 生きていく上で逃げることができないモヤモヤした気持ちを、生々し

  • 【感想】その復讐、お預かりします/原田ひ香

    こんにちは、もっちーです。 今回は「その復讐、お預かりします」を読んだ感想を書いていきます。 正直な感想を言ってしまうと、まったく面白くなかったです・・。 途中までしか読んでいません。 https://twitter.com/mnao_da

  • 【感想】偽医者がいる村/藤ノ木優

    こんにちは、もっちーです。 今回は「偽医者がいる村」が読んだ感想を書いていきます。 あまりにも手術シーンがリアルだったので、最後まで読むことができませんでした・・。 https://twitter.com/mnao_daily/status

  • 【感想】汚れた手をそこで拭かない/芦沢央

    こんにちは、もっちーです。 今回は芦沢央さんの「汚れた手をそこで拭かない」を読んだ感想を書いていきます。 5つの短編が書かれていて、それぞれのストーリーが短いにもかかわらず、芦沢さんの魅力がぎっしり詰まった作品だと思いました。 サクッと読め

  • 【感想】汚れた手をそこで拭かない/芦沢央

    こんにちは、もっちーです。 今回は芦沢央さんの「汚れた手をそこで拭かない」を読んだ感想を書いていきます。 5つの短編が書かれていて、それぞれのストーリーが短いにもかかわらず、芦沢さんの魅力がぎっしり詰まった作品だと思いました。 サクッと読め

  • 【感想】図書館に火をつけたら/

    こんにちは、もっちーです。 今回は「図書館に火をつけたら」を読んだ感想を書いていきます。 図書館を舞台にした作品はあまり無いと思うので、タイトルや帯のコメントなどに興味をもって購入しました。 ただ正直に言ってしまうと、まったく面白くない退屈

  • 【感想】時帰りの神様/成田名璃子

    こんにちは、もっちーです。 今回は「時帰りの神様」を読んだ感想を書いていきます。 過去に戻ってやり直したいけど、既に起こったことは変えられない。それなら過去の記憶を今の自分が求めているような形で見るようにすれば良い。 このようなメッセージが

  • 【感想】月まで三キロ/伊予原新

    こんにちは、もっちーです。 今回は「月まで三キロ」を読んだ感想を書いていきます。 伊予原さんの作品らしい理系チックな内容で溢れていました。 帯に書かれているほど感動する話ではなかった・・ ただ1つ1つの物語の内容がいまいち理解できず、自然現

  • 【感想】35年目のラブレター/小倉孝保

    こんにちは、もっちーです。 今回は「35年目のラブレター」を読んだ感想を書いてきます。 https://twitter.com/35th_loveletter/status/1831814743394570360 今年の春に映画化されるみた

  • 【感想】52ヘルツのクジラたち/町田そのこ

    こんにちは、もっちーです。 2021年の本屋大賞に選ばれた「52ヘルツのクジラたち」を読んだ感想を書いていきます。 小説が好きなのにもかかわらず、じつは本屋大賞に選ばれた作品を読んだことがなかったり・・。 そのため少しずつ読み始めることにし

  • 【感想】許されようとは思いません/芦沢央

    こんにちは、もっちーです。 今回は芦沢央さんの「許されようとは思いません」を読んだ感想を書いていきます。 もうタイトルから内容が気になって仕方ない気持ちになりますよね・・! いわゆる「最後の1行で物語の真実がひっくり返される」といった内容に

  • 【感想】鍵のない夢を見る/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 今回は「鍵のない夢を見る」を読んだ感想を書いていきます。 最近は辻村深月さんの本ばかり読んでいるような・・。 最近読んだ本 大学生の頃に読んだときはハマらなかったのですが、大人になってからは「面白い作品が多いな〜

  • 【感想】名前探しの放課後/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 今回は「名前探しの放課後」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1888456153308520852 最近はとにかく辻村深月さんの作品にハマ

  • 【感想】ぼくのメジャースプーン/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 最近は辻村深月さんの作品にハマり中です。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1888090171469689216 今回は「ぼくのメジャースプーン」を読んだ感想を書いてい

  • 良い30代をスタートするために読んだ2冊の本について

    こんにちは、もっちーです。 2025年1月に30歳の誕生日を迎えました。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1876161389137707322 あっという間に20代が過ぎてしまい、やりたいけど出

  • 【感想】そして、バトンは渡された/瀬尾まいこ

    こんにちは、もっちーです。 最近は本屋大賞に選ばれた作品を読んでいます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1882939683279388843 まずは辻村深月さんの「かがみの弧城」を読みましたが

  • 戸田大介さんの「継続する技術」を読んだ感想

    こんにちは、もっちーです。 今回は「継続する技術」という本を読んだ感想を書いていきます。 自分は部屋から出ないことが多いので 筋トレを継続して健康的な生活を送りたい と考えながら部屋でパソコンを触っていました。 https://twitte

  • 【感想】かがみの孤城/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 本屋大賞に選ばれた「かがみの孤城」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1884413137388236997 感想のダイジェスト 学生の頃に

  • 社会人の勉強を継続するためのコツ【実践的な方法を紹介】

    こんにちは、もっちーです。 今回は「社会人が勉強を継続するためのコツ」について、自分の経験から学んだことを紹介していきます。 まず始めに 「疲れていて集中できない...」 「何から始めれば良いか分からない...」 「仕事が忙しくて勉強する時

  • 【感想】さよならの仕方を教えて/一条岬

    こんにちは、もっちーです。 今回は「さよならの仕方を教えて」という小説を読んだ感想を書いていきます。 学生の恋愛をテーマにした青春小説でした。 高校二年生の樋口悠は、久々に投稿した学校で有馬穂花と出会う。そんなある日、姿を消していた幼馴染・

  • 【感想】イノセント・デイズ/早見和真

    こんにちは、もっちーです。 今回は「イノセント・デイズ」を読んだ感想を書いていきます。 早見和真さんの作品を読むのは今回が初めてなので、どのようなジャンルを書いている作家さんなのか気になっていました。 帯に書かれていた文章を見た感じでは「自

  • 【感想】ベーシックインカムの祈り/井上真偽

    こんにちは、もっちーです。 今回は「ベーシックインカムの祈り」という作品を読んだ感想を書いていきます。 タイトルを見ると社会問題を扱っているような気がしますね・・! なかなか触れることのないテーマを中心に書かれている作品で面白かったです 近

  • HSPが「静かに暮らしたい」と感じる5つの理由

    こんにちは、もっちーです。 今回は「HSPが静かに暮らしたいと感じる5つの理由」について、自分の体験談とあわせて解説していきます。 HSPの人は小さな刺激でもストレスを感じやすいので、ささいなことでも疲れてしまうことが多かったり。 そのため

  • 【感想】地面師たち/新庄耕

    こんにちは、もっちーです。 Netflixで話題になっている「地面師たち」の小説を読んだ感想を書いていきます。 悪質な不動産売買を進めていく物語は、まさに「ハラハラドキドキ」といった言葉がふさわしいと感じました。 展開が目まぐるしく変わるス

  • 【感想】小説8050/林真理子

    こんにちは、もっちーです。 今回は「小説8050」という本を読んだ感想を書いていきます。 まずタイトルに書かれている「8050」という数字は、社会現象となっている「8050問題」のことです。 80代の親が50代の子どもの生活を支えるために

  • 【感想】死にたがりの君に贈る物語/綾崎隼

    こんにちは、もっちーです。 今回は「死にたがりの君に贈る物語」を読んだ感想を書いていきます。 綾崎隼さんの作品を読むのは今回が初めて。 表紙のデザインが綺麗だと感じたことがきっかけで衝動買いしました(笑) 帯付きの表紙がとくに綺麗 とにかく

  • スマホを使わないように意識して得られたこと(デジタル・デトックス)

    こんにちは、もっちーです。 今回は「スマホを使う時間を減らしてデジタル・デトックスしてみた」というテーマの記事を書いていきます。 自分が1日でどれくらいスマホを使っているのか確認したところ、なんと7時間以上もスマホを使っていました。 起きて

  • ブログを頑張って書いたけど誰にも見てもらえなかった件

    こんにちは、もっちーです。 自分は2019年に「もっちーブログ」という雑記ブログを始めました。 最初の頃はまったくアクセス数が増えずに悩んでいましたが、マイペースに続けていくうちに少しずつ増えてきました。 と言っても2024年8月のアプデで

  • 【感想】彼女が知らない隣人たち/あさのあつこ

    こんにちは、もっちーです。 今回はあさのあつこさんの「彼女が知らない隣人たち」を読んだ感想を書いていきます。 あさのさんの作品では、野球をテーマにした青春小説の「バッテリー」が有名だと思います。 てっきり青春系の小説をメインで書かれている作

  • 【感想】小説/野崎まど

    こんにちは、もっちーです。 今回は野崎まどさんの「小説」という小説を読んだ感想を書いていきます(ややこしい・・笑) 読み物としては微妙でした。 シンプルに書けるものを難しく表現した結果、なかなか理解するのが難しい内容になっている印象です。

  • HSPの仕事が遅い原因と対策について【考え方次第でメリットになります】

    こんにちは、もっちーです。 「他の人よりも仕事が遅い...」 「作業のペースが遅くてまわりに迷惑をかけている...」 HSPの人なら一度はこんな気持ちを感じたことがあるのではないでしょうか? 自分も最初に入社した会社では「仕事が遅い」や「コ

  • 【感想】生殖記/朝井リョウ

    こんにちは、もっちーです。 いま話題になっている「生殖記」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/hazuki78MHz/status/1854509114124124660 乃木坂46のラジオで紹介されてい

  • 【感想】傲慢と善良/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 今回は「傲慢と善良」を読んだ感想を書いていきます。 紹介文には「恋愛ミステリーの傑作」と書かれていますが、ミステリー要素は薄めになっていて、恋愛に重きを置いて人生観について書かれた作品だと思います。 2人の主人公

  • 【感想】傲慢と善良/辻村深月

    こんにちは、もっちーです。 今回は「傲慢と善良」を読んだ感想を書いていきます。 紹介文には「恋愛ミステリーの傑作」と書かれていますが、ミステリー要素は薄めになっていて、恋愛に重きを置いて人生観について書かれた作品だと思います。 2人の主人公

  • HSP飲み会

    こんにちは、もっちーです。 とにかく職場の飲み会が苦手なので、できるだけ参加しないで済むように頑張っています。 でも参加しないと悪い印象を与えそうで不安... みたいな気持ちになることが多いです・・ 今回は「HSPが飲み会を苦手だと感じる理

  • HSPに副業がおすすめな理由

    こんにちは、HSP・内向型のもっちーです。 自分はマーケティング会社のエンジニアとして働いているため ブログ(アフィリエイト広告) プログラミング(個人開発など) などで少しだけ副業をしています(月に1万円を超えないくらいです) 小さなこと

  • 【感想】うたかたモザイク/一穂ミチ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「うたかたモザイク」を読んだ感想を書いていきます。 甘くてスパイシーで苦くてしょっぱい人生の味わいを詰め込んだ17の物語 紹介文より このようにテイストが異なる短編がまとめられている作品です。 大きな見出し

  • 【感想】ユージニア/恩田陸

    こんにちは、もっちーです。 今回は「ユージニア」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1875841907726913551 これまでに恩田さんの作品では ネバーランド

  • 2024年の振り返り。東京への引越しがいちばん良い経験になりました。

    こんにちは、なおもちです。 今年の振り返りを記録に残しておこうと思います。 2023年の振り返りはこちら 今年の7月にオフィスが横浜から恵比寿に移転することになり、そのタイミングで自分も引っ越すことになりました。 これが精神的に大きな影響を

  • 【感想】火車/宮部みゆき

    こんにちは、もっちーです。 前から気になっていた宮部みゆきさんの「火車」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1875148636964954259 なんとか1日で読み終

  • 【感想】私の命はあなたの命より軽い

    こんにちは、なももちです。 今回は「私の命はあなたの命より軽い」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1875125219788271958 そこまで急展開になることはな

  • 【感想】お探し物は図書室まで/青山美智子

    こんにちは、なおもちです。 青山美智子さんの「お探し物は図書室まで」を読んだ感想を書いていきます。 まず読んでいて驚いたことについて。 今回のメイン人物になっている司書の「小町さゆり」が、まさか他の作品と繋がっているとは思いませんでした…!

  • 【感想】邪魔/奥田英朗

    こんにちは、なおもちです。 奥田英朗さんの「邪魔」を読んだ感想を書いていきます。 とても長い作品でした(上下巻で合わせて800ページくらい) https://twitter.com/mnao_daily/status/18736009167

  • 【感想】天国はまだ遠く/瀬尾まいこ

    こんにちは、もっちーです。 今回は「天国はまだ遠く」を読んだ感想を書いていきます。 会社をやめて死ぬつもりだった。たどり着いた山奥の民宿で睡眠薬を飲むのだが、死にきれなかった。自殺をあきらめた彼女は、民宿の田村さんの大雑把な優しさに癒されて

  • 【感想】満天のゴール/藤岡陽子

    こんにちは、もっちーです。 藤岡陽子さんの「満点のゴール」を読んだ感想を書いていきます。 全体のストーリーは感動できる良いものだったと思いますが、やっぱり自分には医療系の作品は向いていないみたいです・・ どうしても予想ができない「死」への恐

  • 月刊もっちーブログ – 2024年12月

    こんにちは、もっちーです。 2024年ラストの振り返りをしていきます。 先月の振り返り記事はこちら 来年で30歳を迎えることになるので、そろそろ20代も終わりに近づいています…。 今年は引越しや個人開発などで忙しかったですが、メンタル的にも

  • 【感想】さよならの向う側/清水晴木

    こんにちは、もっちーです。 清水晴木さんの「さよならの向う側」を読んだ感想を書いていきます。 https://twitter.com/hare141414/status/1859080993803485364 物語のあらすじ 人はなくなった

  • 【感想】誰にも期待しない(行動力と幸福度を同時に高める練習)

    こんにちは、もっちーです。 今回は「誰にも何も期待しない(行動力と幸福度を同時に高める練習)」を読んだ感想を書いていきます。 タイトルにも書かれているように「期待しない」習慣をつけることで、人生を良い方向に動かしていくことができます。 その

  • 【感想】恋に至る病/斜線堂有紀

    こんにちは、もっちーです。 今回は初めて読む作家さん(斜線堂有紀さん)の「恋に至る病」を読んだ感想を書いていきます。 やがて150人以上の被害者を出して 日本中を震撼させる自殺教唆ゲーム 「青い蝶(ブルーモルフォ)」 紹介文より引用 このよ

  • 【感想】猫のお告げは樹の下で/青山美智子

    こんにちは、もっちーです。 青山美智子さんの「猫のお告げは樹の下で」を読んだ感想を書いていきます。 それぞれの話に出てくる登場人物たちが、みんな思い通りにいかない人生にモヤモヤした気持ちを抱えています。 通りすがった別の人を見て あの人は悩

  • 【感想】ぎょらん/町田そのこ

    こんにちは、もっちーです。 町田そのこさんの「ぎょらん」を読んだ感想を書いていきます。 少し読んだだけでも面白そうな感じが伝わってきました。 https://twitter.com/mnao_daily/status/18704267610

  • 【感想】ちびねこ亭の思い出ご飯(黒猫と初恋サンドウィッチ)/高橋由太

    こんにちは、もっちーです。 今回は「ちびねこ亭の思い出ご飯」を読んだ感想を書いてきます。 ちびねこ亭シリーズは第9弾まで発売されていて、自分が読んだのは記念すべき1作品目。 高橋由太さんのブログ https://takahashiyut2.

  • 読んで良かったと思う自己啓発本ランキング

    こんにちは、もっちーです。 社会人になってビジネス本・自己啓発本を読むことが多くなりました。 大人への一歩を踏み出したタイミングで、将来への不安を感じるようになり、それを払拭するために知識や教養を増やそうとしたのかもしれません。 https

  • 【感想】青い孤島/森沢明夫

    こんにちは、もっちーです。 森沢明夫さんの「青い孤島」を読んだ感想を書いていきます。 絶景の離島・小鬼ヶ島で歴史的な大事件勃発! 同調圧力に屈せず、ミラクル大作戦で東西対立をぶっ壊せ。 さあ、リアル・ロールプレイング・ゲームの始まりだ。ちょ

  • こころの天気図/河合隼雄

    こんにちは、もっちーです。 今回は「こころの天気図」という自己啓発本(?)を読んだ感想を書いていきます。 表紙に「自分を知る146のヒント」と書かれているように、生きるための小さなコツが解説されている本でした。 ただ作者の個人的な主観を語っ

  • 【感想】四月になれば彼女は/川村元気

    こんにちは、もっちーです。 川村元気さんの「四月になれば彼女は」を読んだ感想を書いていきます。 読むきっかけになったのは葉月のラジオです。 https://twitter.com/mnao_daily/status/186805784406

  • 【感想】向日葵を手折る/彩坂美月

    こんにちは、もっちーです。 彩坂美月さんの「向日葵を手折る」という作品を読んでみました(はじめて読む作家さん) ホラーを感じるような表現があったり、隠されている闇に少しずつ近づいていく感じがあったり、道尾秀介さんの作品のようにダークな後味を

  • 【感想】ウェルカム・ホーム/丸山正樹

    こんにちは、もっちーです。 丸山正樹さんの「ウェルカム・ホーム」を読んだ感想を書いていきます。 物語のテーマが「介護」だと聞くと、ミステリーと介護を組み合わせた作品の「ワンダフル・ライフ」を思い出しました。 詳しくはこちら 今回の「ウェルカ

  • 小説が好きな人におすすめなラジオ「乃木坂46向井葉月の木曜ここで待ち合わせ」

    こんにちは、もっちーです。 今回は「乃木坂46 向井葉月の木曜ここで待ち合わせ」というラジオのことを書いていきます。 個人的にとても思い入れのあるラジオでして、書きたいことがたくさんがありすぎて・・(笑) https://twitter.c

  • 【感想】雨降る森の犬/馳星周

    こんにちは、もっちーです。 今回は「雨降る森の犬」を読んだ感想を書いていきます。 人と関わることが得意ではない主人公の「雨音(あまね)」が、蓼科にある伯父の家で過ごしながら新しい出会いを通して変わっていくストーリーです。 https://t

  • 【感想】ことり/小川洋子

    こんにちは、もっちーです。 小川洋子さんの「ことり」を読んだ感想を書いてきます。 人間の言葉は話せないけれど小鳥のさえずりを理解する兄と 兄の言葉を唯一わかる弟。2人は支え合ってひっそりと生きていく。 あらすじより引用 この弟の人生を中心に

  • 前田裕二さんの「メモの魔力」で自己分析をやってみた感想

    こんにちは、もっちーです。 今日は「メモの魔力」という本を使って自己分析をしてみた体験をできるだけ具体的に書いていきます。 メモを通じて自分と向き合うことで、不安な気持ちがスッキリしたり、意外な才能に気づけたり…とても良い変化がありました。

  • 前田裕二さんの「メモの魔力」で自己分析をやってみた感想

    こんにちは、もっちーです。 今日は「メモの魔力」という本を使って自己分析をしてみた体験をできるだけ具体的に書いていきます。 メモを通じて自分と向き合うことで、不安な気持ちがスッキリしたり、意外な才能に気づけたり…とても良い変化がありました。

  • 【感想】こちら横浜市港湾局みなと振興課です/真保裕一

    こんにちは、もっちーです。 今回は「こちら横浜市港湾局みなと振興課です」を読んでみました。 生まれてから30年ほど横浜市に住んでいたので、親近感を覚えたのが読むきっかけです。 詳しくはこちら しかし、正直な感想を言ってしまうと、あまり面白く

  • HSP強みdeワーキング~洞察系/共感系/感覚系

    こんにちは、もっちーです。 今回は「HSP強みdeワーキング~洞察系/共感系/感覚系」を読んだ感想を書いてきます。 HSPというざっくりとした特徴だけでなく「どのようなHSPなのか」ということの理解が大切だと解説されています。 タイトルにも

  • 月刊もっちーブログ – 2024年11月

    こんにちは、もっちーです。 今月はあまり大きなイベントがなかったので、そこまで書くことがありません。 (先月も同じことを言っていた気がする…) 恵比寿に引っ越して半年くらい経ったので、今の生活に慣れてマンネリ化が始まったのかもしれません。

  • 【感想】オオルリ流星群/伊与原新

    こんにちは、もっちーです。 前回に読んだ本も「星」がテーマになっていたので、今回も「オオルリ流星群」と言う作品を読んでみました。 前回の本はこちら 当時の同級生がふとしたことで集まることになり、学生時代を思い出しながら新しいこと(地元に天文

  • 【感想】かぞえきれない星のその次の星/重松清

    こんにちは、もっちーです。 ひさしぶりに重松清さんの作品を読みました。 もともと自分が小説にハマったのは、高校生のときの課題で「青い鳥」を読んだのがきっかけ。 国語の文章を読むのがニガテだった自分なのに、この本はとても面白くて一気に読んでし

  • 「解像度を上げる」を読んだ感想

    こんにちは、もっちーです。 ひさしぶりに自己啓発本を読むことにしました。 今回はAmazonレビューの高かった「解像度を上げる」という本の感想を書いていきます。 読み始める前の印象としては 言語化することの大切さ あやふやな考えから抜け出す

  • 【感想】ナオミとカナコ/奥田英朗

    こんにちは、もっちーです。 奥田英朗さんの「ナオミとカナコ」を読んだ感想を書いていきます。 全体の構成は2つに分かれていて、登場人物のナオミとカナコそれぞれの視点から物語が進んでいきます。 それぞれの内容 前半:ナオミの章 → 夫の殺害をす

  • 【感想】いつか虹の向こうへ/伊岡瞬

    こんにちは、もっちーです。 前回の「奔流の海」が面白かったので、期待して読み始めましたがビミョーでした・・ まずはミステリーとしての内容が薄いのが悪い点。 あとは主人公の心の声(?)で語られている表現のクセが強いため、ひとつひとつの文章を読

  • 【感想】ぷくぷく/森沢明夫

    自分が大好きな森沢明夫さんの「ぷくぷく」を読んでみました。 この物語の主人公は「金魚」です(最初から分かることだからネタバレではないよね…) 一緒に暮らしている家の住人(イズミ)に対して、言葉を喋ることができずに気持ちを伝えられない金魚(ユ

  • 【感想】わたしの美しい庭/凪良ゆう

    こんにちは、もっちーです。 凪良さんの「わたしの美しい庭」を読んだ感想を書いていきます。 名前は聞いたことあったけど読むのは初めての作家さんです。 まずは映画化して話題になった「流浪の月」を読んだほうが良いのかな・・と思っていましたが、きら

  • 【感想】武道館/朝井リョウ

    朝井リョウさんの「武道館」を読んでみました。 知名度がないアイドルグループが時間をかけながら、夢である武道館のライブを目指していく物語です。 坂道グループが好きな自分には、ぴったりの本かもしれない…! という理由で手に取りました。 アイドル

  • 【感想】次の電車が来るまえに/越谷オサム

    次の電車が来るまえに

  • 【感想】正体/染井為人

    こんにちは、もっちーです。 最近お気に入りの染井為人さんの「正体」を読んだ感想を書いていきます。 死刑判決を受けている少年死刑囚が脱獄した。 さまざまな場所で捜査の手を逃れ、必死に逃亡を続ける彼の目的は? 解説文より引用 ストーリーは主人公

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もっちーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちーさん
ブログタイトル
もっちーブログ
フォロー
もっちーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用