chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もっちーブログ https://naoki-daily.com

Webマーケティング会社で社内エンジニアとして働いてます。 【Webエンジニアの日常】や【プログラミング】などの情報を発信しています!

もっちー
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/11/28

arrow_drop_down
  • 「坂道グループ」と「小説」についての記事はnoteに移行することにしました

    こんにちは、もっちーです。 このブログでは以下のカテゴリーで記事を書いてきました。 当ブログのカテゴリー 読書 考え方 ブログ 坂道グループ プログラミング この中にある「読書」と「坂道グループ」はnoteに移行しようと思います(ちなみにプ

  • 「坂道グループ」と「小説」についての記事はnoteに移行することにしました

    こんにちは、もっちーです。 このブログでは以下のカテゴリーで記事を書いてきました。 当ブログのカテゴリー 読書 考え方 ブログ 坂道グループ プログラミング この中にある「読書」と「坂道グループ」はnoteに移行しようと思います(ちなみにプ

  • 「期待されるとやる気がなくなる」のはなぜ?期待によるストレスの原因について考えてみた

    こんにちは、もっちーです。 期待されること自体は嬉しいのですが、自分にできるかどうか不安になってしまうことが多いです。 そこで「期待されることがストレスに感じる理由」について考えてみました。 同じような悩みを抱えている人の参考になると嬉しい

  • 毎日同じ食事を食べることについて

    こんにちは、もっちーです。 この記事では「毎日同じ食事をすることのメリット」についてお話ししようと思います。 いつもとは違った視点から食生活を見直すきっかけになれば嬉しいです。 それでは見ていきましょう。 食事をルーティン化するメリット ま

  • 【感想】世界一流エンジニアの思考法/牛尾剛

    こんにちは、もっちーです。 エンジニア界隈で話題になっている「世界一流エンジニアの思考法」を読んでみました。 よくある著者の人生を語っている本だろうな〜 こんな感じであまり期待せずに読み始めたのですが、予想を裏切るくらい学べることがたくさん

  • 【感想】REAPPRAISAL(リアプレイザル) 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和らげる方法

    今回はREAPPRAISAL(リアプレイザル) 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和らげる方法を読んだ感想を書いていきます。 まずリアプレイザル(re-appraisal)とは「再評価」という意味です。 心理学の認知行動療法のひとつで 嫌な感情

  • プログラミングを始める前に。学歴は本当に必要なのか

    こんにちは、もっちーです。 Webマーケティング会社でエンジニアとして働いています。 この記事では「プログラミングに学歴は必要?」という疑問に答えていこうと思います。 まず結論をお伝えすると 学歴があったほうが有利な場面もあるけど、学歴より

  • 「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全/山口拓朗

    こんにちは、もっちーです。 今回は「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全を読んだ感想を書いていきます。 頭の中で不安や悩みがグルグルしている ブログで伝わりやすい文章を書いていきたい 人間関係でストレスを感じないコミュニケーションを取

  • 【感想】きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」

    今回は「きみのお金は誰のため〜」を読んだ感想を書いていきます。 今年で29歳になり、これまで以上に将来への不安が増えてきました あと1年で30代になります… とくにお金の悩みが多いので、少しでもポジティブに考えられるようになりたくて、この本

  • 夜空に泳ぐチョコレートグラミー/町田そのこ

    町田そのこさんの「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」を読んでみました。 表紙のデザインが綺麗だったという理由で「うつくしが丘の不幸の家」を読み始めましたが、内容がとても深くて気づいたら町田さんの作品にハマっていました。 そんなわけで今回は別の

  • 資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方/林 雄次

    こんにちは、もっちーです。 今回は「資格が教えてくれたこと〜」の感想を書いていきます。 自分はGCP関連の資格に興味があるので、「何かしら参考にできれば良いな〜」というきっかけで読み始めました。 著者は林雄次さんという社会保険労務士(400

  • 大学生限定プログラミングスクール「GEEK SALON」を調査して分かったこと

    こんにちは、もっちーです。 今回は大学生限定のプログラミングスクールについて解説します。 ターゲットである受講者を大学生に絞ったスクールは、GeekSalon以外にはありません。 他スクールと差別化をはかることで、ターゲットである受講者(大

  • 2023年の振り返り

    もう2024年になってから2週間が過ぎましたが、去年を振り返っていこうと思います。 とにかく強迫性障害の影響が大きくて、ほとんど家から出ない生活を送ってました。 週2日のオフィス出社が辛い… そんな1年間でしたが、家に引きこもる生活だったか

  • ライアの祈り/森沢明夫

    最近ハマっている森沢明夫さんの小説。 今回は「ライアの祈り」という2つの時代をかけあわせたSF小説(?)を読んでみました。 森沢さんの作品にしては珍しく、現実離れした幻想感のあるストーリーだったと思います。 心に刺さった言葉を一つだけピック

  • プログラミングを独学するのは難しい?プログラミングスクールに通った方が良い?

    こんにちは、もっちーです。 Webマーケティング会社でエンジニアとして働いています。 この記事では プログラミングを独学で学ぶのは難しい?スクールに通うべきかな? という疑問に答えていこうと思います。 効率よく身につけるためにはスクールに通

  • うつくしが丘の不幸の家/町田そのこ

    今回は「うつくしが丘の不幸の家」という本を読んでみました。 町田そのこさんの作品を読むのは初めて。 この本を選んだ理由は「表紙が鮮やかで綺麗だった」という理由です(笑) そんな感じで読み始めたわけですが、自分にとってかなり好きなタイプの作品

  • 大学4年間の社会心理学が10時間で学べる/亀田達也

    こんにちは、もっちーです。 Webマーケティング会社のエンジニアとして働いていますが、1〜2ヶ月後に広告運用の仕事をやる機会が出てきました。 そこで広告運用に活かせそうな「行動経済学」や「社会心理学」のスキルを身につけようと考えています。

  • 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法

    こんにちは、もっちーです。 最近は思考力を上げたいと思っているので、考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法という本を読んでみました。 全体的に読みづらくて退屈な本でした。 内容が難しいわけではなく たとえば・・ 見慣れない言

  • 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方/上田正仁

    こんにちは、もっちーです。 今回は東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方という本を読んでみました。 ストレングス・ファインダーの1位が「内省」だったので、ものごとを深く考えることは得意なはず。 だと思うのですが、実際は不安や悩みのようなネ

  • 「実践型クリティカルシンキング」で自分の目標を深掘りしてみた

    こんにちは、もっちーです。 今回は実践型クリティカルシンキングという本の感想を書いていきます。 「論理的に考える力をつける方法かな〜」と思っていましたが、ちょっとイメージとは違っていました。 実践クリティカル・シンキングは「目指していること

  • 逆ソクラテス/伊坂幸太郎

    伊坂幸太郎さんの逆ソクラテスを読んだ感想です。 不安な気持ちになりやすい自分にとって、実践できそうな考え方が多く書かれていた小説でした。 非日常なイメージの内容でありながら、読む人によっては実際の出来事に当てはめられそうな感じもしました。

  • 【感想】図解コンサル1年目が学ぶこと

    有名なビジネス本の図解コンサル1年目が学ぶことを読んだ感想を書いていきます。 そこまで文章が多くないので、スラスラ読むことができました。 自分の仕事はコンサルじゃないから、そこまで勉強になる内容はないかも… と思っていましたが、コンサルに限

  • 【感想】これからのAI×Webライティング本格講座 ChatGPTで超時短・高品質コンテンツ作成

    今回はAI×Webライティング本格講座を読んだ感想をまとめていきます。 AIを利用してコンテンツを作ることに対して、Googleは以下のように見解をまとめています。 制作方法を問わず高品質のコンテンツを評価します。 AI は表現と創作の新し

  • 【感想】実践マーケティングデータサイエンス(ショッパー行動の探索的データ解析と機械学習モデル構築)

    こんにちは、もっちーです。 データ分析・機械学習の実践スキルを身につけるため、学術図書出版の実践マーケティングデータサイエンスを読んでみました。 正式なタイトルは「実践マーケティングデータサイエンス(ショッパー行動の探索的データ解析と機械学

  • 月刊もっちーブログ:2023年10月

    今月からは短めにサクッと書いていきます! あくまで過去を振り返るためのが目的で書いているので、2~3か月後に自分が読んで内容が分かればOK。 ↑今月はランニングなどの運動を習慣化できたので、9月よりは少しだけ自己肯定感が上がりました。 この

  • どんどん橋、落ちた/綾辻行人

    綾辻行人さんの「どんどん橋、落ちた」を読みました。 館シリーズ以外の作品を読むのは初めてかもしれないです。 今回の作品は短編集になっていて それぞれのタイトル どんどん橋、落ちた ぼうぼう森、燃えた フェラーリは見ていた 伊園家の崩壊 意外

  • SNSをやらない方がいい人の特徴

    こんにちは、もっちーです。 今回は「SNSをやらない方がいい人の特徴」について、自分の考えをまとめていきます。 この記事を書くきっかけは、約10年くらい続けたTwitterをやめたことです。 あわせて読みたい Twitterのタイムラインを

  • 雨上がりの川/森沢明夫

    森沢明夫さんの「雨上がりの川」を読んだ感想です。 登場人物に「相手の発言や考えを気にし過ぎてしまう」という性格の人がいて、HSPの自分にも共感できる点が多かったです。 心に刺さったセリフなどを3つ選びました。 自分に関係ない情報にまで興味が

  • どんなことでも「すぐやる」技術/石川和男

    今回はどんなことでも「すぐやる」技術を読んだ感想を書いていきます。 習慣化するための方法というよりは クリエイティブな行動を続けるための方法 を解説してる本だと思いました。 日常生活よりも仕事に活かせる感じのコツですね。 それでは詳しく見て

  • 日記を1ヶ月続けてみた感想【不安な気持ちが減って、自己肯定感が上がりました】

    こんにちは、もっちーです。 古賀史健さんの「さみしい夜にはペンを持て」を読んだことがきっかけで、8月頃から日記を書き始めました。 誰にも見せない日記なので、その日にあった楽しいことや悲しいことをありのままに書き殴っています。 不安な気持ちが

  • データサイエンスを学べる各スクールについて調べた内容

    こんにちは、もっちーです。 データサイエンティストに転職することに憧れているWebエンジニアです(Pythonはちょっと分かる程度のレベル感) Webマーケティング会社のエンジニアとして働いているので、嬉しいことに分析できるデータはたくさん

  • サクッとわかるビジネス教養【認知バイアス】を読んだ感想

    こんにちは、もっちーです。 今回はサクッとわかるビジネス教養 認知バイアスを読んだ感想を書いていきます。 頭の中にモヤモヤした不安が広がっている自分にとって、勉強になる内容が多く書かれていました。 こんな人にオススメ モヤモヤした悩みや不安

  • ストレングス・ファインダーの内省はバレない嘘をつきやすい理由

    こんにちは、もっちーです。 あまり声を大きくして言えることではありませんが、自分は嘘をつくのが得意かもしれません。 しかもバレることが少ない嘘です。 その理由を考えてみたところ ストレングス・ファインダーの内省が強い人は、バレない嘘をつくの

  • 月刊もっちーブログ:2023年9月

    こんにちは、もっちーです。 今月はあまり良い報告がない1ヶ月でした(先月も同じだけど) 生産性のないダラダラした生活だったことを後悔しています なので10月は9月の反省を活かして、自分のためになることに取り組みたいと思います。 10月にやり

  • 【体験談】お金は貯めるより使ったほうが良いと思った理由

    こんにちは、もっちーです。 この記事では「お金は貯めるより使ったほうが良い」と感じた理由を書いていきます。 どうしてお金を使ったほうが良いの? という質問に対して、自分の体験談を振り返りながら答えていこうと思います。 それでは見ていきましょ

  • 集中力はいらない/森博嗣

    こんにちは、もっちーです。 今回は森博嗣さんの集中力はいらないを読んでみました。 さまざまな場面で「集中した方が良い」と言われることが多いと思いますが、何かを達成するためには「集中する必要はない」という考えもあります。 この本では、森博嗣さ

  • 「最低でも3年間は働け」と言われる本当の意味を考えてみた【2年半で退職した自分の体験談】

    こんにちは、もっちーです。 一般的によく言われる「最低でも3年間は働くべき」という言葉の意味について考えてみました。 自分も学生のころに親から言われた記憶があります。 たしかに長く働くべきなのは理解できるけど、どうして3年間も必要なの・・?

  • 死にがいを求めて生きているの/朝井リョウ

    朝井リョウさんの死にがいを求めて生きているのを読みました。 最近は朝井さんの作品にハマっています。 物語として楽しめる点だけでなく、強いメッセージが含まれているのが魅力的です。 最近読んだのは以下の本など。 たとえば 何者 正欲 桐島、部活

  • 月刊もっちーブログ:2023年8月

    こんにちは、もっちーです。 7月と同じように暑い日が続いているので、休みの日は家に引きこもっています。 在宅勤務の日は夜8時ころに散歩をする機会が増えてきたので、少しずつ運動不足は解消されている気がします。 お腹の調子も良い感じです。 これ

  • Twitterをやめて2ヶ月が経った感想

    Twitterをやめて2ヶ月が経ったので、いまの心境などを書いておこうと思います。 こちらが最後のツイートです。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1676122453905645568?s=20

  • めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法

    こんにちは、もっちーです。 なかなか行動に移せないタイプの人間なので、めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法を読みました。 感想を書いていきます。 未来のリスクを最小限にしようとする 人間の行動には「阻止の随伴性」という考えが大き

  • めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法

    めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法を読んだ感想を書いていきます。 未来のリスクを最小限にしようとする 人間の行動には「阻止の随伴性」という考えが大きく結びついています。 阻止の随伴性とは? 将来に起きる可能性のある嫌なことを阻

  • 電子データに触れると欲しいものが増えてくる

    こんにちは、もっちーです。 ユニゾンエアーという櫻坂46の音楽アプリを始めました。 無課金でゆるくプレイするつもりだったのですが、1日で20,000円も課金してしまいました… 課金が止まらなくなりそうなので、泣く泣くアカウント削除しました。

  • 図解やさしくわかる強迫症

    こんにちは、もっちーです。 今回は図解やさしくわかる強迫症を読んで気づいたことを書いていきます。 はやく強迫性障害を治したい…!泣 不自由のない環境だと強迫的な行動を起こしやすい まわりの環境に抑圧されてない生活をしている場合、強迫的な行動

  • 教室がひとりになるまで/浅倉秋成

    教室がひとりになるまでを読んだ感想です。 最近は浅倉秋成さんの作品にハマり中。 今回の教室がひとりになるまでは学園ミステリ系の小説でした。 学生ならではの悩みや不安などの心情が、しっかりと伝わってきます。 この小説はどちらかというとフィクシ

  • 九度目の十八歳を迎えた君と/浅倉 秋成

    浅倉秋成さんの「九度目の十八歳を迎えた君と」を読んだ感想です。 タイトル名からタイムリープ系の内容を感じるかもしれませんが、実際は現実世界が舞台になっている小説でした。 この本を読むことになったきっかけは、「六人の嘘つきな大学生」が面白くて

  • SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

    SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアルを読んだ感想を書いていきます。 エンジニア向けの本ですが、それ以外の人にも参考になる内容が書かれていました。 タイトルにもあるように、エンジニアとして生きていくためのマニュアル本みた

  • 正欲/朝井リョウ

    朝井リョウさんの正欲を読んだ感想です。 読み終わるまでに1週間もかかりました。 内容が難しすぎて… 気軽な気持ちで読み始めたのが、そもそもの失敗でした。 朝井リョウさんの作品は「何者」や「桐島、部活やめるってよ」を読んだことがあります。 こ

  • 乃木坂46の「おひとりさま天国」を聴いた感想

    おひとりさま天国 おひとりさま天国を聴いた感想 こんにちは、もっちーです。 乃木坂46のおひとりさま天国のMVが公開されましたね。 イントロがovertureっぽくて、ライブでの盛り上がりは間違いなしです やっぱり乃木坂は最高だ…!と沼にハ

  • 将来のためになることをやるのが好きなのかも

    最近気づいたことのメモです。 自分は「将来のために何かをやる」ことに生きがいを感じるらしい。 ストレングス・ファインダーに当てはめると、「収集心」がぴったりですね(6位でした) 自分の好きなことを例にあげて、深掘りしていこうと思います。 好

  • 月刊もっちーブログ:2023年7月

    こんにちは、もっちーです。 暑い日が続いていますね・・ あいかわらず家に引きこもる生活をしています(コロナの感染者も増えてきているし) 家の中でも楽しめる趣味を増やしていきたいです。 それでは7月を振り返っていきましょう。 ブログに読書メモ

  • ヘルシープログラマ プログラミングを楽しく続けるための健康Hack

    ヘルシープログラマ ―プログラミングを楽しく続けるための健康Hackを読みました。 ぶっちゃけ微妙でした・・。 わざわざ買ってまで読む本ではないかと。 「プログラマ向けの健康本」というマーケティング戦略で書いた本だと思います。 無理矢理プロ

  • さみしい夜にはペンを持て/古賀史健

    古賀史健さんのさみしい夜にはペンを持てを読みました。 文章を書くことの魅力について書かれていますが、それ以外にも生きる上での考え方に繋がる部分も多かったです。 もっと若いころに読んでおきたかった本だと思いました 自己啓発本ではなく小説みたい

  • 生きづらいのは変化を求めなくなったから。過去の自分を振り返ってみる。

    小さいことでも良いから、新しいことにチャレンジするのが必要だと思いました。 自分に最適化された生活を求めすぎて、マンネリが激しい状況になっています。 これを改善しなければ… コロナ初期のころに新しくやったことは たとえば ・引越しを考えた・

  • 依存症ビジネスのつくられかた 僕らはそれに抵抗できない/アダム・オルター

    物質依存から行動依存に変わってきた もともとは「依存症と言えば薬物」といった感じで、ものに対する依存症がほとんどでした。 しかし、ここ最近では、インターネットを使ったり悪い習慣を続けたりする「行動への依存」が増えてきています。 その大きな理

  • HSPブームの功罪を問う/飯村周平

    今回はHSPブームの功罪を問うについての感想を書いていきます。 特徴的なタイトルの本だったので HSPの功罪…?気になる… と思ったので、速攻でポチって読んでみました。 HSPのメリット・デメリットを挙げながら、どのような経緯でHSPという

  • HSPブームの功罪を問う/飯村周平

    今回はHSPブームの功罪を問うについての感想を書いていきます。 特徴的なタイトルの本だったので HSPの功罪…?気になる… と思ったので、速攻でポチって読んでみました。 HSPのメリット・デメリットを挙げながら、どのような経緯でHSPという

  • 六人の嘘つきな大学生/浅倉秋成

    六人の嘘つきな大学生を読みました。 学生側の嘘、企業側の嘘、両方の視点からものごとを考えさせられる本でした。 最後はハッピーエンド(?)に繋がって良かったと思います。 ちなみに・・ 自分はちゃんとした新卒での就活をしていないので、グループデ

  • 桐島、部活やめるってよ/朝井リョウ

    今さらかもしれませんが、朝井リョウさんの桐島、部活やめるってよを読んでみました。 なかなか面白かったです。 自分が知らない高校生の世界に触れられた気分。 学生の頃に読みたかった・・ 野球部の幽霊部員「菊池」の考えに共感できるフレーズがあった

  • 図解 心理学用語大全(人物と用語でたどる心の学問)を読んだ感想 

    心理学について勉強するために、図解 心理学用語大全: 人物と用語でたどる心の学問 を読んでみました。 文章での解説はあまり多くなくて、ほとんどがイラストや図解になっています。 難しい内容もありますが、心理学の全体をざっくり知るためには良い本

  • 図解 心理学用語大全(人物と用語でたどる心の学問)を読んだ感想 

    心理学について勉強するために、図解 心理学用語大全: 人物と用語でたどる心の学問 を読んでみました。 文章での解説はあまり多くなくて、ほとんどがイラストや図解になっています。 難しい内容もありますが、心理学の全体をざっくり知るためには良い本

  • 雪煙チェイス/東野圭吾

    今回は雪煙チェイスを読みました。 東野圭吾さんの作品には、スキー場を舞台にしたものが多くありますね。 たとえば 鳥人計画 疾風ロンド 白銀ジャック 恋のゴンドラ カッコウの卵は誰のもの 調べてみたら5作品もありました。 ドラマや映画化されて

  • これまでに読んだ短編小説ランキングを紹介します

    こんにちは、もっちーです。 今回はオススメの短編小説ランキングを紹介します。 これまで100冊以上の小説を読んできた中から、お気に入りの5冊をピックアップしました。 おすすめ短編小説5選 輝く夜 天国旅行 阪急電車 終末のフール タイニー・

  • 11文字の檻/青崎有吾

    あまり面白くなかったです…。 内容はそこまで悪くないけど、読みにくいと感じる点が多かったと思います。 たとえば 短いストーリーなのに登場人物が多い 登場人物のクセが強すぎて内容が入ってこない 最初の「加速してゆく」という短編はとても面白かっ

  • プログラミング未経験からSESに就職・転職することのメリット・デメリット

    この記事では「プログラミング未経験からSESに転職すること」について、さまざまな内容で深掘りしていきます。 この記事の内容 SESについて簡単な説明 プログラミング未経験からSESになるための方法 プログラミング未経験からSESへ転職するこ

  • 最後まで読みたくなる最強の文章術/尾藤克之

    今回はちょっとしたことで差がつく 最後まで読みたくなる 最強の文章術を読んだ感想を書いていきます。 ブログを続ける上で勉強になることが、たくさん書かれていました。 それでは見ていきましょう。 ベネフィットを想像してもらうためには、身近な具体

  • 最後まで読みたくなる最強の文章術/尾藤克之

    今回はちょっとしたことで差がつく 最後まで読みたくなる 最強の文章術を読んだ感想を書いていきます。 ブログを続ける上で勉強になることが、たくさん書かれていました。 それでは見ていきましょう。 ベネフィットを想像してもらうためには、身近な具体

  • ニートにプログラミングが向いている理由。エンジニアに就職することも可能です

    ニートってプログラミングを勉強する意味あるかな? という質問に答えていきます。 まず結論を言ってしまうと、ニートはプログラミング適性がとても高いです。 その理由やオススメの勉強方法などを解説していきます。 ニートがプログラミングを学ぶことの

  • 見えない轍・見えない階/鏑木蓮

    読んだのは以下の2作品。 見えない轍(わだち) 見えない階(きざはし) ストーリーの内容は、よくある普通のミステリーって感じです。 主人公が精神科医なので、心理学の勉強につながる考え方が含まれていました。 気になったセリフを自分なりに深掘り

  • iPadAir第5世代を買いました。どのように使っていくか考える。

    こんにちは、もっちーです。 今回はiPadAirを買った話について書いていきます。 買ったのはiPadAir5(256GB) 発売中のiPadAirの中では、いちばんスペックが高い組み合わせです。 種類第5世代容量256GB内蔵チップM1画

  • 月間もっちーブログ:2023年6月

    6月の振り返りです。 これまで通りのインドアな生活をしていました(家に引きこもる) たとえば PCを触ったり ゲームをやったり 小説を読んだり 読んだ本の内容をアウトプットする習慣がついたのは、ポジティブなことかもしれません。 それでは今月

  • ブログ運営のために「書くことについて/スティーブン・キング」を読んだ感想

    今回はスティーヴン・キングの「書くことについて」を読んでみました。 スティーヴン・キングは海外の有名な作家で たとえば キャリー スタンドバイミー ショーシャンクの空に などの代表作品があります。 数多くの作品が映画化されていて、世界的にも

  • 火のないところに煙は/芦沢央

    芦沢央さんの「火のないところに煙は」を読んだ感想です。 ひさしぶりに怖い気分になった小説。 芦沢さんの作品は、ドラマ化している罪の余白を読んだことがあるけど、当時はハマらなかった気がする。 ミステリじゃないから? でも今回の作品は生粋のミス

  • 落日/湊かなえ

    湊かなえさんの落日を読んだ感想を書いていきます。 ひさしぶりに読んだ湊かなえさんの作品。 心に刺さった言葉やシーンなどについて、メモを残しておきます。 実際に起きたことが事実、そこに感情が加わったものが真実(p229) 裁判を傍聴したあとの

  • かたつむりがやってくる/森沢明夫

    森沢明夫さんのかたつむりがやってくる たまちゃんのおつかい便を読みました。 今月は森沢さんの作品を読む機会が多かったですね。 心温まるストーリーがお気に入りです 今回の作品にも、気になった言葉が1つありました。 人生は振り子。でっかい不幸が

  • 一人暮らしにテレビいらない理由を解説。テレビを断捨離して得られたメリットも5つ紹介

    この記事では「一人暮らしにテレビがいらない理由」について解説します。 生活スタイルなどを考慮しながら、テレビが必要かどうか考えるべきです。 たとえば・・ 自分はテレビを買わなくて良いかも テレビを見る時間がムダに感じている だらだらテレビを

  • 【読書メモ】恋する失恋バスツアー/森沢明夫

    今回は「恋する失恋バスツアー」を読んだ感想を書いていきます。 ここ最近は森沢明夫さんにハマっているので、とにかく森沢さんの作品をかたっぱしから読んでいる状況です(笑) リラックスした気持ちで読むことができる内容でした 物語の途中には、ヒカル

  • HTMLとCSSの資格は取る必要ある?わざわざ取得する必要はない理由

    まず始めに まずは簡単に以下の内容を解説します。 HTMLとCSSの重要性 資格を取得することのメリット・デメリット 資格を取得しない人におすすめな学習方法 ひととおり読んでもらうことで、HTMLとCSSの資格があまり重要でないことが分かる

  • 【読書メモ】きらきら眼鏡/森沢明夫

    最近は森沢明夫さんの小説にハマってます。 今回は「きらきら眼鏡」を読んだ感想を書きました。 ひさしぶりに感動する小説に出会えた気分です。 来週、実家に帰る予定なので、そのときに母親にも貸すつもり。 内容はシンプルな物語だけど、一つ一つの描写

  • 小説を読んだ感想をブログに書くことにしました

    今日から「小説を読んだ記録」をブログに書いていきます。 理由は大きく3つ。 Twitterに書けなくなった読んだときの気持ちを言葉にしたいこのブログを人生の日記として使いたい 小説を読むことは、自分の人生に大きな影響を与えていると感じました

  • 小説を読んだ感想をブログに書くことにしました

    今日から「小説を読んだ記録」をブログに残していきます。 理由は大きく3つ。 Twitterに書けなくなった読んだときの気持ちを言葉にしたいこのブログを人生の日記として使いたい 小説を読むことは、自分の人生に大きな影響を与えていると感じました

  • 思考停止でプログラミングスクールを受講するのはカモになってしまう理由

    現在のプログラミングスクールについて プログラミングスクールの誘惑に惑わされないように、しっかりとサービスの仕組みや特徴を知っておく必要があります。 たとえば 人気の背景 広告の裏にひそむ罠 カモにならないために これらの情報を知っておくこ

  • プログラミングを大学生から学ぶの遅い?むしろ大学生からプログラミングを学ぶと一歩リードできる

    大学生からプログラミングを学ぶ必要はあるのかな? と悩んでいる人に向けた記事です。 この記事では「大学生がプログラミングを学ぶこと」について、Webエンジニアとして働いている自分の立場から解説します。 この記事で分かること 大学生がプログラ

  • 給料が安くてやる気が出ない人がやるべきこと

    この記事は「給料とやる気の関係性」をまとめました。 給料が安すぎて仕事のやる気が出ない・・ と悩んでいる人がやるべきことを紹介します。 参考にしてもらえると嬉しいです。 給料が安くてやる気が出ない理由 まずは給料とやる気の関係について見てい

  • 仕事がつらくて働きたくない人は在宅ワークがおすすめ

    この記事では「在宅ワークがおすすめな理由」などを解説します。 ちなみに自分も在宅ワークをしていて 在宅:2日 出社:3日 このようなハイブリッドワークという形で仕事をしています(ハイブリッドワークについて) メンタル弱めな自分にとって、在宅

  • socialdogの危険性を解説【メリット・デメリットを理解することが大切です】

    socialdogを使ってみたいけど、危険なサービスかどうか気になる と悩んでいる人に向けた記事です。 socialdogの危険性を詳しく解説して、その対策をあわせて紹介します。 socialdogとは まずはsocialdogについて説明

  • 坂道グループついて感じたことをブログに書きたい

    こんにちは、もっちーです。 このブログには、坂道グループのカテゴリーも用意されています。 >> 坂道グループの記事一覧 あまり最近は書いていなかったけど、そろそろ坂道グループの記事も書きたくなってきました。 きっかけはのらねこひ

  • Twitterへのツイートを少しずつ減らしていくことにした理由

    こんにちは、もっちーです。 先日このようなツイートをしました。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1660985103127027712?s=20 ここに書いてあるように、Twitterへ投稿する機

  • 月間もっちーブログ:2023年5月

    あまり楽しく感じない1ヶ月でした。 強迫性障害が治らない限り、人生を楽しむことはできないかも・・ それでは5月の振り返りを書いていきます。 会社の1on1で新しい気づきを得られた 会社の上司に1on1(個別の面談)をしてもらいました。 「今

  • ブログ運営のために読んで良かった本3選(トップに固定しておく)

    こんにちは、もっちーです。 この記事ではブログ運営に役立った本を紹介します。 さまざまな本を読んできましたが、その中でもお気に入りの3冊をピックアップしました。 おすすめのブログ本 文章力の基本 書くのがしんどい マクサン式Webライティン

  • デジタルデトックスのメリットとは?具体的なやり方も解説します

    この記事では「デジタルデトックス」について解説します。 自分はネガティブな情報に影響を受けやすいため、インターネットの情報はあまり見ないようにしています。 たとえば・・ Yahoo!ニュース YouTubeの動画 Twitterのタイムライ

  • ユーキャンの講座はパソコンを持ってないと受講できない?スマホでも学習できます

    パソコンを持ってなくてもユーキャンは受講できるの? という質問に答えていきます。 結論 パソコンを持っていなくても、ユーキャンの講座を受講することは可能です。 スマートフォンを活用することで、手軽に学習を始めることができます。 ここからは「

  • キャリカレの資格は使えない?履歴書に書くとアピールできる資格3選

    この記事では「履歴書に書けるキャリカレの資格」を紹介します。 どの資格でも履歴書に書くことはできますが、その中でも特におすすめな資格を3つリストアップしました。 おすすめの資格 簿記2~3級 FP技能士2~3級 メンタル心理カウンセラー こ

  • Udemyの【しっかり原理を理解したい方向け】東大理系女子と学ぶはじめての統計学を受けた感想

    統計学の基礎を学ぶために、Udemyの東大理系女子と学ぶはじめての統計学を受けてみました。 ざっくりとした感想を書いていきます。 感想 初心者向けの内容で分かりやすい 出てくる数式は覚えなくてOKなのが良い ざっくりと統計学を理解するのにオ

  • AIツールでブログ記事を書くメリット

    こんにちは、もっちーです。 今回は「AIライティングのツールを使ってブログ記事を書くこと」について、実際に使ってみた感想を書いていきます。 このブログでも Catchy ChatGPT などのツールを使って、AIで記事を作ってみました。 生

  • 【感想】健康になる技術大全/林英恵

    こんにちは、もっちーです。 いまだに自粛した生活を送っているので、体の不調が気になっています そろそろ何とかしなくては…!と思ったので、林英恵さんの健康になる技術大全を読んでみました。 精神面・肉体面のさまざまな視点から、健康についてのライ

  • TECH I.S.(テックアイエス)で学べることをまとめました

    この記事ではの特徴などを解説します。 まずは良い点と微妙な点について紹介します。 良い点微妙な点 実践力を身につけるためのチーム開発に力を入れている1年をかけて少しずつ無理のないペースで学習を進められる(長期PROコース)テックアイエス卒業

  • ソフトバンクが運営!「ブック放題」の評判や口コミについて

    この記事ではについて解説します。 まずは良い点・微妙な点をまとめてみました。 良い点微妙な点 雑誌やマンガが定額料金で読み放題「るるぶ」などの旅行雑誌のラインナップが充実しているスマホ版アプリが使いやすい(アプリストア内での評価も高い)家族

  • 雑誌の取り扱いはNo.1「楽天マガジン」の評判などをまとめました

    この記事ではの特徴を解説します。 まずは良い点・微妙な点について。 良い点微妙な点 雑誌のラインナップ数が多い楽天ユーザーであれば、楽天ポイントも貰える事前にダウンロードできるので、電波がない場所でも読むことができる1アカウントで5台の端末

  • ユーキャンのMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)講座の口コミや評判など

    この記事では、「ユーキャンのMOS講座」について解説します。 受講を考えている人の参考になると嬉しいです。 それでは見ていきましょう! ユーキャンのMOS講座とは? MOSとは「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の略です。 大手企業のマ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もっちーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちーさん
ブログタイトル
もっちーブログ
フォロー
もっちーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用